JPH0242616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242616Y2
JPH0242616Y2 JP12447584U JP12447584U JPH0242616Y2 JP H0242616 Y2 JPH0242616 Y2 JP H0242616Y2 JP 12447584 U JP12447584 U JP 12447584U JP 12447584 U JP12447584 U JP 12447584U JP H0242616 Y2 JPH0242616 Y2 JP H0242616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylindrical portion
wall
cylindrical
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12447584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12447584U priority Critical patent/JPS6140352U/ja
Publication of JPS6140352U publication Critical patent/JPS6140352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242616Y2 publication Critical patent/JPH0242616Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、定量振出し容器に係る。
「従来の技術」 従来、容器体上部に計量室を設け、かつ該計量
室の斜上方に振出し窓を設けておき、容器を初め
に傾けて元に戻すと容器体内収納物が計量室内に
入つて計量され、次回から容器を傾けて元に戻す
毎に、計量室内の収納物が振出し窓から排出され
ると共に容器体内収納物が計量室内に入つて計量
されるようにした定量振出し容器が知られてい
る。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、上記従来の定量振出し容器は、
その計量室への収納物流入路と振出し窓とを容器
体に対してある方向に定めることとなるため、不
用意に異なる方向へ容器を操作すると、計量室内
の収納物流入が不能ないしは不充分となり、よつ
て収納物振出しも不能ないしは定められた定量か
ら不足するものであつた。又振出し窓には指で開
閉する蓋板が設けられていて、指れ触れ易いた
め、その窓周縁を清潔に保つうえで問題があつ
た。
本案は上記欠点を除去して、容器上部の全周、
つまり前後、左右いずれの方向からでも定量振出
しできるようにすると共に、振出し窓から離れた
位置で振出し窓開閉操作ができるようにし、もつ
て定量振出しを行ううえで容易かつ便利であると
共に振出し窓を清潔に保てるようにすることを目
的とする。
「課題を解決するための手段」 口頸部2を上方へ起立する容器体1と、該容器
体の口頸部外面に嵌合させた筒部上方の筒部分に
複数の縦割溝6を穿設した装着筒3と、該装着筒
外面へ回動可能に嵌合させた筒部の、上記縦割溝
6と対向する筒壁部分内面に、螺溝11を周設し
た回動外筒9と、該外筒の上端面を閉塞させた頂
壁13の外周部裏面から第1筒部15を垂設し
て、該第1筒部の上部全周にわたつて適当数の振
出し窓14を穿設すると共に、該第1筒部15の
下部内方から上方小径のテーパ状周壁16を起立
し、更に第1筒部15の下部外面から上記縦割溝
6を通つて側外方へ突出する複数の係合ピン17
先端を上記螺溝11内へ係合させ、更に又上記第
1筒部15内方の頂壁13部分から上記テーパ状
周壁16上端よりも大径の第2筒部24を、テー
パ状周壁16および第1筒部15との間に間隙を
おいて垂設した作動部材12とからなり、上記回
動外筒を正逆両方向へ回すことで、作動部材12
が上下動して頂壁13が回動外筒上端面を開閉自
在に形成させた。
「作用」 上記構成において、回動外筒9を正方向へ回す
と、該外筒の螺溝11内に係合されている係合ピ
ン17は停止状態にある装着筒の縦割溝6内に通
されているため螺溝11上方へ押上げられること
となり、従つて作動部材12は上昇し、頂壁13
は回動外筒9上方へ移動して振出し窓14を開く
こととなる。該状態から容器を任意方向に傾ける
と、容器体内収納物は、テーパ状周壁16を通つ
て、第2筒部24内に入り、次いで正立状態に戻
すと第2筒部24内面に沿つて落下することで、
第1筒部15下部とテーパ状周壁16との間に入
り、余分の収納物はテーパ状周壁16内を通つて
