JPH0240240Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240240Y2
JPH0240240Y2 JP1983001853U JP185383U JPH0240240Y2 JP H0240240 Y2 JPH0240240 Y2 JP H0240240Y2 JP 1983001853 U JP1983001853 U JP 1983001853U JP 185383 U JP185383 U JP 185383U JP H0240240 Y2 JPH0240240 Y2 JP H0240240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
telescopic
telescopic column
staircase
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983001853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP185383U priority Critical patent/JPS59106999U/ja
Publication of JPS59106999U publication Critical patent/JPS59106999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240240Y2 publication Critical patent/JPH0240240Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高層建築物や一般住宅家屋のベラン
ダ、張出部分その他の床面に設置された避難階段
装置の改良に関する。
従来、この種避難階段装置としては、種々の構
造のものが知られている。例えば実公昭56−
10877号公報のものがある。
即ち、この避難階段装置は、床面に装着され昇
降口を設けた機枠と、機枠の内部にその基端が回
動自在に枢着された階段と、機枠内で階段を支承
する鉤止機構と、階段を徐々に下降させる緩降機
構と、鉤止機構を操作しうる解除機構等から構成
されて居り、床面への設置作業が簡単に行える等
の利点がある。
然し乍ら、前記避難階段装置にあつては、階段
をそのままの形態でもつて機枠内へ収納する構成
としている為、装置自体が大型化する欠点があ
る。その結果、コスト高になると共に、狭いベラ
ンダ等には設置が困難であつた。
又、その階段は、両側板とこれを連ねる踏板と
から構成されている為、避難者がこれを降下する
際に踏板の間から階下が見えることになる。その
結果、避難者特に老人や年少者は不安感を覚えた
り或は降下をためらわせたりして安全性に於いて
極めて問題であつた。
本考案は、上記の各問題点を解消する為に創案
されたものであり、その目的は小型化を図れると
共に、避難者が安全に降下できるようにした避難
階段装置を提供するにある。
本考案の基本的な構成は、格納箱と;複数の柱
材を伸縮自在に連結組合して成り、格納箱内に回
動自在且つ収納可能に取付けられた左右一対の伸
縮柱体と;矩形状の板材21を直列状に適数配設
してその隣接する端縁部同志を回動自在に連結し
て成り、伸縮柱体3の伸長に伴つて折畳状態から
階段状態になるべくその連結部分が一つ置き毎に
伸縮柱体3の下面に取付けられた格納箱2内へ収
納可能な折畳階段4と;伸縮柱体3の各柱材15
の上面に傾倒可能に枢着されて伸縮柱体3の短縮
時に傾倒状態になると共に伸縮柱体3の伸長時に
起立状態となる複数の支杆34と、支杆3の上端
部に枢着されて伸縮柱体3と平行になると共に伸
縮柱体3の伸縮に伴つて伸縮する左右一対の手摺
杆31とから成る格納箱2内へ収納可能な手摺2
8とを具備するものである。
本考案は、上記構成とすることにより、装置自
体を小型化できてコスト低減等を図れると共に、
避難者や良好且つ安全に降下することができる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
避難階段装置1は、第1図及び第2図に示す如
く、格納箱2と、これに収納される一対の伸縮柱
体3と、伸縮柱体3の下面に取付けられた折畳階
段4と、伸縮柱体3の上面に取付けられた手摺2
8等から構成されている。
前記格納箱2は、避難口を形成すべく前後左右
の四つの直立板5,6,7,8により平面四角形
に枠組された本体9と、本体9の前部直立板5の
上部に枢着10されて上開き可能な上蓋11と、
前部直立板5の下部に枢着12されて下開き可能
な下蓋13と、上蓋11を開いた状態で保持する
保持杆14とから少なくとも構成されている。
尚、格納箱2としては、特公昭53−27600号公報
に開示されたものを採用しても良い。
而して、格納箱2は、高層建築物或は一般住宅
家屋のベランダや張出部分その他の床面に開穿さ
れた開口にその本体9を嵌挿することにより固定
される。
伸縮柱体3は、複数の剛性ある柱材15を伸縮
自在に連結組合されて居り、その基端部が格納箱
2内に回動自在に取付けられて短縮時には格納箱
2内へ収納される。
具体的には、伸縮柱体3は、各部材15を夫々
径の異なる円形パイプにて作製し、これらを摺動
自在に嵌挿し、伸長時には隣接する柱材15の一
部が重合して折り曲がらないように構成されて居
