JPH05145638A - 発信者番号通知方式 - Google Patents

発信者番号通知方式

Info

Publication number
JPH05145638A
JPH05145638A JP30286791A JP30286791A JPH05145638A JP H05145638 A JPH05145638 A JP H05145638A JP 30286791 A JP30286791 A JP 30286791A JP 30286791 A JP30286791 A JP 30286791A JP H05145638 A JPH05145638 A JP H05145638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
analog
call
caller number
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30286791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kousou Shimada
弘僧 嶋田
Koichi Ota
幸一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30286791A priority Critical patent/JPH05145638A/ja
Publication of JPH05145638A publication Critical patent/JPH05145638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログ電話機を収容する交換機における発
信者番号通知方式に関し、アナログ電話機を使用する着
信者も、着信の際に発信者の電話番号を認識可能とする
ことを目的とする。 【構成】 交換機200に、アナログ電話機100に対
して着信の際に、着信呼の発信者番号を転送する発信者
番号転送手段201と、アナログ電話機から返送される
着信呼の受付可否を示す信号を分析し、着信呼のアナロ
グ電話機への着信可否を判定する着信可否判定手段20
2とを設け、アナログ電話機に、発信者番号転送手段か
ら転送される前記発信者番号を表示する発信者番号表示
手段101と、着信呼の受付可否を示す信号を返送する
着信可否通知手段102とを設ける様に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ電話機を収容
する交換機における発信者番号通知方式に関する。
【0002】交換機に収容される加入者線がディジタル
化され、交換機と加入者電話機との間で豊富な情報を送
受信可能となるに伴い、着信の際に発信者の電話番号を
着信電話機に表示可能としているが、従来あるアナログ
方式の加入者電話機に対しても、同様のサービスが提供
されることが望まれる。
【0003】
【従来の技術】図4は従来ある構内交換機の一例を示す
図である。図4において、構内交換機1にはディジタル
内線電話機(DTEL)21を有するディジタル内線2
が収容されると共に、アナログ内線電話機(ATEL)
31を有するアナログ内線3が収容されており、更に局
線4を経由してサービス総合ディジタル網(ISDN)
5に収容されている。
【0004】サービス総合ディジタル網(ISDN)5
に収容されるISDN加入者(ITEL)6から、構内
交換機1に収容されるディジタル内線2に着信した場合
に、サービス総合ディジタル網(ISDN)5は局線4
を経由して構内交換機1に、発信ISDN加入者(IT
EL)6の電話番号DN6 を含む呼設定メッセージSE
TUPを転送する。
【0005】構内交換機1においては、中央制御装置
(CC)15が局線4から到着する呼設定メッセージS
ETUPを局線トランク(COT)14を介して受信す
ると、着信ディジタル内線2が発信者の電話番号DNを
転送可能であり、且つディジタル内線電話機(DTE
L)21が発信者の電話番号DNを表示する機能を具備
していることを識別し、ディジタル内線回路(DLC)
12およびディジタル内線2を経由してディジタル内線
電話機(DTEL)21に、発信ISDN加入者(IT
EL)6の電話番号DN6 を転送する。
【0006】ディジタル内線電話機(DTEL)21
は、中央制御装置(CC)15から転送された電話番号
DN6 を、図示されぬ表示器に可視表示する。以上によ
り着信者は、着信呼に応答する前に、発信者の電話番号
DN6 を認識可能となる。
【0007】一方、ISDN加入者(ITEL)6から
構内交換機1に収容されるアナログ内線3に着信した場
合には、中央制御装置(CC)15が局線4から到着す
る発信者電話番号DN6 を含む呼設定メッセージSET
UPを、局線トランク(COT)14を介して受信する
と、着信アナログ内線3が発信者の電話番号DN6 を転
送不可能であり、またアナログ内線電話機(ATEL)
31が発信者の電話番号DNを表示する機能を具備して
いないことを識別し、発信ISDN加入者(ITEL)
6の電話番号DN6 を転送しない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明から明らか
