JPH0241231A - 既設管のライニング工法 - Google Patents

既設管のライニング工法

Info

Publication number
JPH0241231A
JPH0241231A JP19170388A JP19170388A JPH0241231A JP H0241231 A JPH0241231 A JP H0241231A JP 19170388 A JP19170388 A JP 19170388A JP 19170388 A JP19170388 A JP 19170388A JP H0241231 A JPH0241231 A JP H0241231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
spiral
existing pipe
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19170388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morikawa
森川 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP19170388A priority Critical patent/JPH0241231A/ja
Publication of JPH0241231A publication Critical patent/JPH0241231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、老朽化した既設管を更生する際に実施される
既設管のライニング工法に関する。さらに詳述すれば2
合成樹脂製の帯状体を螺旋状に巻回して製造される螺旋
管を製造しつつ、直接既設管内に挿入して、挿入された
螺旋管にて既設管をライニングする既設管のライニング
工法に関する。
(従来の技術) 上水道や下水道として使用される埋設管には。
古(から金属管やヒユーム管が採用されている。
このような埋設管は、長期の使用によって老朽化し1割
れや腐蝕により漏水するおそれがある。このため、最近
では、老朽化した埋設管等の既設管内に合成樹脂製の管
を挿入してライニングすることが行われている。
既設管のライニング工法の一つに2合成樹脂製の帯状体
を螺旋状に巻回することにより製造される螺旋管により
既設管をライニングする方法がある。この方法は9例え
ば特開昭61−48690号公報に開示されている。該
公報に開示された方法は、既設管の端部開口に対向する
ように、螺旋管を製造し得る製管機を設置して実施され
る。該製管機には、各側縁部同士が相互に係合し得る合
成樹脂製の帯状体が順次供給され、製管機は該帯状体を
螺旋状に巻回すると共に、その巻回により相互に隣り合
った帯状体の側縁部同士を係合させることにより、順次
螺旋管を製造する。製造される螺旋管は回転しつつ、製
管機より順次導出される。そして、該製管機から導出さ
れる螺旋管は、直接、既設管内へ導入され、該既設管内
を回転しつつ推進される。既設管の略全域にわたって螺
旋管が挿入されると、該螺旋管と既設管との間にセメン
トモルタル等の裏込め材が充填されて該螺旋管が既設管
内に固定される。これにより、既設管が該螺旋管にてラ
イニングされる。
螺旋管とされる帯状体としては、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等の可撓性を有する合成樹脂
が用いられる。該帯状体は1通常。
一方の側縁部に凸条が長手方向に連続的に設けられてお
り、他方の側縁部には、該凸条が係合し得る凹溝が長手
方向に連続的に設けられている。そして、該帯状体が螺
旋状に巻回された場合に、相互に隣り合う帯状体の側縁
部の凸条と凹溝が嵌合されて、螺旋管とされる。
(発明が解決しようとする課題) このようなライニング工法では、既設管内に挿入された
螺旋管は9回転しつつ該既設管内を推進する。このため
、既設管内径よりわずかに小さい外径を有するように形
成された螺旋管の外周面は。
既設管内周面に接触するおそれがあり、このように両者
が接触すると、螺旋管には大きな抵抗が加わる。螺旋管
を製造する製管機には、帯状体が順次供給されており、
該製管機にて螺旋管に製管されて該製管機から順次導出
されているため、螺旋管に抵抗が加わると、螺旋管は既
設管内を推進されず、製管機から帯状体が螺旋管として
順次送り出されることにより、螺旋管における帯状体の
相互に嵌合された凸条と凹溝が滑り出して、螺旋管の径
が大きくなる。このようにして、螺旋管の径が大きくな
ると、該螺旋管は既設管内を推進することができなくな
る。
このため、従来のライニング工法では、螺旋管外周面の
ほぼ全面が既設管内周面に接触することを防止するため
に、螺旋管の内径を既設管の内径よりも充分に小さ(し
て既設管内に推進されている。従って、従来のライニン
グ工法によりライニングされた既設管は、流体が通流さ
れる部分(螺旋管の内部)が、当初の流体通流部分(既
設管の内部)よりも著しく小さくなり、ライニング後の
流体の通流量が、ライニング前の流体の通流量よりも著
しく低下してしまう。
既設管内を推進される螺旋管は、その内径差が大きくな
ると、蛇行するおそれがあるため、既設面が該既設管内
周面に接触すると高摩擦抵抗が加わるため、螺旋管が拡
径するおそれがある。
さらに、既設管と螺旋管との内径差が大きくなると、螺
