JPH0211600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211600Y2
JPH0211600Y2 JP1983141569U JP14156983U JPH0211600Y2 JP H0211600 Y2 JPH0211600 Y2 JP H0211600Y2 JP 1983141569 U JP1983141569 U JP 1983141569U JP 14156983 U JP14156983 U JP 14156983U JP H0211600 Y2 JPH0211600 Y2 JP H0211600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
connecting frame
ladder
vertical beam
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983141569U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051299U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14156983U priority Critical patent/JPS6051299U/ja
Publication of JPS6051299U publication Critical patent/JPS6051299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211600Y2 publication Critical patent/JPH0211600Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高層ビル、一般住宅、集団住宅又は
ホテルなどの各階層間相互に避難するために使用
される折畳み梯子に関するものである。
一般に住宅、家屋の建造物では避難用として各
階層のバルコニー、ベランダその他張り出し部分
などの床面に避難口装置を常設しておき火災その
他緊急時に上層階側の上蓋を上開きするか或いは
階下側の下蓋を下開きするかのいずれかによつて
内装した折畳み梯子を自重降下させてこれに伝つ
て階下側或いは階上側に脱出できるようにした折
畳み梯子が知られている。
従来この種の折畳梯子はいろいろのタイプのも
のがあるが階下の床面に達して各層間を架装する
ことができても避難する際使用者の重量によつて
梯子がしなう傾向があつて建造物の壁側に片寄せ
られ昇降しにくい、殊に垂直方向に位置させても
壁側に片寄せられることはふらつきが大きく安定
性に欠けるしステツプでの足場のスペースが少な
くなつて脱落したり迅速な行動がとれないなど問
題があつた。このため壁面との間にスペースがあ
けられるように間隔保持板などの突張りバーを増
設することが試みられているがそれだけ重量が増
大し構成、加工上も煩雑高価となる欠点があるば
かりか垂直に降下した梯子は避難の際にステツプ
が目に入りにくく使用者に恐怖感を与えることが
大きいと共に梯子の降下時にも急降下してその衝
撃、反動によつて無理な力がかかり、折畳不可能
となつたり耐用寿命も短くなるなどの欠点があつ
た。
本考案は、これら従来の欠点を適確に除去し、
使用者に恐怖感を与えることなく昇降でき安全に
使用できる折畳み梯子を構成簡単で安価な形態で
提供することを目的としたものである。
また本考案の他の目的は梯子を上層階より降下
させる際に急激な落下をすることなく順次伸長さ
れて階下の人に当つても重大なケガをさせる危険
もなく安全に取扱える折畳み梯子とすることにあ
る。
本考案は、両側に縦棧1,1と下側にステツプ
となる横棧2とでU字状に形成された枠体の複数
をそれぞれ縦棧1,1の上端部に設けた支持用の
リング体3をもつて順次上下方向に互いに伸縮可
能に連結し各連結枠体が伸張姿勢を取つたとき、
上方から下方に行くにつれて各連結枠体の横棧2
が順次手前側に突き出るようになした折畳み梯子
において、縦棧は長手方向の長さを手前側に対し
背面側をより長くすると共に、縦棧1に設けたリ
ング体3より上方の縦棧上端部を背面側から手前
側に向かつて折曲げた折曲部1′に形成したこと
を特徴とする折畳み梯子である。
第1図乃至第4図において、上下方向に互いに
伸縮可能に連結する各連結枠体が両側に縦棧1,
1とステツプとなる横棧2とでU字状に形成さ
れ、該縦棧1,1にそれぞれ背面側から前面側に
向つて他の縦棧を抱持しうる支持金具としてリン
グ体3を備え、このリング体3中に下方に隣設さ
れる連結枠体の縦棧1,1を摺動自在に嵌挿して
順次多段に連ねて伸縮自在の折畳み梯子としてあ
る。そして各連結枠体が伸張姿勢をとつたとき上
方から下方に行くにつれて各連結枠体の横棧2が
順次手前側に突き出るように前記縦棧は長手方向
の長さを手前側に対して背面側をより長くしてあ
り、各連結枠体の縦棧1,1が上方側の連結枠体
