JPH024022A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH024022A
JPH024022A JP63151466A JP15146688A JPH024022A JP H024022 A JPH024022 A JP H024022A JP 63151466 A JP63151466 A JP 63151466A JP 15146688 A JP15146688 A JP 15146688A JP H024022 A JPH024022 A JP H024022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keyboard
character
input
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63151466A
Other languages
English (en)
Inventor
Mika Arai
新居 美香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63151466A priority Critical patent/JPH024022A/ja
Publication of JPH024022A publication Critical patent/JPH024022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、仮名漢字変換方式文書作成装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来において、漢字についてはその読み仮名を入力して
漢字に変換し、漢字と平仮名あるいは片仮名が混在した
文書を作成する仮名漢字変換方式の文書作成装置が知ら
れている。
このような文書作成装置は、−膜内に、仮名文字、英文
字、数字等の文字キーと漢字変換キー等の機能キーを備
えたキーボードと、漢字変換キーが操作されるまでに入
力された読み仮名の文字列を漢字変換用辞書によって対
応する漢字混じりの文字列に変換する文字変換部と、変
換後の文字列を予め設定された書式に沿って編集する文
書編集部と、編集された文書を表示したり、入力された
読み仮名の文字列を表示する表示部とを有している。
ところで、このような文書作成装置において、漢字の読
み仮名を含め各種の文字を入力するキーボードとしては
、J l5−6233に規定されたキー配列のキーボー
ド(以下、旧JIS配列のキーボード)と、J l5−
6236に規定されたキ−配列のキーボード(以下、新
JIS配列のキーボードという)とに大別される。
そこで、上記文書作成装置はいずれのキー配列のキーボ
ードが接続されていたとしても、′のキーボードのキー
配列(新JIS規格か、旧JIS規格か)を判定し、こ
の接続されたキーボードから入力される文字を識別し、
仮名漢字変換等の処理を経由して所望の文書を作成でき
るように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、従来の文書作成装置では、キーボードのキー
配列がどのようなものになっているかどうかは、文書作
成装置本体を初期状態から立上げる時に判定するように
構成されているため、キ配列の異なるキーボードを使用
したい場合には、新たなキーボードを接続した後、文書
作成装置本体を初期状態から立上げる操作が必要となる
。従って、新JIS規格のキー配列に慣れた人と旧JI
S規格に慣れた人とが交替で1つの文書作成装置を使用
するような場合、文書作成装置本体の立上げ操作が頻繁
に行なわれることになり、文書作成作業に移るまでに手
間と時間がかかるという問題があった。
本発明の目的は、キー配列を簡単に変更することができ
る文書作成装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、読み仮名の文字列を入力するキーボードのキ
ー配列を複数種類のキー配列の中から選択する選択手段
と、前記キーボードで操作されたキーが前記選択手段で
選択されたキー配列の中のいずれの文字に該当するかを
判定し、その判定結果を読み仮名の文字列を構成する情
報として出力する入力文字変換手段とを設けたもので、
前記選択手段で選択されたキー配列は必要に応じて新た
なキー配列が選択されるまで保持されるように構成した
ものである。
(作用) 例えば新JIS規格のキー配列のキーボードが接続され
ているものとする。この状態で旧JIS規格のキー配列
のキーボードとして使用したい場合は、キーボードの接
続はそのままの状態で選択手段によって旧JIS規格の
キー配列を選択する。
すると、入力文字変換手段は旧JIS規格のキーボード
が接続されたものと判定し、IJIS規格のキーボード
で操作されたキーが旧JIS規格のいずれのキーに該当
するかを判定し、その判定結果を文字情報として出力す
る。すなわち、キーボード自体は新JIS規格のキー配
列であるにもかかわらず、旧JIS規格のキー配列のキ
ーボードとして使用することが可能になる。
〔実施例] 第1図は本発明による文書作成装置における文字入力処
理構造の一実施例を示す礪能ブロック図であり、第2図
は文字入力方法を選択設定するための画面表示内容を示
す説明図である。
第1図において、キーボード(図示せず)においていず
れかのキーがオン操作されると、このオン操作されたキ
ーを表わすキ一番号はリングバッフ?で構成された入力
待ち行列1の入口に入力される。その後、複数のキーが
オン操作されたことによって入力待ち行列1の出口に達
したキ一番号は通知構造変換処理2に渡され、当該キ一
番号は現在選択されているキー配列の中のいずれの文字
に該当するかの判定を受ける。
これは、複数種のキー配列のキーボードKB1〜に8n
のそれぞれについて各キーの文字コードをキー位置対応
で記憶したキーボードファイル3の中から利用者が選択
したキー配列のキーボードに対応する仮想キーボードデ
ータを読み出し、この仮想キーボードデータと入力され
たキ一番号とを照合することにより、入力されたキ一番
号がいずれの文字に該当するかを判定するものであり、
その判定結果として得られた文字のコード情報は仮名漢
字変換を行う変換部(図示せず)へ転送するために、所
定の通知@造のデータフォーマットに変換された後、通
知待ち行列4の入口に入力される。そして、この通知待
ち行列4を介して仮名漢字変換を行う変換部(図示せず
)へ転送される。
従って、キーボードファイル3に対していずれのキー配
列を使用するかを指示しておくことによリ、実際に接続
されているキーボードが例えば新JIS規格のものであ
ったとしても、オン操作されたキーのキ一番号は旧JI
S規格の配列に従った文字コード情報に変換されて変換
部へ転送され。ることになる。
キー配列の選択設定方法については、まず第2図に示す
ような「入力方法の設定」オプションシート5を表示装
置画面に表示させる。すると、仮名人力方法6として、
例えば「ひらがな入力」。
「ローマ字入力」、「新JIS入力」の3種の方法が表
示されているので、例えば、「新JIS入力」をマウス
装置あるいはキーボードの機能キーによって選択する。
すると、選択した「新JIS入力」の文字が反転し、口
の入力方法が選択されたことを確認できる。このように
してキー配列の選択設定が終了したならば、「入力方法
設定」オプションシート5を閉じる。
このオプションシート5を閉じることにより、キーボー
ドファイル3では新JIS規格のキーボードに関する仮
想キーボードデータの出力状態に切替わり、以後キーボ
ードから入力されるキ一番号は新JIS規格の配列に従
って対応する文字コードに変換される。
この場合、利用者が選択したキー配列は文書作成終了時
に利用者別に設けられているデータファイルに自動的に
書込まれ、文書の追加、構成等の次回の作業時に自助的
にデータフ戸イルから読出され、前回使用したキー配列
に自動的に設定される。従って、各利用者は1度だけ所
望のキー配列を選択設定しておくだけでよくなる。
なお、入力方法を選択した時の選択信号はキーボード設
定命令として入力待ち行列1を介して通知構造変換処理
2に渡される。そして、変換処理2が選択されたキー配
列に対応する仮想キーボードデータをキーボードファイ
ル3から受取ることにより、以後入力されるキーは選択
されたキー配列に属するものとして処理される。
なお、上記説明ではキー配列として新JIS規格のもの
と旧JIS規格のものの2種を例にあげているが、この
他のキー配列についてもキーボードファイル3に登録す
る仮想キーボードデータを追加することにより、全く同
様に対処することができる。
〔発明の効果] 以上説明したように本光明においては、所望のキー配列
を選択設定する手段を設けたため、キーボード自体を交
換することなく直ちに所望のキー配列のキーボードとし
て使用することが可能になり、極めて簡単に所望のキー
配列に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部である文字入力処理の構造を示
す説明図、第2図は文字入力方法を選択設定するための
画面表示内容を示す説明図である。 1・・・入力待ち行列、2・・・通知W4造変換処理、
3・・・キーボードファイル、4・・・通知待ち行列、
5・・・入力方法設定オプションシート。 キ一番号 $1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読み仮名の文字列を漢字混じりの文字列に変換する仮名
    漢字変換方式の文書作成装置において、読み仮名の文字
    列を入力するキーボードのキー配列を複数種類のキー配
    列の中から選択する選択手段と、 前記キーボードで操作されたキーが前記選択手段で選択
    されたキー配列の中のいずれの文字に該当するかを判定
    し、その判定結果を読み仮名の文字列を構成する情報と
    して出力する入力文字変換手段と を備えた文書作成装置。
JP63151466A 1988-06-20 1988-06-20 文書作成装置 Pending JPH024022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151466A JPH024022A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151466A JPH024022A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024022A true JPH024022A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15519147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151466A Pending JPH024022A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024022A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101791929B1 (ko) 다개국어 문자 입력장치
JPH024022A (ja) 文書作成装置
JPH01318159A (ja) 文書作成装置
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JPH0850524A (ja) コンピュータ及びワードプロセッサの入力及び 変換装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPS60245075A (ja) 自動ルビ表示方式
JP2967276B2 (ja) 文書作成装置
JP2000048017A (ja) 文書処理装置
JP2878461B2 (ja) 文書入力装置
JPH03113566A (ja) 文字変換装置
JPH08212212A (ja) 文書作成装置及び候補出力制御方法
JPH03127165A (ja) カナ漢字変換日本語入力方式
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPS60254275A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JP2000187659A (ja) かな漢字変換方法、かな漢字変換装置、及び記憶媒体
JPH09101955A (ja) 文書作成装置
JPH05128094A (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPH05158604A (ja) キー入力装置
JPH03105456A (ja) 日本語文書作成装置
JPS5932032A (ja) 日本語情報処理装置
JPH04357550A (ja) 文字列登録/学習方式