JPH023997B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023997B2
JPH023997B2 JP55072285A JP7228580A JPH023997B2 JP H023997 B2 JPH023997 B2 JP H023997B2 JP 55072285 A JP55072285 A JP 55072285A JP 7228580 A JP7228580 A JP 7228580A JP H023997 B2 JPH023997 B2 JP H023997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
vertical
pattern
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55072285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168481A (en
Inventor
Akio Yanagimachi
Tadashi Isobe
Hiroaki Saeki
Hirosuke Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP7228580A priority Critical patent/JPS56168481A/ja
Publication of JPS56168481A publication Critical patent/JPS56168481A/ja
Publication of JPH023997B2 publication Critical patent/JPH023997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字放送等において送信側から送ら
れてきた信号を変換し表示する表示装置に関し、
特に受信した1文字エリア分でモザイクパターン
のコード化信号を、送信側から指定された大きさ
のモザイクパターンに変換する簡素で効率的な表
示装置を提案するものである。
ドツト化した文字、図形を伝送しCRTに表示
する文字放送は、表示する文字、カラーのエリア
があらかじめ決定されており、表示メモリも表示
ドツトパターンのドツト数分有しており、送られ
てくるパターンをそのまま記憶する方法が用いら
れている。この方式を用いモザイク等の画素のあ
らいパターンを伝送する場合そのままのパターン
を送ると伝送容量が多く効率が悪いため1文字エ
リア分のモザイクパターンをコード化して伝送す
る方法が考えられる。
いま1文字エリアを縦横それぞれ数個に分割し
その各エリアを1モザイクパターンとして使用す
る時、分割する数値によつては等分割できない場
合、又分割比を変えて効果を持たせようとする場
合が生じてくる。例えば、1文字エリアが横16ド
ツト・縦24ドツトである時、横3分割、縦5分割
する場合、横方向5,6,5ドツトに分割した
り、また6,4,6ドツトに分割することがで
き、一方、縦方向も同様にいろいろな分割方法が
考えられる。この様に送信側より送られてくる等
分割でないモザイクパターンを受け表示するに
は、CPU等によりすべてプログラム処理で表示
メモリに再現することも可能ではあるが処理時間
等にむだが多く、一方、ハードロジツクのみでは
非常に複雑になつて実用的ではない。
本発明は、上述のようなモザイクパターンの信
号を受信した際にも効率よく再現し表示できる簡
素な構成の表示装置を提供するものである。
本発明の一実施例の構成図を第1図に示す。1
は表示用クロツク発生部、2は水平表示アドレス
カウンタ部、3は垂直表示アドレスカウンタ部、
4は水平表示アドレス変換部、5は垂直表示アド
レス変換部、6は表示パターン記憶部、7は
CPUバス接続端子、8は表示用シリアル信号出
力端子である。
1文字表示エリアのモザイクコード信号は、ド
ツトを有する場合“1”、有しない場合は、“0”
とし、1文字表示エリア分割数つまり構成モザイ
クパターン数分のビツト長で構成され送信側より
送られてくるものである。表示用クロツク発生部
1は一般のパターン伝送の文字、図形を表示する
ためのクロツク信号を発生しており、水平表示ア
ドレスカウンタ部2は、前記クロツク信号を分周
して水平方向の表示アドレスを作成し水平表示ア
ドレス変換部4に入力する。一方垂直表示アドレ
スカウンタ部3は、水平方向アドレスをさらに分
周し垂直方向の表示アドレスを作成し垂直表示ア
ドレス変換部5に入力する。4,5の各表示アド
レス変換部は記憶回路で構成されており、それぞ
れ表示の水平方向の構成ドツト数分、垂直方向の
構成ドツト数分のアドレスを有しているものであ
る。表示パターン記憶部6は表示画面全体構成ド
ツト数分の容量を有している記憶回路である。
受信されたモザイクコード信号は、CPUによ
りCPUバス接続端子7から表示パターン記憶部
6に、CRT表示走査順に配列変更され記憶され
る。4,5の各表示アドレス変換部には、送信側
からの情報に含まれている1文字表示エリアの分
割指定により表示パターン記憶部6の読出しを制
御する情報がCPUにより入力される。
例えば、送信側からの指定が、1文字表示エリ
アを横5,6,5ドツトの3分割、縦5,5,
4,5,5ドツトの5分割の指定の場合、水平表
示アドレス変換部4の内容は水平表示アドレスカ
ウンタ部2の出力変化の5回・6回・5回毎に1
回づつ出力が変化する様構成された情報が入力さ
れ、一方垂直表示アドレス変換部5には、垂直表
示アドレスカウンタ部3の出力変化の5回・5
回・4回・5回・5回毎に1回づつ出力が変化す
る情報が入力される。水平表示アドレスカウンタ
部2はバイナリーカウンタであり、表示クロツク
の1変化毎にアドレスを1アツプし水平表示アド
レス変換部4に入力する。水平表示アドレス変換
部4は入力信号の5回・6回・5回毎に出力信号
を1アツプさせ、出力信号を表示パターン記憶部
6のアドレスとして入力し、表示パターンを読み
