JPH024039A - データ呼接続方式 - Google Patents

データ呼接続方式

Info

Publication number
JPH024039A
JPH024039A JP15184288A JP15184288A JPH024039A JP H024039 A JPH024039 A JP H024039A JP 15184288 A JP15184288 A JP 15184288A JP 15184288 A JP15184288 A JP 15184288A JP H024039 A JPH024039 A JP H024039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
data rate
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15184288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Yazawa
重彦 矢澤
Susumu Ogawa
小川 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15184288A priority Critical patent/JPH024039A/ja
Publication of JPH024039A publication Critical patent/JPH024039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 それぞれデータ速度の異なる複数種類の加入者線を収容
するディジタル交換機におけるデータ呼接続方式の改良
に関し、 ディジタル交換機に到着する呼設定情報に、発側データ
端末のデータ速度が指定されていない場合にも、着側デ
ータ端末に着信可能とすることを目的とし、 加入者線に対応してデータ速度情報を登録するデータ速
度登録手段と、加入者線に対する着信呼に、発側データ
端末のデータ速度が指定されていなかった場合に、デー
タ速度登録手段に加入者線に対応して登録済みのデータ
速度情報に基づき、加入者線に対する着信呼に発側デー
タ端末のデータ速度を指定する発側データ速度設定手段
とを設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、それぞれデータ速度の異なる複数種顔の加入
者線を収容するディジタル交換機におけるデータ呼接続
方式の改良に関する。
ディジタル交換機においては、電話系端末を接続する加
入者線のみならず、データ端末の如き非電話系端末を接
続する加入者線も収容され、更に各加入者線に接続され
るデータ端末のデータ速度が多様化する傾向にある。
かかる場合に、データ端末を接続する加入者線に対する
着借りは、発側のデータ端末のデータ速度が1旨定され
ていることが必要となる。
〔従来の技術〕
第4図は従来あるデータ呼接続方式の一例を示4″図で
あり、第5図は第4図における中継線データ着(3処理
過程を例示する図である。
第4図において、ディジタル交換機1には、電話端末3
1を接続する加入者線3と、ターミナルアダプタ(TA
)41を介してデータ端末(D TE)42を接続する
加入者線4とがネットワーク(NW)11に収容され、
またディジタル交換機2には、電話端末51を接続する
加入者線5と、ターミナルアダプタ(TA)61を介し
てデータ端末(1)TE)62を接続する加入者線6と
、それぞれターミナルアダプタ(TA)71および72
を介してデータ端末(DTE)73および74を接続す
る加入者線7とがネットワーク(NW)21に収容され
ている。
またディジタル交換機1および2は、個別線信号方式の
中継綿8により接続されている。
個別線信号方式の中継線8は、共通線信号方式の如く、
呼設定の際に発側の端末種別を示す情報を、着側のディ
ジタル交換機に伝達することが不可能である為、電話端
末相互接続(以後電話呼と称する)に使用する音声チャ
ネル81と、データ端末相互接続(以後データ呼と称す
る)に使用するデータチャネル82とを予め区別してい
る。
第4図および第5図において、ディジタル交換機lに収
容される電話端末31から、ディジタル交換機2に収容
される電話端末51を着端末とする呼設定情報が送出さ
れると、中央制御装置(CC)12は音声チャネル81
を選択捕捉し、音声チャネル81を経由してディジタル
交換機2に、加入者線5の加入者番号を伝達する。
ディジタル交換機2においては、中央制御装置(CC)
22が音声チャネル81からの着信を検出し、電話呼に
よる着信と識別し、更に音声チャネル81を経由してデ
ィジタル交換機lから伝達される加入者番号を受信分析
し、加入者線5に対する接続であることを識別すると、
加入者線5を経由して電話端末51に、呼設定情報を伝
達する。
一方、ディジタル交換機1に収容されるデータ端末(D
TE)42から、ディジタル交換機2に収容されるデー
タ端末(DTE)62を着端末とする呼設定情報が送出
されると、中央制御装置(CC)12はデータチャネル
82を選択捕捉し、データチャネル82を経由してディ
ジタル交換機2に、加入者綿6の加入者番号を伝達する
