JPH0243486A - パネルシャッターの開閉案内装置 - Google Patents

パネルシャッターの開閉案内装置

Info

Publication number
JPH0243486A
JPH0243486A JP19130488A JP19130488A JPH0243486A JP H0243486 A JPH0243486 A JP H0243486A JP 19130488 A JP19130488 A JP 19130488A JP 19130488 A JP19130488 A JP 19130488A JP H0243486 A JPH0243486 A JP H0243486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
curved
vertical
guide frame
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19130488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073145B2 (ja
Inventor
Toshimaro Nakatani
寿麿 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUWAN SHOJI KK
Swan Shoji Co Ltd
Original Assignee
SUWAN SHOJI KK
Swan Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUWAN SHOJI KK, Swan Shoji Co Ltd filed Critical SUWAN SHOJI KK
Priority to JP63191304A priority Critical patent/JPH073145B2/ja
Publication of JPH0243486A publication Critical patent/JPH0243486A/ja
Publication of JPH073145B2 publication Critical patent/JPH073145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は縦引きシャッターに係り、特に多数のパネル乃
至格子パネル等を回動自在に連結せしめた折畳式の縦引
きシャッターの開閉案内装置に関する。
[従来の技術] 従来、特開昭60−33990号に見られるように、縦
引きシャッターの縦枠上部に円弧部を形成してその案内
方向を水平に転じ、天井裏等の戸袋部に蛇腹状に連結し
たシャッター本体を、その一つおき連結部を上吊して折
畳み収納せしめたシャッター装置が提案されている(同
号第1図及び第2図参照)。
このようなシャッターでは、閉成の際、シャッター本体
が戸袋内を折畳み状態のまま移動して縦棒鉛直部分への
導入に不都合を生じ易いので、従来装置では同号第14
図に示されるように、戸袋内に上下2段のガイド部材を
備えて蛇腹状に折畳んだシャッター本体の上下連結部を
夫々案内せしめるとともに、下側のガイド部材を前記縦
枠円弧部の手前で湾曲して上側ガイト部材に接続するこ
とによりシャッター本体の伸張を誘導せしめていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、かかる従来装置によると、シャッター本体の下
側連結部は同号第1図及び第2図に示されるようにS字
形に近い軌跡を描いて縦枠鉛直部に導入されるから、シ
ャッター本体を構成するパネルの連結部に約180度の
回動が必要となる(同号第14図のパネルのうち右から
2.4.6枚目を順に参照)、この結果、従来装置では
、各パネルの連結部にシャフトと軸受のような複雑な構
造を用いざるを得すコスト高の要因となっていた。
本発明は、かかる従来シャッターの問題点に鑑みてなさ
れたもので、上吊状に折畳み収納せしめたシャッター本
体を極めて簡易な手段により伸張案内せしめることが可
能な折畳式縦引きシャッターの伸張案内装置を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的に添い、前後方向の収納ガイドに上吊
状に折畳み収納したシャッター本体を縦ガイド枠に誘導
するに際して、パネルを上吊連結部と自由連結部で交互
に蛇腹状に連結したシャッター本体の該自由連結部を、
縦ガイド枠の曲成部内周側に設けた該曲成部に沿う湾曲
ガイドに当接せしめてシャッター本体を伸張案内せしめ
るとともに、該自由連結部を上記曲成部を通過した下側
で縦ガイド枠に係合案内せしめたものであって、即ち本
発明は、左右縦ガイド枠の上部を曲成するとともに前後
方向に延設してなる収納ガイド枠に、パネルを上吊連結
部と自由連結部で交互に蛇腹状に連結してなるシャッタ
ー本体を、上記上吊連結部をガイド枠に係合せしめたま
ま上吊状に折畳み収納してなるシャッターにおいて、上
記縦ガイド枠曲成部の内周側に該曲成部に沿う湾曲ガイ
ドを回転自在又は固定的に設け、該ガイドに上記自由連
結部を当接せしめてシャッター本体を直線状に伸張案内
