JPH0242876B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242876B2
JPH0242876B2 JP55146115A JP14611580A JPH0242876B2 JP H0242876 B2 JPH0242876 B2 JP H0242876B2 JP 55146115 A JP55146115 A JP 55146115A JP 14611580 A JP14611580 A JP 14611580A JP H0242876 B2 JPH0242876 B2 JP H0242876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
drum
coke drum
hours
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55146115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770183A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14611580A priority Critical patent/JPS5770183A/ja
Publication of JPS5770183A publication Critical patent/JPS5770183A/ja
Publication of JPH0242876B2 publication Critical patent/JPH0242876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭系ニールドコークスの製造方法
に関する。 成形炭素材に広く用いられているニードルコー
クスは、従来、大部分が石油系原料油を用いて製
造されているが、近時石炭系原料油を用いる製造
方法についても種々提案されている。石炭系原料
油を用いる場合、キノリン不溶分(以下、Q.I.」
という」が含まれていると、コークス化の過程で
の結晶成長が不十分となり、ニードルコークスが
得られない。したがつて、石炭系原料油からニー
ドルコークスを製造するためには、Q.I.を除去す
ることは不可欠である。一方、人造黒鉛電極は、
ニードルコークスの主用途であるが、電気炉の大
型化、高電力操業化に伴い、電極も大型化低熱膨
張化がはかられている。このため、原料のニード
ルコークスに対しても、低熱膨張化が要求されて
いる。ところが、Q.I.を除去した石炭系原料油を
用いても、通常提案されている条件下でデイレー
ドコーキングを行ないコークス化した場合には、
得られるニードルコークスは、黒鉛化した場合に
6×10-7-1以上の熱膨張係数となることが多
い。 そこで、本発明者らは安定的に効率よく低熱膨
張係数を有するニードルコークスを、Q.I.を実質
的に含有しない石炭系原料油から製造するため
の、デイレードコーキング装置の操業方法を見出
すべく種々検討した結果コークスドラム装入を開
始した後、約4時間の間の操業条件が熱膨張係数
に決定的な影響を与え、それ以降の操業条件の影
響は極めて少ないことを見出し、本発明に到達し
た。 すなわち、本発明は、Q.I.を実質的に含有しな
いコールタール、コールタールピツチ又はこれら
を主体とする炭化水素物質をデイレードコーキン
グ法によりコークス化してニードルコークスを製
造するに際し、コークドラム装入開始後少なくと
も4時間は、次式で示されるドラム残留率が52%
以上となるように、コークスドラム装入開始後少
なくとも2.5時間コークドラム内滞留液の平均温
度を450℃以下に保持する、ことを特徴とするニ
ードルコークスの製造方法にある。 ドラム残留率=コークドラム内滞留液体及び
固体容量/コークドラム装入容量 以下、本発明を詳細に説明する。 まず、本発明において使用される原料油は、コ
ールタール、コールタールピツチあるいはこれら
を主体とする炭化水素物質である。これらの石炭
系原料油は、例えば、次のような方法によりQ.I.
