JPH02452B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH02452B2 JPH02452B2 JP56145542A JP14554281A JPH02452B2 JP H02452 B2 JPH02452 B2 JP H02452B2 JP 56145542 A JP56145542 A JP 56145542A JP 14554281 A JP14554281 A JP 14554281A JP H02452 B2 JPH02452 B2 JP H02452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- roll
- polycapramide
- take
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 42
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims description 36
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 11
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 10
- -1 polyhexamethylene sebacamide Polymers 0.000 description 7
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L copper(ii) bromide Chemical compound [Cu+2].[Br-].[Br-] QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OQLRBFNNEQUJPK-UHFFFAOYSA-N (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl diethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 OQLRBFNNEQUJPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dinaphthalen-2-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NC=3C=CC(NC=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)=CC=3)=CC=C21 VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INPWHIBRMNBPDX-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetraiodoterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(I)C(I)=C(C(O)=O)C(I)=C1I INPWHIBRMNBPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 7-amino-2-methylsulfanyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine-6-carbonitrile Chemical compound N1=CC(C#N)=C(N)N2N=C(SC)N=C21 JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021590 Copper(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-2-naphthylamine Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1NC1=CC=CC=C1 KEQFTVQCIQJIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 101100135117 Oryza sativa subsp. japonica RR13 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GSCLWPQCXDSGBU-UHFFFAOYSA-L copper;phthalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O GSCLWPQCXDSGBU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- PBZROIMXDZTJDF-UHFFFAOYSA-N hepta-1,6-dien-4-one Chemical compound C=CCC(=O)CC=C PBZROIMXDZTJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N hexabromobenzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000013040 rubber vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- NCPXQVVMIXIKTN-UHFFFAOYSA-N trisodium;phosphite Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])[O-] NCPXQVVMIXIKTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
本発明はポリカプラミド系(以下ナイロン6系
とも称する)繊維、特に産業資料として好適なナ
イロン6系繊維及びその製造方法に関するもので
ある。 ポリアミド繊維は高強度、強靭性及び耐久性に
すぐれている為、各種産業用途、例えばタイヤー
ド、動力伝達用ベルト、搬送用ベルト等のゴム補
強用コード、及びシートベルト、縫糸、漁網、各
種カバーシート等に用いられている。 しかし産業資材用途にこの繊維を用いる場合、
寸法安定性に欠け、モジユラスが低いという欠点
があつた。 そこでナイロン6系繊維のすぐれた高強度、強
靭性、耐久性に加え、寸法安定性、及び高モジユ
ラス性が付与されれば用途が更に拡大する為、久
しくナイロン6繊維の特性の改良が求められてい
た。 本発明者らは高強力で、且つ初期モジユラスが
高く、寸法安定性のすぐれたナイロン6系繊維を
得る目的で鋭意努めた結果、本発明に到達した。 即ち、上記目的は、 ポリカプラミド系繊維の製造方法において、 (A) ε−カプロアミドの繰返し構造単位が95モル
%以上のポリカプラミド系ポリマからなり、硫
酸相対粘度3.0以上の高重合度を有し、且つ、
1種又は2種以上の銅塩及びあるいは前記銅塩
以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含むポ
リカプラミド系ポリマを溶融した後、紡糸口金
を通じて紡出すること、 (B) 前記紡糸口金から紡出された糸条を、口金面
から少なくとも10cm以上の領域をカバーし、且
つポリカプラミドの融点以上に加熱された加熱
ゾーンを通過させたのち冷却風を吹きつけて急
冷すること、 (C) 前記急冷された糸条を、2000〜6000m/分の
紡糸速度で手取り、引取ロールを通過した引取
糸条の複屈折が25×10-3以上“45×10-3以下の
範囲内とすること、 (D) 前記引取ロールで引取つた糸条を、一旦巻取
つた後あるいは一旦巻取ることなく、3.5倍以
下の延伸倍率で熱延伸を施し、 (E) 強度(T/d)、残留伸度(E)、初期モジユラ
ス(Mi)、150℃の乾熱収縮率(△S)、結晶配
向度(fc)および非晶分子配向度()がそれ
ぞれ (イ) T/D≦7g/d (ロ) 30≧E≧15% (ハ) Mi≧25g/d (ニ) 4≧△S≧1% (ホ) fc≧0.92 (ヘ) ≦0.70 からなる特性を有するポリカプラミド系繊維と
なすことによつて達成される。 そしてこの方法によるとε−カプロアミドの繰
返し構造単位が95モル%以上のナイロン6ポリマ
からなり、硫酸相対粘度3.0以上の高重合度を有
し、且つ、1種又は2種以上の銅塩及びあるいは
該銅塩以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含
