JPH0242118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242118Y2
JPH0242118Y2 JP1986092873U JP9287386U JPH0242118Y2 JP H0242118 Y2 JPH0242118 Y2 JP H0242118Y2 JP 1986092873 U JP1986092873 U JP 1986092873U JP 9287386 U JP9287386 U JP 9287386U JP H0242118 Y2 JPH0242118 Y2 JP H0242118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support hole
culture bed
present
seeds
spinach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986092873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62204466U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986092873U priority Critical patent/JPH0242118Y2/ja
Publication of JPS62204466U publication Critical patent/JPS62204466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242118Y2 publication Critical patent/JPH0242118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は植物育成に用いられる水耕栽培用培床
に関するものである。特に、本考案の培床は、ホ
ウレン草の水耕栽培用として適している。
[従来の技術] 従来より水耕栽培は、種々盛んに行われてい
る。しかし野菜の水耕栽培としてはミツバ、ネ
ギ、カイワレ大根等が行われているにすぎず、ホ
ウレン草はいまだ水耕栽培されていなかつた。
[考案が解決しようとする問題点] その理由は、ホウレン草用に適した培床がいま
だ見出すことが出来ず、種を播き、幼苗を育成す
る適当な培床が、いまだ存在しなかつたことによ
る。
本考案者は、そのようなホウレン草の種を播い
ても発芽し、苗が育つ培床を見出し、本考案を完
成したものである。
[問題点を解決するための手段] そのために、本考案では、播種し養水を施して
幼苗を育生する水耕栽培用培床において、中央に
直径5mm以上の根元支持穴を貫通して設け、該支
持穴の下端を上端よりも細径に形成すると共に、
該支持穴の下部を上下方向に縦割りし、培床自身
の下端を左右方向に拡張可能に構成した。
[作用] 本考案の培床によれば。ホウレン草の種に養水
を施すことによつて発芽し苗が育つ。
[実施例] 以下に本考案を実施例に基づき詳細に説明す
る。
図面はいずれも本考案の一実施例を示し、本考
案の水耕栽培用培床1はポリウレタンフオーム、
ポリスチレンフオーム等の連続気包の合成樹脂発
泡体から構成されており、中央に直径5mm以上の
根元支持穴が上端から下端まで貫通して設けられ
ている。そして該根元支持穴1の下部はテーパー
状に細く構成され、該支持穴2の下端は上端より
も細く構成されている。そして該支持穴2の下
部、言い換えれば培床1の下部、本実施例では、
1/3上方を除き、下部2/3に上下方向に縦割り3が
設けられている。さらにこの縦割り3以外にも、
縦割り3と直角方向に小さな縦割り4も設けられ
ている。この縦割り3,4が設けられていること
により、培床1の下部は左右方向四方に押し広げ
ることによつて拡張可能となつている。
以上のような構成の本実施例を使用するには、
まず、根元支持穴2の内部に、ホウレン草等の種
5を6から10粒程度播く(第5図参照)。そして
水を施すと、種は発芽し、成長する。ある程度成
長したら次にこれを定植パネルに移管し、本格的
な水耕栽培に移る。
水耕栽培は従来公知のように肥料成分を含有し
た水を苗に与えることにより、ホウレン草等の野
菜7は第6図のように成長する。
[考案の効果] 本考案では、中央に根元支持穴2が設けられて
いるので、種をここに播くことが出来る。この根
元支持穴が設けられていないと、根の太い植物例
えばホウレン草等は発芽しない。すなわち、従来
のポリウレタンフオーム等の培床にそのままホウ
レン草の種を播いても発芽しない。たとえ発芽し
ても成長しない。本考案においては根元支持穴2
が設けられているので、根の太い野菜であつて
も、この穴の中で発芽する。
また、本考案では、支持穴の下部に上下方向に
縦割り3が設けられているので、次のような利点
もある。すなわち、根元支持穴2の中に数粒種を
入れて養水を施し、発芽させようとすると、上の
方の芽も下の方の芽もそれぞれ発芽し、下の方の
種の芽は上方の種の根を持ち上げてしまう。この