せしめるとともに、該自由連結部を上記曲成部の下位に
おいて縦ガイド枠に保合案内せしめてなることを特徴と
する折畳式縦引きシャッターの開閉案内装置を要旨とす
るものである。
[作用] 以上の手段により、本発明の折畳式縦引きシャッターの
開閉案内装置によれば、収納したシャッター本体は、閉
成動作とともに、その自由連結部を吊下げ状態として縦
ガイド枠側に移動していくが、ここで上吊連結部は縦ガ
イド枠上部の曲成部へとそのまま移動するのに対し、自
由連結部は該曲成部に沿う湾曲ガイドに当接して直前の
上吊連結部に対して進み遅れを生じるとともに、その湾
曲形状に沿って上方に押上げられる。この結果シャッタ
ー本体は、前記折畳み状態から伸張乃至伸張に近い状態
となりつつ該曲成部から縦ガイド枠の鉛直部に至るとと
もに、自由連結部は上記曲成部の下位において縦ガイド
枠に係合案内せしめられる。
[実施例] 以下、実施例を図面に従って説明すれば、図「111は
本発明に係る開閉案内装置を備えた折畳式縦引きシャッ
ターで(第1図参照)、該縦用きシャッターlはアルミ
合金型材等よりなり、左右縦ガイド枠2,2に折畳式の
シャッター本体3を案内せしめて開閉自在としている。
本例の左右縦ガイド枠2.2はシャッター本体3の案内
溝条4.4を有して鉛直に立設してなるとともに、上部
を円弧形状に曲成しく曲成部5)、更に後方(本例では
室内側)に収納ガイド枠6.6を水平に延設している。
一方、本例シャッター本体3は、四周框7内にガラス板
8を嵌入保持せしめた横長のパネル9・ (短辺的20
cm)を、上吊連結部10−・・と自由連結部1.1・
・・で交互に蛇腹状に連結してなる(第2図及び第3図
を併せて参照)。
本例の上吊連結部lOと自由連結部11は、共に、長手
方向側縁に一対の蝶番部12.12を一体形成した連結
部13に両側の隣接パネル9.9を回動自在に連結して
構成している(−蝶番部の回動範囲は90度で、上記一
対で隣接パネルを折畳んでいる)、そして、上吊連結部
10・・・に当る一つおきの連結部の左右両端には長寸
の戸車(又は滑動部材)14・・・を備え、これを縦ガ
イド枠2の案内溝条4乃至収納ガイド枠6に常時係合せ
しめる一方、自由連結部11・・・にちる他の一つおき
連結部の左右両端には短寸の戸車(又は滑動部材)15
・・・を備えている。ここで該短寸戸車15・・・は、
シャッター本体3の開成とともに、左右前縦ガイド枠2
,2の後フィンの一部を案内溝条の深さ半ばまで開設し
た切欠き開口部16から離脱自在としており、この結果
自由連結部11・・・は収納ガイド枠6の下で吊下げ状
態となる。
なお、かかるシャッター本体3は左右でワイヤー吊りし
ており、ワイヤーローブ17はシャッター本体下端の戸
当り框18にプーリー19を介して連繋せしめるととも
に、上方のドラム20(該トラム20は、コイルスプリ
ング21で巻取り方向に付勢せしめた回転シャフト22
の左右両端部に固定している)に巻取り1巻戻しせしめ
て縦引き開閉せしめている。また、図4123は傾斜案
内面24を備えたガイドブロックで、左右前縦ガイド枠
2,2に固定しておりシャッター本体3の閉成の際に自
由連結部11を縦ガイド枠2の上記切欠き開口部16に
導入して案内溝条4に係合せしめる。
そして1本例シャッターlは、上記縦ガイド枠面l01
It部5の内周側に該曲成部5に沿う円盤状の湾曲ガイ
ド25,25.25を、前記回転シャフト22の左右両
端部と中央に固定又はフリーに嵌装して回転自在に設け
ており、その開成に際し、該湾曲ガイド25,25.2
5に上記自由連結部11・・・を当接せしめてシャッタ
ー本体3を直線状に伸張案内せしめるとともに、該自由
連結部11−・・は上記曲成部5の下位における切欠き
開口部16から、縦ガイド枠2の案内溝条4に係合案内
せしめている。
即ち、第4図以下シャッター本体3等を模式的に図示し
てその開成動作を説明すると、先ず第4図に示す本実施
例は、縦ガイド枠2の曲成部5を円弧形状とし、また湾
曲ガイド25をこれと同心の円盤状としたもので、シャ
ッター本体3は自由連結部11を順次湾曲ガイド25に
当接して直前の上吊連結filOに対して進み遅れを生
じるとともに、後述する寸法関係により、縦ガイド枠2
の曲成部5を通過する際にその隣接パネル9,9が一直
線とな唇まで該自由連結部1.1を開角する。そして、
その後若干角度を戻すものの隣接パネル9,9をなお直
線に近い状態としたまま(第4図2点鎖線表示部参照)
、自由連結部11を重犯ガイドブロック23の傾斜案内
面24に沿い降下せしめて切欠き開口部16から縦ガイ
ド枠2の案内溝条4に係合案内せしめる。なお1図中a
の角度に示すように、本例の自由連結部11は後続パネ
ルが前倒れ状態となる簡に湾曲ガイド25から離脱する
。また、開成動作はこの逆でC)る。
ここで、上記寸法関係は、円弧形状とした木例縦ガイド
枠曲成a15の半径をR1、シャッター本体パネル9の
短辺長さ(蝶番部12.12間長さ)をし、また上吊及
び自由連結部10゜11における蝶番部12.12の間
隔を文とし、シャッター本体3の厚みを無視して考える
と1本例円盤状湾曲ガイド25の半径R2(図中1点鎖
線円参!!!りは、 R2=SQR(Rt2− (L+1/2)” )また、