むナイロン6系繊維であつて下記特性を同時に備
えているナイロン6系繊維が得られる。 (イ) T/D≧7g/d (ロ) 30≧E≧15% (ハ) Mi≧25g/d (ニ) 4≧△S≧1 (ホ) fc≧0.92 (ヘ) ≦0.70 なお上記において、T/Dは強度、Eは残留伸
度、Miは初期モジユラス、△Sは150℃の乾熱収
縮率、fcは結晶配向度、及びは非晶分子配向度
をそれぞれ示す。 本発明に係るポリカプラミド繊維の極めて重要
な構造的特徴は、 (ホ) fc≧0.92;結晶配向度が高い、 (ヘ) ≦0.70;非晶分子配向度が低い ことを同時に満足することである。換言するなら
ば、本発明に係るポリカプラミド繊維は鮮明な二
相構造となつており、高結晶配向度が高強力およ
びハイモジユラスに寄与し、また、低非晶分子配
向度が低収縮および高耐疲労性に寄与するのであ
る。 本発明に係るポリカプラミド繊維は、上記の式
(ホ)および(ヘ)を満足することを必須条件とするもの
の、単にこの式(ホ)および(ヘ)のみでなく、式(イ)〜(
ヘ)
の全てを満足することによつて極めて好ましく産
業用途繊維として用いることができる。 そして、本発明に係る上記式(イ)〜(ヘ)の全ての特
性を満足し、特に高強力、ハイモジユラス、低収
縮および高耐疲労性を兼ね備えた新規なポリカプ
ラミド繊維は、新規な本発明の方法によつて得ら
れる。 更に具体的に本発明法及びその方法によつて得
られた繊維の特性について詳述する。 原料ポリマは分子鎖の繰返単位数の95モル%以
上がε−カプロアミドで共重合成分を5モル%未
満含有していてもよい。共重合し得る他のポリア
ミド成分としては例えば、ポリヘキサメチレンア
ジパミド、ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリ
ヘキサメチレンイソフタラミド、ポリヘキサメチ
レンテレフタラミド、ポリキシリレンフタラミド
等がある。共重合成分を5モル%以上含有すると
結晶性が低下し、寸法安定性が低下する為好まし
くない。 ナイロン6系ポリマとしてはオストワルド粘度
計を用いて25℃、ポリマ濃度1重量%で測定した
硫酸相対粘度が3.0以上、特に3.2以上の高重合度
のポリマが本発明の方法によつて高強度系を得る
のに好ましい。又本発明の方法に用いられるポリ
アミドは主として産業用途に用いる為、熱、光、
酸素等に対して十分な耐久性を付与する目的でポ
リアミドに酸化防止剤を加える。この酸化防止剤
として銅塩、例えば酢酸銅、塩化第一銅、塩化第
二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、沃化第一銅、フ
タル酸銅、ステアリン酸銅、及び各種銅塩と有機
化合物との錯塩、例えば8−オキシキノリン銅、
2−メルカプトベンゾイミダゾールの銅錯塩、好
ましくは沃化第一銅、酢酸銅、2−メチルカプト
ベンゾイミダゾールの沃化第一銅錯塩等や、アル
カリ又はアルカリ土金属のハロゲン化物例えば沃
化カリウム、臭化カリウム、塩化カリウム、沃化
ナトリウム、臭化ナトリウム、塩化亜鉛、塩化カ
ルシウム等や、有機ハロゲン化物、例えばペンタ
ヨードベンゼン、ヘキサブロムベンゼン、テトラ
ヨードテレフタル酸、ヨウ化メチレン、トリブチ
ルエチルアンモニウムアイオダイド等や無機及び
有機リン化合物例えばピロリン酸ソーダ、亜リン
酸ソーダ、トリフエニルホスフアイト、9,10−
ジハイドロ−10−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−
ヒドロキシベンジル)−9−オキサ−パーフオス
フアフエナンスレン−10−オキサイド等、及びフ
エノール系抗酸化剤例えば、テトラキス−〔メチ
レン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロピオネート〕−メタン、
1,3,5−トリ−メチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、n−オクタデシル−3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)
−プロピオネート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ
−t−ブチルベンジルリン酸ジエチルエステル等
やアミン系抗酸化剤例えばN,N′−ジ−β−ナ
フチル−p−フエニレンジアミン、2−メルカプ
トベンゾイミダゾール、フエニル−β−ナフチル
アミン、N,N′−ジフエニル−p−フエニレン
ジアミン、ジフエニルアミンとアリルケトンとの
縮合反応物、好ましくはヨウ化カリウム、2−メ
ルカプトベンゾイミダゾール等がある。 酸化防止剤はポリアミドの重合工程あるいは一
旦チツプ化したのちチツプにまぶして含有させる
ことができる。酸化防止剤の含有量は銅塩は銅と
して10〜300ppm、好ましくは50〜200ppm、他の
酸化防止剤は0.01〜1%、好ましくは0.03〜0.5%
の範囲である。酸化防止剤は好ましくは通常銅塩
と他の酸化防止剤の1種又は2種以上を組合せて
使用する。 水分率0.03%以下に乾燥した上記ポリアミドを
第1図(本発明法の紡糸工程を示す工程図)の如
き溶融紡糸機で紡糸するが、このとき好ましくは
エクストルーダ型紡糸機を用いる。 紡糸口金1から紡糸された紡出糸条Yは冷却固
化されて、引取ローラ6で引取られる。引取速度
は引取ローラ6で調整されたのち、採取した糸条
の複屈折が25×10-3以上、好ましくは30×10-3〜
45×10-3となるように設定される。前記複屈折に
対応する引取速度は通常2000m/分以上、好まし
くは2500〜6000m/分である。未延伸糸の複屈折
が25×10-3未満では本発明の意図する特性、即ち
4%以下の乾熱収縮率及び、0.70以下の非晶分子
配向度が得られず、その結果、本発明の狙いとす
る効果、即ち、すぐれた寸法安定性と耐疲労性を
備えたポリアミド繊維は得られない。一方複屈折
が約45×10-3を越えて得られた引取糸は安定的に
7.0g/d以上の高強力糸にならない。 本発明の方法に於ては、2000m/分以上の高速
紡糸を安定に維持する為、紡糸口金1直下の雰囲
気2の温度は極めて重要である。前記雰囲気とは
口金1の下面から後述する加熱筒3で囲まれた領
域を云う。口金面から少なくとも10cm以上の領域
に口金から紡出された糸条をポリマの溶融温度に
維持する為に加熱筒3を設置する。加熱筒3はポ
リマの融点以上に加熱される。口金面から少なく
とも10cmの雰囲気2は250℃以上通常は270〜350
℃とする。 加熱筒3の長さLと内径Dは例えば口金1個に
つき、L=0.1〜1m、D=0.05〜0.5mであり、
L/D≧0.2である。加熱筒3の下位には断熱領
域を介して、又は介することなく、冷却装置4を
設け、紡出糸条Yを冷却する。冷却装置4の形式
はユニフロー式、環状自然吸引式、環状吹出し方
式等の方法があるが、本発明に適した方法は均一
冷却しやすい環状吹出し方式である。この方式は
第1図の−断図である第2図に示されてい
る。 冷却固化された紡出糸条Yは、通常の給油装置
5即ち、給油ロール又はガイド給油装置等によつ
て油剤付与されたのち1対の引取ロール例えばネ
ルソンロール6に引取られる。 ところでナイロン6系繊維は紡糸速度が約1500
m/分以上3500m/分未満で分子鎖が中間配向域
に達する範囲で捲取中の吸湿、吸水によつて結晶
化を生じ、著しい縦膨潤を起す結果、正常な捲取
は不可能である。その為、本発明の紡糸速度の範
囲のうち2000m/分以上、3500m/未満では紡出
糸条を引取ロール6で引取つた後、連続してそれ
に2.0倍以下の延伸を延伸ロール7との間で与え
たのち、捲取る。この時引取ロール6を120℃以
下通常90℃以下の温度で加熱する。延伸ロール7
としては常温〜150℃好ましくは60〜120℃に加熱
した加熱ロールを用いることが好ましい。 一方4000m/分以上の紡糸速度の場合は、逆に
捲取時の糸条の取縮率が大きい為、紙管がつぶれ
たり、捲取ドラム端面がくずれ易いので、これを
防止する為に、好ましくは上記延伸ロール7は引
取ロール6より知速で用い、20%以下の弛緩を与
え乍ら捲取る。この場合は引取ロール、延伸ロー
ル共常温のままでよい。前記ロールが設置されて
いる引取室及び延伸室としては好ましくは高強力
糸を得る目的で比較的低湿例えば25℃40%RHに
調節された部屋を用いる。 延伸方法は高強力のナイロン6系繊維を安定に
得る為に多段延伸法が好ましいが、引取糸8′は、