ディジタル交換機2においては、中央制御装置(CC)
22がデータチャネル82からの着信を検出し、データ
呼による着信と識別すると(第5図ステップSL)、デ
ータチャネル82を経由してディジタル交換機1から伝
達される加入者番号を受信分析し、加入者線6に対する
接続であることを識別すると、更にデータチャネル82
を経由してディジタル交換機1から、発側データ端末の
データ速度情報が伝達されたか否かを分析する(ステッ
プS2)。
共通線信号方式の中継線からの着信の際は、発側の端末
種別の一つとしてデータ速度情報が伝達される為、中央
制御装置(CC)22は受信したデータ速度情報により
発側データ端末(DTE)42のデータ速度を指定した
呼設定情報を編集するが(ステップS3)、個別線信号
方式のデータチャネル82からの着信の際は前述の如く
、発側の端末種別を示す情報を、着側のディジタル交換
機に伝達することが不可能である為、中央制御装置(C
G)22は発側データ端末(DTE)42のデータ速度
を指定せずに呼設定情報を編集し、加入者線6を経由し
てターミナルアダプタ(TA)61に伝達する(ステッ
プS5)。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来あるデータ呼接続方
式においては1.ディジタル交換機2に中継線8からデ
ータ呼が着信した場合に、発側のデータ端末(DTE)
42のデータ速度情報が伝達されなかった場合に、発側
データ端末(DTE)42のデータ速度を指定しない呼
設定情報を編集し、加入者線6を経由してターミナルア
ダプタ(TA)61に伝達していた。
然しターミナルアダプタ(TA)61によっては、加入
者線6から到着する呼設定情報に、発側データ端末(D
TE)42のデータ速度が指定されている場合には応答
するが、呼設定情報に発側データ端末(DTE)42の
データ速度が指定されていない場合には応答しないもの
もあり、データ呼の設定が保証されぬ問題点があった。
またデータ呼が、データ速度の異なる複数のデータ端末
(DTE)73および74を接続する加入者線7に着信
する場合に、発側データ端末(DTE)42のデータ速
度を指定しない呼設定情報が加入者線7に伝達されると
、何れのデータ端末(DTE)73または74が応答す
べきかを特定出来ぬ問題点があった。
本発明は、ディジタル交換機に到着する呼設定情報に、
発側データ端末のデータ速度が指定されていない場合に
も、着側データ端末に着信可能とすることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、200はディジタル交換機、100は
ディジタル交換機200に収容されるそれぞれデータ速
度の異なる複数種類のhu大者線である。
300は、本発明によりディジタル交換機200に設け
られたデータ速度登録手段である。
400は、本発明によりディジタル交換機200に設け
られた発側データ速度設定手段である。
〔作用〕
データ速度登録手段300は、加入者線100に対応し
てデータ速度情報Sを登録する。
発側データ速度設定手段400は、加入者線100に対
する着信呼に、発側データ端末のデータ速度が指定され
ていなかった場合に、データ速度登録手段300に加入
者線100に対応して登録済みのデータ速度情報Sに基
づき、加入者線100に対する着信呼に発側データ端末
のデータ速度を指定する。
従って、ディジタル交換機が着信加入者線に送出する呼
設定情報には、必ず発側データ端末のデータ速度が設定
されることとなり、着側データ端末からの応答が円滑に
行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例によるデータ呼接続方式を示
す図であり、第3図は第2図における中継線データ着信
処理過程を例示する図である。なお、全図を通じて同一
符号は同一対象物を示す。
第2図においては、第1図におけるディジタル交換機2
00としてディジタル交換m2が示され、また第1図に
おける加入者vA100として加入者線6および7が示
され、また第1図におけるデータ速度登録手段300と
して主記憶装置(MM)23内にデータ速度登録領域2
31が設けられ、また第1図における発側データ速度設
定手段400として中央制御装置(CC)22内に着信
処理部(TMC)221が設けられている。
データ速度登録領域231には、ディジタル交換機2の
ネットワーク(NW)21に収容され、データ端末(D
TE)62等を接続する加入者線6等の収容位置情tl
 Lに対応して、それぞれデータ速度情報Sが予め登録
されている。
例えば、データ端末(DTE)62のデータ速度が毎秒
2.4キロビツトである状態で、加入者線6の収容位置
情II L &に対応するデータ速度情報Sとして毎秒
2.4キロビツトが登録されており、またデータ端末(
DTE)73のデータ速度が毎秒2.4キロビット、デ
ータ端末(DTE)74のデータ速度が毎秒4.8キロ
ビツトである状態で、加入者線7の収容位置情報L7に
対応するデータ速度情報Sとして毎秒4.8キロビツト
が登録されているものとする。
第2図および第3図において、ディジタル交換機1に収