持ち上がつた状態のまま、さらに植物を成長させ
ようとすると、上方の種の部分が、根が下方に届
かないために枯れてしまつたり、生育不良となつ
てしまう。そこで定植パネルに移す前に、根元支
持穴の上端より指を入れ、全ての種の根を下方に
押し込む作業が必要となる。この時、根元支持穴
2の下端が左右方向に拡張しないと、根をうまく
下方に向けることが出来ない。出来たとしても、
無理に押し込むと、根とか芽を痛めてしまう。と
こらが、本考案においては、この縦割りのために
左右方向(第5図における矢印方向)に拡張させ
ることが出来、根を全て下方に向けることが出来
る。そのために全ての種から発芽した芽を生育さ
せることができる。
このような構造の本考案水耕栽培用培床によつ
て、従来水耕栽培が不可能であつたホウレン草も
水耕栽培が出来るようになつた。
本願考案者らの実験によれば、本考案以外のい
かなる構造の培床を用いても、ホウレン草を発芽
させ育成することが出来なかつた。本考案の構造
にすることによつて、初めて水耕栽培が可能とな
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の水耕栽培用培床を示す斜視
図、第2図は同平面図、第3図は同正面図、第4
図は同底面図、第5図は第3図のA−A線断面
図、第6図はホウレン草が本考案の水耕栽培用培
床で育生された状態を示す一部破断正面図であ
る。 1……水耕栽培用培床、2……根元支持穴、3
……縦割り、4……小さな縦割り、5……種。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 播種し養水を施して幼苗を育生する水耕栽培用
    培床において、中央に直径5mm以上の根元支持穴
    を貫通して設け、該支持穴の下端を上端よりも細
    径に形成すると共に、該支持穴の下部を上下方向
    に縦割りし、培床自身の下端を左右方向に拡張可
    能に構成したことを特徴とする水耕栽培用培床。
JP1986092873U 1986-06-17 1986-06-17 Expired JPH0242118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092873U JPH0242118Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092873U JPH0242118Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62204466U JPS62204466U (ja) 1987-12-26
JPH0242118Y2 true JPH0242118Y2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=30954952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986092873U Expired JPH0242118Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242118Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210850B1 (ko) 2012-01-31 2012-12-18 김현철 종자발아 및 재배용 스펀지

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62204466U (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242118Y2 (ja)
JP2791781B2 (ja) 水耕栽培方法と水耕栽培用パネル
JPH01231826A (ja) 水耕栽培方法及び装置
JP4814463B2 (ja) 植物栽培方法および植物栽培具
KR200229272Y1 (ko) 산파모용 볍씨 육묘상자
KR200242455Y1 (ko) 산파모용 볍씨 육묘상자
JPS6329397Y2 (ja)
JPH0444059Y2 (ja)
JP2539519Y2 (ja) 定植用育苗材
JPS5928417A (ja) らんの定植栽培方法
JPH07289025A (ja) 播種用帯体
JPH0522056Y2 (ja)
KR200192094Y1 (ko) 씨앗과 배양토를 일체로 상품화하기 위한 화분
JPH0652430U (ja) 育苗培地
JPS6334516Y2 (ja)
JPH055877Y2 (ja)
JPH0213306A (ja) 植物栽培装置
JPH08331990A (ja) 液肥栽培用具とそれを用いた液肥栽培装置
JPH01202226A (ja) 水耕栽培用培地
JPS6336258U (ja)
JPH0356342U (ja)
JPH0212851Y2 (ja)
JPH0560250U (ja) 植木鉢用苗床
JPH0239218B2 (ja)
JPH0757121B2 (ja) 植物の種子の播種方法とそれに使用する栽培補助シート