り、その最大径の柱材15端部にブラケツト16
を固着し、これを格納箱2本体9内に横設した横
軸17に嵌合することにより格納箱2内に回動自
在に取付けられる。又、図示していないが、伸縮
柱体3にはその伸長時に各柱材15が抜けないよ
うに保持手段(図示省略)が設けられている。こ
の保持手段としては、実開昭56−121900号公報に
開示されたものを採用しても良い。
尚、本実施例に於いては、各伸縮柱体3の最大
径の柱材15の下面(第3図下方側)に側面形状
W型の踏板18が溶着されて居り、床面からの下
降を便ならしめている。又、格納箱2の前部直立
板5には、伸縮柱体3が下方へ回動したときに踏
板18の一部分が当接して該伸縮柱体3の回動量
を規制するストツパー19が固着されている。更
に、横軸17には拡張しようとする附勢力を持つ
コイルスプリング20が介装されて居り、その一
端は横軸17に、また他端は最大径の柱材15に
夫々固着されている。このコイルスプリング20
の附勢力により伸縮柱体3は回動速度が緩和され
る。
上記実施例に於いては、各柱材15を円形パイ
プにて作製したが、他の実施例に於いては、これ
らを角パイプやC型チヤンネル等で作製するよう
にしても良い。又、伸縮柱体3の格納箱2内への
取付構造も上記実施例に限定されるものではな
い。
一方、折畳階段4は、矩形状の板材21を直列
状に適数配設し、その隣接する端縁部同志を回動
自在に連結することにより折畳自在に構成されて
いる。即ち、折畳階段4は、隣接する板材21の
端縁部に筒状のボス部22を夫々所定間隔毎に形
成し、隣接する各ボス部22にピン23を挿通し
て各板材21を回動自在に連結することにより折
畳自在に構成される。所謂折畳階段4はその連結
部分が蝶番の構造を呈している。
そして、折畳階段4は、伸縮柱体3の伸長に伴
つて折畳状態から階段状態となるべくその連結部
分が一つ置き毎に伸縮柱体3の下面に取付けられ
て居り、折畳み時には格納箱2内へ収納されるよ
うに為されている。
具体的には、第2図に示す如く、各柱材15の
最下端部の下面に折畳階段4のボス部22を三つ
置き毎に溶接等により固着すると共に、各柱材1
5の中央部に位置するボス部22に逆U字杆24
を固着してこれを柱材15に摺動自在に嵌合する
ことにより、折畳階段4は伸縮柱体3の下面に取
付けられ、且つ伸縮柱体3の伸長に伴つて折畳状
態から階段状態になり得る。又、各逆U字杆24
と各柱材15の最下端部とはワイヤロープ25で
連結されて居り、その長さは伸縮柱体3が最も伸
長したときに緊張状態になるように設定されてい
る。このワイヤロープ25に替えて領或は折畳自
在なリンク部材を使用しても良いことは勿論であ
る。
尚、本実施例に於いては、格納箱2内に、短縮
状態の伸縮柱体3及び折畳状態の折畳階段4を収
納位置(第3図及び第4図参照)で支持する掛止
具26が設けられて居り、これは第4図に示す如
くロツク位置(第4図実線位置)と非ロツク位置
(第4図鎖線位置)に亘つて回動自在となつてい
る。又、折畳階段4の最下段の板材21には階段
4が階下の床面に接地するときにその衝撃を和ら
げる為のゴム部材等で作製したクツシヨン材27
が固着されている。更に、図示していないが、折
畳階段4が第2図の状態になつたときに水平にな
る各板材21の上面にはすべり止め部材が貼着さ
れている。
一方、前記避難階段装置1には、避難者の安全
を確保する為の手摺28、階段4を吊り下げた状
態で支持する伸縮支持杆29、伸縮柱体3及び折
畳階段4を格納箱2内へ再収納する為の巻取装置
等(図示省略)が夫々設けられている。
具体的には、手摺28は、径の異なる複数の円
形パイプ30を摺動自在に嵌挿して連結組合され
た左右一対の手摺杆31と、各円形パイプ30の
下端部に固定された突片32と、伸縮柱体3の各
柱材15の下端部上面に固着された横断面形状コ
の字型(第4図参照)の支持片33と、突片32
及び支持片32にその端部が夫々枢着された傾倒
可能な支杆34とから構成されている。従つて、
手摺28は、伸縮柱体3の短縮時には手摺杆31
が短縮すると共に支杆34が傾倒して格納箱2に
収納される格納位置(第3図参照)を、伸縮柱体
3の伸長時には手摺杆31が伸長して伸縮柱体3
と平行になると共に支杆34が伸縮柱体3に対し
て直角になる起立位置(第2図参照)を夫々取り
得ることができる。又、手摺28は、起立位置の
ときに支杆34の下端部が支持片33の背板部3
3′に当合して、その位置で保持された状態にな
る。尚、上記実施例に於いては、手摺杆31を円
形パイプ30で構成したが、他の実施例に於いて
は、これをロープ或は鎖等としても良い。この様
にすれば、手摺28は格納位置のときに極めてコ
ンパクトになる。
伸縮支持杆29は、その一端が格納箱2の本体
9内に枢着されると共にその他端が折畳階段4若
しくは伸縮柱体3の適宜の個所例えば階段4のピ
ン23に枢着されて居り、この伸縮支持杆29と
してはワイヤロープが使用されている。又、本実
施例では、伸縮支持杆29つまりワイヤロープを
手摺杆31に突設したガイド環35に挿通し、階
段4が伸長するときにワイヤロープが徐々に緊張
してガイド環35つまり手摺杆31を移動させ、
手摺28が格納位置から起立位置へと可動するよ
うに構成されている。
巻取装置(図示省略)は、例えば格納箱2の上
蓋11或は横軸17に設けられて居り、伸長状態
