JPH0449813A - 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法 - Google Patents

事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法

Info

Publication number
JPH0449813A
JPH0449813A JP2160690A JP16069090A JPH0449813A JP H0449813 A JPH0449813 A JP H0449813A JP 2160690 A JP2160690 A JP 2160690A JP 16069090 A JP16069090 A JP 16069090A JP H0449813 A JPH0449813 A JP H0449813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
master station
computer
section
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2160690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3083100B2 (ja
Inventor
Souji Sugino
杉野 壮児
Yoshihiro Yamamoto
山本 義廣
Takehiro Hayashi
林 武博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc, Nishimu Electronics Industries Co Inc filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP02160690A priority Critical patent/JP3083100B2/ja
Publication of JPH0449813A publication Critical patent/JPH0449813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083100B2 publication Critical patent/JP3083100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、切離しの高速化を図ることを特徴とする事故
点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の
自動制御方法に関する。
〔従来の技術〕
開閉器を設けた配電系統における事故点の切離し方法と
して、一般的に時限順送方式が採用されている。この方
式では、 配電線に地絡事故等が発生すると、変電所の
保護リレーにより遮断器を開放し、次に再開路、再々閉
路を行い、事故点の検出と事故区間以降の区間の切離し
を行う。また、事故区間以降の区間は開閉器の遠方制御
等によって他回線等から負荷を考慮し融通させる方法で
ある。
遠方監視制御においては、電算機を用いて開閉器の制御
を行う場合は二挙動方式と言われる、選択、制御の手順
を踏んで実行する。また複数個の開閉器を制御する場合
は、初めの制御が完了した情報「入−切]を確認した上
で次の制御を実行する。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の方法では、変電所側より順番に開閉器
の投入を行いながら地絡事故区間を検出するため、数十
秒から数分間の停電が伴う。
また、事故の度に必ず健全区間の停電を伴うという問題
があった。
そこで本発明は、健全区間を停電させることなく事故区
間のみを切離すことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、この目的を達成するため、配電線に地絡事故
が発生したとき、その線路の形態によって、予め設定さ
れた事故点切離し手順制御のパターンを制御用電算機か
ら親局が受け取り、その手順情報をもとに親局は子局に
対して順次開閉器の制御指令を出力し、事故区間を切離
し、制御失敗時は親局の判断により保全制御を行うこと
を特徴とする。
二の制御用電算機、高速処理親局及び子局間の制御方法
において、地絡事故が発生してから変電所の保護リレー
により配電線の遮断器が動作する以前に手順制御中の電
算機からの指令に対し親局が子局からの返信を待たずに
ダミーの返信を前記電算機に返し、切離しの高速化を図
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するための配電システムの例を示
す系統図である。この例では、制御の高速化を図るため
、情報の伝送路に光フアイバケーブルを用いている。図
中11〜15は開閉器、21〜25は各開閉器を監視及
び制御する子局、31〜35は区間内の事故点を検出す
るセンサ、40は制御用電算機、41は高速親局、42
〜45は光ケーブル伝送路の中継器、46はA変電所に
設置された情報伝送装置である。
第1図のような配電線で第1区間から第3区間まで、A
変電所より電力を供給している。
いま、第1区間の地点に地絡事故が発生すると、A変電
所の地絡継電器(図示せず)が地絡を検出し、情報伝送
袋!1f46によりその情報が制御用電算機40に伝送
される。
また、Na3子局21に設けられた地絡検出センサ31
により第1区間の地絡情報は子局21によって親局41
を通り、電算機40に伝送される。電算機40は地絡事
故が第1区間に発生したと判断し、高速親局41に対し
第1区間の切離し手順制御を開始する。
手順は次の通りである。
■電算機40は親局41にNα2開閉器12を「切」と
する指令を出す。
■親局41はNa3子局にNα2開閉器12の「切」指
令を出す。
■親局41は電算機40にNα2開閉器12「切」のダ
ミー状変を返す。
■電算機40は親局41にNα3開閉器13の「入」指
令を出す。
■親局41は電算機40にNα3開閉器13「人」のダ
ミー状変を返す。
■電算機40は親局41にNα4開閉器14「入」の指
令を出す。
■親局41は電算機40にNα4開閉器14「入」のダ
ミー状変を返す。
■電算機40は親局41にN115開閉器15「切」の
指令を出す。
■親局41は電算機40にNα5開閉器15「切」のダ
ミー状変を返す。
■電算機40は親局41にNα1開閉器11の「切」指
令を出す。
■親局41は電算機40にNα1開閉器11の「切」の
ダミー状変を返す。
以上のように、電算機40と親局41は20m5間隔で
手順の受渡しを行い、親局41は■のステップ以後、子
局の応答により電算機40の指令手順にしたがって開閉
器の制御を行う。
地絡事故が発生した後、電算機40に情報が入り、切離
し手順制御を開始するまでに300m5〜4aOmsの
時間を要する。また、高速の開閉器の開閉に要する時間
は子局の伝送時間を含めると100IISを要する。事
故区間を切り離すまでの時間は、地絡電流の大きさや親
局4工と子局の伝送の良否等によって多少異なるが、5
手順の場合で800+s〜90hsとなり、複雑な配電
線の場合は7手順を要するため、1000 ms〜11
00 asとなる。
以上により、変電所の遮断器CBIの遮断時限を上記時
限より多少長めに設定しておけば、停電することなく事
