JPH0243206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243206B2
JPH0243206B2 JP59073576A JP7357684A JPH0243206B2 JP H0243206 B2 JPH0243206 B2 JP H0243206B2 JP 59073576 A JP59073576 A JP 59073576A JP 7357684 A JP7357684 A JP 7357684A JP H0243206 B2 JPH0243206 B2 JP H0243206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
line
individual electronic
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59073576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60217424A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59073576A priority Critical patent/JPS60217424A/ja
Publication of JPS60217424A publication Critical patent/JPS60217424A/ja
Publication of JPH0243206B2 publication Critical patent/JPH0243206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は各個別電子装置(以下デバイスとい
う)ごとの給電系統別に複数の電源出力を有する
電源装置から、デバイスを、活線で着脱すること
を可能とするように構成した電子制御装置などの
装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
以下各図の説明において同一の符号は同一又は
相当部分を示す。
電子制御装置などを構成する個別電子装置とし
ての、電子回路を実装したデバイスは、制御装置
のメンテナンス、増設などを行う際に際して、制
御装置全体の電源を切断することなく、すなわち
運転中の他のデバイスに全く影響を与えることな
く着脱することが要求されている。
第1図はこの種の従来の制御装置の構成例を示
すブロツク図である。すなわち01は制御装置、
1(11〜1n)はデバイス、2はデバイス1内
の電子回路、3は同じくデバイス1内に設けられ
電源線POWを介して電子回路2に供給される電
源の回路を開閉するスイツチ、4は複数の電源出
力を有する、制御装置全体の電源装置、POW
(POW1〜POWn)は電源装置4からデバイス1
1〜1nに給電を行うための電源線、5は各デバ
イス1内の電子回路2を結合する内部バス、6は
各電子回路2に制御装置の外部から出入する入出
力信号(外部入出力信号)である。
ところで、このような制御装置01に於いてデ
バイス1の着脱を行う場合、下記のような問題や
欠点があつた。
(1) デバイス1に電源スイツチ3が無い場合、デ
バイス1の着脱は全体の電源を切断して行うこ
とになりシステムは停止する。また電源を活か
したまま着脱を行えば電源線POWとのコネク
タC部分のアークなどに基く摩耗によるトラブ
ルが発生する。
(2) デバイス1内に電源スイツチ3を設ける方法
により、デバイス1を着脱する方法が知られて
いるが、大電流を開閉することや、高密度実装
化が進んでおり、このような電力を扱う部品の
実装は困難となつている。
(3) 電源装置4内に電源線POW毎の電源スイツ
チを設ける方法により、デバイス1の着脱を行
う方法もあるが、多数のデバイス1を収容して
いる制御装置01においては、デバイス1と電
源線POWとの対応が容易に判別できないため、
誤つて他デバイスを開閉する等の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は複数の電源出力を有する電源装
置と電子回路を実装したデバイスとからなる装置
において、デバイスを他のデバイスや全体システ
ムに影響を与えることなく、活線のまま着脱する
ことを可能とした装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明の要点は複数の電源出力を有する電源装
置から、電力供給を受けるデバイスが、電源側か
ら受け取つた電源の状態信号を、信号線を介して
電源側に送り、電源側に設けられ各電源出力を開
閉する電源スイツチと対応して表示を行うように
した点にある。これにより他のデバイスや全体シ
ステムに影響を与えることなく、電子回路を実装
したデバイスの着脱が可能となる。
換言すれば本発明の要点は、複数の個別電子装
置(デバイスなど)、該個別電子装置毎に設けら
れた電源線を介して、前記個別電子装置に給電を
行う電源装置を備えた装置(制御装置など)にお
いて、前記個別電子装置の各々に対応して、前記
電源装置側に設けられ、前記電源線を開閉する電
源開閉手段(電源スイツチなど)と、同じく、前
記個別電子装置が前記電源線を介して得た電源の
電位に対応する、各個別電子装置ごと複数の信号
(返答信号など)を、前記電源装置側に伝える信
号線(返答信号線など)と、同じく、前記電源装
置側に設けられ、前記の信号を前記電源開閉手段
に対応して表示する表示手段(表示器など)と、
前記個別電子装置に設けられ、前記信号線の1つ
を開閉する信号線開閉手段(操作スイツチなど)
とからなるようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下第2図〜第4図に基づいて本発明を説明す
る。第2図は本発明の制御装置の構成例を示すブ
ロツク図、第3図は第2図における各デバイス毎
の一電源出力系統(以下系統という)分の要部の
詳細構成を示すブロツク図、第4図A,Bはそれ
ぞれ第3図におけるデバイス装着、切離しの各手
順を説明する図である。
第2図において、電源装置4は各デバイス1
(11〜1n)と、それぞれ対応する電源線POW
(POW1〜POWn)及びデバイス1からの返答信
号線ANS(ANS1〜ANSn)により結合されて
いる。
次に第3図において、電源装置4には、系統毎
に設けられた電源開閉用の電源スイツチ105、
デバイス1からの返答信号ANS(ANSA,
ANSB)の各々を受ける受信回路103A,1
03Bと、その各信号を表示する表示器104
A,104Bがある。また100は電源装置4内
のDC電源である。なおP,NはDC電源100の
正、負端子に接続される各電源線POWを示す。
デバイス1にはデバイスの有無を通知する返答
信号線ANS(ANSA)が、また操作スイツチ10
6を介し返答信号線ANS(ANSB)が電源線
POWのN側に接続されている。この返答信号線
ANSAがコネクタCの結合によつて電源線POW
のN側に接続されると、電源装置4の表示器10
4Aが点灯し、また電源スイツチ105が閉じら
れたのち返答信号線ANSBが操作スイツチ10
6を介して、電源線POWのN側に接続されると
電源装置4の表示器104Bが点灯するように構
成されている。
上記の構成でデバイス1の装着及び切離しを行
う場合は、それぞれ第4図A,Bに示す手順で実
施することにより、電源装置4に複数系統の電源
出力があつても、デバイス1と電源出力の対応が
正確に分かり、他のデバイスやシステムに影響を
与えず、装着及び切離しを実現することが可能と
なる。
すなわち第4図Aのデバイス装着手順において