の伸縮柱体3を短縮させる。この巻取装置として
は、実開昭56−167200号、実開昭56−169100号及
び実開昭57−192400号等に開示されたものを採用
することができる。
尚、前記巻取装置と共に伸縮柱体3の伸長速度
を緩和する緩降装置(図示省略)を設けても良
い。この緩降装置としては、特公昭54−23760号
及び実開昭57−192400号等に開示されたものを採
用することができる。
次に、避難階段装置1の作用について説明す
る。伸縮柱体3、折畳階段4及び手摺28は、常
時第3図及び第4図に示す如く、格納箱22内に
収納されている。
火災等の避難時には、先ず上蓋11及び下蓋1
3を開蓋する。
次に、階下の安全を確認してから掛止具26を
ロツク位置から非ロツク位置にすると、伸縮柱体
3及び折畳階段4は下方へ回動して踏板18がス
トツパー19に当接し、傾斜状態で保持される。
尚、伸縮柱体3等は、コイルスプリング20の附
勢力によりゆつくり回動し、踏板18がストツパ
ー19に急激に当接することがない。
その後、伸縮柱体3がその自重により斜め下方
へ伸長すると共にこれに伴つて階段4も伸長して
行く。このとき、伸縮支持杆29つまりワイヤロ
ープが徐々に緊張して手摺28を格納位置から起
立位置へと可動させる。又、手摺28の手摺杆3
1も伸縮柱体3の伸長に伴つて伸長する。尚、緩
降装置(図示省略)を設けているときには、伸縮
柱体3の伸長速度が弱められて伸縮柱体3及び折
畳階段4には衝撃荷重が加わることがない。その
結果、伸縮柱体3等は損傷したりすることがな
い。
そして、伸縮柱体3及び階段4が更に伸長する
と、階段4の最下段に固着したクツシヨン27が
階下の床面に接地する。このとき、クツシヨン2
7により接触時の衝撃が弱められるので、階段4
等が破損することがない。尚、クツシヨン27が
接地したときには伸縮柱体3は最も伸長した状態
になつている。又、伸縮支持杆29つまりワイヤ
ロープも一直線状に緊張して階段4の揺動等を防
止している。
階段4の最下段が接地した後、避難者は手摺杆
31を持ちながら階段4を降下して避難する。こ
のとき、階段4の板材21間からは階下が見える
ことがないので、避難者は安心して降下できる。
又、板材21にすべり止め(図示省略)を貼着し
ているので、避難者は足をすべらすことなく良好
に降下できる。更に、階段4は、伸縮柱体3及び
伸縮支持杆29により剛体化されているので、揺
動や撓みを防止でき、避難者の安全を確保でき
る。
一方、階段4を使用した後にこれを格納箱2内
に収納する場合には、格納箱2内に設けた巻取装
置(図示省略)を使用すれば良い。即ち、巻取装
置を使用すると、伸縮柱体3は順次短縮すると共
に、これに伴つて階段4も折り畳まれて行き、格
納箱2内へ再収納される。
上述の通り、本考案の避難階段装置は、伸縮自
在な伸縮柱体の下面に、これの伸長に伴つて折畳
状態から階段状態となるように折畳階段を取付
け、又、伸縮柱体の上面に、伸縮自在な手摺を傾
倒自在に取付け、伸縮柱体を短縮状態で、折畳梯
子を折畳み状態で、手摺を短縮且つ傾倒状態で
夫々格納箱内へ収納する構成としている為、装置
自体を極めて小型化できる。その結果、コスト低
減を図れると共に、取り扱いも容易に行え、狭い
ベランダ等にも簡単且つ確実に設置することがで
きる。
又、折畳階段は、矩形状の板材を直列状に適数
配設してその隣接する端縁部同志を回動自在に連
結して構成している為、避難者が伸長状態の折畳
階段を降下する際に板材の間から階下が見えるこ
とがない。その結果、避難者は不安感を覚えた
り、或いはためらつたりすることなく安全に降下
できる。特に、折畳階段が伸長状態になつたとき
には手摺も伸長して起立状態となる為、避難者は
手摺を持ちながら降下することによつてより一層
安全に降下することができる。
更に、左右一対の伸縮柱体の下面に折畳階段の
各板材の連結部分を一つ置き毎に直に取付けてい
る為、折畳階段の伸長時にはこれがトラス構造を
呈することになり、折畳階段を剛体化できる。そ
の結果、避難時に於ける折畳階段の揺動や撓みを
確実に防止でき、安全性の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る避難階段装置の使用状態
を示す縦断正面図、第2図は第1図の−線断
面図、第3図は伸縮柱体及び折畳階段の格納状態
を示す縦断側面図、第4図は第3図の−線断
面図である。 1は避難階段装置、2は格納箱、3は伸縮柱
体、4は折畳階段、15は柱材、21は板材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 格納箱2と;複数の柱材15を伸縮自在に連結
    組合して成り、格納箱2内に回動自在且つ収納可
    能に取付けられた左右一対の伸縮柱体3と;矩形
    状の板材21を直列状に適数配設してその隣接す
    る端縁部同志を回動自在に連結して成り、伸縮柱
    体3の伸長に伴つて折畳状態から階段状態になる
    べくその連結部分が一つ置き毎に伸縮柱体3の下
    面に取付けられた格納箱2内へ収納可能な折畳階
    段4と;伸縮柱体3の各柱材15の上面に傾倒可
    能に枢着されて伸縮柱体3の短縮時に傾倒状態に
    なると共に伸縮柱体3の伸長時に起立状態となる
    複数の支杆34と、支杆3の上端部に枢着されて
