JPH11275230A - 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体 - Google Patents

選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体

Info

Publication number
JPH11275230A
JPH11275230A JP7197198A JP7197198A JPH11275230A JP H11275230 A JPH11275230 A JP H11275230A JP 7197198 A JP7197198 A JP 7197198A JP 7197198 A JP7197198 A JP 7197198A JP H11275230 A JPH11275230 A JP H11275230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone
receiving
exchange
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7197198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukuju
武 福寿
Koji Fujiwara
浩司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7197198A priority Critical patent/JPH11275230A/ja
Publication of JPH11275230A publication Critical patent/JPH11275230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】発信者が、複数の着信者のうちいずれかを選択
指定することができる選択肢指定サービス対応交換機お
よび選択肢指定方法を提供する。 【解決手段】電話番号毎に、複数の着信者の名前をデー
タベース13にあらかじめ登録しておく。発信があった
ときに、着信先の電話番号に対応する複数の着信者の名
前を読み出し、読み出された複数の着信者の名前を、選
択番号に対応させて発信先の電話機に音声ガイダンスに
より出力する。発信先の電話機から、選択番号の指定を
プッシュボタンにより受け付け、選択番号に対応する着
信者の名前を表示装置30に表示出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話交換網におい
て発呼者・着信者の名前などの情報を電話機に接続され
た表示装置に、モデム信号で送信する交換システムおよ
び制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国のLSSGR、FR−NWT−00
0064の仕様書に規定されている発信者情報通知サー
ビスには着信側の電話機がオンフック状態におけるもの
とオフフック状態におけるものがある。オンフックの状
態の場合、表示装置に付加した着信者側の電話機に1番
目の呼出信号を送って着信者の注意を喚起した後、発信
者情報をモデム信号で送信して表示装置に発信者情報を
表示させ、さらにその後、呼出信号を継続送出して着信
者を呼び出すものである。
【0003】一方、オフフック状態の場合は、通話中の
着信者に着信通知音を送って注意を喚起するとともに、
表示装置への起動信号送出と表示装置からの確認信号の
受信とを行った後、発信者情報を送って表示装置に発信
者情報を表示させるものである。
【0004】日本においても同様に、NTTが平成10
年1月から、発信者情報表示サービスが本格運用されて
いる。
【0005】また、現在、職場・家庭などでは1台の電
話機を数人が共用していることが多い。この場合、着信
者は電話の呼び出しがあると、その電話機の共有者の誰
への電話呼び出しであるのか知るために、受話器を取っ
て発信者に確認しないといけない。そのため、着信側
は、電話機に一番近い人が電話に応対することになり、
その人の手を煩わせることになる。このような1台の電
話機を複数の利用者で共用する場合に、着信者を指定す
る方法として、従来、特開平4−225657号公報
や、特開平4−284765号公報に記載されているも
のがある。これらの従来技術では、着信者の識別番号
(ダイヤル番号)をデータベースにあらかじめ登録して
おき、発呼者がダイヤル番号をダイヤルすることによ
り、ダイヤル番号に対応する着信者情報を表示もしくは
音声で出力させて、着信者を特定させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、着
信者を特定することができるが、発呼者は、あらかじめ
登録されているダイヤル番号を知らなければ、着信者を
指定することができない。従来技術では、例えば、共用
する利用者が、頻繁に変更されるような場合には、その
度に、新たなダイヤル番号を発呼者に通知する必要があ
る。
【0007】本発明の目的は、発信者が、複数の着信者
のうちいずれかを選択指定することができる選択肢指定
サービス対応交換機および選択肢指定方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、出力装置を備える電話機に接続される交換機であ
って、電話番号毎に、選択されるべき複数の情報の登録
を受け付ける登録受付手段と、前記登録受付手段で受け
付けた前記複数の情報を前記電話番号に対応させて記憶
する記憶手段と、発信があったときに、前記記憶手段を
参照し、当該発信の着信先の電話番号に対応する複数の
情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によ