旋管は既設管内を動き得るため、既設管と螺旋管との間
にセメントモルタル等の裏込め材を充填して、螺旋管を
既設管に固定しなければならない。このような裏込め材
の充填は、多量の裏込め材が必要であることもあり、非
常に手間を要し、しかも経済性を損なう。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その
目的は、螺旋管を拡径させることなく所定径で既設管内
に推進させることができ、しかも。
その後に該螺旋管を拡径して既設管と略同径の螺旋管に
て既設管内周面をライニングし得る既設管のライニング
工法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の既設管のライニング工法は、各側縁部が相互に
重なり合った状態で係合し得る合成樹脂製の帯状体を螺
旋状に巻回する工程と、その巻回により相互に隣り合っ
た帯状体の側縁部同士を重ね合わせて係合させると共に
、その重なり合った止することにより、その側縁部同士
の滑動を防止しつつ、螺旋管を製造する工程と、製造さ
れた螺旋管を既設管内に順次挿入して、挿入された螺旋
管を既設管内に推進させる工程と、該螺旋管の先端を該
既設管に固定する工程と、該螺旋管先端を既設管に固定
した状態で、前記線材を前記帯状体における重なり合っ
た側縁部から各ピンを離脱させつつ前記螺旋管を製造す
る工程と同様に螺旋管を製造して帯状体を既設管内に螺
旋状に推進させることにより、螺旋管における各ピンが
離脱された帯状体の側縁部同士を滑動させて、該螺旋管
を拡径する工程と、を包含してなり、そのことにより上
記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
本発明の既設管のライニング工法は1例えば。
第2図に示すように、既設管であるコンクリート製の下
水管81を更生する際に実施される。本発明方法は、ま
ず1合成樹脂製の帯状体10を、製管機20により螺旋
管lO” とする。該製管機20は、下水管81の一端
部が接続されたマンホール82内に設置されており、製
管された螺旋管10゛ は、順次下水管81内に挿入さ
れる。このとき、螺旋管10゛ は。
底部を除いて下水管81内周面に接触しないように。
下水管81の内径に対して十分に小さい外径とされる。
本発明方法に使用される帯状体10は2例えば第3図に
示すような断面形状をしている。該帯状体10は、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカー
ボネート、ポリエステル、あるいはこれらの樹脂をガラ
ス繊維で補強した樹脂等により成形されている。該帯状
体10は、帯板状の基Fi12を有する。該基板12の
一方の側縁部の一面には、係合リブ13が長手方向に連
続して設けられている。該基板12の他方の側縁部の同
じ面には。
該基+7i12に対して直立した状態となったソケット
14が長手方向に連続して設けられている。
係合リブ13は基板12から直立した直立部13aと。
該直立部13aの先端に設けられた断面円形状の係合部
13bとから構成されている。
ソケット14は前記係合リブ13を内部に嵌合し得る形
状をしており、基板12における該ソケット14が配設
された部分は、係合リブ13配設側の側縁部が嵌入し得
るように、基板12の厚さ分だけ、ソケット14配設へ
八段落ちしている。該ソケット14の内部形状は係合リ
ブ13の外形形状にほぼ一致するように形成されている
。ソケット14の基端部には。
該基端部より外方へ、基板12の厚さ分だけ段落ちした
当接部17が連設されており、該当接部17には。
外側の斜め上方へ延出する傾斜リブ15が、長手方向に
連続して設けられている。
基板12の係合リブ13とソケット14との間には。
長手方向に連続する複数の補強用リブ16.16.・・
・が所定の間隔をあけて設けられている。各補強用リブ
16は基板12に対して直立状態となった直立部16a
と、該直立部16aの先端に設けられたフランジ部16
bとでなる断面T字状をしている。
前記傾斜リブ15の先端は、基板12を螺旋状に巻いて
ソケット14内に係合リブ13を嵌合させた場合に、係
合リブ13の隣に位置する補強用リブ16のフランジ部
16bに係止され、同時に当接部17は、基板12に当
接される。
基板12における該係合リブ13と該係合リブ13に相
隣する補強用フランジ16との間の部分、換言すれば、
係合リブ13がソケット14内に嵌合された場合に、当
接部17に当接される基板12部分には、多数の透孔1
2aが長手方向に所定の間隔をあけて設けられている。
各透孔12a内には、後述の線状の連結体32に取付け
られた各ピン31 (いずれも第4図参照)が挿入され
る。
このような帯状体10は、マンホール82内に設置され
た製管機20により螺旋管■0゛ とされる。製管機2
0は、該製管機20内に導入される帯状体10を。
所定の螺旋角を有して円筒周面上に配設された製管ロー
ラ21により強制的に屈曲して、該帯状体’10を螺旋
状に巻回する。そして、第4図に示すように、螺旋状に
巻回された帯状体10のソケット14内に、新たに製管
機20内に導入される帯状体10の係合リブ13が嵌合
されて、相互に隣り合う帯状体10の側縁部同士が係合
される。このとき、ソケット14に連設された傾斜リブ
15が、補強リブ16のフランジ部16bに係止される
とともに、当接部17が基板12の係合リブ13と補強
リブ16との間の部分に重ね合わされる。