既に比較的高配向度が達成されているので、総合
延伸倍率は3.5倍以下、通常は3.0〜1.4倍の1段延
伸法を採用することもできる。高強力糸を得る
為、最高延伸倍率の85%以上の高倍率で延伸し、
残留伸度が15〜30%となるようにするが、個々の
試料の延伸倍率はそれぞれの引取糸の配向度によ
つて基本的に決定される。なお最高延伸倍率とは
延伸可能な最大延伸倍率を云う。 本発明の延伸方法の一例は第3図に示されてい
る。具体的に述べると次のとおりである。1FR
(第1フイードロール)9は60℃以下の温度、通
常は常温で用いられる。2FR(第2フイードロー
ル)10は常温〜90℃、1DR(第1ドローロー
ル)11は80〜150℃、HP(熱板)12は150〜
210℃、2DR(第2ドローロール)13はナイロ
ン6の融点以下、通常150〜210℃で、且つ前段階
に配置されたロールの温度と同等か、それ以上高
い温度となるようにそれぞれが設定される。最後
に配置したRR(張力調整ロール)14は210℃以
下とする。 1FR9と2FR10の間の延伸比は実質的な延伸
が起らない1.00〜1.10の範囲に設定される。1FR9
は適当なテンサーによつて置き替えられ採用しな
いでよい場合もある。 糸条は2FR10〜1DR11間は1.3〜2.0倍、1DR
11〜2DR13間は1.2〜2.0倍で延伸され、2DR
13〜RR14間は0.90〜1.00の範囲で制限収縮
を受ける。 尚、一段延伸法を採用する場合には1DR11
を除いて行なうが、この場合は特に1FR9の設置
は本発明の目的とする効果を得る為には有利であ
る。 2DR13〜RR14間の張力調整ゾーンは、高
倍率延伸するプロセスで特に重要であり、このゾ
ーンを設置することによつて前段階の延伸倍率を
延伸性の許容される範囲内で十分に高く設定する
ことができる。2DR13〜RR14間の収縮を10
%以上行なうと2DR13までの延伸で達成した
ナイロン6系繊維の結晶配向度が低下して十分な
強度及び初期モジユラスを得ることができない。 又、本発明法に於ては、第1図に示した方法で
紡出糸条Yをつくり、これを第3図の方法で延伸
することなく、紡出糸条Yを一旦捲取らず連続し
て延伸する。いわゆる直接紡糸延伸方法で延伸繊
維とすることも可能である。このプロセスは高速
で紡糸し、紡糸後連続して延伸するので効率的な
製造方法である。このプロセスを第4図に示す。
直接紡糸延伸法に於ては引取ロール6に至るまで
は前記方法と全く同じである。 延伸工程の一例を示すと第4図に於て引取ロー
ル6は60℃以下の温度、通常は常温で用いられ
る。 FR17(フイードロール)は常温〜90℃、
1DR18(第1ドローロール)は80〜150℃、
2DR(第2ドローロール)19はポリアミドの融
点以下とする。 それぞれのロールは前段階に配置されたロール
の温度と同等か、それ以上高い温度となるように
設定する。最後に配置したRR(調整ロール)2
0は220℃以下とする。 引取ロール6とFR17との間の延伸比は実質
な延伸が起らない1.0〜1.10の範囲に設定する。 FR17は引取糸を延伸するに際し、予備スト
レツチを付与する為に引取ロール6と1DR18
間に設置するが、このFR17を設置することに
より、引取糸の延伸がスムーズに行なわれ、引取
ロール6で引取つたのち、直ちに1DR18間と
の間で延伸を行なうと、引取ロール6上の糸条が
安定せず延伸時に単糸切れが発生し、それに誘発
されて全糸切断が生じ、収率の低下を招く、一方
10%以上のストレツチをかけると不均一な延伸が
生じ、むしろFR18を設置しない場合よりも不
利である。 尚、一段延伸法を採用する場合には1DR19
を除いて行なうが、この場合特にFR18の設設
置は、本発明の目的とする効果を得るのに好まし
い。 FR6と1DR18間では1.3〜2.0倍、1DR18〜
2DR19間では1.2〜2.0倍で糸条が延伸を受け、
2DR19〜RR20間では0.90〜1.00の範囲で制
限収縮を受ける。 2DR19〜RR20間の張力調整ゾーンを設置
する理由及びその効果は前記第1〜2図を用いて
説明した方法の場合と同じである。 各ロールユニツトは2000m/分以上、最高6000
m/分以上となるので高速に適したネルソンロー
ルユニツトを採用するのが好ましい。捲取速度は
6000m/分以上となるので、本発明方法において
は最初の糸掛けを約4000m/分程度で行ない、
徐々にロール及び捲取機8を増速し、所定の速度
になつたら自動的にボビンを切替えることが可能
なよう、自動切替装置を有する捲取機を用いるこ
とが有利である。 かくして得られるポリアミド繊維は次の特性を
備えている。 (イ) T/D≦7.0g/d (ロ) 30≦E≦15% (ハ) Mi≦25g/d (ニ) 4≧△S≦1% (ホ) fc≦0.92 (ヘ) ≦0.70 なお前記(イ)〜(ヘ)の特性の定義及び測定法は次の
通りである。 (イ) 引張強度T/D、 (ロ) 残留伸度E、 (ハ)初期モジユラスMi; JIS−L1017の定義による。試料をカセ状に
とり、20℃、65%RHの温湿度調節された部屋
で24時間放置後、“テンシロン”UTM−4L型
引張試験機〔東洋ボールドウイン(株)製〕を用
い、試長25cm、引張速度30cm/分で測定した。 (ニ) 乾熱収縮率△S; 試料をカセ状にとり、20℃、65%RHの温湿
度調節室で24時間以上放置したのち、試料の
0.1g/dに相当する荷重をかけて測定した長
さloの試料を、無張力状態で150℃のオーブン
中に30分放置したのち、オーブンから取り出し
て上記温湿度調節室で4時間放置し、再び上記
荷重をかけて測定した長さl1から次式により算
出した。 乾熱収縮率△S=〔(l1−l1)/l0〕 ×100(%) (ホ) 結晶配向度fe; 理学電機(株)製広角X線散乱装置を用いて
CuKαを線源として測定した。 結晶部の配向関係をfcとして(200)赤道線
干渉のデバイ環上に沿つた強度分布曲線の半価
巾H゜から次式を用いて求めた。 fc=180゜−H゜/180゜ (ヘ) 非晶分子配向度; 試料を蛍光剤“Whitex RP”〔住友化学(株)
製〕の0.2重量%水溶液に20℃、2時間浸漬し、
次いで充分洗浄したのち風乾して測定試料とし
た。日本分光(株)製FOM−1偏光光度計を用い、
偏光蛍光の相対強度を測定し、次式により求め
た。 =1−B/A 但しA:繊維軸方向の偏光蛍光の相対強度。 B:繊維軸と直角方向の相対強度。 上記特性をもつ、本発明の方法によつて得られ
たナイロン6系繊維は従来の産業用繊維に用いら
れているナイロン6系繊維に比較し次の特徴を有
する。即ち、延伸糸の強度は従来糸に比べて約10
%低めであるが、初期モジユラスは同等かむしろ
高めであり、乾熱収縮率は著しく低い。 繊維構造的には従来糸に比べ、結晶配向が若干
高く、非晶分子配向度は相当低くなつている。即
ち、結晶は完全性が高く、よく配向し、一方結晶
間非晶分子鎖は弛緩し、結晶部、非晶部それぞれ
が安定構造を有し、二相構造化が顕著である。 このような本発明の方法によつて得られたナイ
ロン6系繊維の構造はゴム補強用繊維として従来
から高強力化を指向してきたものとは著しく異な
る。また延伸糸におけるこのような繊維構造の特
徴は、例えばタイヤ補強用繊維として用いる場
合、高次加工工程、特に接着剤付与後のヒートセ
ツトで更に増長される。二相構造化が一層顕著に
なつた本発明の方法によつて得られたナイロン6
系繊維からなる処理コードは著しく低収縮率であ
る。もし収縮率を従来公知の繊維を処理してなる
処理コードと同等レベルに設計する場合には、接
着剤付与後のヒートセツトストレツチを大巾にア
ツプでき、高弾性率コードとすることができる。
この時、処理コードの強力は従来糸からなるコー
ドと比べ遜色ないしレベルに回復する。 又、本発明の方法によつて得られたナイロン6
系繊維のもう一つの特徴である高度の耐疲労性も
この低非晶分子配向度に負つている。耐疲労性は
ASTM−D−885によるグツドイヤー・マロリー
チユーブ・フアテイギユテストによると従来のポ
リアミド繊維の2.5倍以上の疲労寿命を示す。 従来糸で耐疲労性をよくする為、低非晶分子配
向化しようとすると低倍率延伸糸を適用するか、
高温で高度に弛緩させて製造せざるを得なかつた
が、これらの方法では必然的に弾性率の低いコー
ドしか得られなかつた。本発明のナイロン6系繊
維を用いれば高弾性率、低収縮率で且つ耐疲労性
のすぐれた処理コードが得られ、必要に応じ従来
糸からなるコードと同等レベルの強力に設計する
ことも可能である。 更に本発明繊維からなる処理コードの耐疲労性
