JPH0239877B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239877B2
JPH0239877B2 JP58237804A JP23780483A JPH0239877B2 JP H0239877 B2 JPH0239877 B2 JP H0239877B2 JP 58237804 A JP58237804 A JP 58237804A JP 23780483 A JP23780483 A JP 23780483A JP H0239877 B2 JPH0239877 B2 JP H0239877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
resin
circuit pattern
circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58237804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137092A (ja
Inventor
Hiroshi Oohira
Masayuki Oochi
Tamio Saito
Shuji Hiranuma
Yoshikatsu Fukumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58237804A priority Critical patent/JPS60137092A/ja
Priority to EP84307401A priority patent/EP0146241B1/en
Priority to DE8484307401T priority patent/DE3482368D1/de
Publication of JPS60137092A publication Critical patent/JPS60137092A/ja
Priority to US06/881,569 priority patent/US4751126A/en
Publication of JPH0239877B2 publication Critical patent/JPH0239877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4084Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by deforming at least one of the conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4632Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating thermoplastic or uncured resin sheets comprising printed circuits without added adhesive materials between the sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/091Locally and permanently deformed areas including dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/302Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/109Embedding of laminae within face of additional laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • Y10T29/49167Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base with deforming of conductive path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed
    • Y10T428/24347From both sides

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は回路基板に係り、特に熱可塑性樹脂を
用いた回路基板の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、樹脂を基材とした回路基板で実用化され