該湾曲ガイド25と縦ガイド枠曲成部5との離隔量dは
、 d=R1−R2 =R1−3QR(R1” −(L+1/2)” )であ
る、なお、実際はシャッター本体3に厚みがあるので1
図中実線円に示すように湾曲ガイド25の径は上記R2
よりやや小さくなる。
次に、第5図に示す実施例は、上記実施例と同様、縦ガ
イド枠2の曲成部5を円弧形状とし、また湾曲ガイド2
5をこれと回心の円盤状としているが、該円盤状湾曲ガ
イド25の半径R2を前例より小径として縦ガイド枠曲
成部5との離隔量dを広くとった点が異なり、この結果
、シャッター本体3の隣接パネル9,9は−直線までは
伸張し切らない状態で該曲成部5を通過する。
なお、縦ガイド枠曲成部5と湾曲ガイド25との離隔i
dをあまり広くとり過ぎると1図中aに示すパネルの前
倒れ角度が大きくなり、自由連結部11の縦ガイド枠2
への係合に円滑を欠く恐れが生じる。
一方、逆にこの離隔idを前記第4図の実施例より狭く
した場合、シャッター本体3が縦ガイド枠2の曲成部5
を通過するためには、隣接パネル9.9を一直線を超え
て開角しなければならず、自由連結部11の各蝶番部1
2.12に90度を超える回!lI範囲を要することと
なる。勿論、90度を超える蝶番部を設計することは可
能であるが、第2図及び第3図に示した型材製蝶番部1
2.12では、製作の容易性や連結強度等から回動範囲
を90度程度とするのが好ましく、また折畳み収納にも
とより必要な90度の回動範囲を利用して縦ガイド枠2
の曲成部5を通過できるのが便利である。
従って、縦ガイド枠2の曲成部5、湾曲ガイド25等の
配置、寸法関係は、これらの得失を勘案して決定する。
次に、第6図に示す実施例は、円弧形状とした縦ガイド
枠曲成部5の半径R1を、円盤状とした湾曲ガイド25
の半径R2より小径とした点が上記2実施例と特に異な
り、この結果、当然両者の中心0 + 、 O□はずれ
て配置されている。
そして、本例において、シャッター本体3が縦ガイド枠
2の曲成部5を一直線に伸張した状態で通過する条件は
、第4図の実施例と同様に記号を付して、湾曲ガイド2
5と縦ガイド枠曲成部5の中央との離隔量dを、 d=L+1/2− (SQR(2)−1) Rtとする
ことである(但しシャッター本体3の厚みを無視)、な
お、第6図は2枚の隣接パネル9.9の位置を順次重ね
て図示している。
その他図示しないが、左右縦ガイド枠の曲成部は、図示
した円弧形状に限らず楕円形その他の曲線形状とするこ
とができる。
一方、湾曲ガイドも図示した円盤状の他、特に固定的に
設ける場合は円弧形その他の曲線形の板状或いはレール
状等とすることが可能である。また、湾曲ガイドは上記
縦ガイド枠曲成部と異形としてもよい。
そして、湾曲部を固定的に設ける場合は、シャッター本
体の自由連結部その他の当接部に戸車や滑動部材を備え
れば案内が円滑であり、またこれら戸車等を縦ガイド枠
への係合案内用と兼用せしめることも可能である。
なお、勿論湾曲ガイドの配置は、シャッターの側面方向
から見て縦ガイド枠曲成部の内周側に位置していれば足
り、例えば第1図における中央の湾曲ガイドのように縦
ガイド枠に対して左右方向にずれていても支障はない。
実施例は以上のとおりに構成したが、本発明は前記要旨
に反しない限り、縦ガイド枠、収納ガイド枠、パネル、
上吊連結部、自由連結部、シャッター本体、縦ガイド枠
曲成部、湾曲ガイド等の具体的形状、構造、材質、寸法
、員数。
配置及びこれらの関係等は様々に変更し得て上記実施例
に限られないことはいうまでもない。
[発明の効果] 本発明の折畳式縦引きシャッターの開閉案内装置は、縦
ガイド枠曲成部の内周側に該曲成部に沿う湾曲ガイドを
回転自在又は固定的に設け、該ガイドに自由連結部を当
接せしめてシャッター本体を直線状に伸張案内せしめる
とともに、該自由連結部を上記曲成部の下位において縦
ガイド枠に係合案内せしめてなるので、前後方向の収納
ガイド枠に折畳み収納したシャッター本体を、直線状に
伸張案内せしめつつ方向を転じて縦ガイド枠に誘導でき
るから、シャッター本体が折畳み状態のまま縦ガイド枠
に寄り付くような不都合がなく円滑な開閉を得ることが
できる。
そして、特に本案内装置では、縦ガイド枠曲成部の内周
側に設けた該ガイドに沿う湾曲ガイドにシャッター本体
の自由連結部を当接せしめたので、該自由連結部には不
自然な拘束がなく、先行する上吊連結部に対してごく自
然な動作で後追い状態となるとともに、縦ガイド枠の曲
成部に沿う軌跡を描いて該枠に保合案内され複雑な軌跡
をとらないから、連結部の回動範囲を比較的狭く限定す
ることができる。この結果1本装鐙では該連結部に押出
し型材の嵌合構造等を採用することが可能となり、構造
を極めて簡単化できコストを低減し得るとともに、メン
テナンスも容易なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すもので、第1図は本発明に係る開閉
案内装置を備えた折畳式縦引きシャッターの斜視図、第
2図はシャッター本体の伸張状態縦断面図、第3図は同
じく折畳み状態縦断面図、第4図乃至第6図は開閉案内
状態を模式的に示したシャッターの側面図で、夫々異な