容される電話端末31から発生られる、ディジタル交換
a2に収容される電話端末51を着端末とする電話呼は
、前述と同様の過程で中継v泉8内の音声チャネル81
を経由して設定される。
一方、ディジタル交換機1に収容されるデータ端末(D
’T”E)42から、ディジタル交換機2に収容される
データ端末(D′rE)62を着端末とする呼設定情幸
浸が送出されると、中央側、il[l装置(CC)12
は、データチャネル82を選択r[足し、データチャネ
ル82を経由してディジタル交換機2に、加入者線6の
加入者番号を伝達する。
ディジタル交換機2においては、中央制御装置(cC)
22がデータチャ2ル82からの着信を検出し、データ
呼による着信と識別すると(第3図ステップ5ll)、
データチャネル82を経由してディジタル交換機1から
伝達される加入者番号を受信分析し、加入者線6に対す
る接続であることを識別すると、更にデータチャネル8
2を経由してディジタル交換機1から、発側データ端末
のデータ速度情報が伝達されたか否かを分析する(ステ
ップ512)。
分析の結果、共通線信号方式の中継線からの着信の如く
、発側の端末種別の一つとしてデータ速度情報が伝達さ
れる場合には、中央制御装置(CC)22は受信したデ
ータ速度情報により発側データ端末(DTE>42のデ
ータ速度を指定した呼設定情報を編集するが(ステップ
513)、個別線信号方式のデータチャネル82からの
着信の如く、発側の端末種別を示す18報が、着側のデ
ィジタル交換機に伝達されぬ場合には、中央制御装置(
CC)22は着信処理部(TMC)22 Jを起動する
着信処理部(TMC)221は、主記憶装置(MM)2
3内のデータ速度登録領域231を参照し、着信加入者
線6のネットワーク(NW)21に対する収容位置情報
L6に対応して登録されているデータ速度情91S−毎
秒2.4キロビットを抽出し、発側データ端末(DTE
)4.2のデータ速度を抽出したデータ速度情tisに
基づき毎秒2゜4キロビツトと指定した呼設定情報を編
集しくステップ514)、加入者線6を経由してターミ
ナルアダプタ(TA)61に伝達する。
ターミナルアダプタ(TA)61は、加入者綿6から到
着する呼設定端fGに、発側データ端末(DTE)42
のデータ速度として毎秒2,4キロビツトが指定されて
いることから、データ端末(DTE)62に対して着信
処理し、加入者線6に対して応答信号を返送する。
次に、ディジタル交換機1に収容されるデータ端末(D
TE)42から、ディジタル交換機2に収容されるデー
タ端末(DTE)73または74を着端末とする呼設定
情報が送出されると、中央制御装置(CC)12は前述
と同様にデータチャネル82を選択捕捉し、データチャ
ネル82を経由してディジタル交換機2に、加入者線7
の加入者番号を伝達する。
ディジタル交換機2においては、中央制御装置(CC)
22が前述と同様にデータチャネル82からの着信を検
出し、データ呼による着信と識別すると(ステップ5l
l)、データチャネル82を経由してディジタル交換機
1から伝達される加入者番号を受信分析し、加入者線7
に対する接続であることを識別すると、更にデータチャ
ネル82を経由してディジタル交換機1から、発側デー
タ端末のデータ速度情報が伝達されたか否かを分析しく
ステップ312)、発側のデータ速度情報が伝達されぬ
場合には、着信処理部(TMC)221を起動する。
着信処理部(TMC)221は、主記憶装置(MM)2
3内のデータ速度登録領域231を参照し、着信加入者
線7のネットワーク(NW)21に対する収容位置情報
り、に対応して登録されているデータ速度情報S=毎秒
4.8キロビットを抽出し、発側データ端末(DTE)
42のデータ速度を抽出したデータ速度情MSに基づき
毎秒4゜8キロビツトと指定した呼設定情報を編集しく
ステップ514)、加入者線7を経由してターミナルア
ダプタ(TA)71および72に伝達する(ステップ5
15)。
ターミナルアダプタ(TA)72は、加入者線7から到
着する呼設定情報に、発側データ端末(DTE)42の
データ速度として毎秒4.8キロビツトが指定されてい
ることから、データ端末(DTE)74に対して着信処
理し、加入者線6に対して応答信号を返送する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、ディ
ジタル交換機1からテ゛−タチ・ヤ不ル82を経由して
着信するデータ呼において、発側データ端末(DTE)
42のデータ速度端部が伝達されぬ場合にも、着信処理
部(TMC)221がデータ速度登録領域231に登録
済みのデータ速度情報Sに基づき、発側データ端末(D
TE)42のデータ速度を指定して呼設定情報を編集す
る為、ターミナルアダプタ(TA)61も応答可能とな
り、またターミナルアダプタ(TA)71および72の
内、応答すべきターミナルアダプタ(TA)72が特定
される。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えばデータ速度情報Sは図示されるものに限
定されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、