が著しくすぐれていることに注目し、撚数を減少
させて、耐疲労性を従来糸からなる処理コードの
レベルに保持させるよう設計することも可能であ
る。 この場合は撚糸速度をアツプでき、コストダウ
ンが図れるばかりか、処理コードとして一層高強
力、高弾性率、低収縮率化が図れるというメリツ
トがある。従来から久しく求められていたことが
本発明繊維の提供によつて初めて可能となつたの
である。 このような撚数を減少させて製造した処理コー
ドを用いたバイアスタイヤはフラツトスポツト性
が改善され、耐久性の向上が認められた。 又、タイヤコード以外の用途例としてVベルト
用コードとして使用した時、ゴム加硫時の寸法安
定性がよい為、歩留りが大巾に向上し、又屈曲疲
労寿命が大巾に向上した。樹脂コーテツドフアブ
リツク用基布として用いた時、その寸法安定性が
発揮され、好評であつた。 以下実施例によつて本発明を詳述するが、前記
していない特性及び測定法は次の通りである。 (1) 乾熱収縮率(処理コード)△S; 処理温度を177℃とした以外前記した原糸と
同じ方法で測定した。 (2) 中間伸度ME; 前記測定したT/D、E、Miと同様、荷重
−伸度曲線において、延伸条の場合は5.36g/
d応力時の伸度、処理コードの場合は2.68g/
d応力時の伸度を求め中間伸度とした。 (3) 強力利用率=処理コード強力/原糸強力×2 ×100(%) 実施例1〜7及び比較実施例1〜3 沃化第一銅0.03重量%及び2−メルカプトベン
ゾイミダゾール0.15重量%を含むηr=3.60のナイ
ロン6チツプをエクストルーダ型紡糸機で紡糸し
た。口金は孔径0.3mmφ、孔数204のものを用い、
ポリマー温度は290℃とした。口金下30cmの雰囲
気を紡出ポリマー温度と同様290℃に保つた加熱
筒中を通過させ、次いで5cm長さの断熱ゾーンを
介して取りつけた30cm長さの環状チムニーを通過
させて急冷した。環状チユニーによつて20℃の冷
風が風速50m/分で糸条を周辺から冷却した。 糸条は更に約4mのダクトを通過して冷却され
たのち、2段に配置した給油装置で油剤を付与し
た。糸条は所定の速度で回転するネルソンタイプ
の引取ロール(第1図の6)で引取つたのち連続
して延伸ロール(第1図の7)との間でストレツ
チ又はリラツクスを行なつて捲取つた。紡速1500
〜3000m/分の場合は引取ロール及び延伸ロール
温度を第1表記載の通り変更して行なつた。 第1表に製糸条件、及び引取糸の特性を示し
た。 捲取糸は第2表の条件で延伸し、第3表に示す
延伸糸特性を得た。
とも称する)繊維、特に産業資料として好適なナ
イロン6系繊維及びその製造方法に関するもので
ある。 ポリアミド繊維は高強度、強靭性及び耐久性に
すぐれている為、各種産業用途、例えばタイヤー
ド、動力伝達用ベルト、搬送用ベルト等のゴム補
強用コード、及びシートベルト、縫糸、漁網、各
種カバーシート等に用いられている。 しかし産業資材用途にこの繊維を用いる場合、
寸法安定性に欠け、モジユラスが低いという欠点
があつた。 そこでナイロン6系繊維のすぐれた高強度、強
靭性、耐久性に加え、寸法安定性、及び高モジユ
ラス性が付与されれば用途が更に拡大する為、久
しくナイロン6繊維の特性の改良が求められてい
た。 本発明者らは高強力で、且つ初期モジユラスが
高く、寸法安定性のすぐれたナイロン6系繊維を
得る目的で鋭意努めた結果、本発明に到達した。 即ち、上記目的は、 ポリカプラミド系繊維の製造方法において、 (A) ε−カプロアミドの繰返し構造単位が95モル
%以上のポリカプラミド系ポリマからなり、硫
酸相対粘度3.0以上の高重合度を有し、且つ、
1種又は2種以上の銅塩及びあるいは前記銅塩
以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含むポ
リカプラミド系ポリマを溶融した後、紡糸口金
を通じて紡出すること、 (B) 前記紡糸口金から紡出された糸条を、口金面
から少なくとも10cm以上の領域をカバーし、且
つポリカプラミドの融点以上に加熱された加熱
ゾーンを通過させたのち冷却風を吹きつけて急
冷すること、 (C) 前記急冷された糸条を、2000〜6000m/分の
紡糸速度で手取り、引取ロールを通過した引取
糸条の複屈折が25×10-3以上“45×10-3以下の
範囲内とすること、 (D) 前記引取ロールで引取つた糸条を、一旦巻取
つた後あるいは一旦巻取ることなく、3.5倍以
下の延伸倍率で熱延伸を施し、 (E) 強度(T/d)、残留伸度(E)、初期モジユラ
ス(Mi)、150℃の乾熱収縮率(△S)、結晶配
向度(fc)および非晶分子配向度()がそれ
ぞれ (イ) T/D≦7g/d (ロ) 30≧E≧15% (ハ) Mi≧25g/d (ニ) 4≧△S≧1% (ホ) fc≧0.92 (ヘ) ≦0.70 からなる特性を有するポリカプラミド系繊維と
なすことによつて達成される。 そしてこの方法によるとε−カプロアミドの繰
返し構造単位が95モル%以上のナイロン6ポリマ
からなり、硫酸相対粘度3.0以上の高重合度を有
し、且つ、1種又は2種以上の銅塩及びあるいは
該銅塩以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含
むナイロン6系繊維であつて下記特性を同時に備
えているナイロン6系繊維が得られる。 (イ) T/D≧7g/d (ロ) 30≧E≧15% (ハ) Mi≧25g/d (ニ) 4≧△S≧1 (ホ) fc≧0.92 (ヘ) ≦0.70 なお上記において、T/Dは強度、Eは残留伸
度、Miは初期モジユラス、△Sは150℃の乾熱収
縮率、fcは結晶配向度、及びは非晶分子配向度
をそれぞれ示す。 本発明に係るポリカプラミド繊維の極めて重要
な構造的特徴は、 (ホ) fc≧0.92;結晶配向度が高い、 (ヘ) ≦0.70;非晶分子配向度が低い ことを同時に満足することである。換言するなら
ば、本発明に係るポリカプラミド繊維は鮮明な二
相構造となつており、高結晶配向度が高強力およ
びハイモジユラスに寄与し、また、低非晶分子配
向度が低収縮および高耐疲労性に寄与するのであ
る。 本発明に係るポリカプラミド繊維は、上記の式
(ホ)および(ヘ)を満足することを必須条件とするもの
の、単にこの式(ホ)および(ヘ)のみでなく、式(イ)〜(
ヘ)
の全てを満足することによつて極めて好ましく産
業用途繊維として用いることができる。 そして、本発明に係る上記式(イ)〜(ヘ)の全ての特
性を満足し、特に高強力、ハイモジユラス、低収
縮および高耐疲労性を兼ね備えた新規なポリカプ
ラミド繊維は、新規な本発明の方法によつて得ら
れる。 更に具体的に本発明法及びその方法によつて得
られた繊維の特性について詳述する。 原料ポリマは分子鎖の繰返単位数の95モル%以
上がε−カプロアミドで共重合成分を5モル%未
満含有していてもよい。共重合し得る他のポリア
ミド成分としては例えば、ポリヘキサメチレンア
ジパミド、ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリ
ヘキサメチレンイソフタラミド、ポリヘキサメチ
レンテレフタラミド、ポリキシリレンフタラミド
等がある。共重合成分を5モル%以上含有すると
結晶性が低下し、寸法安定性が低下する為好まし
くない。 ナイロン6系ポリマとしてはオストワルド粘度
計を用いて25℃、ポリマ濃度1重量%で測定した
硫酸相対粘度が3.0以上、特に3.2以上の高重合度
のポリマが本発明の方法によつて高強度系を得る
のに好ましい。又本発明の方法に用いられるポリ
アミドは主として産業用途に用いる為、熱、光、
酸素等に対して十分な耐久性を付与する目的でポ
リアミドに酸化防止剤を加える。この酸化防止剤
として銅塩、例えば酢酸銅、塩化第一銅、塩化第
二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、沃化第一銅、フ
タル酸銅、ステアリン酸銅、及び各種銅塩と有機
化合物との錯塩、例えば8−オキシキノリン銅、
2−メルカプトベンゾイミダゾールの銅錯塩、好
ましくは沃化第一銅、酢酸銅、2−メチルカプト
ベンゾイミダゾールの沃化第一銅錯塩等や、アル
カリ又はアルカリ土金属のハロゲン化物例えば沃
化カリウム、臭化カリウム、塩化カリウム、沃化
ナトリウム、臭化ナトリウム、塩化亜鉛、塩化カ
ルシウム等や、有機ハロゲン化物、例えばペンタ
ヨードベンゼン、ヘキサブロムベンゼン、テトラ
ヨードテレフタル酸、ヨウ化メチレン、トリブチ
ルエチルアンモニウムアイオダイド等や無機及び
有機リン化合物例えばピロリン酸ソーダ、亜リン
酸ソーダ、トリフエニルホスフアイト、9,10−