り読み出された複数の情報を、当該情報ごとにあらかじ
め定めた識別情報に対応させて発信先の電話機に、当該
発信のときに出力する出力手段と、前記発信先の電話機
から、前記識別情報の指定を受け付けることにより、前
記複数の情報の選択を受け付ける受付手段と、前記記憶
手段を参照し、前記選択された情報を、前記着信先を呼
び出すときに送信する送信手段とを備える。また、前記
出力手段は、前記複数の情報および識別情報を音声信号
を出力する音声信号出力手段を備える。
【0009】前記受付手段は、前記識別情報に対応する
PB信号を受信するPB信号受信手段を備えてもよい。
【0010】また、前記送信手段は、前記識別情報に対
応する情報を、表示情報として送信する表示装置起動信
号発信手段を備えることができる。
【0011】さらに、前記複数の情報を、複数の着信者
に対応する情報とすることができる。これにより、発信
者が、複数の着信者のうちいずれかを選択指定すること
ができ、着信側は電話機の呼び出しが誰への通話要求で
あるかを、受話器を取る前に確認することができる。
【0012】また、表示装置を備える電話機に接続され
る交換機における選択肢指定方法であって、電話番号毎
に、選択されるべき複数の情報の登録を受け付けるステ
ップと、前記受け付けた前記複数の情報を前記電話番号
に対応させて記憶するステップと、発信があったとき
に、当該発信の着信先の電話番号に対応する複数の情報
を読み出すステップと、前記読み出された複数の情報
を、当該情報ごとにあらかじめ定めた識別情報に対応さ
せて発信先の電話機に、当該発信のときに出力するステ
ップと、前記発信先の電話機から、前記識別情報の指定
を受け付けることにより、前記複数の情報の選択を受け
付けるステップと、前記選択された情報を、前記着信先
を呼び出すときに送信するステップとを備える。また、
各ステップをコンピュータにより実現するためのプログ
ラムを記憶媒体に記憶させておいてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態におけ
るシステム構成図を図1に示す。図1において、1は構
内交換機、2は公衆網、3は他局交換機、4は加入者イ
ンターフェース部、20、21は電話機をそれぞれ示し
ている。電話機20、21は、加入者インタフェース部
4に接続され、また、発信者および着信者の情報を表示
するLCDなどの表示装置30、31が接続されてい
る。また、表示装置は電話機に内蔵してもよい。
【0014】構内交換機1は、複数の電話機に接続され
る加入者インターフェース部4、通話路を切り換える通
話路スイッチ部6、公衆網に接続される局線インターフ
ェイス部7、PB信号を受信するPB受信部8、オフフ
ック時に着信を通知する着信通知音発信部11、表示装
置に表示情報を送信する表示装置起動信号発信部12、
構内交換機のCPUである制御部9、モデム信号を受信
するモデム信号受信部14、制御部9で実行するプログ
ラムを記憶する記憶媒体であるメモリ15、制御部9へ
の指示を受け付ける保守端末16および、音声ガイダン
スを出力する音声合成部10を有する。保守端末は、パ
ーソナルコンピュータなどの情報処理装置で構成され、
着信者データの登録を受け付けるキーボード、マウスな
どの入力手段と、モニタなどの表示装置とCPUとを備
える。
【0015】また、本実施の形態においては、構内交換
機を示したが、公衆網内に設置される交換機でもよい。
【0016】加入者インタフェース部4に備えられるモ
デム信号送出部5は、発信者と着信者との情報をモデム
信号に変換し、構内交換機1に接続されている表示装置
30、31にこのモデム信号を送出する。通話路スイッ
チ部6は時分割交換スイッチにより構成され、局線イン
タフェース部7は公衆網2と接続される。PB受信部8
は、電話機からのプッシュボタン信号を受信する。制御
部9は、構内交換機1内の各部を制御する。音声合成部
10は音声ガイダンスを電話機に流すために音声信号を
出力する。また、通話中、第3者から割り込みの通話要
求がある場合、着信通知音発信部11が着信者に通話要
求があることを発信音で知らせ、表示装置起動信号発信
部12は信号を着信側の表示装置30・31に送出する
ことにより表示装置30・31を起動させ、また、表示
情報を送出する。また、PB受信部8とモデム信号受信
部14とは、局線インタフェース部7に内蔵してもよ
い。さらに、着信通知音発信部11および表示装置起動
信号発信部12は、加入者インタフェース部4に内蔵し
てもよい。
【0017】本実施の形態においては、発信者が着信者
の内線電話番号をダイアルすると、あらかじめ登録され
ている着信側の内線番号を共有する人の名前(以下、着
信者データという)を案内する音声ガイダンスが発信者
に流れる。例えば、「あなたが、おかけになった電話番
号は、A子、B雄、C美が使用しています。A子を呼び
出す場合は“0”、B雄を呼び出す場合は“1”、C美
を呼び出す場合は“2”をダイアルして下さい。」とい
うようなガイダンスを送出する。発信者は、この音声ガ
イダンスを聞くことにより、該当する番号を選択する。
以上の操作により、着信者の表示装置には、本実施の形
態における交換機から発信者と着信者の名前・電話番号
などの表示情報が出力される。
【0018】あらかじめ登録しておく着信者データにつ
いて、図6を参照して説明する。図6に、データベース
13に記憶されるデータの内容を示す。図6において、
着信者データとして、電話機の電話番号と、それに対応
して、選択番号および着信者の名前が登録されている。
この登録は、図1に示す保守端末17から登録しておく
ことができる。例えば、図6においては、電話機20の
電話番号1000に対して、フクジュタケシ、ハシモト