は、デバイス1の装着前、電源装置4内における
既使用の系統以外の電源スイツチ105はOFF
として置く、当然これらの未使用の系統の表示器
104A,104Bは消灯している(ステツプ
1)。
この状態でデバイス1をコネクタCを介して装
着し、デバイス1を電源装置4の未使用系統の電
源出力と電源線POW(P,N)、返答信号線ANS
(ANSA,ANSB)からなる1組の既設の結合線
で結合する。このとき当該の表示器104Aが点
灯する(ステツプ2)。
次に表示器104Aに対応する電源スイツチ1
05をONとして装着が完了する(ステツプ3)。
次に第4図Bのデバイス切離し手順において
は、切離し前のデバイス使用状態においては電源
スイツチ105はONし、表示器104Aは点灯
状態にある(ステツプ1)。
次に切離しを行うデバイス1内の操作ステツチ
106をONすると、対応する返答信号線ANSB
を介して電源装置4内の対応する系統の表示器1
04Bが点灯する(ステツプ2)。
そこで電源装置4内の表示器104Bに対応す
る電源スイツチ105をOFFとする。これによ
り当該系統の電源線POW(P)、従つて返答信号
線ANSBの電源も断たれ、表示器104Bが再
び消灯する(ステツプ3)。
次に当該のデバイス1をコネクタCから引抜く
ことにより、切離しが完了すると共に表示器10
4Aも消灯する(ステツプ4)。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなようにこの発明によれ
ば、複数系統の電源出力を有する電源装置に対
し、電子回路を実装したデバイス等を装着又は切
離しを行う場合、電源装置からデバイスに給電を
行う電源線と共に、デバイスと電源装置の出力系
統との対応を明確にするための信号線を併設する
とともに、その信号を表示する表示器を設けるよ
うにしたため、デバイスと電源出力系統の対応が
表示によつて正確にわかるようになり、誤操作す
ること無い。従つて他デバイスやシステムに影響
を与えることなく当該デバイスの活線着脱が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成例を示すブロツク図、
第2図は本発明装置の構成例を示すブロツク図、
第3図は第2図における一つの電源出力系統の詳
細構成例を示すブロツク図、第4図A,Bはそれ
ぞれ第3図におけるデバイス装着、切離しの各手
順を説明する図である。 01……制御装置、1(11〜1n)……デバ
イス、2……電子回路、4……電源装置、5……
内部バス、6……外部入出力信号、POW(POW
1〜POWn),(P,N)……電源線、ANS
(ANS1〜ANSn),(ANSA,ANSB)……返答
信号線、返答信号、100……DC電源、103
A,103B……受信回路、104A,104B
……表示器、105……電源スイツチ、106…
…操作スイツチ、C……コネクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の個別電子装置、該個別電子装置毎に設
    けられた電源線を介して、前記個別電子装置に給
    電を行う電源装置を備えた装置において、前記個
    別電子装置の各々に対応して、前記電源装置側に
    設けられ、前記電源線を開閉する電源開閉手段
    と、同じく、前記個別電子装置が前記電源線を介
    して得た電源の電位に対応する、各個別電子装置
    ごと複数の信号を、前記電源装置側に伝える信号
    線と、同じく、前記電源装置側に設けられ、前記
    の信号を前記電源開閉手段に対応して表示する表
    示手段と、前記個別電子装置に設けられ、前記信
    号線の1つを開閉する信号線開閉手段とからなる
    ことを特徴とする活線着脱装置。
JP59073576A 1984-04-12 1984-04-12 活線着脱装置 Granted JPS60217424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073576A JPS60217424A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 活線着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073576A JPS60217424A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 活線着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217424A JPS60217424A (ja) 1985-10-31
JPH0243206B2 true JPH0243206B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=13522250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073576A Granted JPS60217424A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 活線着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217424A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688006B2 (ja) * 1991-05-09 1997-12-08 日本電気株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60217424A (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243206B2 (ja)
JPH05328455A (ja) 分散形制御システム
JPH0752377B2 (ja) 電子回路基板
JPH0739074A (ja) 受変電設備
CN114296532A (zh) 一种riom机箱及其网络控制系统
KR100783505B1 (ko) 디지탈 축소형 모자익 배전반의 현장입력에 대한통신인터페이스장치
JPH07264681A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH01136528A (ja) 配電線遠隔制御システム
CN116811755A (zh) 智能配电系统及电动车辆
JPH03195195A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS59115692A (ja) 電話交換機の単一回線対応実装法
JP2978468B2 (ja) 線路情報監視方法
JPS6043550B2 (ja) 通信回線制御装置
JPS628211A (ja) パツケ−ジ交換方式
JPS62269456A (ja) 電子交換機における接続シ−ケンスモニタ方式
KR100754906B1 (ko) 디지탈 축소형 모자익 배전반의 입출력 어드레스지정방법
CN110275452A (zh) 一种多路、自动与手动同步毁钥控制装置
JPH10108365A (ja) 配電系統監視制御装置
JPS6077232U (ja) 遠制装置用表示中継回路
JPS63167901A (ja) 分散階層制御方式
JPH0439959B2 (ja)
JPS5840960A (ja) デジタル回線収容方式
JPS631229A (ja) 電気機器の電源保持方式
JP2000305675A (ja) Scsiバス用ハブ装置
JPS63300691A (ja) 監視制御方式