JPH0241072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241072Y2
JPH0241072Y2 JP1983176777U JP17677783U JPH0241072Y2 JP H0241072 Y2 JPH0241072 Y2 JP H0241072Y2 JP 1983176777 U JP1983176777 U JP 1983176777U JP 17677783 U JP17677783 U JP 17677783U JP H0241072 Y2 JPH0241072 Y2 JP H0241072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
lever
movable guide
fixed
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983176777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6085226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983176777U priority Critical patent/JPS6085226U/ja
Publication of JPS6085226U publication Critical patent/JPS6085226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241072Y2 publication Critical patent/JPH0241072Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、身体障害者用自動車運転装置におけ
るアクセルロツク装置に関する。
従来より両足に障害を有する身体障害者用の自
動車運転装置が提案されており、たとえば特公昭
49−30041号に示すごときものがある。これに示
された身体障害者用自動車運転装置は、通常のブ
レーキペダルとは別に手動ブレーキアームを設
け、この手動ブレーキアーム上に通常のアクセル
ペダルに連動したアクセル手動レバーを設けて該
アクセル手動レバーを電磁石で摩擦抵抗を与えて
保持する構造のものである。この場合、あくまで
手動ブレーキアーム上に小さなアクセル手動レバ
ーを設ける構成であるため、アクセル操作がしに
くく、またアクセル手動レバーとアクセルベダル
側を連動させるためにワイヤを用いる構成であ
り、ワイヤの伸び、切断のおそれがあつて信頼性
が低い嫌いがあつた。
一方、本出願人により先に1本の操作レバーを
第1の方向に回動させることによりブレーキ操作
を行ない、それとは反対の第2の方向に回動させ
ることによりアクセル操作を行なう身体障害者用
自動車運転装置が提案されているが、このように
1本の操作レバーでブレーキ操作及びアクセル操
作を行なうような場合には特公昭49−30041号の
ごとき構成は採用できない。
本考案は、上記の点に鑑み、1本の操作レバー
でブレーキ操作とアクセル操作を行なう構成にお
いて、アクセル操作状態の操作レバーを所望のア
クセル状態にロツク可能な身体障害者用自動車運
転装置におけるアクセルロツク装置を提供しよう
とするものである。
以下、本考案に係る身体障害者用自動車運転装
置におけるアクセルロツク装置の実施例を図面に
従つて説明する。
第1図は実施例の全体的構成を示し、第2図乃
至第6図はアクセルロツク装置の機構部分を示
し、第7図はアクセルロツク装置の電気回路を示
す。
これらの図において、オートクラツチ車のハン
ドル1には旋回装置2が取り付けられ、ハンドル
支持筒3には支持板4が固着される。この支持板
4には操作レバー5が一端においてボルト6によ
り枢着され、操作レバー5の他端にはグリツプ7
が取り付けられている。前記操作レバー5には取
り付け板8が溶接等により一体に固着されてい
る。
ブレーキペダル9を有するブレーキレバー10
には取り付け具11が固定され、また前記取り付
け板8にも取り付け具12が固定され、これらの
取り付け具11,12はブレーキ用連結ロツド1
3により連結されている。
また、アクセルペダル14を有するアクセルレ
バー15には取り付け具16が固定され、該取り
付け具16と前記取り付け板8との間にはアクセ
ル用連結ロツド17が設けられる。
この場合、操作レバー5を矢印Aのごとく前方
に押すと、操作レバー5が第1の方向に回動し、
これがブレーキ用連結ロツド13を介してブレー
キレバー10に伝わる。ブレーキレバー10は支
点P1で支持されているから、ブレーキペダル9
を足で踏み込んだ場合と同じ方向に回動し、これ
により自動車のブレーキ操作が行なわれる。
また、逆に矢印Bのごとく操作レバー5を手前
に引けば、操作レバー5は第2の方向に回動し、
アクセル用連結ロツド17を介してアクセルレバ
ー15が回動する。このときアクセルレバー15
は支点P2で支持されているから足でアクセルペ
ダルを踏み込んだのと同じ方向に回動し、自動車
のアクセル操作が行なわれる。
さて、前記支持板4にはさらに延長支持板20
が連結固定され、これに第2図乃至第6図のアク
セルロツク装置の主要機構部分が取り付けられて
いる。すなわち、アクセルロツク装置の主要機構
部分は前記延長支持板20に固定される箱状の固
定ガイド21と該固定ガイド21に対して所定の
遊びを持たせて取り付けられた可動ガイド22
と、該可動ガイド22で形成された空間を摺動自
在に貫通していて前記操作レバー5側取り付け板
8にアクセルロツク用連結ロツド23を介して連
結される磁性体(鉄板)のスライド板24と、可