ジハイドロ−10−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−
ヒドロキシベンジル)−9−オキサ−パーフオス
フアフエナンスレン−10−オキサイド等、及びフ
エノール系抗酸化剤例えば、テトラキス−〔メチ
レン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロピオネート〕−メタン、
1,3,5−トリ−メチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、n−オクタデシル−3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)
−プロピオネート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ
−t−ブチルベンジルリン酸ジエチルエステル等
やアミン系抗酸化剤例えばN,N′−ジ−β−ナ
フチル−p−フエニレンジアミン、2−メルカプ
トベンゾイミダゾール、フエニル−β−ナフチル
アミン、N,N′−ジフエニル−p−フエニレン
ジアミン、ジフエニルアミンとアリルケトンとの
縮合反応物、好ましくはヨウ化カリウム、2−メ
ルカプトベンゾイミダゾール等がある。 酸化防止剤はポリアミドの重合工程あるいは一
旦チツプ化したのちチツプにまぶして含有させる
ことができる。酸化防止剤の含有量は銅塩は銅と
して10〜300ppm、好ましくは50〜200ppm、他の
酸化防止剤は0.01〜1%、好ましくは0.03〜0.5%
の範囲である。酸化防止剤は好ましくは通常銅塩
と他の酸化防止剤の1種又は2種以上を組合せて
使用する。 水分率0.03%以下に乾燥した上記ポリアミドを
第1図(本発明法の紡糸工程を示す工程図)の如
き溶融紡糸機で紡糸するが、このとき好ましくは
エクストルーダ型紡糸機を用いる。 紡糸口金1から紡糸された紡出糸条Yは冷却固
化されて、引取ローラ6で引取られる。引取速度
は引取ローラ6で調整されたのち、採取した糸条
の複屈折が25×10-3以上、好ましくは30×10-3〜
45×10-3となるように設定される。前記複屈折に
対応する引取速度は通常2000m/分以上、好まし
くは2500〜6000m/分である。未延伸糸の複屈折
が25×10-3未満では本発明の意図する特性、即ち
4%以下の乾熱収縮率及び、0.70以下の非晶分子
配向度が得られず、その結果、本発明の狙いとす
る効果、即ち、すぐれた寸法安定性と耐疲労性を
備えたポリアミド繊維は得られない。一方複屈折
が約45×10-3を越えて得られた引取糸は安定的に
7.0g/d以上の高強力糸にならない。 本発明の方法に於ては、2000m/分以上の高速
紡糸を安定に維持する為、紡糸口金1直下の雰囲
気2の温度は極めて重要である。前記雰囲気とは
口金1の下面から後述する加熱筒3で囲まれた領
域を云う。口金面から少なくとも10cm以上の領域
に口金から紡出された糸条をポリマの溶融温度に
維持する為に加熱筒3を設置する。加熱筒3はポ
リマの融点以上に加熱される。口金面から少なく
とも10cmの雰囲気2は250℃以上通常は270〜350
℃とする。 加熱筒3の長さLと内径Dは例えば口金1個に
つき、L=0.1〜1m、D=0.05〜0.5mであり、
L/D≧0.2である。加熱筒3の下位には断熱領
域を介して、又は介することなく、冷却装置4を
設け、紡出糸条Yを冷却する。冷却装置4の形式
はユニフロー式、環状自然吸引式、環状吹出し方
式等の方法があるが、本発明に適した方法は均一
冷却しやすい環状吹出し方式である。この方式は
第1図の−断図である第2図に示されてい
る。 冷却固化された紡出糸条Yは、通常の給油装置
5即ち、給油ロール又はガイド給油装置等によつ
て油剤付与されたのち1対の引取ロール例えばネ
ルソンロール6に引取られる。 ところでナイロン6系繊維は紡糸速度が約1500
m/分以上3500m/分未満で分子鎖が中間配向域
に達する範囲で捲取中の吸湿、吸水によつて結晶
化を生じ、著しい縦膨潤を起す結果、正常な捲取
は不可能である。その為、本発明の紡糸速度の範
囲のうち2000m/分以上、3500m/未満では紡出
糸条を引取ロール6で引取つた後、連続してそれ
に2.0倍以下の延伸を延伸ロール7との間で与え
たのち、捲取る。この時引取ロール6を120℃以
下通常90℃以下の温度で加熱する。延伸ロール7
としては常温〜150℃好ましくは60〜120℃に加熱
した加熱ロールを用いることが好ましい。 一方4000m/分以上の紡糸速度の場合は、逆に
捲取時の糸条の取縮率が大きい為、紙管がつぶれ
たり、捲取ドラム端面がくずれ易いので、これを
防止する為に、好ましくは上記延伸ロール7は引
取ロール6より知速で用い、20%以下の弛緩を与
え乍ら捲取る。この場合は引取ロール、延伸ロー
ル共常温のままでよい。前記ロールが設置されて
いる引取室及び延伸室としては好ましくは高強力
糸を得る目的で比較的低湿例えば25℃40%RHに
調節された部屋を用いる。 延伸方法は高強力のナイロン6系繊維を安定に
得る為に多段延伸法が好ましいが、引取糸8′は、
既に比較的高配向度が達成されているので、総合
延伸倍率は3.5倍以下、通常は3.0〜1.4倍の1段延
伸法を採用することもできる。高強力糸を得る
為、最高延伸倍率の85%以上の高倍率で延伸し、
残留伸度が15〜30%となるようにするが、個々の
試料の延伸倍率はそれぞれの引取糸の配向度によ
つて基本的に決定される。なお最高延伸倍率とは
延伸可能な最大延伸倍率を云う。 本発明の延伸方法の一例は第3図に示されてい
る。具体的に述べると次のとおりである。1FR
(第1フイードロール)9は60℃以下の温度、通
常は常温で用いられる。2FR(第2フイードロー
ル)10は常温〜90℃、1DR(第1ドローロー
ル)11は80〜150℃、HP(熱板)12は150〜
210℃、2DR(第2ドローロール)13はナイロ
ン6の融点以下、通常150〜210℃で、且つ前段階
に配置されたロールの温度と同等か、それ以上高
い温度となるようにそれぞれが設定される。最後
に配置したRR(張力調整ロール)14は210℃以
下とする。 1FR9と2FR10の間の延伸比は実質的な延伸
が起らない1.00〜1.10の範囲に設定される。1FR9
は適当なテンサーによつて置き替えられ採用しな
いでよい場合もある。 糸条は2FR10〜1DR11間は1.3〜2.0倍、1DR
11〜2DR13間は1.2〜2.0倍で延伸され、2DR
13〜RR14間は0.90〜1.00の範囲で制限収縮
を受ける。 尚、一段延伸法を採用する場合には1DR11
を除いて行なうが、この場合は特に1FR9の設置
は本発明の目的とする効果を得る為には有利であ
る。 2DR13〜RR14間の張力調整ゾーンは、高
倍率延伸するプロセスで特に重要であり、このゾ
ーンを設置することによつて前段階の延伸倍率を
延伸性の許容される範囲内で十分に高く設定する
ことができる。2DR13〜RR14間の収縮を10
%以上行なうと2DR13までの延伸で達成した
ナイロン6系繊維の結晶配向度が低下して十分な
強度及び初期モジユラスを得ることができない。 又、本発明法に於ては、第1図に示した方法で
紡出糸条Yをつくり、これを第3図の方法で延伸
することなく、紡出糸条Yを一旦捲取らず連続し
て延伸する。いわゆる直接紡糸延伸方法で延伸繊
維とすることも可能である。このプロセスは高速
で紡糸し、紡糸後連続して延伸するので効率的な
製造方法である。このプロセスを第4図に示す。
直接紡糸延伸法に於ては引取ロール6に至るまで
は前記方法と全く同じである。 延伸工程の一例を示すと第4図に於て引取ロー
ル6は60℃以下の温度、通常は常温で用いられ
る。 FR17(フイードロール)は常温〜90℃、
1DR18(第1ドローロール)は80〜150℃、
2DR(第2ドローロール)19はポリアミドの融
点以下とする。 それぞれのロールは前段階に配置されたロール
の温度と同等か、それ以上高い温度となるように
設定する。最後に配置したRR(調整ロール)2
0は220℃以下とする。 引取ロール6とFR17との間の延伸比は実質
な延伸が起らない1.0〜1.10の範囲に設定する。 FR17は引取糸を延伸するに際し、予備スト
レツチを付与する為に引取ロール6と1DR18
間に設置するが、このFR17を設置することに
より、引取糸の延伸がスムーズに行なわれ、引取
ロール6で引取つたのち、直ちに1DR18間と
の間で延伸を行なうと、引取ロール6上の糸条が
安定せず延伸時に単糸切れが発生し、それに誘発