本発明のライニング工法では、このように、製管機20
にて螺旋状に巻回された帯状体10のソケ・ν目4内へ
、新たに製管機20内へ送給される帯状体10の係合リ
ブ13が嵌合されるとほぼ同時に、第4図に示すように
、線状の連結体32に所定の間隔をあけて基端部が取付
けられたピン31が、基板12に設けられた各透孔12
a内に、螺旋管10゛の内周面側から順次挿入される。
各透孔12a内に挿入される各ピン31は、基板12部
分に重ね合わされた当接部17に順次押し込まれ、各ピ
ン31の先端が該当接部17に喰い込まされる。
これは9例えば第5図(a)及び(b)に示すような製
管機20により実現される。事前にピン31が各透孔1
2a内に挿入された帯状体10を、押えローラ22と第
1駆動ローラ24により挟圧しつつガイドローラ21お
よび嵌合ローラ23へと案内する。帯状体10は。
嵌合ローラ23上にてその側縁部が重ね合わされるが、
この際基板12の内周面に突出していたピン31が第2
駆動ローラ25に押圧されて隣り合う帯状体10の当接
部17に喰い込まされる。第2駆動ローラ嵌合ローラ2
3に設けておくことが好ましい。また。
第1駆動ローラ24には、基板12の内周面に突出して
いるピン31を回避するように凹溝等を設けておくこと
が必要である。このようにして各ピン31は。
該当接部17と該当接部17に重ね合わされた基板12
部分に係止され1両者の滑動を防止する。これにより、
製管機20にて製造される螺旋管10′は、拡径するこ
となく、所定の径に維持されて、下水管81内に推進さ
れる。
このようにして、相互に隣り合う帯状体の側縁部同士の
滑動が防止された螺旋管10′ が製造されると、該螺
旋管10゛ は、製管機20から直接下水管81内へ挿
入される。そして、該螺旋管10”は、下水管81内を
9回転しつつ軸方向に推進される。このとき、螺旋管1
0°の外径は下水管81の内径よりも十分に小さいため
に、螺旋管10゛ はその底部を除いて下水管81内を
円滑に推進する。また、たとえ螺旋管10’ が下水管
81内周面に接触しても、その径が小さいために該螺旋
管10゛が下水管81内周面から受ける抵抗が小さく、
該螺旋管10“は下水管81内を円滑に推進する。しか
も、相隣する帯状体10同士は、係止された各ピン31
にて相互の滑動を防止されているため、螺旋管10″は
拡径するおそれがない。そして、該螺旋管10’ の推
進方向先端が、下水管81の端部に到達すると、第2図
に示すように、製管820による螺旋管lO”の製造を
一旦、停止して、該螺旋管10”先端を下水管81の端
部に1例えばアンカー等を打込むことによって固定する
このような状態で、製管機20は再び駆動され。
該製管機20に帯状体10が送給されて、螺旋管10′
は再び回転しつつ下水管81内を推進しようとする。
このとき、製管機20の駆動と同時に各ピン31の基端
部が取付けられた連結体32を、螺旋管IOの中ノし弓
こ向けて引っ張ることにより、各ピン31を螺旋管lO
°から順次離脱させる。これにより、螺旋管IO”にお
ける帯状体10の当接部17と、該当接部17に重ね合
わされた基体12部分とは相互に滑動し得る状態になる
。そして、製管a20の駆動により。
製管された螺旋管10°に順次帯状体10が螺旋状に送
給されると、第1図に示すように該螺旋管10の先端が
下水管81に固定されているために、該螺旋管10”の
ソケッ目4と係合リブ13とが相互に滑動し、該螺旋管
10’ は固定された先端側から順に拡径される。拡径
された螺旋管10゛ は、下水管81内周面にほぼ当接
される。
このとき、各ピン31が離脱されることにより拡径され
る螺旋管10’部分を振動させるようにずれば、螺旋管
10’を下水管81内周面に当接するまで確実に拡径す
ることができる。
(発明の効果) 本発明の既設管のライニング工法は、このように、螺旋
管における帯状体の各側縁部同士を重ね合わせてその重
ね合わされた部分にビンを係止させることにより両者の
滑動を防止しているため。
小径の螺旋管が既設管に接触しても拡径することなく、
該既設管内を推進される。
4、パ の″ 輩V゛口 第1図および第2図はそれぞれ本発明のライニング工法
の実施工程を示す断面図、第3図は帯状体の断面図、第
4図は側縁部同士が係合された帯状体の要部断面口、第
5図(a)は製管の様子を模式的に示す正面図、第5図
(b)は同図(a)におけるA視測面図である。
lO・・・帯状体、10゛ ・・・螺旋管、12・・・
基板、13・・・係合リブ、15・・・ソケント、20
・・・製管機、 31・・・ビン。
32・・・連結体。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各側縁部が相互に重なり合った状態で係合し得る合
    成樹脂製の帯状体を螺旋状に巻回する工程と、 その巻回により相互に隣り合った帯状体の側縁部同士を
    重ね合わせて係合させると共に、その重なり合った側縁
    部に長手方向に適当な間隔をあけて線材で連結されたピ
    ンを係止することにより、その側縁部同士の滑動を防止
    しつつ、螺旋管を製造する工程と、製造された螺旋管を
    既設管内に順次挿入して、挿入された螺旋管を既設管内
    に推進させる工程と、該螺旋管の先端を該既設管に固定
    する工程と、該螺旋管先端を既設管に固定した状態で、
    前記線材を前記帯状体における重なり合った側縁部から
