JPS59224951A - 通話回線捕捉方式 - Google Patents

通話回線捕捉方式

Info

Publication number
JPS59224951A
JPS59224951A JP9938183A JP9938183A JPS59224951A JP S59224951 A JPS59224951 A JP S59224951A JP 9938183 A JP9938183 A JP 9938183A JP 9938183 A JP9938183 A JP 9938183A JP S59224951 A JPS59224951 A JP S59224951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
terminal
communication
idle
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9938183A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kikuchi
進 菊地
Toru Takei
徹 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9938183A priority Critical patent/JPS59224951A/ja
Publication of JPS59224951A publication Critical patent/JPS59224951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分骨〕 本発明は通信網における通信路(通信回線)の選択方式
に関するものである。
〔発明の背景〕
いわゆる共通線信方式では、端末相互間や端末・センタ
間で授受する音声やデータを通す通信回線と、着信先ダ
イヤル番号、応答信号および切断信号などの制御信号を
交換機間で授受するための信号線を分離することにより
、(1)通話回線を両方向運用することによる回線の大
群化、 (2)制御信号を送受のための機能の集約化、(5)制
御信号高速化による通話回線保留時間の短縮、 などの効果を発揮させ、通信網の有効使用効率を高め、
あるいは機器の経済化を図っている。
しかし、従来の方法では通話回線保留時間の短縮が充分
ではなかった。
以下、第1図と第2図を用いて従来方式の欠点を説明す
る。第1図は共通線信号方式を用いた通信網の一部を示
したもので、端末T1から発信して端末T2に着信し、
T 1−T 2間で通信する場合の通話回線、従来の方
式では次のような順序で設定される。
(1)交換機SS1にて発信端末T1からダイヤルされ
た着信先(T2)のダイヤル番号を受信する。
(2)881はT2を収容する交換機(SS4)へ向う
通話回線を捕捉する (3)次にSF3へ向う信号リンクSGIを介して、先
に受信したダイヤル数字およびSPlの回線番号を送出
する。
(4)882はこれを受けてSF3の捕捉を行なった後
、8G2を介して該ダイヤル数字および8P2の回線番
号を送る。
(5)以下、後位の各中継交換機で(4)と同様の動作
を繰返し、最終的にSS4までの通信回線が捕捉される
。またT2のダイヤル番号およびSPxの回線番号も8
84に受信される。
(6)884は、ダイヤル番号よりT2への着信である
ことを識別し、T2が空状態であれば通話路装置SW4
を介してT2を呼出す。
(7)T2が応答すれば、884はこれを検出し、SW
4を介してT2とSF3を接続すると共にSG5を介し
て応答信号を885へ送る。
(s)S8sは同様にS W sを介してSF3とSF
3を接続すると共にSG2を介して応答信号を送出する
(9)  以下、前位の各中継交換機で同様の動作を繰
返し最終的にS81に応答信号が送られるので、ssl
はSWlを介してT1とSPlを接続すると共にT1に
応答信号を返送する概略上記(1)〜(9)の動作によ
りT I −T 2相互間の通信が開始され、音声もし
くはデータがSP1〜SP5を介して授受される。
以上の動作を第2図に示す。
第2図は、横方向に第1図の端末および交換機の位置を
示し、縦方向に時間の推移をとり、端末および交換機の
信号シーケンスを簡単に示したものである。第2図にお
いて時刻t、に端末T1よりダイヤル番号を送ると、交
換機SS1はSS2への通話回線を捕捉すると共に該ダ
イ・  0 ・ ヤル番号と捕捉した通話回線番号を信号回線を介して送
る。(第3図においてT1−1−881−6−2のシー
ケンス>8S2.88sで同様の動作を繰返し、SS4
にダイヤル番が届くので、884は、端末T2の空塞を
識別して空であれば呼出信号5を送出する。(第3図に
おいて882−6−2−8Ss−Is−2−884−5
のシーケンス)この状態でT2が応答すると応答信号4
が順次前位へ返送され、T1に至った時点t6からT1
とT2の間で音声もしくはデータの授受が開始される。
(第3図においてT2−4−884−4−885−4−
8S2−4−8S1−’ri−sのシーケンス)もし、
T2端末が塞状態(例えば他と通信中)であれば884
はT2の呼出を行わず、図の如く端末話中信号を前位に
返送するので、SS5.S82.881は、先に捕捉し
た通話回線を解放すると共に、該端末話中信号を前位へ
中継するので、T1は、これを知り通信を断念する。(
第5図において884−5−885−7−5−882−
7−5−881−7−5のシーケンス)以上のような従
来の方式では、着端末が空状態である場合には何ら問題
はないが、着端末が塞状態の場合には通話回線を無駄に
保留するという問題がある。即ち第2図の時刻toから
t5に至るまでの間では、通話回線は何らの信号を通す
ことなく無効保留されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、通
話回線の無効保留時間を縮小することである。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明では、着端末が塞状態
となっている確率が、通信回線が全室状態となる確率よ
りも高いことに着目し、着端末側を先に捕捉する方法を
用いている。
〔発明の実施例〕 以下第3図を用いて本発明の具体的実施例を説明する。
第5図は第2図と同様に横方向に第1図の端末および交
換機を示し、縦方向に時間の推移をとり、本発明による
端末および交換機の動作を示したものである。第6図に
おいて時刻tsに端末T1よりT2のダイヤル番号を送
ると、交換機S81は、通話回線を捕捉せず、該ダイヤ
ル番号をSS2へ送る。この番号情報は第1図の信号リ
ンク5G1−交換機5S2−8G2−885−8G5を
経て884に至るので(第3図では881−1o−88
2−10−885−10のシーケンス)、884はT2
の空塞状態を調べ、空状態であればT2を閉塞し、塞状
態であれば閉塞を行わずに該空塞情報をS83に返送す
る。この信号も同様に第1図の5Gs−885−8G2
−882−8G1を経てSS1に至るので(第5図では
5S4−11−8S!、−1l−882−11−8S1
のシーケンス)SS1ではその情報の判別し、T2が塞
状態を示す情報であればT1に話中信号を送るので、T
1はこれを知って通信を断念する。この間(ts−to
)本発明では従来方式のように通信回線を保留すること
はない。
該情報が、T2の空状態を示す情報であればここで通話
回線の捕捉を開始し、以下は従来方式とほぼ同様の動作
によりT1−T2の通信を行わせる。
