JPH027168Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH027168Y2 JPH027168Y2 JP1981074721U JP7472181U JPH027168Y2 JP H027168 Y2 JPH027168 Y2 JP H027168Y2 JP 1981074721 U JP1981074721 U JP 1981074721U JP 7472181 U JP7472181 U JP 7472181U JP H027168 Y2 JPH027168 Y2 JP H027168Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curved door
- connecting rod
- curved
- door
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、曲面状の牽引式ドアを開閉する曲面
ドア開閉装置に関するものである。
ドア開閉装置に関するものである。
従来のこの種の装置として、実公昭54−4840号
公報に示されるように、チエーンを、曲面ドアの
曲面に沿つてチエーンローラ軸を含む平面上で湾
曲させて曲面ドア上部に固着し、このチエーンに
噛合する鎖車を連結した駆動源を建造物に固定し
て、駆動源を作動させることによつて曲面ドアを
開閉させる装置がある。
公報に示されるように、チエーンを、曲面ドアの
曲面に沿つてチエーンローラ軸を含む平面上で湾
曲させて曲面ドア上部に固着し、このチエーンに
噛合する鎖車を連結した駆動源を建造物に固定し
て、駆動源を作動させることによつて曲面ドアを
開閉させる装置がある。
しかしながらこの従来装置は鎖車とチエーンと
の噛み合い歯数が少く、且つ、チエーンが湾曲し
て設けてあるために、噛み合いが円滑に行なわれ
ず、噛み合い開始時及び解消時に鎖車の歯がチエ
ーンローラに押付けられて、噛み合い音が大きく
なると共に噛み合いが外れて作動不能になる事故
が発生することがある。またチエーンを曲面ドア
の運動に合せて、正確に湾曲させて曲面ドア上部
に取付けるのが困難であり、ドアの運動状態が変
り、チエーンの湾曲状態が異なつた場合には、そ
の都度チエーン取付台等の部品を異なつたものに
しなければならないなど種々の欠点がある。
の噛み合い歯数が少く、且つ、チエーンが湾曲し
て設けてあるために、噛み合いが円滑に行なわれ
ず、噛み合い開始時及び解消時に鎖車の歯がチエ
ーンローラに押付けられて、噛み合い音が大きく
なると共に噛み合いが外れて作動不能になる事故
が発生することがある。またチエーンを曲面ドア
の運動に合せて、正確に湾曲させて曲面ドア上部
に取付けるのが困難であり、ドアの運動状態が変
り、チエーンの湾曲状態が異なつた場合には、そ
の都度チエーン取付台等の部品を異なつたものに
しなければならないなど種々の欠点がある。
本考案は、以上のような事情に鑑みてなされた
もので、出入口の両端付近に、駆動源に接続する
駆動車と従動車をそれぞれ回転自在に設け、該駆
動車と従動車との間に移動部材を巻回し、さらに
曲面ドアの上部に曲面ドアの開閉方向に対してほ
ぼ直角方向に回動自在な連結棒を設け、該連結棒
を前記移動部材に連結した構成にすることによつ
て、作動が円滑.確実であつて、噛み合い音によ
る騒音が小さく、且つ、製作が容易な曲面ドア開
閉装置を提供することを目的とするものである。
もので、出入口の両端付近に、駆動源に接続する
駆動車と従動車をそれぞれ回転自在に設け、該駆
動車と従動車との間に移動部材を巻回し、さらに
曲面ドアの上部に曲面ドアの開閉方向に対してほ
ぼ直角方向に回動自在な連結棒を設け、該連結棒
を前記移動部材に連結した構成にすることによつ
て、作動が円滑.確実であつて、噛み合い音によ
る騒音が小さく、且つ、製作が容易な曲面ドア開
閉装置を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
図において、曲面ドア1は上部にドアハンガー
2が固着しており、このドアハンガー2には戸車
3が回転自在に取付けられている。出入口が設け
られている壁部4には、壁面5に沿つて円孤状に
レール6が設置され、このレール6上を前記戸車
3が転動するようになつている。駆動源7に接続
された駆動車8が装着され、従動車9が回転自在
に装着されるとともに、この駆動車8と従動車9
との間には、移動部材10が曲面ドア1の上部の
連結棒取付位置の全閉位置Bから全開位置Cまで
の軌跡P上の垂直に交差するように巻回されてい
