JPH0240598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240598B2
JPH0240598B2 JP58017852A JP1785283A JPH0240598B2 JP H0240598 B2 JPH0240598 B2 JP H0240598B2 JP 58017852 A JP58017852 A JP 58017852A JP 1785283 A JP1785283 A JP 1785283A JP H0240598 B2 JPH0240598 B2 JP H0240598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
conveyor
floor conveyor
attached
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58017852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59143899A (ja
Inventor
Akio Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP1785283A priority Critical patent/JPS59143899A/ja
Publication of JPS59143899A publication Critical patent/JPS59143899A/ja
Publication of JPH0240598B2 publication Critical patent/JPH0240598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車のような被搬送物を、天井
コンベアおよび床面コンベア間で移し替えるドロ
ツプリフタに関する。
従来の技術 この種のドロツプリフタとしては、例えば実開
昭55−50080号公報に開示されているように、天
井コンベアおよび床面コンベア間で移し替えられ
る被搬送物を支持する昇降フレームが備えられ、
昇降フレームが、被搬送物移し替え経路の左右両
側方にそれぞれ配された垂直ガイドレールにそつ
て移動する一対の昇降案内部材と、両案内部材に
それぞれ取付けられている一対の支持部材とより
なるものが知られている。
発明が解決しようとする課題 上記ドロツプリフタでは、被搬送物移し替え経
路の左右両側方に垂直ガイドレールがあるため、
ドロツプリフタの大きい設置面積を確保すること
を必要とし、また各ガイドレールにそつて移動す
る一対の案内部材を必要とするため、ドロツプリ
フタの構造も複雑となり、ドロツプリフタのコン
パクト化を阻害する要因となつていた。
そこで、両ガイドレールの一方を無くするとと
もに、両案内部材を連結部材で一体化することが
考えられるが、そうすると、連結部材が、天井コ
ンベアおよび床コンベアの双方または片方と干渉
する恐れがあつた。
この発明の目的は、上記問題点を解決したドロ
ツプリフタを提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明によるドロツプリフタは、天井コンベ
アおよび床面コンベア間で移し替えられる被搬送
物を支持する昇降フレームが備わつているドロツ
プリフタにおいて、昇降フレームが、被搬送物移
し替え経路右方に配された垂直ガイドレールにそ
つて移動する昇降案内部材と、案内部材に取付け
られている水平右アームと、右アームと被搬送物
の巾より大きい間隔をおいて配されている水平左
アームと、右アームおよび左アームの前端部を連
結している平面視U字状の前にアームとよりな
り、右アームおよび左アームに、これらが床面コ
ンベアで保持されている被搬送物の底面より低レ
ベルの下限位置まで下降した状態で同被搬送物の
下方に対し進退しうるように支持部材がそれぞれ
取付けられ、右アームおよび左アームが下限位置
にあるときに前アームが床面コンベアとの干渉を
避けうるように前上がりの傾斜状に形成されてい
るものである。
この明細書において、前後とは、コンベヤで被
搬送物が搬送されていく方向またはこれと反対方
向を前、これと反対側を後といい、左右とは前後
いずれかの方向に向かつていうものとする。
この発明によるドロツプリフタでは、昇降フレ
ームが、被搬送物移し替え経路右方に配された垂
直ガイドレールにそつて移動する昇降案内部材
と、案内部材に取付けられている水平右アーム
と、右アームと被搬送物の巾より大きい間隔をお
いて配されている水平左アームと、右アームおよ
び左アームの前端部を連結している平面視U字状
の前アームとよりなるから、昇降フレームを昇降
させるためのガイドレールおよび案内部材が1つ
ずつあればよい。
さらに、右アームおよび左アームが床面コンベ
アで保持されている被搬送物の底面より低レベル