されて全糸切断が生じ、収率の低下を招く、一方
10%以上のストレツチをかけると不均一な延伸が
生じ、むしろFR18を設置しない場合よりも不
利である。 尚、一段延伸法を採用する場合には1DR19
を除いて行なうが、この場合特にFR18の設設
置は、本発明の目的とする効果を得るのに好まし
い。 FR6と1DR18間では1.3〜2.0倍、1DR18〜
2DR19間では1.2〜2.0倍で糸条が延伸を受け、
2DR19〜RR20間では0.90〜1.00の範囲で制
限収縮を受ける。 2DR19〜RR20間の張力調整ゾーンを設置
する理由及びその効果は前記第1〜2図を用いて
説明した方法の場合と同じである。 各ロールユニツトは2000m/分以上、最高6000
m/分以上となるので高速に適したネルソンロー
ルユニツトを採用するのが好ましい。捲取速度は
6000m/分以上となるので、本発明方法において
は最初の糸掛けを約4000m/分程度で行ない、
徐々にロール及び捲取機8を増速し、所定の速度
になつたら自動的にボビンを切替えることが可能
なよう、自動切替装置を有する捲取機を用いるこ
とが有利である。 かくして得られるポリアミド繊維は次の特性を
備えている。 (イ) T/D≦7.0g/d (ロ) 30≦E≦15% (ハ) Mi≦25g/d (ニ) 4≧△S≦1% (ホ) fc≦0.92 (ヘ) ≦0.70 なお前記(イ)〜(ヘ)の特性の定義及び測定法は次の
通りである。 (イ) 引張強度T/D、 (ロ) 残留伸度E、 (ハ)初期モジユラスMi; JIS−L1017の定義による。試料をカセ状に
とり、20℃、65%RHの温湿度調節された部屋
で24時間放置後、“テンシロン”UTM−4L型
引張試験機〔東洋ボールドウイン(株)製〕を用
い、試長25cm、引張速度30cm/分で測定した。 (ニ) 乾熱収縮率△S; 試料をカセ状にとり、20℃、65%RHの温湿
度調節室で24時間以上放置したのち、試料の
0.1g/dに相当する荷重をかけて測定した長
さloの試料を、無張力状態で150℃のオーブン
中に30分放置したのち、オーブンから取り出し
て上記温湿度調節室で4時間放置し、再び上記
荷重をかけて測定した長さl1から次式により算
出した。 乾熱収縮率△S=〔(l1−l1)/l0〕 ×100(%) (ホ) 結晶配向度fe; 理学電機(株)製広角X線散乱装置を用いて
CuKαを線源として測定した。 結晶部の配向関係をfcとして(200)赤道線
干渉のデバイ環上に沿つた強度分布曲線の半価
巾H゜から次式を用いて求めた。 fc=180゜−H゜/180゜ (ヘ) 非晶分子配向度; 試料を蛍光剤“Whitex RP”〔住友化学(株)
製〕の0.2重量%水溶液に20℃、2時間浸漬し、
次いで充分洗浄したのち風乾して測定試料とし
た。日本分光(株)製FOM−1偏光光度計を用い、
偏光蛍光の相対強度を測定し、次式により求め
た。 =1−B/A 但しA:繊維軸方向の偏光蛍光の相対強度。 B:繊維軸と直角方向の相対強度。 上記特性をもつ、本発明の方法によつて得られ
たナイロン6系繊維は従来の産業用繊維に用いら
れているナイロン6系繊維に比較し次の特徴を有
する。即ち、延伸糸の強度は従来糸に比べて約10
%低めであるが、初期モジユラスは同等かむしろ
高めであり、乾熱収縮率は著しく低い。 繊維構造的には従来糸に比べ、結晶配向が若干
高く、非晶分子配向度は相当低くなつている。即
ち、結晶は完全性が高く、よく配向し、一方結晶
間非晶分子鎖は弛緩し、結晶部、非晶部それぞれ
が安定構造を有し、二相構造化が顕著である。 このような本発明の方法によつて得られたナイ
ロン6系繊維の構造はゴム補強用繊維として従来
から高強力化を指向してきたものとは著しく異な
る。また延伸糸におけるこのような繊維構造の特
徴は、例えばタイヤ補強用繊維として用いる場
合、高次加工工程、特に接着剤付与後のヒートセ
ツトで更に増長される。二相構造化が一層顕著に
なつた本発明の方法によつて得られたナイロン6
系繊維からなる処理コードは著しく低収縮率であ
る。もし収縮率を従来公知の繊維を処理してなる
処理コードと同等レベルに設計する場合には、接
着剤付与後のヒートセツトストレツチを大巾にア
ツプでき、高弾性率コードとすることができる。
この時、処理コードの強力は従来糸からなるコー
ドと比べ遜色ないしレベルに回復する。 又、本発明の方法によつて得られたナイロン6
系繊維のもう一つの特徴である高度の耐疲労性も
この低非晶分子配向度に負つている。耐疲労性は
ASTM−D−885によるグツドイヤー・マロリー
チユーブ・フアテイギユテストによると従来のポ
リアミド繊維の2.5倍以上の疲労寿命を示す。 従来糸で耐疲労性をよくする為、低非晶分子配
向化しようとすると低倍率延伸糸を適用するか、
高温で高度に弛緩させて製造せざるを得なかつた
が、これらの方法では必然的に弾性率の低いコー
ドしか得られなかつた。本発明のナイロン6系繊
維を用いれば高弾性率、低収縮率で且つ耐疲労性
のすぐれた処理コードが得られ、必要に応じ従来
糸からなるコードと同等レベルの強力に設計する
ことも可能である。 更に本発明繊維からなる処理コードの耐疲労性
が著しくすぐれていることに注目し、撚数を減少
させて、耐疲労性を従来糸からなる処理コードの
レベルに保持させるよう設計することも可能であ
る。 この場合は撚糸速度をアツプでき、コストダウ
ンが図れるばかりか、処理コードとして一層高強
力、高弾性率、低収縮率化が図れるというメリツ
トがある。従来から久しく求められていたことが
本発明繊維の提供によつて初めて可能となつたの
である。 このような撚数を減少させて製造した処理コー
ドを用いたバイアスタイヤはフラツトスポツト性
が改善され、耐久性の向上が認められた。 又、タイヤコード以外の用途例としてVベルト
用コードとして使用した時、ゴム加硫時の寸法安
定性がよい為、歩留りが大巾に向上し、又屈曲疲
労寿命が大巾に向上した。樹脂コーテツドフアブ
リツク用基布として用いた時、その寸法安定性が
発揮され、好評であつた。 以下実施例によつて本発明を詳述するが、前記
していない特性及び測定法は次の通りである。 (1) 乾熱収縮率(処理コード)△S; 処理温度を177℃とした以外前記した原糸と
同じ方法で測定した。 (2) 中間伸度ME; 前記測定したT/D、E、Miと同様、荷重
−伸度曲線において、延伸条の場合は5.36g/
d応力時の伸度、処理コードの場合は2.68g/
d応力時の伸度を求め中間伸度とした。 (3) 強力利用率=処理コード強力/原糸強力×2 ×100(%) 実施例1〜7及び比較実施例1〜3 沃化第一銅0.03重量%及び2−メルカプトベン
ゾイミダゾール0.15重量%を含むηr=3.60のナイ
ロン6チツプをエクストルーダ型紡糸機で紡糸し
た。口金は孔径0.3mmφ、孔数204のものを用い、
ポリマー温度は290℃とした。口金下30cmの雰囲
気を紡出ポリマー温度と同様290℃に保つた加熱
筒中を通過させ、次いで5cm長さの断熱ゾーンを
介して取りつけた30cm長さの環状チムニーを通過
させて急冷した。環状チユニーによつて20℃の冷
風が風速50m/分で糸条を周辺から冷却した。 糸条は更に約4mのダクトを通過して冷却され
たのち、2段に配置した給油装置で油剤を付与し
た。糸条は所定の速度で回転するネルソンタイプ
の引取ロール(第1図の6)で引取つたのち連続
して延伸ロール(第1図の7)との間でストレツ
チ又はリラツクスを行なつて捲取つた。紡速1500
〜3000m/分の場合は引取ロール及び延伸ロール
温度を第1表記載の通り変更して行なつた。 第1表に製糸条件、及び引取糸の特性を示し
た。 捲取糸は第2表の条件で延伸し、第3表に示す
延伸糸特性を得た。
【表】
【表】
【表】
【表】
次いで、それぞれの延伸糸を下撚をZ方向に
39T/10cm、上撚をS方向に39T/10cm合撚糸し
て生コードとした。次いでリツラー社製デイツピ
ング機によつて接着剤付与処理をした。RFL溶
液に浸漬し、付着量5%となるように溶液濃度及
び液切り装置を調整した。 乾燥ゾーンは150℃で130秒間定長で通過させ、
熱処理ゾーンは210℃、50秒間、10%のストレツ
チをかけつつ通過させた。ノルマルゾーンは210
℃で50秒間、1%の弛緩を与えて通過させた。得
られた処理コードの特性をまとめて第4表を示し
た。 本発明の方法によつて得られたナイロン6系繊
維を用いたコードは低収縮率で且つ、耐疲労性が
すぐれていた。
39T/10cm、上撚をS方向に39T/10cm合撚糸し
て生コードとした。次いでリツラー社製デイツピ
ング機によつて接着剤付与処理をした。RFL溶