    各ピンを離脱させつつ前記螺旋管を製造する工程と同様
    に螺旋管を製造して帯状体を既設管内に螺旋状に推進さ
    せることにより、螺旋管における各ピンが離脱された帯
    状体の側縁部同士を滑動させて、該螺旋管を拡径する工
    程と、 を包含する、既設管のライニング工法。
JP19170388A 1988-07-30 1988-07-30 既設管のライニング工法 Pending JPH0241231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19170388A JPH0241231A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 既設管のライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19170388A JPH0241231A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 既設管のライニング工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241231A true JPH0241231A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16279074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19170388A Pending JPH0241231A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 既設管のライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283592A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Yoshika Kk ライニング管挿入工法及び該工法に用いるライニング管振動装置
JP2008173929A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Adachi Construction Industry Co Ltd 螺旋巻き製管装置及びその製管方法
JP2011104777A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Adachi Construction Industry Co Ltd 螺旋巻き製管装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283592A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Yoshika Kk ライニング管挿入工法及び該工法に用いるライニング管振動装置
JP2008173929A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Adachi Construction Industry Co Ltd 螺旋巻き製管装置及びその製管方法
JP4496230B2 (ja) * 2007-01-22 2010-07-07 足立建設工業株式会社 螺旋巻き製管装置及びその製管方法
JP2011104777A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Adachi Construction Industry Co Ltd 螺旋巻き製管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291399B2 (ja) 既設管の更生方法
JPH0241231A (ja) 既設管のライニング工法
JPH06143420A (ja) 既設管ライニング用帯状体
JP2547811B2 (ja) 螺旋管の鞘管内への挿入方法
JP3763945B2 (ja) 管渠ライニング工法
JPH0241230A (ja) 既設管のライニング工法
JPH1134165A (ja) 既設管ライニング用帯状体
JP7356234B2 (ja) 既設管更生構造及び既設管更生方法
JPH03243328A (ja) 既設管のライニング工法
JPH01259927A (ja) 既設管のライニング工法
JP3749603B2 (ja) 既設管ライニング用帯状体
JPH03288078A (ja) 既設管のライニング工法
JPH04194476A (ja) ライニング管の製造方法
JPH01259928A (ja) 既設管のライニング工法
JP4012317B2 (ja) 裏込め材2次覆工方法
JPH06143419A (ja) 既設管ライニング用帯状体
JPH04194475A (ja) 既設管のライニング工法
JP2004314639A (ja) 既設管内のライニング施工方法及びその施工装置
JPH03190720A (ja) 既設管のライニング工法
JPH04232027A (ja) 既設管のライニング工法
JPH02245317A (ja) 既設管のライニング工法
JP2862341B2 (ja) 既設管のライニング工法
JPH04232026A (ja) 既設管のライニング工法
JPH03243329A (ja) 既設管のライニング工法
JPH04232024A (ja) 既設管のライニング工法