JPH0240819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240819B2
JPH0240819B2 JP57119878A JP11987882A JPH0240819B2 JP H0240819 B2 JPH0240819 B2 JP H0240819B2 JP 57119878 A JP57119878 A JP 57119878A JP 11987882 A JP11987882 A JP 11987882A JP H0240819 B2 JPH0240819 B2 JP H0240819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
cover material
claw
parts
roof plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57119878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910663A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11987882A priority Critical patent/JPS5910663A/ja
Publication of JPS5910663A publication Critical patent/JPS5910663A/ja
Publication of JPH0240819B2 publication Critical patent/JPH0240819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、屋根面の傾斜方向に沿つて複数本
平行に配設され、金属瓦などの屋根板の左右両側
縁部を止着するとともに、棟方向に並んだ屋根板
の間隔を塞ぐカバー材を止着する屋根板用支持材
に関するものである。
一般住宅や寺院等の建築物においては、銅等の
金属板または金属瓦で屋根を葺くことが行われて
いる。この様な屋根の施工は、一般に熟練した作
業者の腕と感を頼りに行われており、このため施
工の迅速化、規格化等を図ることが困難であり、
特に熟練作業者の不足している昨今では建築コス
トの増加、工期の長期化を招いている。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、長尺な
金属板を成形してなり、幅方向のほぼ中央に長さ
方向に沿つて隆起する突条を設けた下面部と、該
下面部の左右側縁に直立状となつて延出する左右
の側面部とを有し、両側面部の上縁には内向きに
延在する鍔部を設け、この鍔部には左右に敷設す
る屋根板の側縁部を止める屋根板用止着部と、こ
の屋根板の接続部分を被着するカバー材を止める
カバー材用止着部とを交互に一定間隔で設けるこ
とにより、一般作業者が容易に且つ確実に施工す
ることができる屋根板用支持材を提供しようとす
るものである。
以下本案を実施例の図面にもとづいて説明す
る。
第1図は、本案に係る支持材を使用して葺いた
屋根の平面図であり、縦、横の長さを所定の寸法
にした金属質の屋根板1を屋根面の傾斜方向に沿
い列状に敷設するとともに複数列を配設し、隣り
合う屋根板列の間にカバー材2を被せた状態を示
す。
屋根板1は、板材を横方向に緩く湾曲させ、左
右の各側部を弧状にして上に向くように屈曲形成
したもので、その両側には水平部3および垂直部
4からなる側縁部5が一体に屈曲形成されてお
り、上記水平部3の前端部及び後端部には係止爪
挿入孔6a,6bが穿設され、また長さの途中に
は爪貫通孔7が穿設されている。またこの屋根板
1の前縁部(傾斜下端部)には下方に逆コ字状に
屈曲した挿入係合部8を、後縁部(傾斜上端部)
には上方に逆コ字状に屈曲した受入係合部9を
各々一体に形成してある。また第2図及び第4図
で示すように、屋根板1の約下半分を上半分より
やや上方に屈曲させて隆状部10としたのは、上
記挿入係合部8と受入係合部9とを噛み合わせる
ことにより雨水浸入防止空間11を形成すること
ができるようにするためである。
上記屋根板1は、第3図で示すように、母屋1
2上に固定した下地材13により上半分が支持さ
れ、下地材13にネジ14等により固定した支持
材15により左右側縁部5,5が支持される。
支持材15は長尺な金属板を成形したもので、
幅方向のほぼ中央に長さ方向に沿つて隆起する突
条16を形成した下面部17と、該下面部17の
左右側縁に直立状となつて延出する左右の側面部
18,18とを有し、両側面部18の上縁には第