本発明においてもT 1−T 2間の全ての通話回線を
捕捉し接続し終えるまでの時間(第5図18〜1.l)
は、通信回線を何らの信号が通ることはなく無効な保留
となるが、従来方式でも同様(第2図t。N13)であ
るので、この点で従来方式より劣ることはない。
また、図示していないがT、1−T2間の通話回線を捕
捉し接続して行く過程で一部の通話回線のブロック(余
話中)に遭遇することもあり、この場合光に捕捉済であ
った通話回線は無効保留となってしまうが、この点につ
いても従来方式と同様であり、本発明は何ら劣る所はな
い。
以上のように本発明によれば通話回線の捕捉に先立って
着端末を閉塞するので発信端末より着信端末へ向けて発
信された呼が着信端末の塞り状態に遭遇した場合の通話
回線の無効保留な・ 7 くなり、従来方式に較べてこの分だけ通話回線が有効に
使用できるようになる。その代り増端末閉塞後に通話回
線のブロックに遭遇することが起り、その場合は着端末
が無効保留されるが、通話回線数は通信網のトラヒック
変動を勘案して通常そのブロック率が1/100以下と
なるように設置されておりこのブロック率は着端末の塞
状態に遭遇する確率(着端末の話中率に概略等しく電話
端末の場合1/20〜115)よりも小さいため、本発
明による端末無効保留となる確率は、従来方式の回線無
効保留となる確率よりも小さく、総合的に本発明の方が
優れている。
〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば通話回線の無効保留が小さ
くなり、通信網内の通話回線の有効使用率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は共通線信号方式を用いた通信網の一部を示した
回路図、第2図は従来方式による通話回線設定の信号シ
ーケンス図、第6図は木兄、 8 明の一実施例の通話回線の設定信号のシーケンス図であ
る。 1・・・ダイヤル番号、   5・・・呼出信号、4・
・・応答信号、     8・・・音声またはデータ、
10・・・ダイヤル番号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 端末相互間で授受される音声およびデータを通す
    ための第1の通信路のほかに、経路選択およびその他制
    御信号を交換機相互間で授受するための第2の通信路を
    備えた通信網において、発交換機から薄交換機までの前
    記第1の通信路の捕捉に先立って発交換機より着交換機
    へ前記第2の通信路を設定することにより着端末の空塞
    状態を間合せ空状態であれば前記第1の通信路を捕捉し
    、塞状態であれば、前記第1の通信路の選択を行なわな
    いことな特徴とする通話回線捕捉方式。
JP9938183A 1983-06-06 1983-06-06 通話回線捕捉方式 Pending JPS59224951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938183A JPS59224951A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通話回線捕捉方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938183A JPS59224951A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通話回線捕捉方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224951A true JPS59224951A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14245937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9938183A Pending JPS59224951A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通話回線捕捉方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213264A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Nec Commun Syst Ltd 着信加入者呼び出し制御方式
JPH05211572A (ja) * 1992-01-13 1993-08-20 Nec Corp マルチラインハント方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213264A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Nec Commun Syst Ltd 着信加入者呼び出し制御方式
JPH05211572A (ja) * 1992-01-13 1993-08-20 Nec Corp マルチラインハント方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157390A (en) Method for providing network service in a communication system
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JPS59224951A (ja) 通話回線捕捉方式
GB1070506A (en) A communication switching system
US3557316A (en) System for providing alternative connective paths in a common control switching apparatus
US3688047A (en) Switching system charging arrangement
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JP2729704B2 (ja) 内線代表制御装置
JPS5923693A (ja) インテリジエント通信方式
JP2878375B2 (ja) 通話リンク制御方式
SU1670801A1 (ru) Способ установлени вход щего соединени к абоненту телефонной сети
JP2770606B2 (ja) 着信順応答接続方式
JPH0442861B2 (ja)
JP2933013B2 (ja) 音声圧縮コーデックプール方式
JP2979560B2 (ja) 移動体通信接続制御方式
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPS60130998A (ja) リモ−ト局自立制御移行方式
KR19980015995A (ko) 교환시스템의 방송장치 및 그 제어방법
JPS607866B2 (ja) コ−ルバツク接続時の局線戻り接続方式
JPS6243630B2 (ja)
JP2003023492A (ja) Biccプロトコルを用いた通話品質サービス切り替え方式
JPH03173253A (ja) 回線保持交換方式
JPS6179398A (ja) 加入者呼出方式
JPS60117990A (ja) 優先接続方式