ているものでは、紙−フエノール基板、ガラスマ
ツト・ポリエステル基板、ガラス・エポキシ基板
等の熱硬化性樹脂を主体としたものが一般的であ
る。そしてこの種の回路基板では従来、銅張の熱
硬化性樹脂板を用い、レジストを印刷しエツチン
グにより不要の銅を溶解・除去することにより回
路パターンを形成していた。
このように、従来熱硬化性樹脂を主体としたも
のが一般的であつた主な理由は、熱可塑性樹脂
は、熱に弱いことである。すなわち、一般的に回
路基板は、部品との接続において半田付けを必要
とし、通常用いられるSnとPbの共晶組成の半田
では、220℃〜260℃に耐えることが要求される。
これに対して熱可塑性樹脂は、上述の温度に耐え
ることができないためである。
一方、回路の実装密度を高めるため回路パター
ンの多層化が行なわれている。この場合、従来各
層間の回路パターンを接続するにあたり、無電解
メツキを応用した銅スルホールが多用化されてい
る。すなわち、銅張積層板をエツチングしたもの
とプリプレグとを交互に重ね合せ熱圧着後、穿孔
して得られた孔壁に無電解メツキを施し、表裏面
を所望パターンにエツチングして多層化すという
工程により各層間の回路パターンを接続するもの
である。しかし、この方法は工程が複雑であるた
め、回路基板が高価となる欠点がある。
多層回路基板の他の例としては、絶縁基板上に
導体ペーストを印刷・焼成し、次いで絶縁体ペー
ストを印刷・焼成するという工程を繰り返して多
層化する厚膜回路基板がある。この方式はスルー
ホール加工、つまり孔壁への導体被着という工程
が不要であるため、工程的には簡単であるが、印
刷の繰り返しにより多層化するほど段差が蓄積さ
れ、4層以上の多層になると実際上印刷が困難と
なるという問題があつた。
さらに、上述した多層回路基板はいずれも絶縁
性基板面と回路パターン面とが同一平面上にな
く、回路パターン面が基板面より数十μm程度突
出することが多い。従つて、回路基板と摺動を要
する部品、例えばコネクタとの結合動作あるいは
スイツチや可変抵抗器の接点の摺動において動作
が不安定となり易く、機械的摩耗や電気アークの
発生を伴うという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、熱可塑性樹脂を用いるこ
とによつて簡単な製造工程により得られる層数の
制約のない回路基板の製造方法を提供することに
あり、更に詳しくは簡単な製造工程により回路パ
ターンが絶縁性基板の表面に突出しない回路基板
の製造方法を提供することにある。
他の目的は、熱可塑性樹脂を用いることによつ
て簡単な製造工程で多層化が容易に行なえ、また
立体化配線が可能な回路基板の製造方法を提供す
ることにある。
更に他の目的は、半田付けを必要とせずに部品
との接続が可能な回路基板の製造方法を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、熱可塑性樹脂からなる基板上に、基
板に同じかもしくはこれに近い可塑性を有する材
料をバインダーとした導電性樹脂組成によつて回
路パターンを形成し、一部に切欠もしくは穿孔を
有する熱可塑性の絶縁フイルム前記回路パターン
を覆い、前記基板と絶縁フイルムとを熱圧着する
ことにより一体化された回路基板の製造方法であ
る。
すなわち、本発明の回路基板の製造方法は、回
路パターンを覆う絶縁フイルムの一部を切欠もし
くは穿孔して前記基板と絶縁フイルムを熱圧着し
て一体化することにより、基板に形成された回路
パターンを、絶縁フイルムと略同一平面にまで盛
り上げて一体化するものである。
また、多層に重ねて熱圧着を行なつた時は、上
下に有る夫々の回路パターンを夫々の基板間に介
在される絶縁フイルムの切欠部もしくは穿孔部に
盛り上げて、上下の回路パターンを切欠部もしく
は穿孔部中で接続し、一体化するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回路基板の回路パターンが基
板と同等の可塑性を有する熱可塑性樹脂をバイン
ダーとした導電性樹脂組成物で形成されているた
め、熱圧着によつて加わる圧力によつて回路パタ
ーンは断線することなく塑性変形する。従つて多
層にした場合にもスルーホール加工を必要とせず
に回路パターン同士を接続することができ、また
基板表面に回路パターンが突出しない回路基板を
容易に製造することができる。さらに他の電気部
品との接続も半田付け工程を用いることなく行う
ことが可能となる。このように本発明によれば回
路基板の多層化が極めて容易でかつ安価な回路基