3図に示すように内向きに延在する断面鉤形の鍔
部19を長さ方向に設け、該鍔部19の上面には
屋根板1の側縁部5を止める屋根板用止着部20
と、カバー材を止めるカバー材用止着部21とを
交互に一定間隔で設けてなる。
第4図で示す屋根板用止着部20の実施例は、
鍔部19上面の一部を上向き爪状に切り起こした
もので、右側面部18の爪20′と左側面部18
の爪20′とが対向する。なお支持材15の長さ
方向に並んだ爪20′と爪20′との間隔は、屋根
板1の前端部と後端部とに開設してある両係止爪
挿入孔6a,6bの間隔に等しい。また第4図で
示すカバー材用止着部21の実施例は、鍔部19
上面の一部を対向する上向き爪状に切り起こした
もので、屋根板用止着部20,20の間隔内であ
つて屋根板1の爪貫通孔7に対応する位置にあ
る。したがつて支持材15の鍔部19の上方に屋
根板1の側縁部5を臨ませ、両係止爪挿入孔6
a,6b内に屋根板用止着部20の爪20′を下
方から挿通すると、カバー材用止着部21の爪2
1′が爪貫通孔7内を下から貫通し、水平部3上
面に突出する。
そして前端部の係止爪挿入孔6aから突出して
いる爪20′を屈曲すると屋根板1の傾斜下端部
分を支持材15の鍔部19に止着することができ
る。また、この屋根板1の後端部上に別な屋根板
1の前端部を載せ、下側の屋根板1の受入係合部
9と上側の屋根板1の挿入係合部8とを噛み合わ
せた後、下側の屋根板1の係止爪挿入孔6bから
突出している爪20′を上側の屋根板1の前端部
の係止爪挿入孔6a内に挿通すると前記と同様に
上側の屋根板1の爪貫通孔7内にカバー材用止着
部21の爪21′を、又、後端部の係止爪挿入孔
6b内に屋根板用止着部20の爪20′を挿通す
ることができる。そして上側の屋根板1の前端部
係止爪挿入孔6aから突出している爪20′を屈
曲すると、下側に位置する屋根板1の傾斜上端部
分と上側に位置する屋根板1の傾斜下端部とを支
持材15の鍔部19に同時に止着することができ
る。
上記作業を繰り返すと、隣り合う支持材15,
15の間隔内に屋根板1…を屋根の傾斜方向に沿
つて葺くことができる。そして支持材15の鍔部
19にカバー材2を止着することにより、各屋根
板1の側部を被覆する。
カバー材2は、上方に凸の半円筒状に成形され
ており、その両側部下方には屋根板1の隆状部1
0と形状の合致する切欠部22が設けられ、また
この切欠部22を含む屋根板1との当接部には内
方へ屈曲した弾接縁23が連続して形成されてい
る。そしてこのカバー材2上端部の固定部24に
はカバー材用止着部21の爪21′を挿通する挿
入孔25が穿設されている。したがつて棟方向に
並んだ屋根板1,1の間隔にこのカバー材2を被
せて挿入孔25内にカバー材用止着部21の爪2
1′を挿入し、該爪21′を屈曲すると、このカバ
ー材2は屋根板1の側部間隙を塞いだ状態で支持
材15上に止着される。そしてこのカバー材2の
上端固定部24上に別のカバー材2の下端部を被
せ、上記と同様に挿入孔25内にカバー材止着部
21の爪21′を挿入し、該爪21′を屈曲するこ
とにより上側のカバー材2を支持材15上に止着
する。この様にして支持材15の傾斜下端から傾
斜上端に向つてカバー材2…を順次止着し、屋根
板1…の側部間隙を塞ぐ。なお下側のカバー材2
の固定部24に上側のカバー材2の下端部を被せ
る場合、下側のカバー材2の弾接縁23下面に上
側のカバー材2の弾接縁23を係合することによ
り上側のカバー材2の傾斜下端部を止着する。し
たがつて各カバー材2は、風雨により剥されたり
することはない。また、カバー材2の傾斜下端部
を下側に位置するカバー材2の弾接縁23により
止着し、傾斜上端部をカバー材用止着部21の爪
21′により止着すると、弾接縁23の全長が屋
根板1の両側部上面に弾接し、カバー材2下面と
屋根板1両側上面との間に雨水浸入防止空間26
を屋根板1の両側部下面と支持材15外面と下地
材13上面との間に通気空間27を形成する。
雨水浸入防止空間26は、下方に凸の屋根板1
と、上方に凸のカバー材2とによつて構成される
ものであるため毛細管現象を防止する十分な広さ
であり、かつ屋根板1の両側部は上方に屈曲して
いるから雨水の浸入防止、すなわち雨仕舞いは極
めて確実である。なお上下の屋根1間の雨仕舞い
は噛み合い状態となる上記受入係合部9と挿入係
合部8、および両係合部間の雨水浸入防止空間1
1によつて確保される。
一方、通気空間27は、通気が良好なので、屋
根板1下面や支持材15外側面に生じた結露水の
蒸発を促進する。したがつて下地材13が腐るこ
とを未然に防止する効果がある。