の下限位置にあるときに前アームが床面コンベア
との干渉を避けうるように前上がりの傾斜状に形
成され、右アームおよび左アームに、これらが下
限位置まで下降した状態で同被搬送物の下方に対
し進退しうるように支持部材がそれぞれ取付けら
れているから、昇降フレームが床面コンベアと干
渉することなく、両者間で被搬送物が受け渡しさ
れる。
実施例 以下、この発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
第1図および第2図において、天井梁Bの直下
に設けられた天井コンベア1および床F上に設け
られた床面コンベア2がそれぞれ示されている。
天井コンベア1は、トロリ・コンベアであつて、
上部フレーム3、パワー・レール4、フリー・レ
ール5およびハンガ6を有している。また、床面
コンベア2は、詳細に図示しないがその設置空間
を第1図に方形枠で示す。被搬送物Wは車ボデイ
であつて、両コンベア1,2によつて所定位置に
運ばれてくる。
被搬送物Wの水平移送路の一側部である右方の
所定位置に1本の角筒状支柱11が床F上に垂直
に設けられている。支柱11の前後面にはそれぞ
れ垂直ガイドレール12が設けられている。支柱
11には、案内部材13が昇降自在に取付けられ
ている。この案内部材13は、水平断面略コ形の
一方を開放した上下にやや長いみぞ形材であつ
て、開放部を右方に向けて支柱11にこれを三方
向から取囲むようにはめ合わされている。案内部
材13の内部には、その前後面のそれぞれ上下2
ケ所に左右で対をなす大小のころ14,15が設
けられている。これらのころ14,15は、支柱
11の垂直ガイドレール12左右両側から挟持し
ている。そして案内部材13に取付ブラケツト1
6を介して昇降フレーム17がその一端で片状態
に支持されている。取付ブラケツト16は、前後
方向に所定間隔で並べられた複数の略三角形垂直
板18、これらの垂直板18に直交してその右縁
部をつなぎとめた連結板19などを有し、案内部
材13と一体化されて支柱11の内方に突出して
いる。昇降フレーム17は、取付ブラケツト16
に取付けられている水平右アーム21と、右アー
ム21と被搬送物Wの巾より大きい間隔をおいて
配されている水平左アーム20と、右アーム21
および左アーム20の前端部を連結している平面
視U字状の前アーム22とを備えている。前アー
ム22は前上がりの傾斜状に形成されてこれが立
ち上がり部17aとされている。第2図に示すよ
うに、この立ち上がり部17aは、被搬送物Wの
移替時において、昇降フレーム17が床面コンベ
ア2の設置空間の上面レベルよりも下方に位置し
たときに、床面コンベア2と昇降フレーム17と
の干渉を避けるためである。
昇降フレーム17には、4個の被搬送物支持部
材23が内方突出状に設けられている。各支持部
材23は、一端に垂直軸24を有し、この垂直軸
24が左右アーム20,21の左右で対をなす前
後2ケ所の位置に取付ブラケツト25を介して回
転自在に支持されることにより、昇降フレーム1
7に取付けられている。各支持部材23の垂直部
材23の垂直軸24の上端部には、そのうち前方
の支持部材23の垂直軸24に作動アーム26
が、後方の支持部材23の垂直軸24に作動レバ
ー27がそれぞれ取付けられている(第3図参
照)。作動レバー27の一端には、支持部材開閉
用エアシリンダ28が連結されている。この作動
レバー27一端から垂直軸24を越えた他端と、
作動アーム26の一端とは連結ロツド29により
結ばれている。エアシリンダ28を作動させる
と、作動レバー27、連結ロツド29および作動
アーム26を介して各垂直24が回転する。この
垂直軸24の回転は、前部と後部の垂直軸24で
は互に逆である。垂直軸24の回転にしたがつ
て、各支持部材23が垂直軸24を中心に回転
し、支持部材23の開閉が行なわれる。支持部材
23が閉じた状態(各図に実線で示す状態)で
は、左右の支持部材23は左右方向に一直線上に
並び、かつ前後の支持部材23は互に平行であ
る。この状態から前後の支持部材23が平面から
見て90度互に逆方向に回転すると、開かれた状態
(第3図に鎖線で示す状態)になる。支持部材閉
鎖状態で、左右の支持部材23の先端の間隔は、
上述した床面コンベア2の設置空間の巾とほぼ等
しい(第1図参照)。また、各支持部材23の先
端部上面には、緩衝用弾性材30がそれぞれ貼付
けられている。この弾性材30上に被搬送物Wが
載せられる。
支柱11の上端部は天井コンベア1の上部フレ
ーム3とほぼ同じ高さである。そして、その支柱
11の上端部に、上面が開口した前後に長い箱形
の支持フレーム31が設けられている。この支持
フレーム31上に、第1スプロケツト32が設け
られている。第1スプロケツト32が昇降フレー
ム17の支柱11に対する支持端である右端部に
位置するのに対して、これと反対がわの左端部
に、第1スプロケツト32と同じ高さのところに