板の製造方法を提供できるという効果がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。第1図a乃至dは、本発明に係る回路基板の
製造方法の一実施例を説明するための工程図であ
る。
第1図aにおいて、1は熱可塑性樹脂から成る
回路基板で、この回路基板の一面に第1図bに示
すごとく、後で詳しく述べる方法により回路パタ
ーン2が形成される。ここで回路パターン2は、
熱可塑性樹脂をバインダーとした金属粉或いは半
導電性粉とからなる導電性樹脂組成物で形成され
ている。ここで上述した熱可塑性樹脂としては、
回路基板として実用可能な電気絶縁性、耐湿性、
耐熱性を兼ね備えたものであればよく、例えば、
ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポ
リアセタール樹脂、ポリフエニレンサルフアイド
樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン系樹脂、
ABS樹脂、ナイロン、ポリフエニレンオキサイ
ド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、弗素系樹脂等が使
用される。導電性樹脂組成物に使用する金属粉と
しては、金、銀、銅、ニツケル、タングステン、
モリブデン、白金、アルミニウム、錫及びこれら
を主体とする合金或いは複合粉等が有り、半導電
性粉としては、カーボン粉、炭化珪素粉、五酸化
バナジウム粉等あるいはこれらの混合粉がある。
ここで回路基板と回路パターンに使用される熱可
塑性樹脂は、同種であることが最も望ましいが、
必ずしも同種である必要はなく、ほぼ同等な可塑
性を有するものであれば、異種の組合せでもよ
い。また導電性組成物を所望パターン状に形成す
る方法としては、印刷による方法が好ましく、特
に導電性組成物を溶剤にとかしてペースト化し、
スクリーン印刷、オフセツト印刷、インクジエツ
ト方式による印刷等の所要の図形になるように移
動させながら描画する方式、或いは粉体状にして
静電印刷による方式、さらに導電性組成物に感熱
性を付与せしめ選択的に加熱してパターン化する
方式等がある。
次に前記回路パターン2の上面を絶縁フイルム
3で第1図cに示すごとく覆う。このフイルム3
は熱可塑性シートを用い、この場合前記回路基板
1と同種の材料であることが好ましいが、必ずし
も同系統樹脂である必要はなく、接着性において
組み合せが悪い場合は、回路基板1或いはフイル
ム3の少なくとも何れか一方に接着剤層を形成し
たものでもよい。この回路パターン2を覆う絶縁
フイルム3は、単にシートを静置するようなもの
でもよいし、印刷、プレス、ラミネート等の手段
で覆うようにしてもよい。この場合、これ等のシ
ートには前記回路パターン2の上部の特定部分に
穿孔4或いは切欠部5が設けられている。この状
態で前記基板1と絶縁フイルム3とを所望の温度
と圧力で熱圧着することにより第1図dに示すよ
うに平滑な面を有した回路板6が得られる。この
回路板6の断面領域(導電性露出面)7および8
の境界領域の粒子構造を第2図に示す。すなわち
第2図において、断面領域10の扇形部分は第1
図の絶縁フイルム3に対応し、断面領域11の台
形部分は第1図の基板1と回路パターン2に対応
している。本図から明らかなように断面領域10
および11の境界領域12では回路パターン2が
なめらかな曲線を描いており、しかも、ほぼ平滑
な露出面(図の左上部)に連続して一体化形成さ
れていることが判る。
以上説明したことから明らかなように、本発明
によれば、第1図dおよび第2図に示すごとく、
回路基板1、回路パターン2および絶縁フイルム
3を熱可塑性樹脂を用いて一体成形することによ
り、回路パターンと絶縁材との境界領域で回路パ
ターン2が断線することなく、絶縁フイルムと同
一平面上まで盛り上つて電気的接続を確保するこ
とができる。従つて第1図cに相当するものを予
め複数個用意しておき、それらを、熱圧着するこ
とにより回路パターンを相互に接続することがで
き、かつ平滑な面を保持することができる。
これを更に詳しく説明するために第3図を用い
て説明する。
すなわち、第3図aにおいて、第1図bにおい
て説明した方法により製造された回路基板30,
31,32が用意されている。第1層目の回路基
板30には、下面側に回路パターン301,30
3が形成され、図面上の右端に穿孔302が形成
されている。第2層目の中央の回路基板31には
上下の両面に回路パターン311,314および
312,315が形成され、図面上左端に穿孔3
13が形成されている。さらに第3層目の回路基
板32には上面側に回路パターン321,32