また、激しい風雨等により万一雨水が前記雨水
浸入防止空間26を通つて支持材15の上端から
側面部18,18間隔に浸入した場合、この雨水
は、支持材15の下面部17に形成された長さ方
向の排水溝28内を流下し、軒先に排水される。
なお、排水溝28内の雨水は、支持材15を固定
するネジ14のネジ穴が突条16上面に開口する
ので、このネジ穴から漏れることはない。したが
つて下地材13や断熱材(図示せず)等は濡れる
ことがなく、腐らない。
上記構成に係る屋根を葺くには、下地材13な
どの上面に支持材15を屋根面の傾斜方向に沿つ
て複数本平行に並べてネジ14等により固定し、
次に隣り合う支持材15,15の各間隔内に屋根
板1…を屋根面の傾斜下端(軒先)から傾斜上端
(棟)に向つて敷設する。屋根板1を支持材15
に止着するには、前述したように、屋根板1の左
右の側縁部5,5を隣り合う支持材15,15の
鍔部19,19に載せ、屋根板用止着部20の爪
20′を屋根板1の係止爪挿入孔6a,6b内に
挿通し、該爪20′を屈曲することにより止着す
るとともに、傾斜方向に隣り合う下段の屋根板1
の後縁部上面に上側の屋根板1の前縁部を噛合状
に載せて支える。そして支持材15にカバー材2
を屋根面の傾斜下端から傾斜上端に向つて止着す
ることにより、棟方向に隣り合う屋根板1,1の
間隙を塞ぐとともに、屋根板1の側部を被覆す
る。なお支持材15にカバー材2を止着するに
は、前述したように、屋根板1の爪貫通孔7から
突出しているカバー材止着部21の爪21′をカ
バー材2の挿入孔25に挿通し、この爪21′を
屈曲すればよい。
なお、屋根板用止着部20やカバー材用止着部
21の爪の数、形状及び方向は、強度などを考慮
して適宜に定める。
上記工事は、支持材15の鍔部19に予め設け
てある屋根板用止着部20に屋根板1の側縁部5
を、カバー用止着部21にカバー材2を止着する
だけであるので、一般作業員が容易且つ迅速に施
工することができる。また屋根板の敷設ピツチの
誤差も極めて少ないなど、施工上のミスを未然に
防止でき、屋根の仕上りを良好にする。
なお、上記実施例においては、屋根板用止着部
20、カバー用止着部21を爪状に形成したが、
屋根板1やカバー材2を止着できればどのような
構成でもよい。例えば鏃状の突起でもよい。要す
るに屋根板やカバー材を止着でき、尚且つ施工前
に予め位置が定められていればよい。
以上説明したように本発明によれば、幅方向の
ほぼ中央に沿つて隆起する突条を設けた下面部
と、該下面部の左右側縁に直立状となつて延出す
る左右の側面部とを有し、両側面部の上縁には内
向きに延在する鍔部を設け、この鍔部には左右に
敷設する屋根板の側縁部を止める屋根板用止着部
と、この屋根板の接続部分を被着するカバー材を
止めるカバー材用止着部とを交互に一定間隔で設
けたので、水糸を張つて敷設位置を決める必要が
なく、熟練技術を持たない一般作業員によつて
も、該支持材に設けた止着部に屋根板を合せるで
けで、容易に屋根板を最適な位置に確実かつ迅速
に敷設することができる。しかも敷設を完了した
屋根板は均一に揃つて体裁が良く、被着したカバ
ー材と屋根板とで屋根面に波型模様を形成して立
体感を出すことができ、屋根板の傾斜方向の接続
位置とカバー材の傾斜方向の接続位置とが横方向
に交互に位置するので美観が極めて良好になる。
また、鍔部が側面部の上縁に内向きに形成してあ
り、屋根板の側縁部が鍔部の外側に位置するの
で、支持材と屋根板との間に土砂やゴミ、あるい
は雪等が溜ることがない。従つて、この土砂等に
起因する毛細管現象の発生がなく雨仕舞が極めて
良い。更に、強風が吹き付けても止着部により屋
根板及びカバー材を強固に止着しているので、捲
れ上がることがなく、しかも雨水を伴なう場合で
も雨水がカバー材内まで浸入する恐れがなく、仮
に浸入したとしても浸入した雨水は下面部と突条
と側面部とで囲まれた排水溝を通つて軒先から排
出することができ、屋根裏にまで浸入することが
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
屋根の一部欠截平面図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図、第3図は第2図の−線に沿
う断面図、第4図は屋根板や支持材、カバー材の
斜視図である。 1……屋根板、2……カバー材、5……側縁
部、15……支持材、17……下面部、18……
側面部、20……屋根板用止着部、21……カバ
ー材用止着部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長尺な金属板を成形してなり、幅方向のほぼ