な如く、従来ある構内交換機においては、アナログ内線
3は発信者の電話番号DN6 を転送不可能であり、また
アナログ内線電話機(ATEL)31が発信者の電話番
号DNを表示する機能を具備していない為、アナログ内
線電話機(ATEL)31を使用する着信者は、発信者
の電話番号DN6 を認識することが不可能であった。
【0009】本発明は、アナログ電話機を使用する着信
者も、着信の際に発信者の電話番号を認識可能とするこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を示
す図である。図1において、100はアナログ電話機、
200はアナログ電話機100を収容する交換機であ
る。
【0011】101は、本発明(請求項1および請求項
2)によりアナログ電話機100に設けられた発信者番
号表示手段である。102は、本発明(請求項2)によ
りアナログ電話機100に設けられた着信可否通知手段
である。
【0012】201は、本発明(請求項1および請求項
2)により交換機200に設けられた発信者番号転送手
段である。202は、本発明(請求項2)により交換機
200に設けられた着信可否判定手段である。
【0013】
【作用】発信者番号転送手段201は、アナログ電話機
100に対して着信の際に、着信呼の発信者番号を転送
する。
【0014】発信者番号表示手段101は、発信者番号
転送手段201から転送される発信者番号を表示する。
従って、本発明(請求項1)によれば、アナログ電話機
の使用者も、着信呼の発信電話番号を応答する以前に認
識可能となり、アナログ電話機の使用者に対するサービ
スが大幅に向上する。
【0015】また着信可否通知手段102は、着信呼の
受付可否を示す信号を返送する。更に着信可否判定手段
202は、アナログ電話機100から返送される着信呼
の受付可否を示す信号を分析し、着信呼のアナログ電話
機100への着信可否を判定する。
【0016】従って、本発明(請求項2)によれば、ア
ナログ電話機の使用者も、着信呼の発信電話番号を応答
する以前に認識可能となるのみならず、着信呼の受付可
否を選択することも可能となり、アナログ電話機の使用
者に対するサービスが一段と向上する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図2は本発明の一実施例による構内交換機を示す図
であり、図3は図2における信号送受信過程の一例を示
す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。
【0018】図2においては、図1における交換機20
0として構内交換機1が示され、また図1におけるアナ
ログ電話機100としてアナログ内線3を経由して構内
交換機1に収容されるアナログ内線電話機(ATEL)
31が示され、また図1における発信者番号表示手段1
01および着信可否通知手段102としてPB信号解析
部(PBA)312、表示部(DPL)313およびP
B信号送出部(PBS)311がアナログ内線電話機
(ATEL)31に設けられ、また図1における発信者
番号転送手段201および着信可否判定手段202とし
て電話番号表示処理装置(DNP)18が設けられ、デ
ィジタル内線回路(DLC)17を介してネットワーク
(NW)11に接続されると共に、信号線171を介し
て中央制御装置(CC)15に接続され、更に電話番号
表示処理装置起動部(DNST)151が中央制御装置
(CC)15内に設けられている。
【0019】電話番号表示処理装置(DNP)18は、
予め中央制御装置(CC)15に対し、PB信号解析部
(PBA)312および表示部(DPL)313を具備
するアナログ内線電話機(ATEL)31を有するアナ
ログ内線3に対する着信の際は、呼出信号eの送出に先
立ち、電話番号表示処理装置(DNP)18に対してア
ナログ内線3への着信を通知する旨の着信通知指令aを
伝達する。
【0020】該着信通知指令aを受信した中央制御装置
(CC)15は、図示されぬアナログ内線3対応情報
に、着信の際に呼出信号eの送出に先立ち電話番号表示
処理装置(DNP)18に通知を必要とすることを登録
して置く。
【0021】かかる状態で、サービス総合ディジタル網
(ISDN)5に収容されるISDN加入者(ITE
L)6から、構内交換機1に収容されるアナログ内線3
に着信した場合に、サービス総合ディジタル網(ISD
N)5は局線4を経由して構内交換機1に、発信ISD
N加入者(ITEL)6の電話番号DN6 を含む着信信
号b(即ち呼設定メッセージSETUP)を転送する。
【0022】構内交換機1においては、中央制御装置
(CC)15が局線4から到着する着信信号bを、局線
トランク(COT)14を介して受信すると、前述のア
ナログ内線3対応情報を参照し、着信アナログ内線3に
着信の際は予め電話番号表示処理装置(DNP)18に
通知を必要とすることを識別すると、電話番号表示処理
装置起動部(DNST)151を起動し、信号線171
を介して電話番号表示処理装置(DNP)18に、電話
番号DN6 を有する発信ISDN加入者(ITEL)6
からアナログ内線電話機(ATEL)31を有するアナ