の縦棧1,1の背面側若しくは手前側において互
いに摺動するように装着してある。
前記縦棧1に取付けられる支持金具のリング体
3は帯金を環状に縦棧1に熔接又はピン止めして
突設して隣設される縦棧1を嵌合するようにして
ある。
そして各連結枠体の横棧2が順次に手前側に突
き出るようにするには両縦棧1,1に背面側から
手前に向つて折曲部1′を形成するとよく、この
折曲部1′も第1図例では縦棧1の上方に形成し
たがいずれにしても隣設される連結枠体の縦棧1
の摺り合せ面に折曲つた形態として伸長した際に
こじり作用で手前側に横棧が突き出るようにする
のが便利である。なお前記縦棧1には背面側から
前面側に向つて凹彎部を設けて梯子の下方段に行
くに従つて前側に突き出やすいようにすることも
できる。また縦棧1には全体又は一部を僅かに彎
曲したレバー或いは丸棒などのバーを用い摺動可
能で急激な降下をしない助成構造とすることもよ
く必要に応じ縦棧表面に滑り止め加工を施すこと
も選んでできる。
また各連結枠体の縦棧1又は横棧2の適宜間隔
毎に間隔保持用のステータ4を設けて壁面に対応
させ昇降しやすくする。さらに縦棧1と支持金具
のリング体3との抜け防止構造ではリング体3自
体の固着で行われるようにしてあるが、必要に応
じリング体3の嵌挿孔より大きいフランジ部、或
いは頭部を形成したりボルトその他の突起部材を
縦棧1の端部に設けることで連けい状態を保つよ
うにすることもできる。
図中5は取付板で最上段の両縦棧1に設けられ
ハツチ6のブラケツト部7に装着される。8は取
付孔でボルトなどの挿入孔として取付板5に設け
られる。9は開閉蓋板でハツチ6に備えられる。
しかして避難口として設置されるハツチ6内に
折畳まれて収納されている梯子は開閉蓋板9をあ
けて梯子のストツパ(図示せず)を外すと梯子は
自重により各連結枠体が束になつて一段ずつ降下
し階下床面に達し第3図の状態となり、避難口に
吊垂固定されるが伸張過程で各連結枠体は上方か
ら下方に行くにつれて各連結枠体の横棧が順次に
手前側に突き出るようになし、各横棧の位置が恰
も柱状梯子を立て掛けた如き位置となるためステ
ツプの横棧に足掛け昇降が安全で迅速に行ない得
るものである。特に使用者の重量によつて梯子が
撓つても立て掛け状態から最大限垂直状態になる
程度で上り下りしやすく安定した吊垂梯子として
使用できるものである。
本考案は、縦棧は長手方向の長さを手前側に対
し背面側をより長くすると共に、縦棧1に設けた
リング体3より上方の縦棧上端部を背面側から手
前側に向かつて折曲げた折曲部1′に形成したこ
とにより、支持用リングが縦棧の前面に、また縦
棧の背面においては下段の縦棧の上端部と下端部
とが常時当接して降下摺動して行くので上段の縦
棧上を滑る下段縦棧は摩擦抵抗があつて緩降して
急激な落下が未然に防止されると共に、下方端に
ずり下がつた状態では、上端の折曲部が上段縦棧
の背面に沿つて安定することで縦棧の下方横棧は
適確に前方に突き出されて足掛けが容易に階段状
になり、上から下へ降りる際に横棧が見えて安心
して降りられるほか、梯子が建造物の壁面に片寄
せられてしなうことを少なくし昇降始めの際にも
上方から下方に行くにつれて各連結枠体の横棧が
順次に手前側に突き出るようになし、各横棧の位
置が恰も柱状梯子を立て掛けた如き位置となるた
めステツプが使用者によく見え使用者には恐怖感
を与えることなく安全に使用でき、しかも撓い防
止のための突張り片を多数設ける必要もなく構成
簡単で軽量であると共に梯子の伸張時にも急降下
することなく各連結枠体が順次一段ずつ降下し無
理な力がかからず耐久性も大巾に増大し危険も少
なくしかも操作も極めて簡単で婦人、子供でも安
全に取扱えるほか枢着部などの可動部分がないの
で組立作業も楽で保守保安上の管理も簡便であり
コンパクトで安価な形態とすることができる実用
上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は伸長状
態の正面図、第2図はその側面図、第3図は斜視
図、第4図は折畳状態の側面図である。 1……縦棧、1′……折曲部、2……横棧、3
……リング体、4……ステータ、5……取付板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側に縦棧1,1と下側にステツプとなる横棧
    2とでU字状に形成された枠体の複数をそれぞれ
    縦棧1,1の上端部に設けた支持用のリング体3
    をもつて順次上下方向に互いに伸縮可能に連結し
    各連結枠体が伸張姿勢を取つたとき、上方から下
    方に行くにつれて各連結枠体の横棧2が順次手前
    側に突き出るようになした折畳み梯子において、
    縦棧は長手方向の長さを手前側に対し背面側をよ
    り長くすると共に、縦棧1に設けたリング体3よ
    り上方の縦棧上端部を背面側から手前側に向かつ
    て折曲げた折曲部1′に形成したことを特徴とす
    る折畳み梯子。