第2スプロケツト33が設けられている。第1ス
プロケツト32は、駆動装置34を有し、その駆
動軸35に一定間隔で取付けられた4個のものか
らなる。駆動軸35は、支持フレーム31上に前
後方向に水平に軸受36によつて回転自在に支持
されている。駆動装置34は、上記駆動軸35の
他に、これに直列に連結された減速機37、ブレ
ーキ38および駆動モータ39からなる。一方、
第2スプロケツト34は、天井コンベア1の上部
フレーム3に支持された水平回転軸40に第1ス
プケツト32の取付間隔と同間隔で取付けられて
いる。そして、第1および第2スプケツト32,
33には、それぞれ2条からなる第1および第2
吊り下げチエーン41,42が巻き掛けられてい
る。第1吊り下げチエーン41は、第1スプケツ
ト32から垂下した一端がアタツチメント43を
介して案内部材13に取付けられている。第2吊
り下げチエーン42は、これもまた同様に第2ス
プケツト33から垂下した一端が昇降フレーム1
7の左アーム20にアタツチメント44を介して
取付けられている。また、第2吊り下げチエーン
42は、第2スプロケツト33に巻き掛けられて
から右方に水平にのびて第1スプロケツト32に
も巻き掛けられており、両スプロケツト32,3
3を橋渡しに連結している。このようにしてそれ
ぞれ第1スプロケツト32に巻き掛けられた第1
および第2吊り下げチエーン41,42の他端
は、同スプケツト32から垂下して支柱11の内
部に垂れ下がり、その端部に釣り合い鍾(図示
略)が取付けられている。この鍾は支柱11の内
部で昇降自在である。
駆働装置31によつて第1スプケツト32を回
転駆動すると、第1吊り下げチエーン41と、第
2スプケツト33を介して第2吊り下げチエーン
42とが同時に巻き上げ下ろしをされ、これによ
り昇降フレーム17が水平姿勢を保持して昇降す
る。天井コンベア1によつて所定位置に運ばれて
きた被搬送部Wは、上述したように支持部材23
を閉じることにより、昇降フレーム17に支持さ
れて下降し、支持部材23を開くことにより、支
持解除されて床面コンベア2に移し替えられる。
昇降フレーム17は上述したように後方の部分が
開放されている。したがつて、被搬送物Wの移替
時において、両コンベア1,2のいずれかによつ
て運ばれてきた被搬送物Wが所定位置に到着する
前に昇降フレーム17の上げ下げを行なつたとし
ても、昇降フレーム17が被搬送物Wに引掛かつ
てその動作の支障になるようなことがない。これ
により、迅速な移替作業が可能となる。また、移
替作業は、上述した流れとは逆に、床面コンベア
2から天井コンベア1への移替も可能である。
発明の効果 この発明によれば、昇降フレームを昇降させる
ためのガイドレールおよび案内部材が1つずつあ
ればよいから、ドロツプリフタの設置面積が小さ
くてすむ上に、ドロツプリフタの構造も簡単とな
り、コンパクトなドロツプリフタが提供される。
さらに、昇降フレームが床面コンベアと干渉す
ることなく、両者間で被搬送物が受け渡しされる
から、移し替え作業を効率良く行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示し、第1図は正
面図、第2図は側面図、第3図は、第1図の−
線にそう断面図である。 1……天井コンベア、2……床面コンベア、1
2……ガイドレール、13……案内部材、17…
…昇降フレーム、20……右アーム、21……左
アーム、22……前アーム、23……支持部材、
W……被搬送物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 天井コンベア1および床面コンベア2間で移
    し替えられる被搬送物Wを支持する昇降フレーム
    17が備わつているドロツプリフタにおいて、 昇降フレーム17が、 被搬送物移し替え経路右方に配された垂直ガイ
    ドレール12にそつて移動する昇降案内部材13
    と、案内部材13に取付けられている水平右アー
    ム21と、右アーム21と被搬送物Wの巾より大
    きい間隔をおいて配されている水平左アーム20
    と、右アーム21および左アーム20の前端部を
    連結している平面視U字状の前アーム22とより
    なり、 右アーム21および左アーム20が床面コンベ
    ア2で保持されている被搬送物Wの底面より低レ
    ベルの下限位置にあるときに前アーム22が床面
    コンベア2との干渉を避けうるように前上がりの
    傾斜状に形成され、 右アーム21び左アーム20に、これらが下限
    位置まで下降した状態で同被搬送物Wの下方に対
    し進退しうるように支持部材23がそれぞれ取付
    けられている、 ことを特徴とするドロツプリフタ。