ノブヨシおよびヨシダタロウが共有する着信者として登
録されている。
【0019】また、データベース13には、着信時に、
局線インタフェース回線番号および発信者情報が発信者
データとして記憶される。
【0020】つぎに、構内交換機1における処理を、図
2および図3を参照し、電話機22から電話機20に電
話する場合を例にして説明する。図2に、発信者・着信
者情報表示の処理シーケンスを示し、図3に構内交換機
における処理フローチャートを示す。図3に示すフロー
チャートに対応するソフトウエアのプログラムは、メモ
リ16に保存されている。もしくは、ソフトウエアの代
わりにハードウェアで構成してもよい。
【0021】図2において、発信者が電話機22から発
呼を行い、電話機20の電話番号をダイアルすると、公
衆網2から構内交換機1内の局線インタフェース部7に
着呼が行われる。着呼の際に、局線インタフェース部7
は、公衆網2から発信者情報信号が送信されていること
を検出すると、その発信者情報信号を、モデム信号受信
部14に送信する。モデム信号受信部14は、発信者情
報信号を受信すると、図3に示す発信者情報の保存処理
として、発信者情報保存要求をデータベースに指示し
(ステップ101)、発信者情報をデータベース13に
局線インタフェース部7の回線番号と関連付けて図6に
示すように保存させる(ステップ102)。
【0022】図2において、つぎに、局線インタフェー
ス部7において、着信先の電話番号の解析を行い、その
解析結果である着信先の電話番号を制御部9に送信す
る。制御部9は、図3に示す着信者情報の音声ガイダン
スの読み出し処理として、着信先の電話番号の着信者デ
ータを検索するよう要求し(ステップ201)、該当す
る着信者データの読み出しを行う(ステップ202)。
この場合、電話機22の電話番号1000に対応して登
録されているフクジュタケシ、ハシモトノブヨシおよび
ヨシダタロウが着信者データとして読み出される。
【0023】制御部9は、読み出した着信者データを音
声合成部10に送信し(ステップ203)、音声合成部
において着信者データを音声データに変換する。音声デ
ータは、局線インタフェース部7に内蔵される音声CO
DECで音声ガイダンスに変換され、電話機22に流さ
れる。音声ガイダンスの一例として、「あなたが、おか
けになった電話番号は、フクジュタケシ、ハシモトノブ
ヨシおよびヨシダタロウが共有して使用しています。フ
クジュタケシを呼び出す場合は“0”、ハシモトノブヨ
シを呼び出す場合は“1”、ヨシダタロウを呼び出す場
合は“2”をダイアルして下さい。」と流すことができ
る。また、登録が行われていない場合には、「登録され
ていません」というガイダンスを出力してもよい。さら
に、電話機に表示装置が接続されている場合には、音声
信号の代わりに、着信者情報および選択番号を表示信号
として出力してもよい。
【0024】音声ガイダンスを聞いた発信者は、着信者
を選択し、着信者に対応するプッシュボタンの番号を押
下することにより、着信者の指定を行い、電話機22よ
りPB信号が送信される。PB信号受信部8において、
送信されたPB信号を受け付けて解析を行い、解析結果
の選択番号を制御(ステップ301)部9に連絡する。
制御部9は、図3の発信者・着信者の情報の読み出し処
理として、連絡を受けた選択番号に対する着信者の情報
と、データベース13に保存した発信者の情報を読み出
し要求を出す(ステップ301)。データベース13で
は、選択番号と着信先番号とから該当する着信者データ
を読み出し、局線インタフェース番号から発信者データ
を読み出し(ステップ302および303)、制御部へ
送信する(ステップ304)。
【0025】制御部9は、電話機22と接続されている
局線インタフェース部7の回線を、通話路スイッチ部6
および加入者インタフェース部4を経由し、電話機20
と接続させることにより通話路を確保する。制御部9
は、読み出した発信者・着信者の情報を、加入者インタ
フェース部4に送信する。加入者インタフェース部4
は、モデム信号送出部5で発信者・着信者の情報をモデ
ム信号に変換する。モデム信号送出部5では、電話機2
0がオンフックであれば、図4に示すシーケンスに従っ
て、第1番目の呼び出し信号と第2番目の呼び出し信号
との間のサイレント時間に発信者および着信者データを
送信する。また、電話機20がオフフックであれば、図
5に示すようなシーケンスに従って、着信通知音発信部
11により着信通知音を送信し、表示装置起動信号発信
部12より表示装置起動信号を送信し、確認信号待ち時
間のあとに、発信者および着信者データを、電話機20
に接続された回線に送信する。表示装置30は、モデム
信号を受信すると、例えば、図7に示すように表示装置
30の表示部に発信者・着信者の情報が表示される。ま
た、表示装置に表示させる代わりに、音声信号により、
選択された着信者情報を出力するようにしてもよい。
【0026】以上、本実施の形態によれば、1つの電話
機で複数の人が使用している場合、発信者が、複数の着
信者のうちいずれかを選択指定することができる。この
ため、従来技術のように、登録されているダイヤル番号
をあらかじめ知らなくても、着信者を指定することがで
きる。また、電話機に接続されている表示装置に着信者
の名前等の情報が表示されることにより、誰が受話器を
取ればいいのかわかるので、着信者以外の人が取り次ぐ
手間が省けるし、取り次ぐ時間の通話料金の削減にもな
る。さらに、発信者は、ダイアルした番号が正しいこと
を、音声ガイダンスを聞くことにより、通話相手と会話
する前に確認することができる。つぎに、第2の実施の
形態を説明する。第2の実施の形態では、データベース
に登録しておく情報が、着信者データでない場合につい
て説明する。例えば、着信者データの代わりに、選択式