ログ内線3への着信を示す着信通知信号cを転送する。
【0023】電話番号表示処理装置(DNP)18にお
いては、処理部(CPU)181が転送される着信通知
信号cを受信すると、着信アナログ内線電話機(ATE
L)31の呼出しを要求する呼出要求信号dを、信号線
171を介して電話番号表示処理装置起動部(DNS
T)151に転送する。
【0024】呼出要求信号dを受信した電話番号表示処
理装置起動部(DNST)151は、中央制御装置(C
C)15にアナログ内線3に対する呼出信号eの送出を
指示し、中央制御装置(CC)15は公知の手順に基づ
き、アナログ内線回路(ALC)13からアナログ内線
3を経由してアナログ内線電話機(ATEL)31に呼
出信号eを送出させ、呼出信号eを受信したアナログ内
線電話機(ATEL)31が応答信号fを返送すると、
電話番号表示処理装置起動部(DNST)151は信号
線171を介して処理部(CPU)181に呼出完了通
知信号gを転送する。
【0025】呼出完了通知信号gを受信した処理部(C
PU)181は、PB信号発生部(PBS)182を起
動し、発信ISDN加入者(ITEL)6の電話番号D
6 を、ディジタル内線回路(DLC)17、ネットワ
ーク(NW)11、アナログ内線回路(ALC)13お
よびアナログ内線3を経由してアナログ内線電話機(A
TEL)31に、PB信号により転送させる。
【0026】アナログ内線電話機(ATEL)31にお
いては、PB信号解析部(PBA)312が電話番号表
示処理装置(DNP)18から転送されたPB信号を受
信・分析し、分析結果、即ち電話番号DN6 を表示部
(DPL)313に転送し、可視表示させる。
【0027】アナログ内線電話機(ATEL)31の使
用者は、表示部(DPL)313に表示された電話番号
DN6 を目視し、着信を受付けることを選択すると、ア
ナログ内線電話機(ATEL)31が具備するPB信号
送出部(PBS)311を操作し、受付可通知信号i
(例えばPB信号#)を処理部(CPU)181に転送
する。
【0028】処理部(CPU)181は、アナログ内線
電話機(ATEL)31から転送されるPB信号を、P
B信号解析部(PBA)183を起動して受信・分析
し、分析結果を受付可通知信号iと識別すると、信号線
171を介して電話番号表示処理装置起動部(DNS
T)151に、局線4とアナログ内線3との接続を要求
する接続要求信号jを転送する。
【0029】接続要求信号jを受信した電話番号表示処
理装置起動部(DNST)151は、中央制御装置(C
C)15に対して局線4とアナログ内線3とを接続する
様に指示し、中央制御装置(CC)15が公知の手順に
基づき、局線4とアナログ内線3とをネットワーク(N
W)11を介して接続し、局線トランク(COT)14
から局線4を経由してサービス総合ディジタル網(IS
DN)5に応答信号kを返送すると、信号線171を介
して処理部(CPU)181に、局線4とアナログ内線
3との接続が完了したことを示す接続完了通知信号mを
返送する。
【0030】以後発信ISDN加入者(ITEL)6
と、アナログ内線電話機(ATEL)31の使用者と
は、通信中nとなる。一方、アナログ内線電話機(AT
EL)31の使用者が、表示部(DPL)313に表示
された電話番号DN6 を目視し、着信を拒否することを
選択すると、PB信号送出部(PBS)311を操作
し、受付拒否通知信号o(例えばPB信号*)を処理部
(CPU)181に転送する。
【0031】処理部(CPU)181は、アナログ内線
電話機(ATEL)31から転送されるPB信号を、P
B信号解析部(PBA)183を起動して受信・分析
し、分析結果を受付拒否通知信号oと識別すると、信号
線171を介して電話番号表示処理装置起動部(DNS
T)151に、局線4とアナログ内線3との接続を拒否
する接続拒否要求信号pを転送する。
【0032】接続拒否要求信号pを受信した電話番号表
示処理装置起動部(DNST)151は、中央制御装置
(CC)15に対して局線4からの着信を拒否する様に
指示し、中央制御装置(CC)15が公知の手順に基づ
き、局線4に対して着信拒否信号qを返送する。
【0033】以上によりアナログ内線電話機(ATE
L)31の使用者も、着信呼に応答する以前に発信者の
電話番号DN6 を認識可能となり、更に着信呼に対して
受付の可否を選択することも可能となる。
【0034】なお、サービス総合ディジタル網(ISD
N)5に収容されるISDN加入者(ITEL)6か
ら、構内交換機1に収容されるディジタル内線2への着
信の際は、前述と同様に、発信ISDN加入者(ITE
L)6の電話番号DN6 が、着信ディジタル内線電話機
(DTEL)21の図示されぬ表示部に可視表示され
る。
【0035】以上の説明から明らかな如く、本実施例に
よれば、アナログ内線電話機(ATEL)31の使用者
も、発信ISDN加入者(ITEL)6からの着信の際
に、応答する以前にISDN加入者(ITEL)6の電
話番号DN6を認識可能となり、更に着信呼に対する応
答の可否を選択することも可能となる。
【0036】なお、図2および図3はあく迄本発明の一
実施例に過ぎず、例えばアナログ内線電話機(ATE