容器体内に戻されることで計量される。該状態か
ら更に任意方向へ容器を傾けると、上記のように
容器体内収納物が第2筒部24内へ入る一方で、
第1筒部15下部とテーパ状周壁16との間の収
納物は振出し窓14から振出される。以後、傾斜
と正立の反復によつて何回でも振出すことが出来
る。振出し後、回動外筒9を逆方向へ回すことで
作動部材12は下降して頂壁13が回動外筒12
上端面を閉塞する。
「実施例」 以下図面について説明すると、1は、口頸部2
を上方へ起立する容器体である。
上記口頸部には装着筒3の下方筒部が螺合させ
てある。該装着筒は内向きフランジ状壁4を介し
て上方筒部を小径部5をしており、かつ該小径筒
部の上半には複数の縦割溝6を穿設している。縦
割溝は左右対向位置に二箇所設ければ足りる。装
着筒下端には外向きフランジ7が付設してあり、
該フランジのやや上方外面に第1突条8が周設し
てある。
上記装着筒3外面には回動外筒9を回動可能に
嵌合させる。該回動外筒の下端は上記外向きフラ
ンジ7上面により支持され、かつ内面に周設した
第2突条10を上記第1突条8下面に係合させて
装着筒3から外れないよう形成してある。回動外
筒9は上記装着筒3よりも長く形成するとよく、
既述縦割溝6に対する筒壁部分内面には螺溝11
を周設する。該筒壁部分を含み回動外筒9の上半
部内径は装着筒の小径部5外径より僅かに大径と
している。
上記回動外筒9および装着筒の小径部5内には
作動部材12がが嵌合させてある。該作動部材は
回動外筒9上端面を閉塞する頂壁13を有し、該
頂壁の外周部裏面から上部全周にわたつて複数の
振出し窓14を有する第1筒部15を垂設し、該
第1筒部の下部から上下両端面開口で上部小径の
テーパ状周壁16を起立している。又第1筒部1
5の外面からは既述縦割溝6と同数の係合ピン1
7を外方へ突出しており、該係合ピンは縦割溝6
に通してその先端を回動外筒の螺溝11に係合さ
せている。又第1筒部15内方の頂壁13部分か
らは、上記テーパ状周壁16上端よりも大径の第
2筒部24を、テーパ状周壁16および第1筒部
15との間に間隙をおいて垂設している。第1筒
部15の下部とテーパ状周壁16との間には上面
開口の計量室18が形成され、又第2筒部24と
該筒部上方の頂壁部分とは下面開口の流入室19
を形成する。図示のように、第1筒部15とテー
パ状周壁16とは別部材で形成させて一体に連結
させるとよい。図示例ではテーパ状周壁16下端
に外向きフランジ状壁20を設け、該壁上面から
起立した筒部21外面に第1筒部15下端部を嵌
着させている。その外向きフランジ状壁20外周
縁から係合ピン17が突出してあり、又外向きフ
ランジ状壁20外周下面から第1シール筒22を
垂下し、該シール筒下端を下外方へ拡開して既述
小径部5下部内面へ圧接させている。更にその外
周部上面からは第2シール筒23を起立し、その
上端部を上外方へ拡開して既述回動外筒9の内壁
面へ圧接させている。これ等第1,第2シール筒
22,23は、既述縦割溝6および装着筒3と回
動外筒9との間に容器体内収納物が入らないよう
設けたものである。
「考案の効果」 本案は上記構成とするもので、回動外筒9上端
を開閉する頂壁13の外周部から垂設した第1筒
部15の下方からテーパ状周壁16を起立したか
ら、その間に計量室18を周設形成することが出
来、又第1筒部15内方の頂壁13部分から、テ
ーパ状周壁16上端よりも大径の第2筒部24
を、テーパ状周壁16および第1筒部15との間
に間隙をおいて垂設したから、更に第1筒部15
の上部全周には振出し窓14を設けて、作動部材
12上昇によりその窓が開口するよう設けたか
ら、窓開口状態から容器を前後左右いずれの方向
へ操作させても定量宛収納物を振出すことが出
来、従来のように操作方向を誤ることで振出しが
不能ないしは計量が不完全となるおそれがなく便
利である。又装着筒3の上方筒部には複数の縦割
溝6を設けると共に該装着筒に回動可能に嵌合さ
せた回動外筒9の上記縦割溝6に対向する筒壁部
分内面には螺溝11を周設し、回動外筒9上端面
を閉塞する頂壁13裏面から垂設した第1筒部1
5外面から更に突出させた複数の係合ピン17が
縦割溝6に通してその先端を螺溝11に係合させ
たから、回動外筒9を正逆両方向へ回すことで作
動部材12を上下動させることが出来、第1筒部
15の上部全周に穿設した振出し窓14を容易に
開閉させることが出来、このように回動外筒9を
介して振出し窓14を開閉させるから、振出し窓
周辺に指が触れることがなく、その窓周縁を清潔
に保つことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器要部の半断面図、第2図はそ