のクイズの答え、人気投票などの選択すべき情報を登録
しておくことができる。
【0027】図8に、第2の実施の形態におけるデータ
ベースの内容を示す。図8に示すように、電話番号毎
に、選択されるべき複数の情報として、選択肢を登録し
ておくことができる。この場合も、第1の実施の形態と
同様な構成および手順で処理を行うことができる。さら
に、第2の実施の形態では、着信側の表示装置の代わり
に、モニタを備える情報処理装置を備えておくことによ
り、選択された情報を受け付けて、集計などの処理を行
うことができる。この場合、実際に、呼の確立前の呼び
出しのみで、選択された情報を受け付けることができ
る。このため、通話する必要がない場合には、通話せず
に、選択された情報を受け付けることができる。
【0028】本実施の形態によれば、選択肢指定サービ
スを提供することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、交換機において、発信
者が、複数の着信者のうちいずれかを選択指定すること
ができる。また、着信側は電話機の呼び出しが誰への通
話要求であるかを、受話器を取る前に確認することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態におけるシステム構成図
【図2】 発信者・着信者表示シーケンス図
【図3】 データベースの処理手順を示すフローチャー
【図4】 オンフック時の発信者・着信者データ送信シ
ーケンス図
【図5】 オフフック時の発信者・着信者データ送信シ
ーケンス図
【図6】 データベースのデータ構造を示す説明図
【図7】 表示装置の表示例を示す説明図
【図8】 データベースのデータ構造を示す説明図
【符号の説明】
1・・・構内交換機 2・・・公衆網 3・・・局用交換機 4・・・加入者インタフェース部 5・・・モデム信号送出部 6・・・通話路スイッチ部 7・・・局線インタフェース部 8・・・PB信号受信部 9・・・制御部 10・・・音声合成部 11・・・着信通知音発信部 12・・・表示装置起動信号発信部 13・・・データベース 14・・・モデム信号受信部 20、21、22・・・一般アナログ電話機 30、31、32・・・表示装置。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力装置を備える電話機を接続できる交換
    機であって、電話番号毎に、選択されるべき複数の情報
    の登録を受け付ける登録受付手段と、前記登録受付手段
    で受け付けた前記複数の情報を前記電話番号に対応させ
    て記憶する記憶手段と、発信があったときに、前記記憶
    手段を参照し、当該発信の着信先の電話番号に対応する
    複数の情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手
    段により読み出された複数の情報を、当該情報ごとにあ
    らかじめ定めた識別情報に対応させて発信先の電話機
    に、当該発信のときに出力する出力手段と、前記発信先
    の電話機から、前記識別情報の指定を受け付けることに
    より、前記複数の情報の選択を受け付ける受付手段と、
    前記記憶手段を参照し、前記選択された情報を、前記着
    信先を呼び出すときに送信する送信手段とを備えること
    を特徴とする選択肢指定サービス対応交換機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の選択肢指定サービス対応
    交換機において、前記出力手段は、前記複数の情報およ
    び識別情報を音声信号として出力する音声信号出力手段
    を備えることを特徴とする選択肢指定サービス対応交換
    機。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の選択肢指定サービス対応
    交換機において、前記受付手段は、前記識別情報に対応
    するPB信号を受信するPB信号受信手段を備えることを特
    徴とする選択肢指定サービス対応交換機。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の選択肢指定サービス対応
    交換機において、前記送信手段は、前記識別情報に対応
    する情報を、表示情報として送信する表示装置起動信号
    発信手段を備えることを特徴とする選択肢指定サービス
    対応交換機。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の選択肢指定サービス対応
    交換機において、前記複数の情報を、複数の着信者に対
    応する情報とすることを特徴とする選択肢指定サービス
    対応交換機。
  6. 【請求項6】表示装置を備える電話機を接続できる交換
    機であって、電話番号毎に、選択されるべき複数の着信
    者に対応する着信者情報の登録を受け付ける登録受付手
    段と、前記登録受付手段で受け付けた前記複数の着信者
    情報を前記電話番号に対応させて記憶する記憶手段と、
    発信があったときに、前記記憶手段を参照し、当該発信
    の着信先の電話番号に対応する複数の着信者情報を読み
    出す読み出し手段と、 前記読み出し手段により読み出された複数の着信者情報
    を、当該着信者情報ごとにあらかじめ定めた識別情報に
    対応させて発信先の電話機に、当該発信のときに出力す
    る出力手段と、前記発信先の電話機から、前記識別情報
    の指定を受け付けることにより、前記複数の着信者情報
    の選択を受け付ける受付手段と、前記記憶手段を参照
    し、前記選択された着信者情報を、前記着信先を呼び出