L)31に受付の可否を選択させるものに限定されるこ
とは無く、アナログ内線電話機(ATEL)31に発信
電話番号DN6を表示させるのみに限定することも考慮
されるが、かかる場合にも本発明の効果は変わらない。
また発信者はISDN加入者(ITEL)6に限定され
ることは無く、構内交換機1に収容される他の内線等、
他に幾多の変形が考慮されるが、構内交換機1が発信者
の電話番号を識別可能であれば、何れの場合にも本発明
の効果は変わらない。また電話番号表示処理装置(DN
P)18の構成および構内交換機1との接続は図示され
るものに限定されることは無く、処理部(CPU)18
1は中央制御装置(CC)15と直接接続し、PB信号
発生部(PBS)182およびPB信号解析部(PB
A)183はネットワーク(NW)11に接続する等、
他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明
の効果は変わらない。更に本発明の対象となる交換機2
00およびアナログ電話機100は、図示される構内交
換機1およびアナログ内線電話機(ATEL)31に限
定されぬことは言う迄も無い。
【0037】
【発明の効果】以上、本発明(請求項1)によれば、ア
ナログ電話機の使用者も、着信呼の発信電話番号を応答
する以前に認識可能となり、また本発明(請求項2)に
よれば、アナログ電話機の使用者も、着信呼の発信電話
番号を応答する以前に認識可能となるのみならず、着信
呼の受付可否を選択することも可能となり、アナログ電
話機の使用者に対するサービスが一段と向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理を示す図
【図2】 本発明の一実施例による構内交換機を示す図
【図3】 図2における信号送受信過程の一例を示す図
【図4】 従来ある構内交換機の一例を示す図
【符号の説明】
1 構内交換機 2 ディジタル内線 3 アナログ内線 4 局線 5 サービス総合ディジタル網(ISDN) 6 ISDN加入者(ITEL) 11 ネットワーク(NW) 12、17 ディジタル内線回路(DLC) 13 アナログ内線回路(ALC) 14 局線トランク(COT) 15 中央制御装置(CC) 16 主記憶装置(MM) 18 電話番号表示処理装置(DNP) 21 ディジタル内線電話機(DTEL) 31 アナログ内線電話機(ATEL) 100 アナログ電話機 101 発信者番号表示手段 102 着信可否通知手段 151 電話番号表示処理装置起動部(DNST) 171 信号線 181 処理部(CPU) 182 PB信号発生部(PBS) 183、312 PB信号解析部(PBA) 200 交換機 201 発信者番号転送手段 202 着信可否判定手段 311 PB信号送出部(PBS) 313 表示部(DPL)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ電話機(100)を収容する交
    換機(200)において、 前記交換機(200)に、前記アナログ電話機(10
    0)に対して着信の際に、着信呼の発信者番号を転送す
    る発信者番号転送手段(201)を設け、 前記アナログ電話機(100)に、前記発信者番号転送
    手段(201)から転送される前記発信者番号を表示す
    る発信者番号表示手段(101)を設けることを特徴と
    する発信者番号通知方式。
  2. 【請求項2】 アナログ電話機(100)を収容する交
    換機(200)において、 前記交換機(200)に、前記アナログ電話機(10
    0)に対して着信の際に、着信呼の発信者番号を転送す
    る発信者番号転送手段(201)と、 前記アナログ電話機(100)から返送される前記着信
    呼の受付可否を示す信号を分析し、前記着信呼の前記ア
    ナログ電話機(100)への着信可否を判定する着信可
    否判定手段(202)とを設け、 前記アナログ電話機(100)に、前記発信者番号転送
    手段(201)から転送される前記発信者番号を表示す
    る発信者番号表示手段(101)と、 前記着信呼の受付可否を示す信号を返送する着信可否通
    知手段(102)とを設けることを特徴とする発信者番
    号通知方式。
JP30286791A 1991-11-19 1991-11-19 発信者番号通知方式 Withdrawn JPH05145638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30286791A JPH05145638A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 発信者番号通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30286791A JPH05145638A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 発信者番号通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145638A true JPH05145638A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17914058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30286791A Withdrawn JPH05145638A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 発信者番号通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678056A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Nec Corp 構内用電子交換機における呼毎の着信拒否方式