る。移動部材10はチエーン部分10aとワイヤ
ー部分10bとからなり、駆動車8はチエーン部
分10aに噛合する歯を有する鎖車であり、従動
車9はワイヤー部分10bが巻回する溝を有する
滑車になつている。曲面ドア1の上部に固着して
いるドアハンガー2の上部には、支持部材11が
取付けられ、この支持部材11には連結棒13を
回動自在に連結ピン12により連結している。従
つて連結棒13は、連結ピン12を軸に、ドア1
の開閉方向に対してほぼ直角方向に回動自在であ
る。そして連結棒13はその先端付近で前記移動
部材10に取付けられ、連結棒13の回動による
連結部材10の上下動は小さいので問題はなく、
移動部材10の移動により連結棒13を介して曲
面ドア1は開閉移動する。
2が固着しており、このドアハンガー2には戸車
3が回転自在に取付けられている。出入口が設け
られている壁部4には、壁面5に沿つて円孤状に
レール6が設置され、このレール6上を前記戸車
3が転動するようになつている。駆動源7に接続
された駆動車8が装着され、従動車9が回転自在
に装着されるとともに、この駆動車8と従動車9
との間には、移動部材10が曲面ドア1の上部の
連結棒取付位置の全閉位置Bから全開位置Cまで
の軌跡P上の垂直に交差するように巻回されてい
る。移動部材10はチエーン部分10aとワイヤ
ー部分10bとからなり、駆動車8はチエーン部
分10aに噛合する歯を有する鎖車であり、従動
車9はワイヤー部分10bが巻回する溝を有する
滑車になつている。曲面ドア1の上部に固着して
いるドアハンガー2の上部には、支持部材11が
取付けられ、この支持部材11には連結棒13を
回動自在に連結ピン12により連結している。従
つて連結棒13は、連結ピン12を軸に、ドア1
の開閉方向に対してほぼ直角方向に回動自在であ
る。そして連結棒13はその先端付近で前記移動
部材10に取付けられ、連結棒13の回動による
連結部材10の上下動は小さいので問題はなく、
移動部材10の移動により連結棒13を介して曲
面ドア1は開閉移動する。
次に、上述のような構成からなる本考案の実施
例の作用について説明する。
例の作用について説明する。
第1図に示すように曲面ドア1が全閉の状態に
おいて、駆動源7を駆動して駆動車8を矢印の方
向に回転させると、この駆動車8に噛合している
移動部材10を介して連結棒13を図の右方向に
移動させ、曲面ドア1を開作動させる。このとき
移動部材10は駆動車8の接線に沿つて直線運動
をするが曲面ドア1はレール6に案内されて円弧
状に移動する。また連結棒13は第6図に示す全
閉状態のときの位置Eから半開状態のときの位置
Fに向つて、連結ピン12を軸にして回動する。
曲面ドアが半開位置に達し第2図に示す状態にな
ると連結棒13は位置Fに達する。曲面ドア1が
さらに開いて、全開位置に達し第3図に示す状態
になると連結棒13は位置Eに戻る。
おいて、駆動源7を駆動して駆動車8を矢印の方
向に回転させると、この駆動車8に噛合している
移動部材10を介して連結棒13を図の右方向に
移動させ、曲面ドア1を開作動させる。このとき
移動部材10は駆動車8の接線に沿つて直線運動
をするが曲面ドア1はレール6に案内されて円弧
状に移動する。また連結棒13は第6図に示す全
閉状態のときの位置Eから半開状態のときの位置
Fに向つて、連結ピン12を軸にして回動する。
曲面ドアが半開位置に達し第2図に示す状態にな
ると連結棒13は位置Fに達する。曲面ドア1が
さらに開いて、全開位置に達し第3図に示す状態
になると連結棒13は位置Eに戻る。
次いで駆動源7を駆動して駆動車8を矢印の反
対方向に回転させると、移動部材10を介して連
結棒13が図の左方向に移動すると共に曲面ドア
1は閉方向に移動し、第2図に示す半開状態を経
て、第1図に示す全閉状態に達する。この間連結
棒13は位置Eから位置Fに移動した後、位置E
に戻る。このようにして、駆動源7の駆動により
移動部材10の直接運動を連結棒13を介して曲
面ドア1を湾曲運動させて開閉することができ
る。
対方向に回転させると、移動部材10を介して連
結棒13が図の左方向に移動すると共に曲面ドア
1は閉方向に移動し、第2図に示す半開状態を経
て、第1図に示す全閉状態に達する。この間連結
棒13は位置Eから位置Fに移動した後、位置E
に戻る。このようにして、駆動源7の駆動により
移動部材10の直接運動を連結棒13を介して曲
面ドア1を湾曲運動させて開閉することができ
る。
以上のような構成.作用の本実施例は、駆動車
8と従動車9の間に移動部材10を巻回して、駆
動車8と移動部材10との噛み合い歯数を多くす
