JPH0385858A - 交換サービス選択方式 - Google Patents

交換サービス選択方式

Info

Publication number
JPH0385858A
JPH0385858A JP22211689A JP22211689A JPH0385858A JP H0385858 A JPH0385858 A JP H0385858A JP 22211689 A JP22211689 A JP 22211689A JP 22211689 A JP22211689 A JP 22211689A JP H0385858 A JPH0385858 A JP H0385858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
calling number
private branch
branch exchange
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22211689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamanaka
山中 誠美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22211689A priority Critical patent/JPH0385858A/ja
Publication of JPH0385858A publication Critical patent/JPH0385858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 サービス総合ディジタル通信網に収容される構内交換機
における交換サービス選択方式に関し、構内交換機に対
する着信呼の発呼者を識別可能な場合に、発呼者に応じ
て異なる交換サービスを提供可能とすることを目的とし
、 サービス総合ディジタル通信網と構内交換機とを接続す
るISDN局線から到着する呼設定メソセージに含まれ
る発番号を識別する発番号識別手段と、発番号識別手段
が識別する発番号に対応して、呼設定メツセージにより
設定される着信呼に提供し得るサービス種別を決定する
提供サービス決定手段とを設ける様に構成する。
r産業上の利用分野〕 本発明は、サービス総合ディジタル通信網に収容される
構内交換機における交換サービス選択方式に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来ある構内交換機の一例を示す図である。
第4図において、構内交換機1が一般の公衆交換″!A
(CON)2に、局線3を介して収容されている。
公衆交換1)1ii (CON) 2に収容される加入
者4または5が発呼し、公衆交換1 (CON)2が局
線3に付与している加入者番号をダイヤルすると、公衆
交換網(CON)2は公知の方法により局線3を選択・
捕捉し、局線3を経由して構内交換機lに呼出信号を送
出する。
構内交換m1においては、局線トランク(COT)12
が局線3から到着する呼出信号を検出すると、中央制御
装置(CC)13に対して局線3からの着信検出を通知
する。
局線3からの着信検出を通知された中央制御装置(CC
)13は、構内交換機1において予め定められている局
線着信処理を実行する。
−例として、局線応答用に予め定められている内線6に
呼出信号を送出し、該内線6が応答すると、ネットワー
ク(NW)1)を介して局線トランク(COT)12に
接続し、局線3からの着信呼に応答させる。他の例とし
て、着信局線3をネットワーク(NW)1)を介してボ
イスメール装yl (VML)15に接続し、ボイスメ
ール装置(VML)15内に予め蓄積されている局線応
答用のメツセージm、を、ネットワーク(NW)1)を
介して着信局線3に返送させ、自動応答させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある構内交換機にお
いては、局線3からの着信呼は、発信加入者4または5
の如何に拘わらず、−律に局線トランク(COT)12
に対して呼出信号を送出している為、構内交換機1は予
め定められた一種類の局線着信処理、例えば所定の局線
応答用内線6による応答、或いはボイスメール装置(V
ML)15による自動応答のみを実行していた。
従って、構内交換機1において発信加入者4または5を
識別することは不可能であり、発信加入者4または5に
対応して異なら交換サービスを提供する、例えば局線着
信の際に、異なる内線6または7により応答する、或い
は異なるメソセージm、またはm2により応答すること
は不可能であった。
本発明は、構内交換機に対する着信呼の発呼者を識別可
能な場合に、発呼者に応じて異なる交換サービスを提供
可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、1は本発明の対象となる構内交換機、
20は構内交換機1が収容されるサービス総合ディジタ
ル通信網、30は構内交換機1をサービス総合ディジタ
ル通信網20に接続するISDN局線、40および50
はサービス総合ディジタル通信網1i120に収容され
る加入者、6および7は構内交換機1に収容される内線
、15は構内交換機1に設けられたボイスメール装置で
ある。
100は、本発明により構内交換機1に設けられた発番
号識別手段である。
200は、本発明により構内交換機lに設けられた提供
サービス決定手段である。
〔作用〕
発番号識別手段100は、ISDN局線30から到着す
る呼設定メツセージに含まれる発番号を識別する。
提供サービス決定手段200は、発番号識別手段100
が識別する発番号に対応して、呼設定メツセージにより
設定される着信呼に提供し得るサービス種別を決定する