3,324,325が形成され、図面上の右端に
穿孔322が形成されている。第1層目と第2層
目の回路基板30,31の間には夫々の回路パタ
ーン303と314との間に例えば抵抗33が介
在され、回路基板31,32の間には、例えばダ
イオード34が介在される。この状態で3枚の回
路基板30,31,32を熱圧着により一体化す
ると、第3図bに示すようになる。すなわち、一
体化されることにより、第2層目の回路基板31
の回路パターン311および312の上・下面と
同一平面になるように盛り上つて、導電面を露出
させる。また回路パターン301および321は
回路基板31に設けられた穿孔313に盛り上つ
て、この穿孔313内で接触し、回路パターン3
01と321が導通状態となる。また抵抗33の
上電極331は回路パターン303に、そして下
電極332は回路パターン314に接続される。
このとき抵抗33は、第3図bに示すように回路
基板30と31に埋設されるような形態になる。
一方、、ダイオード34の左電極341は回路基
板32の回路パターン323と、右電極342は
回路パターン324と夫々接続される。このとき
ダイオード34は、前記抵抗33と同じように、
回路基板31と32に埋設されたようになる。そ
して回路パターン315と325は上下に対応す
る位置にあり、夫々のパターンは一体化される。
そして、この3枚の回路基板30,31,32を
一体化した結果、基板3枚分の厚さとほぼ同等或
いはそれ以下の厚みで一体化された3層構造の回
路基板が形成される。以上説明した多層配線板
は、3層に限定されるものでなく、何層であつて
も同等の効果が得られることはいうまでもない。
また、第1図においては、絶縁フイルムに切欠部
もしくは穿孔部を設けた例を示したが、第3図で
示したように回路パターンが形成されている回路
基板に切欠部もしくは穿孔部を設けてもよいこと
はいうまでもない。要は、絶縁フイルムで圧着さ
れる回路パターンが断線することなく塑性変形し
て逃げが作られている空間に回路パターンを盛り
上げていくことに特徴がある。
また多層配線の層数が増えて一回の工程で熱圧
着が出来ない場合は、上或いは下の回路基板から
順に位置合せして圧着していくようにすればよ
い。
更にまた本発明によれば、回路基板の回路パタ
ーンが熱圧着時、断線を生じることなく塑性変形
が可能であるため、回路基板の立体化が可能にな
る。すなわち、第4図aに示すような回路基板4
0を第1図で説明した方法でつくる。図におい
て、41は回路パターンである。この回路基板4
0を加温状態にして、塑性変形し得る状態にして
から、押し出し或いは真空成形または冷間加工法
等によつて、第4図bに示すように所定形状に配
線を立体化することが可能になる。この立体配置
は、一面側を絶縁層、他面側を回路層とすれば、
電子機器の筐体として利用可能になり、実用的価
値が極めて大なる効果がある。
以上説明した本発明を具体例により説明する。
具体例 1 第1図の製造プロセスによつて記述する。
0.3mm厚の硬質塩化ビニール基材を用意すると
ともに平均分子量800のポリ塩化ビニール樹脂100
重量部に対してシクロヘキサノンとnブチルカル
ビトールを1対1に配合した混合溶剤を330重量
部加え加温下で均一溶液となし、さらにこの溶液
に850重量部の平均粒径5μmの銀粉を添加し、ペ
イントロールで混練して導電性樹脂組成物を得
た。これを前記基材にスクリーン印刷法により、
第1図bのように印刷して、40℃で減圧下30分間
乾燥を行い回路パターン2を形成した。次いで
0.1mmの硬質塩化ビニル樹脂よりなる絶縁性フイ
ルムの所定個所に3mmφの孔をあけ、第1図cに
示すごとく前記印刷された回路基材を覆つて熱圧
着を行つた。熱圧着の条件は50℃、20Kg/cm2(樹
脂圧)で30分であつた。得られたものは第1図d
のようなものであり、絶縁表面と導体露出部7お
よび8が同一平面上にあり、且つ導体露出部7お
よび8と、内層導体部の接続を測定したところ導
体路は完全に接続されており、回路板の厚みは約
0.4mmであつた。
また第5図に示すようにフイルム状の絶縁基板
に2mmφの孔51をあけこれを10mmピツチで50個
連続させ、これら孔51に端部が一部重なるよう
に基板の表裏面に1mm巾の導体路52を交互に印
刷して熱圧着を行つたところ、表裏面の導体路5
2は各々基板に埋めこまれ、かつ表裏面の導体路
が孔51内で互いに接続され、一端から他端まで
連続した導体路が形成された。そしてその抵抗は
15Ωであつた。なおこの回路基板を変形屈曲させ
てた後もその抵抗値の変化は殆んど認められなか
つた。