る実施例を示す。 l・・・折畳式縦引きシャ 2・・・縦ガイド枠ツタ−
3・・・シャッター本体 5・・・縦ガイド枠曲成部 l・・・自由連結部 6・・・収納ガイド枠 25・・・湾曲ガイド 0・・・上吊連結部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右縦ガイド枠の上部を曲成するとともに前後方向に延
    設してなる収納ガイド枠に、パネルを上吊連結部と自由
    連結部で交互に蛇腹状に連結してなるシャッター本体を
    、上記上吊連結部をガイド枠に係合せしめたまま上吊状
    に折畳み収納してなるシャッターにおいて、上記縦ガイ
    ド枠曲成部の内周側に該曲成部に沿う湾曲ガイドを回転
    自在又は固定的に設け、該ガイドに上記自由連結部を当
    接せしめてシャッター本体を直線状に伸張案内せしめる
    とともに、該自由連結部を上記曲成部の下位において縦
    ガイド枠に係合案内せしめてなることを特徴とする折畳
    式縦引きシャッターの開閉案内装置。
JP63191304A 1988-07-31 1988-07-31 パネルシャッターの開閉案内装置 Expired - Lifetime JPH073145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191304A JPH073145B2 (ja) 1988-07-31 1988-07-31 パネルシャッターの開閉案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191304A JPH073145B2 (ja) 1988-07-31 1988-07-31 パネルシャッターの開閉案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243486A true JPH0243486A (ja) 1990-02-14
JPH073145B2 JPH073145B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16272335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191304A Expired - Lifetime JPH073145B2 (ja) 1988-07-31 1988-07-31 パネルシャッターの開閉案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073145B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465110B1 (ko) * 2001-09-19 2005-01-06 가부시키가이샤 니프코 덮개용 셔터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420538U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420538U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465110B1 (ko) * 2001-09-19 2005-01-06 가부시키가이샤 니프코 덮개용 셔터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073145B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02183080A (ja)
JP3721331B2 (ja) ロールアップ式ゲート
JPH0243486A (ja) パネルシャッターの開閉案内装置
JP4834140B2 (ja) ダブルスライド式プラットホームゲート
JPH01247682A (ja) 折畳扉の連結装置
JPH07331949A (ja) 引き戸の開閉支持構造
JPS63164083A (ja) 磁気テープ・カセツト
JPS6219163Y2 (ja)
JPH0328687Y2 (ja)
JPH0627475B2 (ja) 引戸装置
JP2569467Y2 (ja) シャッターのガイド装置
US5179988A (en) Rolling shutter for cover part of wall or roof opening, especially for roof window
JP2505720B2 (ja) 連動引戸装置
JPS5991281A (ja) 引き障子の開閉装置
JP2607711B2 (ja) ルーバー
JP2637331B2 (ja) 雨 戸
JPH027168Y2 (ja)
JPS61109885A (ja) 連動開閉装置
JP3562831B2 (ja) 回転ドア装置
JP2538696B2 (ja) 仏壇の扉用開閉装置
JP4072292B2 (ja) 回転ドア装置
JPH0453436Y2 (ja)
JP2555453Y2 (ja) パネルシャッターにおけるパネル間接合構造
JP2001107630A (ja) 直列式サッシ
JPH08260844A (ja) 雨戸及び戸袋構造