    中央に長さ方向に沿つて隆起する突条を設けた下
    面部と、該下面部の左右側縁に直立状となつて延
    出する左右の側面部とを有し、両側面部の上縁に
    は内向きに延在する鍔部を設け、この鍔部には左
    右に敷設する屋根板の側縁部を止める屋根板用止
    着部と、この屋根板の接続部分を被着するカバー
    材を止めるカバー材用止着部とを交互に一定間隔
    で設けてなる屋根板用支持材。
JP11987882A 1982-07-12 1982-07-12 屋根板用支持材 Granted JPS5910663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987882A JPS5910663A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 屋根板用支持材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987882A JPS5910663A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 屋根板用支持材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910663A JPS5910663A (ja) 1984-01-20
JPH0240819B2 true JPH0240819B2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=14772476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11987882A Granted JPS5910663A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 屋根板用支持材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910663A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096022A (ja) * 1973-12-25 1975-07-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096022A (ja) * 1973-12-25 1975-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910663A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794396A (en) Roof mounting assembly
EP0865552B1 (en) Roofing ridge installation
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
US5388381A (en) Interlocking building panel
US4610121A (en) Roof cladding
JPS60138158A (ja) 屋根構造
US5722212A (en) Roof tile retaining clip
JPH0240819B2 (ja)
JP3219333U (ja) 屋根材固定用棟部取付部材
JPS6355580B2 (ja)
JPH0257621B2 (ja)
JP2631093B2 (ja) 縦葺屋根のジョイント構造
JPH041210Y2 (ja)
JPH0348981Y2 (ja)
JPS647177B2 (ja)
JP2736956B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPS6311221Y2 (ja)
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP2520844B2 (ja) 二重葺き屋根構造
WO2000023672A1 (en) Screwless covering system
JPH01304247A (ja) 防水屋根
JP4139036B2 (ja) 屋根瓦構造
JPS63107644A (ja) 金属板製瓦桟
JPH0712509Y2 (ja) 連結屋根板
WO2000022256A1 (en) A tile, a securing and weatherproofing means and a roofing system