を除去される。 すなわち、これらの原料に溶剤として例えば沸
点又は95容量%の留出温度が350℃以下であつて
次式で表わされるB.M.C.I.値 B.M.C.I=48,640/k+473.7S−456.8 (式中kは平均沸点(〓)、Sは60〓における比
重を示す)が5〜70である炭化水素物質具体的に
好ましくはシクロヘキサン、灯油、灯油+ナフタ
リン油等を配合割合が原料:溶剤の重量比とし
1:0.3−1:1になるように加え、混合する。 次いで原料と溶剤との混合物を静置沈降しデカ
ンテーシヨン法などの簡便な操作により不溶分を
分離除去してQ.I.を実質的に含まない炭化水素が
得られる。ここで清登液として得られる縮合芳香
族化合物を含む炭化水素物質のQ.I.含有量は通常
0.8重量%以下、好ましくは0.3%以下、最適には
0.1%以下に減少する。このQ.I.含有量の100分率
の割合は後記する「改質原料油」重量に対する割
合である。 上記の混合、静置沈降、分離の各工程は操作を
容易にするため好ましくは60〜350℃程度の温度
下で実施され、例えばコールタールを原料とする
場合には60〜90℃程度、軟コールタールピツチの
場合には150〜290℃程度が好適である。 得られた清澄液は、次いで、溶剤の沸点或いは
95容量%の留出温度以下、或いは約350℃以下の
留出温度で蒸留される。留出分は回収され、必要
に応じ溶剤として再使用される。例えば原料とし
てコールタールを使用する場合には、溶剤留去
(例えば、シクロヘキサンの場合には81℃)後、
温度を約300℃に上昇させ、ピツチ化する方がの
ちのコークス化に有利である。このようにして蒸
留後、留出しない留分は改質原料油とし取り出さ
れる。 得られる改質原料油はコークス化送入原料油と
していわゆるデイレードコーキング法により加熱
コークス化し針状生コークスを得るが、本発明に
おいては、特定のデイレードコーキング条件が採
用される。 すなわち、コークスドラム装入開始後少なくと
も4時間は、次式で示されるドラム残留率が52%
以上好ましくは60%以上となるように、コークド
ラム装入開始後少なくとも2.5時間、コークドラ
ム内滞留液の平均温度を450℃以下、好ましくは
420〜450℃に保持される。 ドラム残留率=コークドラム内滞留液体及び
固体容量/コークドラム装入容量 上記ドラム残留率が52%未満であると、熱膨張
係数の小さい黒鉛が得られるニードルコークスを
安定的に得ることができない。 上記のように、ドラム残留率が52%以上となる
ように、コークス化するためには、装入開始後少
なくとも2.5時間、ドラム内滞留液の平均温度を
450℃以下に保持する必要がある。 この場合、コークドラムへの装入原料のコンラ
ドソンカーボン値が比較的大きいとき、すなわ
ち、原料油に対する蒸留塔からのリサイクル油の
混合量いわゆるリサイクル比が小さいときには、
比較的短時間の保持で十分である。一方、装入原
料のコンラドソンカーボン値が比較的小さいと
き、すなわちリサイクル比が大さいときには、比
較的長時間の保持を必要とする。 例えば、コークドラムへの装入原料のコンラド
ソンカーボンが19%以上好ましくは21%以上の場
合には450℃以下を必要とする。時間は2.5〜3時
間程度で十分であるが、上記以下の場合には4〜
8時間程度を要する。 本発明を図面によりさらに詳細に説明する。第
1図において、1は蒸留塔、2は加熱炉、3,
4、はコークドラムである。石炭系原料油は蒸留
塔1のボトム部の液相部に装入される。ここでコ
ークドラム3又は4よりの留出油分中、蒸留塔1
で回収された重質留分と混合された後、加熱炉2
で加熱されコークドラム3又は4のいずれかに装
入される。コークドラム3又は4の一方に所定量
のコークスが充填されると、他方に切り替えられ
る。すなわち、一方に装入が行なわれている間に
他方では冷却、コークス切出し、予熱の工程が行
なわれ、通常24時間毎に交互に切替え運転がなさ
れる。コークドラムに装入された原料油の1部は
コークドラムに滞まり、熱処理によるコークス化
を受ける。他の部分は、蒸気、ガスとなつてコー
クドラムを出て、蒸留塔1のボトム部の蒸気部に
装入され、軽質留分と重質留分に分けられる。軽
質留分は系外に取出され、一方重質留分は新原料
油と混合され、再び加熱炉2を経てコークドラム
3又は4に装入される。この系を循環する重質留
分の新原料油に対する重量比、いわゆるリサイク
ル比は0〜2程度が採用される。 本発明方法によれば、コークドラム3より4、
又は4より3に切り替えた直後の2.5時間、好ま
しくは4時間、以上の間、コークドラム内に滞留
する液の平均温度を450℃以下に保ち、切替え後
少なくとも4時間のドラム残留率を52%以上とな
るように調整される。 次いで次の切替えまでの間、加熱炉2での加熱
温度を500℃程度以下まで遂次昇温保持し、コー
クス切出し段階でのコークスの揮発分が所定の値
となるまで運転する。 これにより揮発分5〜13%程度を含む低熱膨張
係数を有するニードルコークスを得ることができ
る。 ついで、この生ニードルコークスは1000〜1600
℃程度の温度で仮焼され、黒鉛電極等の原料とし
使用される。 本発明によれば、従来極めて厳選された原料か
らしか得られなかつた低熱膨脹係数を与えるニー
ドルコークスが容易に且つ安定して製造でき、さ
らに実施例5に示す通りコークドラムへの装入原
料のコンラドソンカーボン値を適宜選ぶことによ
り極めて低い熱膨脹係数を与えるニーコークスも
容易に製造できる。 以下、本発明を実施例によりさらに説明する。 実施例 Q.I.を実質的に含まないコールタールソフトピ
ツチを原料として第1表に示す条件にて24時間切
替えによるデイレードコーキング法によりニード
ルコークスを得た。得られたコークスをロータリ
ーキルンで1450℃で焼成した。この焼成コークス
を粉砕篩別し、4〜10メツシユ25%、10〜35メツ
シユ25%、100〜350メツシユ32%、350メツシユ
下18%の粒度配合を行なつたもの100部に対し、
32部のバインダーピツチを加えた。混〓後、押出
成型機で25mmφに成型し、焼成後2800℃にて黒鉛
化し、20mm%×100mmのテストピースを得た。こ
れについて25〜125℃の間の熱膨脹係数を測定し
た結果を第1表に示す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は、デイレードコーキング装置のフロー
を示すものであり、図中1は蒸留塔、2は加熱