JPH0923265A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Nec Corp 電話機の着信表示方式
US5910980A (en) * 1996-06-05 1999-06-08 Fujitsu Limited Calling subscriber information notification
US6215868B1 (en) 1997-03-07 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6707909B1 (en) 1997-03-07 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678056A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Nec Corp 構内用電子交換機における呼毎の着信拒否方式
JPH0923265A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Nec Corp 電話機の着信表示方式
US5910980A (en) * 1996-06-05 1999-06-08 Fujitsu Limited Calling subscriber information notification
US6215868B1 (en) 1997-03-07 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6707909B1 (en) 1997-03-07 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493428B1 (en) Text-enhanced voice menu system
JPH1065813A (ja) 対話型コール識別
KR100196491B1 (ko) 인터넷 전화교환 장치
WO2004006512A1 (en) Communication systems and methods
JPH05145638A (ja) 発信者番号通知方式
GB2322036A (en) An arrangement for automatically answering telephone calls in which an e-mail is sent to the absent subscriber
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
EP1033863A1 (en) System for partly adding a party to a conference call
JPH07131538A (ja) 会議電話方式
KR0157390B1 (ko) Isdn교환기의 전화/데이타 통합 처리장치 및 그 방법
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JPH0832690A (ja) Isdn発信者番号変換装置
KR100251721B1 (ko) 착신서비스를제공하기위한씨티-2착신정합교환시스템및그제어방법
KR100302365B1 (ko) 불완료 호 역접속 방법
KR100611799B1 (ko) 특수 기능을 제공하는 교환 시스템 및 그 제공 방법
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
KR100258152B1 (ko) 발신전용전화기의 원터치 기능을 이용한 대기호 접속시간단축 방법
KR0176862B1 (ko) 간이 전자교환기의 자동응답 방법
KR100623295B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 통화 연결 중 음성 메시지 전송방법
JP3031150B2 (ja) ボタン電話装置
JPH11275230A (ja) 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体
KR19990017535A (ko) 발신측 전화번호 검출 착신호 전환 방법
JPH10136091A (ja) 電話接続サービス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204