前述のサービス種別の一例として、提供サービス決定手
段200は、発番号識別手段100が識別する発番号に
対応して、構内交換機1が具備するボイスメール装置1
5から返送可能なメツセージm、、mzを選定する。
またサービス種別の他の一例として、提供サービス決定
手段200は、発番号識別手段100が識別する発番号
に対応して、着信呼を異なる内線6.7に着信させる。
従って、サービス総合ディジタル通信網から呼が着信し
た場合に、発信加入者に応じて異なるサービスを提供可
能となる為、当該構内交換機の利便性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による構内交換機を示す図で
あり、第3図は呼設定メツセージの一例を示す図である
第2図においては、第1図における発番号識別手段10
0として発番号識別部(SNA)  131が中央制御
装置(CG)13内に設けられ、また第1図における提
供サービス決定手段200として提供サービス決定部(
SCD)132が中央制御装置ff(CC)13内に設
けられ、また発番号表141およびサービスクラス表1
42が主記憶袋W(MM)14内に設けられている。
第2図および第3図において、サービス総合ディジタル
通信W(ISDN)20に収容される加入者40または
50が構内交換機lへ着信を希望し、サービス総合ディ
ジタル通信網(rsDN)20が局vA3に付与した加
入者番号N5(1を着番号DNとし、発信加入者40に
付与した加入者番号N4oまたは発信加入者50に付与
した加入者番号N、。を発番号SNとして含む、第3図
に示される如き呼設定メツセージ5ETUPを作威し、
サービス総合ディジタル通信網(rsDN)20に送信
すると、サービス総合ディジタル通信網(IsDN)2
0は公知の方法によりISDN局線30を選択・捕捉し
、ISDN局線30を経由して構内交換機1に呼設定メ
ツセージ5ETUPを転送する。
構内交換機1においては、rsDNトランク(IT)1
6がI SDN局線30から到着する呼設定メツセージ
5ETUPを検出すると、中央制御装置(CC)13に
対してISDN局線30からの着信検出を通知し、呼設
定メツセージ5ETupを中央制御装置(CC)13に
転送する。
局線3からの着信検出を通知された中央制御装置(CC
)13は、発番号識別部(SNA)131を起動する。
起動された発番号識別部(SNA)131は、■SDN
トランク(IT)16から転送された呼設定メツセージ
5ETUPから発番号SN (=N4゜またはN、。)
を抽出した後、提供サービス決定部(SCD)132を
起動し、抽出した発番号SN (=N4゜またはN、。
)を転送する。
起動された提供サービス決定部(SCD)132は、主
記憶袋f (MM)’14内の発番号表141を参照す
る。
発番号表141には、ISDN局線3oがらの着信呼の
発番号SNに対応して、着信呼に提供可能ナサービス種
別を識別する提供サービスクラスCO3と、着信呼に内
線により応答する場合に応答用内線を指定する応答番号
ANと、着信呼にボイスメール装置(VML)15によ
り自動応答する場合に返送すべき返送メツセージ種別M
SGとが格納されている。
提供サービス決定部(SCD)132は、発番号表14
1から発番号SNに対応する提供サービスクラスCOS
、応答番号ANおよび返送メソセージ種別MSGを抽出
する。
例えば呼設定メツセージ5ETUPから発番号5N=N
、、が抽出された場合には、提供サービス決定部(SC
D)132は、提供サービスクラスCO8としてCOS
、を、応答番号ANとして内線6に付与された内線番号
N6を、返送メソセージ種別MSGとしてメツセージm
1をそれぞれ抽出し、また呼設定メ・ノセージ5ETU
Pから発番号S N ”’ N s。が抽出された場合
には、提供サービス決定部(SCD)132は、提供サ
ービスクラスCO3としてcostを、応答番号ANと
して内線7に付与された内線番号N7を、返送メツセー
ジ種別MSGとしてメツセージm2をそれぞれ抽出する
続いて提供サービス決定部(SCD)132は、主記憶
装置(MM)14内のサービスクラス表142を船照す
る。
サービスクラス表142には、各提供サービスクラスC
O8を有する着信呼に、例えば図示されぬ中m線A乃至
已に自動発信接続を可能とするサービス種別a乃至eが
提供可能か否か(可能な場合には論理“1”、不可能な
場合には論理“0”)が設定されている。
例えば提供サービスクラスCOS、を有する着信呼には
、サービス種別a、Cおよびeが提供可能、サービス種
別すおよびdが提供不可能であり、また提供サービスク
ラスcostを有する着信呼には、サービス種別すおよ
びdが提供可能、サービス種別a、cおよびeが提供不
可能である。
提供サービス決定部(SCD)132は、発番号識別部
(SNA)131が識別した発番号SNと、発番号表1
41から抽出した提供サービスクラスCO8、応答番号
ANまたは返送メツセージ種別MSGに基づき、構内交
換機1において予め定められている局線着信処理を実行
する。
例えば発番号識別部(SNA)131が呼設定メツセー
ジ5ETUPから発番号S N ”’ N 4 oを識
別し、且つ提供サービス決定部(SCD)132が発番
号表141から応答番号AN=N6を抽出した場合には
、中央制御装[(CC)13は局線応答用内線6に呼出
信号を送出し、該内線6が応答すると、ネットワーク(
NW)1)を介して■SDNトランク(IT)16に接
続し、加入者40から発呼したrSDN局線30からの
着信呼に応答させる。
また発番号識別部(SNA)13・1が呼設定メツセー
ジ5ETUPから発番号S N ” N 4゜を識別し
、且つ提供サービス決定部(SCD)132が発番号表