炉、3,4はコークドラムを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キノリン不溶分を実質的に含有しないコール
    タール、コールタールピツチ又はこれらを主体と
    する炭化水素物質をデイレードコーキング法によ
    りコークス化してニードルコークスを製造するに
    際し、コークスドラム装入開始後少なくとも4時
    間は、次式で示されるドラム残留率が52%以上と
    なるように、コークドラム装入開始後少なくとも
    2.5時間コークドラム内滞留液の平均温度を450℃
    以下に保持する、ことを特徴とするニードルコー
    クスの製造方法。 ドラム残留率=コークドラム内滞留液体及び
    固体容量/コークドラム装入容量
JP14611580A 1980-10-18 1980-10-18 Preparation of needle coke Granted JPS5770183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14611580A JPS5770183A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Preparation of needle coke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14611580A JPS5770183A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Preparation of needle coke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770183A JPS5770183A (en) 1982-04-30
JPH0242876B2 true JPH0242876B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=15400490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14611580A Granted JPS5770183A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Preparation of needle coke

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5770183A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124188A (ja) * 1985-11-26 1987-06-05 Nippon Steel Chem Co Ltd 石炭系針状コ−クスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228501A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Process for preparing acicular pitch coke
JPS54119501A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Kawatetsu Kagaku Kk Production of high quality needleetype coke

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228501A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Process for preparing acicular pitch coke
JPS54119501A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Kawatetsu Kagaku Kk Production of high quality needleetype coke

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770183A (en) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369171A (en) Production of pitch and coke from raw petroleum coke
KR101423511B1 (ko) 타르 또는 핏치의 불순물 정제 방법 및 장치
CN106278266A (zh) 用于低cte石墨电极的针状焦的制备方法
US3035308A (en) Production of graphitizable pitch coke and graphite products
JPS6041111B2 (ja) コ−クス製造原料の調整方法
US4116815A (en) Process for preparing needle coal pitch coke
JPS6149355B2 (ja)
KR101423512B1 (ko) 타르 또는 핏치의 불순물 정제 방법 및 장치
JPS6229367B2 (ja)
JP4809675B2 (ja) 石油コークス及びその製造方法
JPH05105881A (ja) ニードルコークスの製造方法
JPH0242876B2 (ja)
JPH0114273B2 (ja)
JPH09100473A (ja) 高炉用コークス製造方法
JPS5898385A (ja) 石炭系ニ−ドルコ−クスの製造方法
US5071515A (en) Method for improving the density and crush resistance of coke
JPH05271665A (ja) 精錬コークス原料用ピッチ及びその製造方法
JPH05214344A (ja) ニードルコークスの製造方法
JPH02145689A (ja) 高品位コークスの製造方法
JPS6034599B2 (ja) 炭素材用バインダ−ピツチの製法
JPH10316972A (ja) ニードルコークスの製造方法
JPH04145193A (ja) ニードルコークスの製造方法
JPH02142889A (ja) 石炭系ニードルコークスの製造方法
JP2018123322A (ja) 水素化コールタールピッチの製造方法
JP2775784B2 (ja) 石炭系ニードルコークスの製造法