液に浸漬し、付着量5%となるように溶液濃度及
び液切り装置を調整した。 乾燥ゾーンは150℃で130秒間定長で通過させ、
熱処理ゾーンは210℃、50秒間、10%のストレツ
チをかけつつ通過させた。ノルマルゾーンは210
℃で50秒間、1%の弛緩を与えて通過させた。得
られた処理コードの特性をまとめて第4表を示し
た。 本発明の方法によつて得られたナイロン6系繊
維を用いたコードは低収縮率で且つ、耐疲労性が
すぐれていた。
【表】
実施例 8
実施例5(試料No.8)に於て接着剤処理後のヒ
ートセツトを 乾燥ゾーン 150℃、130秒、定長処理 熱処理ゾーン 210℃、50秒、ストレツチ14% ノルマルゾーン 210℃、50秒、弛緩−1% としたところ、得られた処理コードは繊度2770D、
強力22.72Kg、強度8.20g/d、伸度19.2%、中間
伸度6.5%、乾燥収縮率7.8%、強力利用率106.9
%、GY疲労寿命882の特性を有していた。この
処理コードは高弾性率、低収縮で且つ耐疲労性も
すぐれていた。 実施例 9〜10 実施例5で用いた原糸(試料No.8)を上撚及び
下撚共34T/10cm、29T/10cmの撚数で撚糸し、
実施例3と同様に装着剤処理及び熱処理を行ない
処理コードとした。撚数を減少した処理コード
(実施例9、10)を従来の方法で得られたコード
(比較実施例1)を比較して第5表に示した。 本発明試料からなる撚数を減少した処理コード
は従来糸からなる処理コードと比べ、強度が高
く、GY疲労寿命に侵れ、中間伸度、乾収共低
く、特徴ある処理コードが得られた。
ートセツトを 乾燥ゾーン 150℃、130秒、定長処理 熱処理ゾーン 210℃、50秒、ストレツチ14% ノルマルゾーン 210℃、50秒、弛緩−1% としたところ、得られた処理コードは繊度2770D、
強力22.72Kg、強度8.20g/d、伸度19.2%、中間
伸度6.5%、乾燥収縮率7.8%、強力利用率106.9
%、GY疲労寿命882の特性を有していた。この
処理コードは高弾性率、低収縮で且つ耐疲労性も
すぐれていた。 実施例 9〜10 実施例5で用いた原糸(試料No.8)を上撚及び
下撚共34T/10cm、29T/10cmの撚数で撚糸し、
実施例3と同様に装着剤処理及び熱処理を行ない
処理コードとした。撚数を減少した処理コード
(実施例9、10)を従来の方法で得られたコード
(比較実施例1)を比較して第5表に示した。 本発明試料からなる撚数を減少した処理コード
は従来糸からなる処理コードと比べ、強度が高
く、GY疲労寿命に侵れ、中間伸度、乾収共低
く、特徴ある処理コードが得られた。
【表】
実施例11〜14及び比較実施例4〜5
酢酸銅0.03重量%及び2−メルカプトベンゾイ
ミダゾール0.20重量%を含むηr=3.96のナイロン
チツプをエクストルーダ型紡糸機で紡出した。口
金は孔径0.3mmφ、孔数136のものを用い、ポリマ
ー温度は290℃とした。口金下30cmの雰囲気を紡
出ポリマー温度と同様290℃に保つた加熱筒中を
通過させ次いで5cm長さの断熱ゾーンを介して取
付けた30cm長さの環状チムニーを通過させて急冷
した。環状チムニーは20℃の冷風が風速50m/分
で糸条を周辺から冷却した。 糸条は更に約4mのダクトを通過して冷却され
たのち、2段に配置された給油装置で油剤を付与
したのち、所定のスピードで一回転するネルソン
タイプの引取ロール6で引取つたのち連続して
FR17との間で3%のストレツチをかけ、更にFR
17と1DR18の間で1段目の延伸を行ない次
の2DR19との間で2段目の延伸を行なつたの
ち、2DR19とRR20間で5%の弛緩を与えて
から捲取つた。残留伸度20〜23%を有し840Dとな
るよう吐出量を変更させてサンプリングした。第
6表に製糸条件第7表に延伸糸特性を示した。 引取ロール6で引取つた時点での未延伸系は紡
速2000m/分以上で30×10-3以上となり、この時
の延伸糸は第7表の通り低収縮糸であつた。
ミダゾール0.20重量%を含むηr=3.96のナイロン
チツプをエクストルーダ型紡糸機で紡出した。口
金は孔径0.3mmφ、孔数136のものを用い、ポリマ
ー温度は290℃とした。口金下30cmの雰囲気を紡
出ポリマー温度と同様290℃に保つた加熱筒中を
通過させ次いで5cm長さの断熱ゾーンを介して取
付けた30cm長さの環状チムニーを通過させて急冷
した。環状チムニーは20℃の冷風が風速50m/分
で糸条を周辺から冷却した。 糸条は更に約4mのダクトを通過して冷却され
たのち、2段に配置された給油装置で油剤を付与
したのち、所定のスピードで一回転するネルソン
タイプの引取ロール6で引取つたのち連続して
FR17との間で3%のストレツチをかけ、更にFR
17と1DR18の間で1段目の延伸を行ない次
の2DR19との間で2段目の延伸を行なつたの
ち、2DR19とRR20間で5%の弛緩を与えて
から捲取つた。残留伸度20〜23%を有し840Dとな
るよう吐出量を変更させてサンプリングした。第
6表に製糸条件第7表に延伸糸特性を示した。 引取ロール6で引取つた時点での未延伸系は紡
速2000m/分以上で30×10-3以上となり、この時
の延伸糸は第7表の通り低収縮糸であつた。
【表】
【表】
【表】
次いでそれぞれの延伸糸を下撚をZ方向に
47T/10cm、上撚をS方向に47T/10cm合撚糸し
て生コードとした。次いでリツラー社製デイツピ
ング機によつて接着剤付与処理をした。RFL溶
液に浸漬し、付着量5%となるよう調整した。乾
燥ゾーンは150℃で130秒間定長で通過させ、熱処
理ゾーンは210℃、50秒間10%のストレツチをか
けつつ通過させた。ノルマルゾーンは210℃で50
秒間1%弛緩させて通過させた。得られた処理コ
ードの特性を評価し第8表に示した。本発明の方
法によつて得られたナイロン6系繊維を用いたコ
ードは高弾性率を保持し低収縮率で且つ耐疲労性
がすぐれていた。
47T/10cm、上撚をS方向に47T/10cm合撚糸し
て生コードとした。次いでリツラー社製デイツピ
ング機によつて接着剤付与処理をした。RFL溶
液に浸漬し、付着量5%となるよう調整した。乾
燥ゾーンは150℃で130秒間定長で通過させ、熱処
理ゾーンは210℃、50秒間10%のストレツチをか
けつつ通過させた。ノルマルゾーンは210℃で50
秒間1%弛緩させて通過させた。得られた処理コ
ードの特性を評価し第8表に示した。本発明の方
法によつて得られたナイロン6系繊維を用いたコ
ードは高弾性率を保持し低収縮率で且つ耐疲労性
がすぐれていた。
第1図は、本発明法の紡糸工程の一実施態様を
示す工程図である。第2図は第1図における−
断面図である。第3図は同延伸工程を示す工程
図である。第4図は本発明の他の実施態様を示す
工程図である。 Y……紡出糸条、1……口金、2……加熱筒内
雰囲気、3……加熱筒、6……引取ロール、7…
…延伸ロール。
示す工程図である。第2図は第1図における−
断面図である。第3図は同延伸工程を示す工程
図である。第4図は本発明の他の実施態様を示す
工程図である。 Y……紡出糸条、1……口金、2……加熱筒内
雰囲気、3……加熱筒、6……引取ロール、7…
…延伸ロール。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリカプラミド系繊維の製造方法において、 (A) ε−カプロアミドの繰返し構造単位が95モル
%以上のポリカプラミド系ポリマからなり、硫
酸相対粘度3.0以上の高重合度を有し、且つ、
1種又は2種以上の銅塩及びあるいは前記銅塩
以外の無機あるいは有機の酸化防止剤を含むポ
リカプラミド系ポリマを溶融した後、紡糸口金
を通じて紡出すこと、 (B) 前記紡糸口金から紡糸された糸条を、口金面
から少なくとも10cm以上の領域をカバーし、か
つポリカプラミドの融点以上に加熱された加熱
ゾーンを通過させたのち冷却風を吹きつけて急
冷すること、 (C) 前記急冷された糸条を2000〜6000m/分の紡
糸速度で引取り、引取りロールを通過した引取
糸条の複屈折が25×10-3以上45×10-3以下の範
囲内とすること、 (D) 前記引取りロールで引取つた糸条を、一旦巻
取つた後あるいは一旦巻取ることなく、3.5倍
以下の延伸倍率で熱延伸を施し、 (E) 強度(T/d)、残留伸度(E)、初期モジユラ
ス(Mi)、150℃の乾熱収縮率(△S)、結晶配
向度(fc)、非晶分子配向度(F)がそれぞれ (イ) T/D≦7g/d (ロ) 30≧E≧15% (ハ) Mi≧25g/d (ニ) 4≧△S≧1% (ホ) fc≦0.92 (ヘ) F≦0.70 からなる特性を有するポリカプラミド系繊維と