の斜視図、第3図は振出し窓を開口させた状態で
のその容器要部の斜視図である。 1…容器体、2…口頚部、3…装着筒、6…縦
割溝、9…回動外筒、11…螺筒、12…作動部
材、13…頂壁、14…振出し窓、15…第1筒
部、16…テーパ状周壁、17…係合ピン、24
…第2筒部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 口頸部2を上方へ起立する容器体1と、該容器
    体の口頸部外面に嵌合させた筒部上方の筒部分に
    複数の縦割溝6を穿設した装着筒3と、該装着筒
    外面へ回動可能に嵌合させた筒部の、上記縦割溝
    6と対向する筒壁部分内面に、螺溝11を周設し
    た回動外筒9と、該外筒の上端面を閉塞させた頂
    壁13の外周部裏面から第1筒部15を垂設し
    て、該第1筒部の上部全周にわたつて適当数の振
    出し窓14を穿設すると共に、該第1筒部15の
    下部内方から上方小径のテーパ状周壁16を起立
    し、更に第1筒部15の下部外面から上記縦割溝
    6を通つて側外方へ突出する複数の係合ピン17
    先端を上記螺溝11内へ係合させ、更に又上記第
    1筒部15内方の頂壁13部分から上記テーパ状
    周壁16上端よりも大径の第2筒部24を、テー
    パ状周壁16および第1筒部15との間に間隙を
    おいて垂設した作動部材12とからなり、上記回
    動外筒を正逆両方向へ回すことで、作動部材12
    が上下動して頂壁13が回動外筒上端面を開閉自
    在に形成させたことを特徴とする定量振出し容
    器。
JP12447584U 1984-08-14 1984-08-14 定量振出し容器 Granted JPS6140352U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12447584U JPS6140352U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 定量振出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12447584U JPS6140352U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 定量振出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140352U JPS6140352U (ja) 1986-03-14
JPH0242616Y2 true JPH0242616Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=30683201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12447584U Granted JPS6140352U (ja) 1984-08-14 1984-08-14 定量振出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140352U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140352U (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274256B1 (en) Liquid dosing device
JPH0242616Y2 (ja)
JPH0242615Y2 (ja)
JPH055163Y2 (ja)
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPS5821399Y2 (ja) チユ−ブ
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH0338133Y2 (ja)
JPH0449096Y2 (ja)
JPH063800Y2 (ja) 液体計量部付き容器
JPH0236412Y2 (ja)
JPS6016524Y2 (ja) 容器キヤツプ
JPS61175165U (ja)
JPS6112360Y2 (ja)
JPH0427785Y2 (ja)
JPH0126612Y2 (ja)
JPH033489Y2 (ja)
JPH0140859Y2 (ja)
JPS638308Y2 (ja)
JPH0439173Y2 (ja)
JPS6215150Y2 (ja)
JPH024909Y2 (ja)
JPH0144441Y2 (ja)
JPH0646845Y2 (ja) 注出容器
JP2541299Y2 (ja) 液体注出容器