何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記ディジタル交換機において
、ディジタル交換機が着信加入者線に送出する呼設定情
報には、必す発側データ端末のデータ速度が設定される
こととなり、着側データ端末からの応答が円滑に行われ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例によるデータ呼接続方式を示す図、第3図は第2図
における中継線データ着信処理過程を例示する図、第・
1図は従来あるデータ呼接続方式の一例を示す図、第5
図は第4図における中継線データ着信処理過程を例示す
る図である。 図において、1.2および200はディジタル交換機、
3乃至7および100は加入者線、8は中継線、11お
よび21はネットワーク (NW)、12および22は
中央制御装置(CC)、13および23は主記憶装置(
MM) 、31および51は電話端末、41.61.7
1および72はターミナルアダプタ(TA)、42.6
2.73および74はデータ端末(DTE)、221は
着信処理部(TMC) 、231はデータ速度登録領域
、300はデータ速度登録手段、400は発側デー2θ
0 奉発昭の7処理図 茅 1 (2 勇=  2rzイ’H(−=’J’、+邦′↑′オh町
7オ1杉テニー7■づちヌQ里(きブ→1酎千 3 C 期し 4じコ(二り目几四ヒ千内V詐テニ7看イ也2々
2蜀]止」剰り茅 5  ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれデータ速度の異なる複数種類の加入者線(10
    0)を収容するディジタル交換機(200)において、 前記加入者線(100)に対応してデータ速度情報(S
    )を登録するデータ速度登録手段(300)と、 前記加入者線(100)に対する着信呼に、発側データ
    端末のデータ速度が指定されていなかった場合に、前記
    データ速度登録手段(300)に前記加入者線(100
    )に対応して登録済みのデータ速度情報(S)に基づき
    、前記加入者線(100)に対する着信呼に前記発側デ
    ータ端末のデータ速度を指定する発側データ速度設定手
    段(400)とを設けることを特徴とするデータ呼接続
    方式。
JP15184288A 1988-06-20 1988-06-20 データ呼接続方式 Pending JPH024039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184288A JPH024039A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 データ呼接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184288A JPH024039A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 データ呼接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024039A true JPH024039A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15527478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15184288A Pending JPH024039A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 データ呼接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9640030B2 (en) 2012-04-12 2017-05-02 Patent Investment & Licensing Company Method and apparatus for communicating information about networked gaming machines to prospective players
US9697677B2 (en) 2007-04-30 2017-07-04 Patent Investment & Licensing Company Gaming device with personality
US10354487B2 (en) 2013-08-06 2019-07-16 Patent Investment & Licensing Company Automated method for servicing electronic gaming machines
US10593151B2 (en) 2013-06-13 2020-03-17 Patent Investment & Licensing Company System to dispatch casino agents to an electronic gaming machine in response to a predefined event at the electronic gaming machine