JP14156983U 1983-09-14 1983-09-14 折畳み梯子 Granted JPS6051299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156983U JPS6051299U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 折畳み梯子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156983U JPS6051299U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 折畳み梯子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051299U JPS6051299U (ja) 1985-04-10
JPH0211600Y2 true JPH0211600Y2 (ja) 1990-03-26

Family

ID=30316596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156983U Granted JPS6051299U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 折畳み梯子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051299U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723250Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-31 日東電工株式会社 彫刻用マスキングシート
CN109404014B (zh) * 2018-11-26 2024-03-29 四川蓝海智能装备制造有限公司 一种隧道支护层模喷机构及其模喷方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519743B2 (ja) * 1973-07-16 1980-05-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220640Y2 (ja) * 1978-07-27 1987-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519743B2 (ja) * 1973-07-16 1980-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051299U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117993B2 (ja) 折り畳み式梯子
US20080116007A1 (en) Stowable, unobtrusive access and escape devices
US5022491A (en) Collapsible fire escape ladder
US6102155A (en) Combined window and emergency escape ladder
US4401183A (en) High rise life escape ladders
US4867275A (en) Escape ladder
US4852688A (en) Collapsible ladder assembly
KR102075935B1 (ko) 건물용 비상탈출기구
US20070209870A1 (en) Access and escape devices
JPH0211600Y2 (ja)
KR101548010B1 (ko) 공동주택의 비상대피 기능을 갖춘 베란다 휀스장치
US5024293A (en) Emergency ladder equipment
US4298092A (en) Device at unfoldable escape-ladder
WO1996032564A1 (en) Emergency escape ladder assembly
JPS6311280Y2 (ja)
US816896A (en) Fire-escape.
JPS6236913Y2 (ja)
GB2223260A (en) A support for a rope ladder
DK179934B1 (en) ESCAPE SYSTEM COMPRISING TELESCOPICALLY EXTENDIBLE LADDER
US3429399A (en) Flexible ladder rendered rigid by use
JPS60501319A (ja) 高層用救命はしご
KR20210022205A (ko) 발판이 승하강되는 사다리
JPS6239280Y2 (ja)
JPH0324800Y2 (ja)
JP3024457U (ja) 自由落下速度緩和式滑走パイプ