動ガイド22に固定されていてこれに対接するス
ライド板24を吸着保持するための電磁石25と
を具備している。
前記可動ガイド22の側面には長穴26が前記
スライド板24の摺動方向に形成され、可動ガイ
ド22は固定ガイド21に対し各長穴26を利用
してボルトとナツトにより取り付けられている。
従つて、前記可動ガイド22はスライド板24の
摺動方向に長穴26の寸法分だけ固定ガイド21
に対し移動自在に設けられている。
前記スライド板24にはその長手方向に沿つて
スイツチ操作用溝30が形成されており、またス
ライド板24の抜け防止の為にストツパボルト3
1が固定されている。また、前記可動ガイド22
上には取り付け板32を介しメインスイツチ33
が取り付けられている。このメインスイツチ33
は先端に作動子33Aを有するマイクロスイツチ
であつて、操作レバー5がアクセル操作状態でス
ライド板24の矢印C方向への移動量が大きい場
合にはスイツチ操作用溝30から作動子33Aが
外れてオンとなり、操作レバー5がニユートラル
もしくはブレーキ操作状態においてはスイツチ先
端の作動子33Aがスイツチ操作用溝30にはま
つてオフ状態となるようになつている。
前記固定ガイド21には切欠窓40が形成さ
れ、該窓40からは可動ガイド22に溶接等で固
定されたテーパー面を有するテーパー付凸部41
が突出している。該凸部41と固定ガイド21の
一方の面との間には圧縮バネ42が配設され、他
方の側には凸部41の移動量が規制するストツパ
ボルト43が設けられている。
また、固定ガイド21内には解除スイツチ50
が設けられ、固定ガイド21に固定されている。
該解除スイツチ50は先端に作動子50Aを有す
るマイクロスイツチであつて、その作動子50A
は前記凸部41のテーパー面41Aと当接するよ
うになつている。
前記固定ガイド21と可動ガイド22との位置
関係を考えたとき、通常の状態においては圧縮バ
ネ42の力によつて凸部41は矢印D方向に押さ
れてストツパボルト43に当接する状態となつて
いる。すなわち、可動ガイド22は固定ガイド2
1に対して矢印D方向に移動した状態となつてい
る。
なお、前記操作レバー5のグリツプ部分にはア
クセルロツク用操作スイツチ60が設けられる。
この操作スイツチ60は押しボタンスイツチ(押
圧時オン、離すとオフとなるもの)である。
第7図はアクセルロツク装置の制御回路と各ス
イツチ等との接続関係を示す。この図において、
制御回路70はトランジスタQ1,Q2、リレー
RY1,RY2,RY3等を有しており、コネクタ
CNを介しアクセルロツク装置の機構部側の電磁
石25、アクセルロツク用操作スイツチ60、メ
インスイツチ33、解除スイツチ50、及び自動
車側のブレーキランプ73を点滅させるためのブ
レーキスイツチ71等に接続されている。なお、
制御回路70にはヒユーズ72を介し自動車側電
源(+12V)が供給されるようになつている。
次に上記実施例の動作を説明する。操作レバー
5がニユートラルまたはブレーキ操作状態におい
ては、スライド板24のスイツチ操作用溝30に
メインスイツチ33の作動子33Aがはまり込ん
だ状態であり、メインスイツチ33がオフ状態と
なつているので制御回路70への通電は断路され
ている。この結果、誤つてアクセルロツク用操作
スイツチ60を押したとしても制御回路70のト
ランジスタQ1,Q2及びリレーRY1,RY2,
RY3は作動せず(第7図に図示の状態にあり)、
アクセルロツクは働かない。
一方、操作レバー5をアクセル操作状態とした
位置では、スライド板24のスイツチ操作用溝3
0からメインスイツチ33の作動子33Aは外れ
た位置にあり、メインスイツチ33はオンとな
る。この状態でアクセルロツク用操作スイツチ6
0を押し一時的にオン状態とすると、リレーRY
1が作動し、トランジスタQ1がオフ状態であつ
たため電源電圧で予め充電された大容量のコンデ
ンサC1がトランジスタQ2のベース回路に接続
され、そのコンデンサC1の端子電圧がトランジ
スタQ2のベースに加わり、トランジスタQ2は
オンとなる。この結果、リレーRY2が作動し、
電磁石25を電源+12Vに接続し励磁する。これ
により、電磁石25によつてスライド板24が吸
着保持される。このとき可動ガイド22は圧縮バ
ネ42により支持板側に固定された固定ガイド2
1に対し所定位置に位置規制されているために、
スライド板24も支持板側に対して固定位置に規
制され、この結果操作レバー5も所定のアクセル
操作の回動位置に保持され、これによりアクセル
ロツクが実行される。
アクセルロツク状態の解除は、アクセルロツク
用操作スイツチ60をもう1度押してそのスイツ
チを一時的にオンとすることにより行なうことが
できる。すなわち今度はトランジスタQ1がオン
状態となつていたため、充電されてない状態の大
容量コンデンサC1がトランジスタQ2のベース
に接続されることになり、この結果トランジスタ
Q2はオフとなり、リレーRY2は元の位置に復
帰し、電磁石25と電源との接続は断路される。
また、アクセルロツク状態の操作レバー5をブ
レーキ操作方向に回動させることによつてもアク
セルロツクの解除ができる。すなわち固定ガイド
21に対し可動ガイド22は圧縮バネ42により
所定位置(矢印D側に移動した位置)に規制され
ているが、圧縮バネ42の力に抗して操作レバー
5をブレーキ方向に力を加えると、電磁石25の
吸着力によりスライド板24と電磁石25を固定
してある可動ガイド22とは一体に動くため、圧
縮バネ42が圧縮され、固定ガイド21に対して
可動ガイド22が矢印Dとは反対の方向に移動
し、可動ガイド側のテーパー付凸部41のテーパ
ー面41Aにより解除スイツチ50の作動子50
Aが押圧されて当該スイツチ50がオンとなる。