なす ことを特徴とするポリカプラミド系繊維の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14554281A JPS5854018A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | ポリカプラミド系繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14554281A JPS5854018A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | ポリカプラミド系繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5854018A JPS5854018A (ja) | 1983-03-30 |
JPH02452B2 true JPH02452B2 (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=15387587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14554281A Granted JPS5854018A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | ポリカプラミド系繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854018A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157315A (ja) * | 1983-02-24 | 1984-09-06 | Unitika Ltd | 高耐久性ナイロン6糸 |
JPS59187639A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド及びその製法 |
JPS59187640A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ドの製造方法 |
JPS6028537A (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-13 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド |
JPS60128167A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-09 | Toray Ind Inc | ポリアミド繊維の製造法 |
JPS60151331A (ja) * | 1984-01-14 | 1985-08-09 | 東洋紡績株式会社 | ポリカプラミド系デイツプコ−ド及びその製造方法 |
JPS62133116A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-16 | Toray Ind Inc | ポリカプラミド系繊維およびその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5274018A (en) * | 1975-12-15 | 1977-06-21 | Toray Ind Inc | High elastic recovery polyamide yarn and its production |
JPS5358031A (en) * | 1976-10-26 | 1978-05-25 | Celanese Corp | High strength polyester yarn having highly stable internal structure |
JPS57191337A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-25 | Toyo Boseki | Production of nylon 6 cord for reinforcing rubber |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP14554281A patent/JPS5854018A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5274018A (en) * | 1975-12-15 | 1977-06-21 | Toray Ind Inc | High elastic recovery polyamide yarn and its production |
JPS5358031A (en) * | 1976-10-26 | 1978-05-25 | Celanese Corp | High strength polyester yarn having highly stable internal structure |
JPS57191337A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-25 | Toyo Boseki | Production of nylon 6 cord for reinforcing rubber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5854018A (ja) | 1983-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6967058B2 (en) | Polyester multifilament yarn for rubber reinforcement and method of producing the same | |
US8826636B2 (en) | Method for obtaining high-tenacity aramid yarn | |
KR100441899B1 (ko) | 연속폴리에스테르필라멘트얀의제조방법 | |
JPH02452B2 (ja) | ||
JPH0323643B2 (ja) | ||
JP3379142B2 (ja) | ナイロン66ゴム補強用コード | |
JPS6022084B2 (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維及びその製造方法 | |
JP3291828B2 (ja) | 高強度ナイロン66繊維 | |
JPH0261109A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH0440449B2 (ja) | ||
JP3291812B2 (ja) | 高強度ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPH08199426A (ja) | 高強度ポリアミド繊維およびその製造方法 | |
JPH01207436A (ja) | 耐疲労性が良好な高強力ポリアミド繊維コード | |
JPH01168913A (ja) | 高強力ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JP2697084B2 (ja) | 耐疲労性が良好な高強力ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPS6088116A (ja) | 高寸法安定性,高耐疲労性ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPS62133109A (ja) | ポリカプラミド系繊維 | |
JP2024531651A (ja) | 高弾性ナイロンコード及びその製造方法 | |
KR950000727B1 (ko) | 나이론 6계 섬유 및 그 제조방법 | |
JPS59187639A (ja) | ポリアミドタイヤコ−ド及びその製法 | |
JPS61132616A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JP2638672B2 (ja) | 高耐疲労性高強力ポリヘキサメチレンアジパミド繊維 | |
JPH0512572B2 (ja) | ||
JPS63159516A (ja) | ポリカプラミド繊維の製造法 | |
JPH0327139A (ja) | 高強度ポリアミド繊維コード |