141から返送メソセージ種別MSG−m、を抽出した
場合には、中央制御装置(CC)13はISDN局線3
0をネットワーク(NW)1)を介してボイスメール装
K (VML)15に接続し、ボイスメール装置(VM
L)15内に蓄積されている局線応答用のメソセージm
、を、ネットワーク(NW)1)を介して着信局線3に
返送させ、自動応答させる。
内線6が応答し、或いはボイスメール装置(VML)1
5がメツセージm、を返送した後は、中央制御装置(C
C)13は提供サービス決定部(SCD)132が参照
したサービスクラス表142に指定されるサービス種別
a、cおよびeを着信呼に提供する。
一方、発番号識別部(SNA)131が呼設定メツセー
ジ5ETUPから発番号5N=NS(1を識別し、且つ
提供サービス決定部(SCD)132が発番号表141
から応答番号A N = N tを抽出した場合には、
中央制御装置t(CC)13は局線応答用内線7に呼出
信号を送出し、該内線7が応答すると、ネットワーク(
NW)1)を介して■SDNトランク(IT)16に接
続し、加入者50から発呼したISDN局線30からの
着信呼に応答させる。
また発番号識別部(SNA)131が呼設定メツセージ
5ETUPから発番号S N = N soを識別し、
且つ提供サービス決定部(SCD)132が発番号表1
41から返送メツセージ種別MSG=m2を抽出した場
合には、中央制御装置(CC)13はISDN局線30
をネット”7−り(NW)1)を介してボイスメール装
置(VML)15に接続し、ボイスメール装置(VML
)15内に蓄積されている局線応答用のメソセージm2
を、ネットワーク(NW)1)を介して着信局綿3に返
送させ、自動応答させる。
内線7が応答し、或いはボイスメール装W(VML)1
5がメツセージm2を返送した後は、中央制御装置(C
C)13は提供サービス決定部(SCD)132が参照
したサービスクラス表142に指定されるサービス種別
すおよびdを着信呼に提供する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、構内
交換機1はISDN局線30から到着する呼設定メツセ
ージ5ETUPに含まれる発番号SNを識別し、発番号
SNに対応する提供サービスクラスCOS、応答番号A
Nおよび返送メツセージ種別MSGを抽出し、該当する
サービス種別を提供可能となる。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えばISDN局8flIA30からの着信呼
は、加8人者40および50から発せられるものに限定
されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、何
れの場合にも本発明の効果は変わらない。また発番号表
141およびサービスクラス表142の内容は図示され
るものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
更に本発明の対象となる構内交換機の構成は、図示され
るものに限定されぬことは言う迄も無い。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記構内交換機において、サー
ビス総合ディジタル通信網から呼が着信した場合に、発
信加入者に応じて異なるサービスを提供可能となる為、
当該構内交換機の利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による構内交換機を示す図、第3図は呼設定メツセ
ージの一例を示す図、第4図は従来ある構内交換機の一
例を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サービス総合ディジタル通信網(20)に収容さ
    れる構内交換機(1)において、前記サービス総合ディ
    ジタル通信網(20)と構内交換機(1)とを接続する
    ISDN局線(30)から到着する呼設定メッセージに
    含まれる発番号を識別する発番号識別手段(100)と
    、前記発番号識別手段(100)が識別する発番号に対
    応して、該呼設定メッセージにより設定される着信呼に
    提供し得るサービス種別を決定する提供サービス決定手
    段(200)とを設けることを特徴とする交換サービス
    選択方式。
  2. (2)前記提供サービス決定手段(200)は、前記発
    番号識別手段(100)が識別する発番号に対応して、
    前記構内交換機(1)が具備するボイスメール装置(1
    5)から返送可能なメッセージ(m_1、m_2)を選
    定することを特徴とする請求項(1)記載の交換サービ
    ス選択方式。
  3. (3)前記提供サービス決定手段(200)は、前記発
    番号識別手段(100)が識別する発番号に対応して、
    前記着信呼を異なる内線(6、7)に着信させることを
    特徴とする請求項(1)記載の交換サービス選択方式。