これによりトランジスタQ2のベースがアース電
位に落とされ、リレーRY2が復帰し、やはり電
磁石25と電源との接続を断路する。
さらに正常運転者の場合は、ブレーキペダル9
を踏み込むことにより、ブレーキランプ73を作
動させるためのブレーキスイツチ71がオンとな
り、このブレーキスイツチ71を通しての電源電
圧がリレーRY3を励磁し、これによりトランジ
スタQ2のベースをアースに落とすことによつて
もアクセルロツク解除が行なえる。
上記実施例によれば、アクセル状態の操作レバ
ー5を任意の位置でロツクすることができ、高速
運転状態でのアクセルロツクのみならず、路地等
を運転する場合の極めて低速でのロツクも可能と
なり、身体障害者がハンドルを両手で操作してハ
ンドル旋回操作を行なうことができる利点を生ず
る。
第8図は本考案の他の実施例を示す。この場
合、支持板4Aは自動車運転席床面に固定され、
操作レバー5Aはその支持板4Aに枢着されてい
る。アクセルロツク装置の主要機構部分は延長支
持板20Aに前述の実施例と同様に設けられる。
なお、第8図中前述の実施例と同一部材には同じ
符号を付した。
上記実施例の構成は、アクセル操作状態の操作
レバーを一定位置に保持しすなわちアクセルペダ
ルの踏み込む量を一定値に保持する作用を有する
ものであつて、登り坂や下り坂においても一定速
度を保持するものではないが、さらに自動車の速
度計出力より速度情報を取り入れ、たとえば速度
が±5Km/時以上変動した場合にはアクセルロツ
クを解除する等の機能を持たせることもできる。
さらに、制御回路70の構成は適宜変更可能で
あり、アクセルロツク用操作スイツチとしてオ
ン・オフ切替スイツチを使用すれば回路をさらに
簡略化できる。
以上説明したように、本考案の身体障害者用自
動車運転装置におけるアクセルロツク装置によれ
ば、操作レバーを任意のアクセル操作位置にロツ
クできるから身体障害者の自動車運転操作を極め
て便利にすることができ、特に高速道路等におけ
る定速走行や路地等における低速での走行に用い
れば効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る身体障害者用自動車運転
装置におけるアクセルロツク装置の実施例の全体
構成を示す斜視図、第2図は同要部平面図、第3
図は同正面図、第4図はスライド板とメインスイ
ツチを示す底面図、第5図は固定ガイド内部を示
す要部断面図、第6図は要部側面図、第7図は電
気結線を示す回路図、第8図は本考案の他の実施
例を示す斜視図である。 1……ハンドル、3……ハンドル支持筒、4,
4A……支持板、5,5A……操作レバー、9…
…ブレーキペダル、14……アクセルペダル、2
1……固定ガイド、22……可動ガイド、24…
…スライド板、25……電磁石、26……長穴、
30……スイツチ操作用溝、33……メインスイ
ツチ、41……テーパー付凸部、50……解除ス
イツチ、60……アクセルロツク用操作スイツ
チ、70……制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自動車の床面もしくはハンドル支持筒に固定さ
    れた支持板に操作レバーの一端を回動自在に取り
    付け、ブレーキペダルを有するブレーキレバー及
    びアクセルペダルを有するアクセルレバーと前記
    操作レバーとをリンク機構でそれぞれ連動させ、
    前記操作レバーを第1の方向に回動させることに
    よりブレーキ操作を行ない、前記第1の方向とは
    逆の第2の方向に回動させることによりアクセル
    操作を行なう身体障害者用自動車運転装置におい
    て、 前記支持板側に固定される固定ガイド21と、 該固定ガイドに対し所定の遊びを持たせて取り
    付けられた可動ガイド22と、 該可動ガイドによりガイドされ当該可動ガイド
    に対接状態で摺動自在な磁性体のスライド板24
    と、 該スライド板を前記操作レバーに連結する連結
    部材と、 前記可動ガイドに固定されて前記スライド板を
    吸着する電磁石25と、 前記操作レバーがアクセル操作状態のときのみ
    作動するメインスイツチ33と、 前記操作レバー上に設けられていて前記メイン
    スイツチの作動中において前記電磁石を励磁可能
    とするアクセルロツク用操作スイツチ60と、 前記電磁石励磁中に前記操作レバーが前記第1
    の方向に回動されたことを前記スライド板と共に
    動く前記可動ガイドの移動により検出して前記電
    磁石を非励磁状態に復帰させる解除スイツチ50
    とを備えたことを特徴とする身体障害者用自動車
    運転装置におけるアクセルロツク装置。
JP1983176777U 1983-11-17 1983-11-17 身体障害者用自動車運転装置におけるアクセルロツク装置 Granted JPS6085226U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983176777U JPS6085226U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 身体障害者用自動車運転装置におけるアクセルロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983176777U JPS6085226U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 身体障害者用自動車運転装置におけるアクセルロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085226U JPS6085226U (ja) 1985-06-12