US10909803B2 (en) 2013-08-06 2021-02-02 Acres Technology Method and system for dispatching casino personnel and tracking interactions with players

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9697677B2 (en) 2007-04-30 2017-07-04 Patent Investment & Licensing Company Gaming device with personality
US9640030B2 (en) 2012-04-12 2017-05-02 Patent Investment & Licensing Company Method and apparatus for communicating information about networked gaming machines to prospective players
US10832518B2 (en) 2012-04-12 2020-11-10 Acres Technology Communicating information about networked gaming machines to prospective players
US11373477B2 (en) 2012-04-12 2022-06-28 Acres Technology Communicating information about networked gaming machines to prospective players
US10593151B2 (en) 2013-06-13 2020-03-17 Patent Investment & Licensing Company System to dispatch casino agents to an electronic gaming machine in response to a predefined event at the electronic gaming machine
US11183011B2 (en) 2013-06-13 2021-11-23 Acres Technology System to dispatch casino agents to an electronic gaming machine in response to a predefined event at the electronic gaming machine
US10354487B2 (en) 2013-08-06 2019-07-16 Patent Investment & Licensing Company Automated method for servicing electronic gaming machines
US10909803B2 (en) 2013-08-06 2021-02-02 Acres Technology Method and system for dispatching casino personnel and tracking interactions with players

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011831B1 (ko) 호출 전달 기능 제공 방법 및 장치
JPH024039A (ja) データ呼接続方式
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS6320946A (ja) 音声応答受付台装置
JPH08289025A (ja) 電話網上のユーザーにリモートスイッチまたはボイスメールボックスへのアクセスを提供する装置および方法
JPS5923693A (ja) インテリジエント通信方式
JPH07212494A (ja) 電話からのlan着信方法
JPS61159855A (ja) コレクトコ−ル自動接続機能を備えた交換機
JPS6069949A (ja) 着信接続方式
JPS6046191A (ja) 局線着信接続方式
JP2618030B2 (ja) 交換機における通話路接続方式
JPH0583381A (ja) 局線着信接続制御方式
JPH0793657B2 (ja) 通信端末装置
JPS59224951A (ja) 通話回線捕捉方式
JPS6084088A (ja) 局線着信接続方式
JPS60109962A (ja) 音声応答電話接続装置
JPH02107043A (ja) 同一対地複数回線設定制御方式
JPS63252056A (ja) 構内電話交換システム
JPS60182295A (ja) 呼処理制御方式
JPH0385858A (ja) 交換サービス選択方式
JPH0336465B2 (ja)
JPH03148995A (ja) 構内交換機
JPH03195164A (ja) 着信転送の接続制御方式
JPH05161170A (ja) 交換機の方路選択方式
JPS5866457A (ja) 着信規制通知方式