ると共に移動部材10が駆動車8の接線に沿つて
直線運動をするようにしているので、駆動車8と
移動部材10との噛み合い状態は良く、駆動車8
から移動部材10への駆動力の伝達は円滑.確実
に行なわれ、噛み合い音が大きくなつたり、噛み
合いが外れるようなことはない。
8と従動車9の間に移動部材10を巻回して、駆
動車8と移動部材10との噛み合い歯数を多くす
ると共に移動部材10が駆動車8の接線に沿つて
直線運動をするようにしているので、駆動車8と
移動部材10との噛み合い状態は良く、駆動車8
から移動部材10への駆動力の伝達は円滑.確実
に行なわれ、噛み合い音が大きくなつたり、噛み
合いが外れるようなことはない。
また、直線運動をする移動部材10と湾曲運動
をする曲面ドア1とは、曲面ドアの開閉方向に対
してほぼ直角方向に回動自在な連結棒13を介し
て連結されているので、曲面ドア1と移動部材1
0の間に、直角方向の位置のずれがあつても移動
部材10から曲面ドア1への駆動力の伝達は円滑
に行なわれる。
をする曲面ドア1とは、曲面ドアの開閉方向に対
してほぼ直角方向に回動自在な連結棒13を介し
て連結されているので、曲面ドア1と移動部材1
0の間に、直角方向の位置のずれがあつても移動
部材10から曲面ドア1への駆動力の伝達は円滑
に行なわれる。
さらに、連結部材10が取付けられている連結
棒13は連結部材10の直接運動に対して回動自
在になつているため、曲面ドア1の運動状態が変
り、レール6の湾曲状態が多少変つた場合でも部
品を異なつたものに換える必要はなく、また移動
部材10は、駆動車8と従動車9の間を巻回する
だけでよく、前述の従来装置のような湾曲させて
取付ける困難な作業を行なわなくてよいので、製
作は容易である。そして移動部材が連結棒取付位
置の全閉位置から全開位置までの軌跡上の垂直面
と交差するように構成されているので、曲面ドア
が軌道するための必要な平面上のスペースと、駆
動部の設置に必要な平面上のスペースとの両者が
必要とするスペースを極力小さくできる効果があ
る。
棒13は連結部材10の直接運動に対して回動自
在になつているため、曲面ドア1の運動状態が変
り、レール6の湾曲状態が多少変つた場合でも部
品を異なつたものに換える必要はなく、また移動
部材10は、駆動車8と従動車9の間を巻回する
だけでよく、前述の従来装置のような湾曲させて
取付ける困難な作業を行なわなくてよいので、製
作は容易である。そして移動部材が連結棒取付位
置の全閉位置から全開位置までの軌跡上の垂直面
と交差するように構成されているので、曲面ドア
が軌道するための必要な平面上のスペースと、駆
動部の設置に必要な平面上のスペースとの両者が
必要とするスペースを極力小さくできる効果があ
る。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1
図、第2図、第3図は実施例の概略を示す平面図
で、第1図は曲面ドアが全閉の状態を表し、第2
図は半開の状態を表し、第3図は全開の状態を表
す。第4図は曲面ドアの上部及びその上方を示す
正面図で、曲面ドアを展開した状態を表す。第5
図は第4図のA部の拡大図、第6図はその側面図
である。 1……曲面ドア、7……駆動源、8……駆動
車、9……従動車、10……移動部材、13……
連結棒。
図、第2図、第3図は実施例の概略を示す平面図
で、第1図は曲面ドアが全閉の状態を表し、第2
図は半開の状態を表し、第3図は全開の状態を表
す。第4図は曲面ドアの上部及びその上方を示す
正面図で、曲面ドアを展開した状態を表す。第5
図は第4図のA部の拡大図、第6図はその側面図
である。 1……曲面ドア、7……駆動源、8……駆動
車、9……従動車、10……移動部材、13……
連結棒。
Claims (1)
- 曲面ドアを出入口に沿つて円弧状に開閉する曲
面ドア開閉装置において、前記曲面ドアの上部に
曲面ドアの開閉方向に対してほぼ直角方向に回動
自在な連結棒を設け、この連結棒を移動部材に連
結し、駆動源に接続される駆動車と従動車を設け
るとともに、この移動部材が、曲面ドア上部の連
結棒取付位置の全閉位置から全開位置までの軌跡
上の垂直面と交差するように、前記駆動車と従動
車に巻回させたことを特徴とする曲面ドア開閉装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981074721U JPH027168Y2 (ja) | 1981-05-23 | 1981-05-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981074721U JPH027168Y2 (ja) | 1981-05-23 | 1981-05-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57187379U JPS57187379U (ja) | 1982-11-27 |