    すときに前記表示装置に表示させるための表示信号を出
    力する表示信号出力手段とを備えることを特徴とする着
    信者指定サービス対応交換機。
  7. 【請求項7】出力装置を備える電話機に接続される交換
    機における選択肢指定方法であって、電話番号毎に、選
    択されるべき複数の情報の登録を受け付けるステップ
    と、前記受け付けた前記複数の情報を前記電話番号に対
    応させて記憶するステップと、発信があったときに、当
    該発信の着信先の電話番号に対応する複数の情報を読み
    出すステップと、 前記読み出された複数の情報を、当該情報ごとにあらか
    じめ定めた識別情報に対応させて発信先の電話機に、当
    該発信のときに出力するステップと、前記発信先の電話
    機から、前記識別情報の指定を受け付けることにより、
    前記複数の情報の選択を受け付けるステップと、前記選
    択された情報を、前記着信先を呼び出すときに送信する
    ステップとを備えることを特徴とする選択肢指定方法。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の各ステップをコンピュー
    タにより実現するためのプログラムを記憶する記憶媒
    体。
JP7197198A 1998-03-20 1998-03-20 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体 Pending JPH11275230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197198A JPH11275230A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197198A JPH11275230A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275230A true JPH11275230A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13475873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197198A Pending JPH11275230A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114995A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 サクサ株式会社 電話制御装置および電話制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114995A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 サクサ株式会社 電話制御装置および電話制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493428B1 (en) Text-enhanced voice menu system
US5875231A (en) Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
EP1221802A2 (en) Personalized call-reception apparatus
WO1994029992A1 (en) Method and apparatus for providing user controlled call management services
US6493429B1 (en) Telephone with ability to push audible read out data
KR20010070526A (ko) 주석 음성 메일 응답용 방법 및 장치
JP3036751B2 (ja) 移動体電話用移動機の着信表示制御装置
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
JPH11275230A (ja) 選択肢指定サービス対応交換機、着信者指定サービス対応交換機、選択肢指定方法および記憶媒体
JP3737273B2 (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
JPH05145638A (ja) 発信者番号通知方式
JP3221438B2 (ja) 移動体電話装置
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
JPS63209263A (ja) 電子メ−ル機能付電話機
JPH1188511A (ja) 多機能電話機着信応答システム
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
EP1021027A2 (en) Method and apparatus for intelligent call handling
JPH11150598A (ja) 無線端末の制御方法及び無線端末
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JP3039535B2 (ja) 移動体電話装置
JPS63260255A (ja) デイジタル電話機
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
KR19990012343A (ko) 비상연락망 기능을 갖는 전화단말장치 및 그 제어방법
JPS63144645A (ja) メモ通信方式