具体例 2 第6図aに示すように具体例1と同様な0.8mm
厚硬質塩化ビニル板61に2.5×1.4mmおよび3.0×
1.8mmの孔62,63をあけて、ここに2.5×1.4×
0.8mmのチツプ抵抗64と、3.0×1.8×0.8mmのチ
ツプコンデンサー65を圧入し表面を略平担化し
て第6図bのようにした。なお、66a,66
b,67a,67bは端子である。
次いで前記具体例1と同じ導電性樹脂組成物を
印刷し、減圧乾燥し回路パターン68を形成し第
6図cを得た。次いで具体例1と同じ材質の絶縁
フイルム69の特定位置に孔70をあけこの絶縁
フイルム69を回路パターンに第6図dに示すご
とく積み重ねさらに反対の表面に0.2mm厚の絶縁
フイルム71を重ねて熱圧着プレスにより第6図
eに示すごとく部品一体化回路を得た。そして絶
縁フイルム69と同一平面上に回路パターン68
が露出した面73を得た。得られたものの接続を
チエツクしたところ断線はなく、回路は正常に動
作することが確認された。
具体例 3 第7図aに示すように0.1mm厚の飽和ポリエス
テル樹脂フイルム80(商品名ルミナー、製造元
東レ〓)の所定個所に1mmφの孔81をあけ、表
裏面から導電性樹脂組成物の回路パターン82,
83を印刷した。このとき孔81内には導電性樹
脂組成物が流れ込み、図示のように表裏の回路パ
ターンは接続された。その後これを100℃で3時
間乾燥させた。
ここで導電性樹脂組成物は、前記飽和がポリエ
ステル樹脂を加温したオルソクロロフエノールに
溶かし、さらに平均粒径5μmの銀粉を加えて調
整した。この配合比は、重量比でポリエステル樹
脂10重量部、オルソクロロフエノール50重量部、
銀粉90重量部であつた。印刷はロール転写方式で
行つた。この際ロール面及びポリエステル基材面
は60〜80℃の加温状態にした。
次いで、このように調整した異なる導体パター
ンを有する二枚の基材80,80の間に孔90,
91を有する50μm厚のポリエステル絶縁フイル
ム85を介在させ、さらにその両側から孔87,
88,89を有する50μm厚のポリエステル絶縁
フイルム84,86で覆い、210℃、50〜60Kg/
cm2の条件(樹脂圧)で型内が減圧状態になるよう
にして2時間で加熱加圧プレスを行い、冷却後取
り出した。得られたものの断面は略第7図bに示
したような構造を有しており、上下回路の導体接
続は良好に保たれていた。
具体例 4 三菱モンサン社製ブタジエン・スチレンコーポ
リマー樹脂を押し出し成形し、0.6mmのシートを
作製した。同様に0.1mm厚の透明スチレン樹脂を
押し出し成形により得た。別に、前記ブタジエ
ン・スチレンコーポリマー樹脂をシクロヘキサノ
ン/テトラリンの混合溶剤に溶解し、平均粒径
5μmの銅粉とピロガールを加えてペイントロー
ルで混練した。
各々の混合比は重量比で ブタジエン・スチレン樹脂 10部 シクロヘキサン/テトラリン 80部 銅粉 85部 ピロガロール 0.5部 とした。
次いで、第4図aに示したように、所定の導体
パターンをスクリーン印刷し、減圧下、40〜50℃
で乾燥した後、前記透明の絶縁フイルムで覆い
150℃、5〜10Kg/cm2の条件(樹脂圧)になるよ
うにして熱ロールで、ラミネートし、この操作を
2回くりかえした。
次いで得られた回路板シートを第4図bに示し
たような雌型をもつ型を用いてシートを160℃に
予熱して真空成形を行つたところ、第4図bに示
したような立体回路板が得られた。また各導体パ
ターンは切断状態もなく回路板として利用できる
ことが確認された。
以上説明したように本発明によればスルーホー
ル等の接続技術を使用することなく多層配線が可
能となり、また半田付け工程を用いることなく部
品との接続ができる。
そのため近年厚さ1mm以下の基体に集積回路を
埋設し、所望の使用形態に沿つて使用される外部
からの入力を自己の基本回路によつて処理した上
で新たな信号を出力するような薄型実装における
例えば電卓、キヤシユカード或いはクレジツトカ
ードのような応用において、電気絶縁性の優れた
熱可塑性樹脂を本発明によつて有効に使用出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る回路基板の製造方法の
一実施例を説明するための工程図、第2図は、第
1図の製造工程により得られる本発明回路基板の
回路パターンと絶縁フイルムの境界領域の粒子構
造、第3図乃至第7図は、本発明の具体例を説明
するための工程図および平面図である。 1……回路基板、2……回路パターン、3……
絶縁フイルム、4……穿孔、7,8……導電露出