出す。垂直方向も垂直表示アドレスカウンタ部
3、垂直表示アドレス変換部5、表示パターン記
憶部6の構成により同様に行うため、表示パター
ン記憶部6の内容は1文字エリアと横3分割・縦
5分割したモザイクパターンで8の表示用シリア
ル信号用出力端子に読み出されるものである。
アドレス変換部4,5には、それぞれ水平・垂
直の表示画面構成のドツド数分のアドレスを持つ
記憶部があり、表示パターン記憶部6は表示画面
全体分の容量を有しているため一般のパターン画
面から1文字エリア単位のモザイクパターンまで
自由自在に分割した画面を表示することができ
る。
第2図に本実施例のさらに具体的な構成図を示
す。この構成は、1表示画面横248ドツト、縦192
ドツトで、1文字表示エリアは、横16ドツト、縦
24ドツトで1画面横15.5文字、縦8行で構成され
るものであり、1文字エリアを横最大4分割、縦
最大8分割の分割数に限定したものでモザイクパ
ターン表示専用に構成したものである。9は表示
クロツク発生回路、10は表示ゲート信号入力端
子、11はAND回路、12は水平表示アドレス
カウンタ、13は垂直表示アドレスカウンタ、1
4,15,22は切替回路、16は水平アドレス
変換RAM、17は垂直アドレス変換RAM、1
8,19,23はアドレスデコード回路、20,
21はデータ保持回路、24は表示パターン記憶
RAM、25はCPUデータバス接続端子、26は
CPUアドレスバス接続端子、27は表示用シリ
アル信号出力端子である。
第2図の14,15,22の切替回路は、それ
ぞれ18,19,23のアドレスデコード回路に
よりCPUが16,17,24のRAMに書込みを
行う時のみアドレス信号をCPU側に切替えるも
のである。また9の表示クロツク発生回路で発生
したクロツク信号は、端子10からの表示ゲート
信号によりAND回路11で全面表示エリア部分
のみクロツクを出力し水平アドレスカウンタ12
に入力する。水平表示アドレスカウンタ12は表
示画面が横248ドツトで構成されるため8ビツト
の表示アドレスを出力し切替回路14を通り水平
表示アドレス変換RAM16のアドレス端子に入
力される。一方垂直表示アドレスカウンタ13
は、表示画面が縦192ビツトで構成されるため8
ビツトの表示アドレスを出力し切替回路15を通
り垂直アドレス変換RAM17のアドレス端子に
入力される。水平表示アドレス変換RAM16
は、1文字エリアを横最大4分割し、画面全体で
は64分割となるため6ビツトの出力を持つて256
×6ビツトのRAMで構成され、垂直表示アドレ
ス変換RAM17は1文字エリアを最大8分割
し、画面全体では64分割となるため同様に256×
6ビツトのRAMで構成され、水平、垂直共8ビ
ツトから6ビツトへのアドレス変換を行う。
1文字エリアを横5・6・5ドツトの3分割、
縦5,5,4,5,5ドツトの5分割の場合のア
ドレス変換RAM16,17の内容を第3図に示
す。第3図アは第2図の水平表示アドレス変換
RAM16の内容を示したものでA列はこのRM
のアドレス番号、B列は出力データで表示クロツ
クの1毎に+1更新する入力アドレス内容が読み
出され5アドレス、6アドレス、5アドレスに各
1回+1更新したデータを出力しデータ保持回路
20、切替回路22を通り表示パターン記憶
RAM24に水平表示アドレスとして入力する。
第3図イは第2図の垂直表示アドレス変換RAM
17の内容を示したものでC列はRAMのアドレ
ス番号、D列はデータで水平方向と同様に入力ア
ドレスの5,5,4,5,5アドレスに各1回+
1更新したデータを出力し表示パターン記憶
RAM24に垂直表示アドレスとして入力する。
第3図に示したRAMの内容は送信側からの分割
指定によりCPUで書き換えることができる。な
お表示パターン記憶RAM24は、画面全体が最
大水平64分割、垂直64分割されるため4096のアド
レスを有する4096×1のRAMで構成されるもの
でアドレスはCRT走査順に配列されている。
第4図は送信側から送られるモザイクコード信
号で、第4図アは送信側の1文字エリアのモザイ
クパターンで384ドツト(16×24)の画素情報は
第4図イの様にコード形式に変換して送られる。
第4図ウは第2図の表示パターン記憶RAM24
の内容を示したもので、受信された信号は、
CPUにより第2図25,26の端子を通し表示
パターン記憶RM24に第4図ウの様に、データ
Eはアドレス0に、Fは1に、Gは2に、Hは40
に、Iは41に……CRTの表示走査順に配列変更
し記憶する。
そして表示パターン記憶RAM24に記憶され
たモザイクパターンは、前記表示アドレス変換
RAM16,17の出力信号により第4図ウの0
アドレスの信号は水平5ドツト長で垂直5ドツト
長のモザイクに変換され表示される。表示パター
ン記憶RAM24の他のアドレスのデータも同様
に読出されCRT上に1画面のモザイクパターン
を表示することが可能となる。
上記実施例からも明らかなように本発明によれ
ば、一定周期でインクリメントする表示アドレス
をアドレス変換部により任意の数列に分周変換す
ることができ、表示パターン記憶部に記憶された
内容を、ドツトごとに変化する小さい模様(いわ
ゆるドツトパターン)から、ブロツク単位のいわ
ゆるモザイクパターン、さらには1表示画面1ド
ツトの大きさまで任意のサイズで表示すること
が、比較的簡単な同一構成により効率よく処理で
きる優れた表示装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表示装置の一実施例を示す原
理的な構成図、第2図は本実施例の具体的な構成
図、第3図ア,イは水平、垂直アドレス変換部の
内容を示す状態図、第4図アはモザイクパターン
を示す図、同図イは伝送される信号を示す模式
図、同図ウは表示パターン記憶RAMの内容を示
す状態図である。 1……表示用クロツク発生部、2……水平表示
アドレスカウンタ部、3……垂直表示アドレスカ
ウンタ部、4……水平表示アドレス変換部、5…
…垂直表示アドレス変換部、6……表示パターン