故区間を切り離すことができる。
実際の配電線で5手順の切離し制御を行った結果、事故
発生から約800m5後には事故点が切り離されること
を確認した。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明では、電算機と親局間の
手順の受渡し時の応答としては、子局からの返信ではな
く親局からのダミー状変による仮のデータを使用し、子
局(開閉器)との制御を時間的に並列に処理することに
より、切離し時間の短縮を図ることができるとともに、
開閉器制御を失敗した場合−には戻し制御を電算機の介
在なしに親局の判断により行うため、保全制御に要する
時間の短縮も図ることができる。
また切離し手順時の制御については、従来のようにまず
子局に対し選択指令を出し、子局からの選択完了を確認
後、子局に対し制御指令を出すという2挙動方式ではな
く、子局からの選択完了の確認なしに直接制御指令を出
すという1挙動方式を採用しているため、大幅な時間の
短縮が図れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の手順制御方法を実施するた緬の事故点
gJl?iLシステムの例を示す系統図である。 11〜15:区分開閉器 21〜25:子局31〜35
:センサ   40:制御用電算機41:高速親局  
  42〜45:中継器46:情報伝送装置 特許出願人 二シム電子工業株式会社 同   九州電力株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配電線に地絡事故が発生したとき、その線路の形態
    によって、予め設定された事故点切離し手順制御のパタ
    ーンを制御用電算機から親局が受け取り、その手順情報
    をもとに親局は子局に対して順次開閉器の制御指令を出
    力し、事故区間を切離し、制御失敗時は親局の判断によ
    り保全制御を行うことを特徴とする事故点標定切離しシ
    ステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法。 2、請求項1記載の制御用電算機、高速処理親局及び子
    局間の制御方法において、地絡事故が発生してから変電
    所の保護リレーにより配電線の遮断器が動作する以前に
    手順制御中の電算機からの指令に対し親局が子局からの
    返信を待たずにダミーの返信を前記電算機に返し、切離
    しの高速化を図ることを特徴とする事故点標定切離しシ
    ステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法。
JP02160690A 1990-06-18 1990-06-18 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法 Expired - Fee Related JP3083100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02160690A JP3083100B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02160690A JP3083100B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449813A true JPH0449813A (ja) 1992-02-19
JP3083100B2 JP3083100B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15720363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02160690A Expired - Fee Related JP3083100B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083100B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022498A (zh) * 2014-06-10 2014-09-03 高盛输变电设备(浙江)有限公司 一种用于开关柜内电弧放电保护的装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022498A (zh) * 2014-06-10 2014-09-03 高盛输变电设备(浙江)有限公司 一种用于开关柜内电弧放电保护的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3083100B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948111B1 (en) Fault protection arrangements and methods for electric power distribution systems
KR970003187B1 (ko) 배전선로에서 고장선로섹숀을 분리시키는 방법 및 시스템
US5574611A (en) Service interruption minimizing system for power distribution line
JPH0449813A (ja) 事故点標定切離しシステム用高速処理親局における開閉器の自動制御方法
US5579195A (en) Power stoppage minimizing systems for distribution lines and methods of using a distribution line
KR20070046445A (ko) 전력선통신을 이용한 분산전원 단독운전 방지장치 및 그를이용한 방법
JP5645535B2 (ja) 多端子送電系統の保護継電システム
JPH0759133B2 (ja) 事故点標定・切り離しシステム用高速親局における開閉器の自動制御方法
JP2661434B2 (ja) 電力系統用監視制御装置
JPH01136528A (ja) 配電線遠隔制御システム
JP3494792B2 (ja) 電気所設備の自動復旧装置
JPH11285173A (ja) 配電系統の開閉器制御方法及び分散型電源を備えた配電系統
JPS58215145A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH08228432A (ja) 配電系統操作装置
JP2724836B2 (ja) 送電路における障害区間検知方法
JP2672682B2 (ja) 自動復旧装置
JPH0312567A (ja) 配電線の事故区間切離し方法
JPS598426Y2 (ja) 系統監視表示チエツク装置
JPH0243206B2 (ja)
JPH05235869A (ja) 光中継装置
JPH07245875A (ja) 電気所設備の自動復旧装置およびその方法
JPH0236727A (ja) 配電線故障の高速切り離し・復旧方式
JPH04190645A (ja) 配電線自動化装置
JPH09130962A (ja) 電流差動継電装置における同期確立の判定方法
JPH0437655B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees