JPH03105456A - 日本語文書作成装置 - Google Patents

日本語文書作成装置

Info

Publication number
JPH03105456A
JPH03105456A JP1244446A JP24444689A JPH03105456A JP H03105456 A JPH03105456 A JP H03105456A JP 1244446 A JP1244446 A JP 1244446A JP 24444689 A JP24444689 A JP 24444689A JP H03105456 A JPH03105456 A JP H03105456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
kanji
reading
function
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1244446A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ikezawa
治 池澤
Hideki Yamaguchi
秀樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1244446A priority Critical patent/JPH03105456A/ja
Publication of JPH03105456A publication Critical patent/JPH03105456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 基本となる日本語入力I!能に加えて図形描画機能など
の付加機能を有した日本語文書作成装置に関し、 キー操作の容易化を図り、操作者が各機能を充分に活用
できる使い易い日本語文書作成装置を提供することを目
的とし、 キー入力された読みを漢字に変換する日本語入力機能と
、少なくとも1つの付加機能とを有した日本語文書作成
装置において、前記付加機能を指定するための制御コー
ドと特定の読みとを対応付けた辞書情報が備えられ、前
記特定の読みのキー入力による前記付加機能の指定が可
能とされたことを特徴として構威される. 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基本となる日本語入力機能に加えて図形措a
im能などの付加機能を有した日本語文書作成装置に関
する. 近年、日本語文書作成装置においては、仮名や漢字など
の文字列(文章)を入力する基本の日本語入力i能に加
えて、簡易な図形やグラフを含む文書(ドキュメント)
を作成するための図形膚画機能やグラフ作成機能、イメ
ージスキャナを用いて任意の画像を読み込む機能などの
文書作成に関連する機能を始めとして、電卓と同様の計
算機能、カレンダー表示機能などの多様な付加機能が備
えられ、多a能化が進んでいる.これに伴い、操作の容
易化を図り、操作者が各機能を充分に活用できる使い易
い日本語文書作成装置が要望されている. 〔従来の技術〕 一般に、日本語文書作成装IF(日本語ワードプロセッ
サ)は、制御部、入力操作のための例えばJIS配列の
キーボード、読み(仮名)と漢字とを対応付けた辞書情
報の記憶媒体、文書の画面表示を行うディスプレイ装置
、フロッピーディスク装置などの文書記憶装置、及び文
書を印字(プリント)するためのプリンタ装置から構威
されている. キーボードには、少なくとも、五十音の仮名、l〜0ま
での数字、及び句点や読点などの文書記号などのそれぞ
れを割り付けた文字キーと、仮名を漢字に変換させるた
めの変換キー、両面上でカーソルを移動させるためのカ
ーソルキーなどの制御キーが配設されており、これら文
字キー及び制御キーを用いて日本語入力(仮名漢字変換
)のためのキー操作が行われ、画面上で文章が作成され
る. ところで、日本語文書作成装置において、基本となる日
本語入力機能に加えて、例えば、簡易な図形やグラフな
どを含んだ文書を作或する描画機能などの付加機能を追
加した場合には、新たな付加機能に対応した制御キーが
必要となる.しかしながら、キーボードにおいて配設可
能な操作キーの数は限られている. このため、従来の多機能の日本語文書作戊装置では、限
られた数の制御キーによって多くの付加機能の指定を可
能とするための各制御キーの割り付け方式が採用されて
いる. すなわち、動作状態(モード)に応じてlつの制御キー
の押下によって指定される付加機能を異ならせる方式、
lつの制御キーのみを押下する壜合と他の制御キーと同
時に押下する場合とで指定される付加機能を異ならせる
方式、1つの制御キーを複数回押下することによってl
っの付加機能を指定させる方式などが用いられている.
〔発明が解決しようとする課題〕 従来の日本語文書作成装置では、付加機能によって指定
方式が異なり、所望の付加機能を選択するためのキー操
作が複雑であり、また、キーボード上で所望の付加機能
に対応する制御キーを探す手間がかかり、操作者にとっ
て使い辛く、付加機能の活用が難しいという問題があっ
た.本発明は、上述の問題に鑑み、キー操作の容易化を
図り、操作者が各機能を充分に活用できる使い易い日本
語文書作或装置を提供することを目的としている. 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、上述の課題を解決するため、第1図及び第2
図に示すように、キー入力された読みを漢字に変換する
日本語入力機能と、少なくとも1つの付加機能とを有し
た日本語文書作成装置1において、前記付加機能を指定
するための制御コードKSと特定の読みYMとを対応付
けた辞書情報DDが備えられ、前記特定の読みYMのキ
ー入力による前記付加機能の指定が可能とされたことを
特徴として構成される. 〔作 用] 日本語文書作或装W1は、キー入力された読みを漢字に
変換する日本語入力機能と、少なくとも1つの付加機能
とを有する. 辞書情報DDは、特定の読みYMと前記付加機能を指定
するための制御コードKSとを対応付ける. 前記特定の読みYMのキー入力により、前記辞書情報D
Dの制御コードKSに基づいて前記{;t加機能が指定
される. 〔実施例〕 第3図は本発明に係る日本語文書作成装置lの構威を示
すブロック図である. 日本語文書作成装IIは、CPU (中央処理装置)1
0、制御用プログラム及び後述する辞書情報DDを記憶
する記憶媒体(制御及び辞書用フロッピーディスク)2
1、文書データを記憶する記憶媒体(文書用フロソビー
ディスク)22、記憶媒体21.22を制御する記憶媒
体制御部(フロッピーディスク制御部)20、文字キー
及び各種の制御キーが配設されたキーボード31、キー
ボード3lを制御するキーボード制御部30、制御プロ
グラムなどが格納されるRAM4 0,ROM50、画
面表示のためのCRT6 1を制御する表示制御部60
、表示用パッファとなる画像メモリ70、及びこれら各
部を接続するバス80から構威されており、文字キーに
よって入力された仮名を、そのまま又は漢字に変換して
文書の一部として登録する日本語入力機能と、簡易な図
形を描画する図形描画機能などの多くの付加機能とを有
している. 第l図(a)〜(c)は辞書情報DDの構威を示す図で
ある. 辞書情報DDは、読み仮名と漢字(送り仮名を付した動
詞、熟語を含む)とを対応付けるとともに、文字キーの
押下によって入力可能な仮名及び数字からなる単数又は
複数の文字(漢字の読み仮名と重複することがある)と
付加機能とを対応付けるデータの集合である.以下の説
明では、文字キーの押下によって入力可能な文字(語句
)のことを読み仮名を含めて「読み」という.第1図(
a)は、辞書情報DDにおける読みYMと漢字KJとを
対応付けた部分を示している.1つの読みYMに対して
、互いに同音異義語となる複数の漢字KJI,KJ2,
KJ3が対応付けられている.例えば、rきのうJとい
う読みに対して「昨日」 「機能」 「帰納Jという漢
字KJI〜3が対応付けられている. 第1図(b)及び(c)は、辞書情報DDにおける読み
YMと付加機能とを対応付けた部分を示しており、第1
図(b)においては、1つの読みYMに対して、1つの
付加機能に伴う処理の内容を示すキー識別子KSが対応
付けられている.例えば、「ぐらふ』という読みに対し
て、キー識別子KSとして日本語入力モードをグラフ作
成機能を活用するグラフ作戊モードに切り替えるための
処理に対応する制御コードが対応付けられている.つま
り、キー識別子KSとは、付加機能に対応したキー操作
がなされたときにCPUIOが実行すべき処理を意味し
ている. 第l図(C)においては、1つの読みYMに対して、1
つの付加機能に関連した複数の処理の内容を示す一連の
キー識別子KSI,KS2・・・KSnが対応付けられ
ている.ここで、関連した複数の処理というのは、例え
ば、図形描画を行う場合であれば、円、長方形、楕円、
ひし形・・・などの図形の種類の選択、線の種類の選択
、図形の大きさの指定・・・というように、操作者によ
ってjテわれる所望の図形を描画させるための一連のキ
ー操作に対応した処理のことである. これら第1図(a)〜(C)に示されるように、辞書情
報DDにおいては、データの区切りの識別を可能とする
ため、読みYM毎に読みセパレータYSが設けられ、漢
字又は1つの付加機能毎に単語セパレータASが設けら
れ、一連のキー識別子KSI〜KSnのそれぞれの間に
は追加セバレータUSが設けられている. 操作者が文字キーにより読みYMを入力し、漢字変換を
指示(以下、「変換キーの押下」という)すると、記憶
媒体22の辞書情報DDが検索され、読みYMに対応し
た漢字KJ又はキー識別子KSが読み出され、これに対
応する表示用データが画像メモリ70に書き込まれ、C
RT6 1にて検索結果が表示される.このとき、検索
結果が漢字KJであれば、その漢字KJが表示されるが
、キー識別子KSであれば、そのキー識別子KSが示す
処理の内容に、通常の漢字KJと区別するための記号、
例えば「@」を前後に付した形で表示される.また、一
連のキー識別子KSI〜KSnであれば、一連のキー識
別子KSI〜KSnの前後に記号「@Jを付すとともに
各キー識別子KS1〜KSnのそれぞれの間に関連を示
す記号、例えば「+」を付した形で表示される. 従来の日本語文書作成装置と同様に、入力された読みY
Mに対応する漢字KJが複数ある場合(同音異義語があ
る場合)は、変換キーを連続して押下することにより、
対応する漢字KJが順次1つずつ表示されるが、キー識
別子KS又は一連のキー識別子KSI〜KSnも1つの
同音異義語として同様に取り扱われる. また、読みYMに対応する漢字KJを確定(選択)する
ためには、その漢字KJが表示された時点で、確定を指
示するキー操作(例えば、次の文字の入力など)が行わ
れるが、キー識別子KSを確定(選択)するためには、
処理の実行を指示する操作(例えば、実行キーの押下)
が行われる.これにより、あたかも付加機能を割り付け
た制御キーが押下されたかのようにCPU 1 0によ
って付加機能に伴う処理が実行される. 第2図(a)及び(b)は本発明に係るキー操作の様子
の一例を示す図である.同図においては、表示の内容を
かぎ括弧(『 1)でくくって示してある。
第2図(a)は、「ずけい」という読みYMを入力する
場合を示している.この場合には、辞書情報DDとして
、「ずけい」という読みに対応付けられて「図形」とい
う漢字(熟語)KJと図形描画機能に対応するキー識別
子KSとが順に格納されているものとする.「ずけい」
という読みYMをキー入力することにより、CRT6 
1では、仮名でrずけいJと表示され、続けて変換キー
が押下されると、辞書情報DDが検索されて、まず、読
みYMに第1番目に対応付けられた漢字KJの「図形j
がr図形Jと表示される.この状態において、文字キー
(例えばアラビア数字の「5」、)が押下されると、漢
字の「図形」が確定され、表示はr図形5Jとなるが、
r図形Jが表示された時点でもう一度変換キーが押下さ
れると、読みYMに第2番目に対応付けられたキー識別
子KSに基づいて『@図形入力@jと表示される.この
後、実行キーが押下されると、キー識別子KSに対応し
た処理が行われる.すなわち図形描画機能の起動処理と
して図形入力モードに切り替える処理が行われ、図形の
描画が可能となる.第2図(b)は、「えん」という読
みYMを入力する場合を示している.この場合には、辞
書情報DDとして、「えん」という読みYMに対して、
「円」という漢字KJと、円形の図形の描画するための
一連のキー識別子KSI,KS2とが順に対応付けられ
ているものとする.この場合の一連のキー識別子KSI
,KS2は、図形入力モードへの切り替えを指示するキ
ー操作に応した処理を示すキー識別子KSIと、図形入
力モードに入った後、図形の種類の選択肢の中から、円
を選択するための「1」の数字キーの押下に応じた処理
を示すキー識別子KS2とからなり、制御キーを用いた
場合の2回のキー操作を登録したものである。
「えん」という読みYMがキー入力されて変換キーが押
下されると、先ず、漢字でr円jと表示される.この状
態で、続けて他の文字が入力された場合には、漢字のF
円」が確定され文書の一部として登録されるが、もう一
度変換キーが押下された場合には、一連のキー識別子K
SI,KS2に基づいて『@図形入力@+@ 1 @J
と表示される。この後、実行キーが押下されると、図形
入力モードに切り替わり、図形の種類として「円」をを
選沢した状態となる. このように日本語文書作或装置1では、日本語入力のた
めの基本的なキー操作(漢字変換操作)と似通った操作
、つまり、読みYMの入力と実行キーの押下とからなる
キー操作によって、容易に付加機能の指定を行うことが
できる.したがって、例えば使用頻度の少ない付加機能
を指定する場合であっても、キーボード31上で特別な
操作キーを探すといった手間がかからない. 上述の実施例によれば、キーボードにおける操作キーの
数や配置が異なる種々の日本語文書作成装置において、
辞書情報DDを共通化することにより、各日本語文書作
成装置の相互の操作性の違いを少なくすることができる
. 上述の実施例によれば、キーボード3lのスペース上の
制約に関わりなく、付加機能を追加して日本語文書作或
装置1のより多機能化を図ることができる。
上述の実施例において、操作者が例えば頻繁に利用する
付加機能の手順を、操作者が覚え易い読みYMと一連の
キー識別子KSI−KSnとを対応付けて辞書情報DD
として登録する辞書情報登録機能を付加することができ
る.これによれば、従来から日本語入力においてキー操
作を簡略するために用いられるいわゆる定型句登録(読
みと定型の挨拶文などの短い文章とを対応付けて登録す
るもの)のように、付加機能の活用においてもキー操作
を簡略化することができ、操作者が日本語文書作或装置
1の使い勝手を向上させることが可能となる。
上述の実施例において、キーボード3lには、付加機能
にのみ対応する制御キーを設け、その制御キーによる付
加機能の指定と、上述の文字キーによる付加機能の指定
との両者を可能としてもよいし、付加機能にのみ対応す
る制御キーの配設を省略し、文字キーによって付加機能
を指定するのみとしてもよい. 〔発明の効果〕 本発明によれば、キー操作が容易となり、操作者による
日本語文書作或装置に備わる各機能の活用が容易となる
【図面の簡単な説明】
第1図は辞書情報の構戒を示す図、 第2図は本発明に係るキー操作の様子の一例を示す図、 第3図は本発明に係る日本語文書作成装置の構戒を示す
ブロック図である。 図において、 1は日本語文書作成装置、 DDは辞書情報、 KSはキー識別子(制御コード)、 YMは読みである. 1日本語文書作成装I 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キー入力された読みを漢字に変換する日本語入力
    機能と、少なくとも1つの付加機能とを有した日本語文
    書作成装置(1)において、前記付加機能を指定するた
    めの制御コード(KS)と特定の読み(YM)とを対応
    付けた辞書情報(DD)が備えられ、 前記特定の読み(YM)のキー入力による前記付加機能
    の指定が可能とされた ことを特徴とする日本語文書作成装置。
JP1244446A 1989-09-19 1989-09-19 日本語文書作成装置 Pending JPH03105456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244446A JPH03105456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 日本語文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244446A JPH03105456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 日本語文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105456A true JPH03105456A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17118775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244446A Pending JPH03105456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 日本語文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03105456A (ja) 日本語文書作成装置
US4931969A (en) Character entry device
JP2003015807A (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JP2504054B2 (ja) 文字入力制御方式
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPS62156759A (ja) 文書デ−タ処理装置
JP3612351B2 (ja) 文書処理装置
JPS5924453B2 (ja) 文書作成装置におけるかな漢字変換表示制御方式
JPS5991532A (ja) 文書作成装置
JPH07129579A (ja) 日本語入力装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH05158923A (ja) 情報処理装置
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPH04357550A (ja) 文字列登録/学習方式
JPH04551A (ja) 文字・記号入力方式
JPH04169970A (ja) 電子機器
JPS63305455A (ja) 文字処理装置
JPS63121967A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS63163917A (ja) 数字入力キ−による日本語入力方式
JP2000048021A (ja) 文字データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH024022A (ja) 文書作成装置
JPS58195232A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH05128094A (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPH04290157A (ja) 文書処理装置
JPH07108719A (ja) 文書処理装置