JPH027168Y2 true JPH027168Y2 (ja) | 1990-02-21 |
Family
ID=29870481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981074721U Expired JPH027168Y2 (ja) | 1981-05-23 | 1981-05-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH027168Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003099697A1 (fr) * | 2002-05-29 | 2003-12-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'entrainement pour porte d'elevateur circulaire |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516924Y2 (ja) * | 1976-12-23 | 1980-04-19 | ||
JPS53131637U (ja) * | 1977-03-26 | 1978-10-19 |
-
1981
- 1981-05-23 JP JP1981074721U patent/JPH027168Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003099697A1 (fr) * | 2002-05-29 | 2003-12-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'entrainement pour porte d'elevateur circulaire |
CN1292974C (zh) * | 2002-05-29 | 2007-01-03 | 三菱电机株式会社 | 圆形电梯门的驱动装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57187379U (ja) | 1982-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4656780A (en) | Apparatus for reciprocably moving a desired object such as a vehicle window panel | |
KR900010183A (ko) | 도 어 | |
US4174865A (en) | Window regulator mechanism | |
JPH027168Y2 (ja) | ||
JPH0536058Y2 (ja) | ||
JPS61163724U (ja) | ||
JPH085266Y2 (ja) | 摺動子 | |
JPS6227935Y2 (ja) | ||
JPH082378Y2 (ja) | ウインドウレギュレータ | |
JPH0452390Y2 (ja) | ||
JPH0322468Y2 (ja) | ||
JPH0421703Y2 (ja) | ||
JPS6011256Y2 (ja) | 移動軸辷り出し窓の案内、錠止装置 | |
KR100529730B1 (ko) | 편직기용 안전도어 | |
JPS6019900Y2 (ja) | 自動車用ケ−ブル式ウインドレギュレ−タ | |
JPH0710910Y2 (ja) | ドアヒンジ | |
JPS5931897Y2 (ja) | 両開き戸開閉装置 | |
JPH063952Y2 (ja) | ウインドレギユレ−タ装置 | |
JPH0344240Y2 (ja) | ||
JPH078768Y2 (ja) | モ−タ駆動による開閉装置 | |
JPS604512B2 (ja) | 自動改札機のドア駆動機構 | |
JPH0230619Y2 (ja) | ||
JPH0319821Y2 (ja) | ||
JP2977267B2 (ja) | 自動車ドアのウインドガラス案内構造 | |
JPH0210209Y2 (ja) |