    伸縮柱体3と平行になると共に伸縮柱体3の伸縮
    に伴つて伸縮する左右一対の手摺杆31とから成
    る格納箱2内へ収納可能な手摺28とを具備した
    ことを特徴とする避難階段装置。
JP185383U 1983-01-10 1983-01-10 避難階段装置 Granted JPS59106999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP185383U JPS59106999U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 避難階段装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP185383U JPS59106999U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 避難階段装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106999U JPS59106999U (ja) 1984-07-18
JPH0240240Y2 true JPH0240240Y2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=30133557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP185383U Granted JPS59106999U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 避難階段装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106999U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7053022B2 (ja) * 2018-06-13 2022-04-12 有限会社弘毅 折畳式ステップ
KR102446910B1 (ko) * 2022-02-09 2022-09-23 주식회사 파인디앤씨 접이식 피난계단

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251797A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Naka Tech Lab Escape stairs of extendible type
JPS52128695A (en) * 1976-04-22 1977-10-28 Naka Tech Lab Building escaping device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112200U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251797A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Naka Tech Lab Escape stairs of extendible type
JPS52128695A (en) * 1976-04-22 1977-10-28 Naka Tech Lab Building escaping device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59106999U (ja) 1984-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022491A (en) Collapsible fire escape ladder
US3871479A (en) Telescoping stairway
JP2007532809A (ja) 屋根裏梯子アッセンブリー
KR101478964B1 (ko) 갱폼용 사다리
KR102264809B1 (ko) 발코니 방식 건물 대피 구조물
JPH0240240Y2 (ja)
KR20080086319A (ko) 안테나 사다리
JPH032640Y2 (ja)
KR102272103B1 (ko) 발판이 승하강되는 사다리
AU2021215192A1 (en) Temporary Stairway with Void Cover
KR20200130067A (ko) 비상탈출장치
KR101420407B1 (ko) 비상탈출장치용 안전사다리
JPS6311280Y2 (ja)
KR102112588B1 (ko) 오토 셀프 스윙 아웃 대피구조물
KR102433190B1 (ko) 가변형 지주를 구비하는 자가 구동 비상탈출 장치
JPH0610579A (ja) 梯子装置
JPH0211600Y2 (ja)
KR101269645B1 (ko) 바닥설치형 피난장치
JPS5932720Y2 (ja) 避難梯子装置
JPH061157Y2 (ja) 避難用装置
JPH0210240Y2 (ja)
JPH052799Y2 (ja)
JPH0332373Y2 (ja)
JPS593120Y2 (ja) 避難梯子装置
JPS6011280Y2 (ja) 避難梯子装置