JP22211689A 1989-08-29 1989-08-29 交換サービス選択方式 Pending JPH0385858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211689A JPH0385858A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 交換サービス選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211689A JPH0385858A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 交換サービス選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385858A true JPH0385858A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16777405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22211689A Pending JPH0385858A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 交換サービス選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610976A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Dual channel ISDN terminal call identification and switching system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168453A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Nec Corp メツセ−ジ送出装置
JPH01208065A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Fujitsu Ltd 着信時の発信者識別接続方法
JPH02186755A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼出先登録型取次装置
JPH0322659A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Nec Corp 音声メッセージ送出方式
JPH0332145A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 構内交換機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168453A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Nec Corp メツセ−ジ送出装置
JPH01208065A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Fujitsu Ltd 着信時の発信者識別接続方法
JPH02186755A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼出先登録型取次装置
JPH0322659A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Nec Corp 音声メッセージ送出方式
JPH0332145A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 構内交換機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610976A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Dual channel ISDN terminal call identification and switching system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252864A (en) Discretionary call forwarding
US5255315A (en) Method of rerouting telecommunications traffic
US5668853A (en) Telecommunications calling feature method and apparatus
JPH04371056A (ja) 着信優先順位決定方式
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPH0385858A (ja) 交換サービス選択方式
JPH05145638A (ja) 発信者番号通知方式
JPH01208065A (ja) 着信時の発信者識別接続方法
JPS63198460A (ja) 音声蓄積方式
JPH0311863A (ja) 構内交換装置
KR19980014742A (ko) 간이교환 장치의 수신링 자동분배 방법
JPH0216857A (ja) 中継線可変不在転送制御方式
JPH01137760A (ja) 着信拒否方式
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JP2845527B2 (ja) 電話システム
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPS62163442A (ja) 不在時のメツセ−ジ転送方式
JPH03127539A (ja) メッセージ応答機能付きisdn用電話端末方式
JPH0311897A (ja) 構内交換装置
JPH1065820A (ja) 簡易転送呼返し時の呼出信号区別方式
JPH11205459A (ja) 電子交換方式
JPS63203040A (ja) フアクシミリ蓄積交換機の選択信号方式
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式
JPH01216660A (ja) コールウェイティング方式
JPH04100469A (ja) 通話中代行応答方式