記憶部、7……CPU接続端子、8……表示用シ
リアル信号出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表示クロツク発生手段、表示アドレス発生手
    段、表示アドレス変換手段、表示パターン記憶手
    段、処理手段を有し、前記表示クロツク発生手段
    により発生した表示クロツク信号を前記表示アド
    レス発生手段により分周し、ドツトパターン表示
    用垂直方向および水平方向のアドレス信号を発生
    し、このドツトパターン表示用アドレス信号を前
    記表示アドレス変換手段により垂直方向、水平方
    向個別に前記処理手段の指定する任意数列に分周
    したアドレス信号に変換し、前記表示パターン記
    憶手段に表示アドレス信号として入力し、この表
    示パターン記憶手段の内容を読出して表示し、前
    記処理手段により前記表示アドレス変換手段に指
    定する数列を変更することにより前記表示パター
    ン記憶手段に記憶された内容を垂直方向、水平方
    向とも任意のドツトサイズで表示することを特徴
    とする表示装置。
JP7228580A 1980-05-29 1980-05-29 Display device Granted JPS56168481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228580A JPS56168481A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228580A JPS56168481A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168481A JPS56168481A (en) 1981-12-24
JPH023997B2 true JPH023997B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=13484853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228580A Granted JPS56168481A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56168481A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207780A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Hitachi Ltd 文字図形表示回路
JPS60188981A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 株式会社写研 文字デ−タの倍率変換方式
JPS61254983A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 株式会社ピーエフユー 表示文字属性制御方式
JPS61254980A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 株式会社ピーエフユー 文字フオント転送制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168481A (en) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544922A (en) Smoothing circuit for display apparatus
JPS6210470B2 (ja)
US3955189A (en) Data display terminal having data storage and transfer apparatus employing matrix notation addressing
US3918039A (en) High-resolution digital generator of graphic symbols with edging
US4063232A (en) System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube
JPH0241236B2 (ja)
JPH023997B2 (ja)
JPH023511B2 (ja)
JPH0442874Y2 (ja)
JPS6140996B2 (ja)
JP2994353B1 (ja) 通信装置
JPS6212917B2 (ja)
JPS61146082A (ja) 符号化伝送方式文字放送受信装置
SU656083A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электроннолучевой трубки
KR100277992B1 (ko) 티브이에서의 한글 디스플레이 장치
JPS5825769A (ja) 画像信号処理装置
JP2591064B2 (ja) 文字多重放送受信装置
SU1682999A1 (ru) Устройство дл формировани видеосигнала
SU1198559A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки
JPH06105951B2 (ja) 画像信号変換方法及び装置
JPH0530440A (ja) 二画面表示テレビジヨン受像機
SU849195A1 (ru) Устройство дл преобразовани информацииВ ВидЕОСигНАл
SU1508272A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране телевизионного индикатора
JP2738261B2 (ja) 垂直伸長装置
JPS58163988A (ja) 文字表示装置