JPH0241072Y2 true JPH0241072Y2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=30384249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983176777U Granted JPS6085226U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 身体障害者用自動車運転装置におけるアクセルロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085226U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119542A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 身体障害者用車両

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101301676B1 (ko) * 2011-02-28 2013-08-30 전교 한 개의 막대에 브레이크와 가속기능이 결합된 자동차 운전장치
JPWO2018047267A1 (ja) * 2016-09-08 2018-09-06 株式会社パペラトレーダス 自動車用運転補助装置及びその取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143224A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Ootone Jidosha Kogyo:Kk Car driving device for physically handicapped person
JPS589830B2 (ja) * 1976-02-13 1983-02-23 住友電気工業株式会社 耐食性摺動部材用焼結合金

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589830U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 トヨタ車体株式会社 身体障害者用の自動車運転装置における定速走行装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143224A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Ootone Jidosha Kogyo:Kk Car driving device for physically handicapped person
JPS589830B2 (ja) * 1976-02-13 1983-02-23 住友電気工業株式会社 耐食性摺動部材用焼結合金

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119542A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 身体障害者用車両
JP4680368B2 (ja) * 2000-10-13 2011-05-11 本田技研工業株式会社 身体障害者用車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6085226U (ja) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887509B2 (ja) 自動車の運転補助装置
US5178237A (en) Power-assisted parking brake for vehicles
US6478118B2 (en) Handle for operating a parking brake
JPH0241072Y2 (ja)
US3866723A (en) Safety device for actuating a brake
US6079794A (en) Brake-actuating device
JP4154496B2 (ja) 自動車の運転補助装置
KR100381560B1 (ko) 자동차의단일-페달장치및기존의페달장치를단일-페달장치로교체하는방법
JP2735351B2 (ja) 小型電動車
US4646903A (en) Brake holding system
JP2005297584A (ja) 運転補助装置
US4611696A (en) Brake control device
JPS6347541Y2 (ja)
JPS6347540Y2 (ja)
KR100254219B1 (ko) 자동차용 자동 주차 브레이크 장치
JP2000051277A (ja) 電動乗用車の緊急停止機構
JP4145141B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPS6347542Y2 (ja)
JP3116062U (ja) 車椅子用ブレーキ装置とこのブレーキ装置を備えた車椅子
JPS628055Y2 (ja)
KR100373649B1 (ko) 자동차용 핸드브레이크
JPS5851091Y2 (ja) シンタイシヨウガイシヤヨウジドウシヤウンテンソウチニオケル ブレ−キロツクソウチ
JPH0243791Y2 (ja)
SU1736768A1 (ru) Устройство дл управлени акселератором транспортного средства
JPS647066Y2 (ja)