JP1785283A 1983-02-04 1983-02-04 天井コンベアと床面コンベア間の被搬送物移替用昇降装置 Granted JPS59143899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785283A JPS59143899A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 天井コンベアと床面コンベア間の被搬送物移替用昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785283A JPS59143899A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 天井コンベアと床面コンベア間の被搬送物移替用昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143899A JPS59143899A (ja) 1984-08-17
JPH0240598B2 true JPH0240598B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=11955188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1785283A Granted JPS59143899A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 天井コンベアと床面コンベア間の被搬送物移替用昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143899A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647846Y2 (ja) * 1984-09-25 1994-12-07 株式会社椿本チエイン 自動車搬送用台車
JPS6377915U (ja) * 1986-11-11 1988-05-23
JPH0649540Y2 (ja) * 1986-11-11 1994-12-14 中西金属工業株式会社 物品の搬送装置
JPS6377916U (ja) * 1986-11-11 1988-05-23
JP5184184B2 (ja) * 2008-04-01 2013-04-17 中西金属工業株式会社 上下コンベア間の荷移載装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550080B2 (ja) * 1972-11-28 1980-12-16

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520718Y2 (ja) * 1976-04-30 1980-05-17
JPS5550080U (ja) * 1978-09-29 1980-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550080B2 (ja) * 1972-11-28 1980-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59143899A (ja) 1984-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240598B2 (ja)
JP3963322B2 (ja) 長尺材料の移送装置
JPS6234886Y2 (ja)
JPS5833143B2 (ja) 複動式トロリ・コンベヤにおけるハンガ−吊下げ装置
JP2565779Y2 (ja) アーム開閉式物品吊持装置における複数ハンガーの開閉アーム支持装置
JPH0649540Y2 (ja) 物品の搬送装置
JPS6320647Y2 (ja)
JP2712980B2 (ja) 昇降搬送装置の昇降レール位置決め装置
JP4272011B2 (ja) 吊下げ搬送機
JP2868301B2 (ja) 車体の移載方法
JPH045592B2 (ja)
JPH0324494Y2 (ja)
JPH02135528U (ja)
JP2712979B2 (ja) 昇降搬送装置
JPH0126538Y2 (ja)
JPS638717Y2 (ja)
JPH0460882B2 (ja)
JP4091186B2 (ja) 立体倉庫
JPH0485163A (ja) 電動走行ハンガ
JPS62290611A (ja) 倉庫用クレ−ンの昇降キャレッジ駆動装置
JP2511922Y2 (ja) オ―バヘッドコンベヤ
JPH05856U (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2003252423A (ja) 被搬送物吊下搬送用ハンガー
JPS6332134Y2 (ja)
JPH0657529B2 (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置