面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性樹脂からなる絶縁性基板を形成する
    工程と、熱可塑性樹脂をバインダーとした導電性
    樹脂組成物からなる回路パターンを前記絶縁性基
    板上に形成する工程と、熱可塑性樹脂からなり前
    記回路パターンの特定部分に対応する領域に穿孔
    部もしくは切欠部を有する絶縁性フイルムを前記
    回路パターンを覆う如く前記絶縁性基板に積層す
    る工程と、前記回路パターンが形成された前記絶
    縁性基板と前記絶縁性フイルムとを熱圧着するこ
    とにより前記回路パターンの一部を前記穿孔部も
    しくは切欠部を通して前記絶縁性フイルムと略同
    一表面になるまで盛り上げる工程とを備えたこと
    を特徴とする回路基板の製造方法。 2 前記絶縁性部材として用いられる熱可塑性樹
    脂は、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン系樹
    脂、ポリアセタール樹脂、ポリフエニレンサルフ
    アイド樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン系樹脂
    ABS樹脂、ナイロン、ポリフエニレンオキサイ
    ド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、弗素系樹脂から選
    ばれた少なくとも1つであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の回路基板の製造方法。 3 前記回路パターンの前記バインダーとして用
    いられる熱可塑性樹脂は、前記絶縁性基板として
    用いられる熱可塑性樹脂と同一もしくはほぼ同等
    な可塑性を有するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の回路基板の製造方法。 4 前記回路パターンを形成する前記導電性樹脂
    組成物は、金属粉もしくは半導電性粉を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路基
    板の製造方法。 5 前記金属粉は、金、銀、銅、ニツケル、タン
    グステン、白金、アルミニウム、錫から選ばれた
    少なくとも一種もしくはこれらのうちの二種以上
    の合金であることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の回路基板の製造方法。 6 前記半導電性粉は、カーボン、炭化珪素、五
    酸化バナジウムから選ばれた少なくとも1種であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    回路基板の製造方法。 7 熱可塑性樹脂からなる第1及び第2の絶縁性
    基板を形成する工程と、熱可塑性樹脂をバインダ
    ーとした導電性樹脂組成物からなる回路パターン
    を前記第1及び第2の絶縁性基板上に形成する工
    程と、前記第1及び第2の絶縁性基板を前記回路
    パターンが互いに対向するように配置する工程
    と、熱可塑性樹脂からなり前記回路パターンの特
    定部分に対応する領域に穿孔を有する絶縁性フイ
    ルムを前記第1の絶縁性基板と前記第2の絶縁性
    基板との間に介在させる工程と、前記回路パター
    ンが形成された前記第1及び第2の絶縁性基板と
    前記絶縁性フイルムとを熱圧着することにより前
    記第1の絶縁性基板上の前記回路パターンと前記
    第2の絶縁性基板上の前記回路パターンとを前記
    絶縁性フイルムの穿孔中で互いに接続する工程と
    を備えたことを特徴とする回路基板の製造方法。 8 熱可塑性樹脂からなる第1及び第2の絶縁性
    基板を形成する工程と、熱可塑性樹脂をバインダ
    ーとした導電性樹脂組成物からなる回路パターン
    を前記第1及び第2の絶縁性基板上に形成する工
    程と、前記第1及び第2の絶縁性基板を前記回路
    パターンが互いに対向するように配置する工程
    と、熱可塑性樹脂からなり前記回路パターンの特
    定部分に対応する領域に穿孔を有する絶縁性フイ
    ルムを形成する工程と、前記絶縁性フイルムの少
    なくとも一方の面上に熱可塑性樹脂をバインダー
    とした導電性樹脂組成物からなる回路パターンを
    形成する工程と、前記回路パターンが形成された
    前記絶縁性フイルムを前記第1の絶縁性基板と前
    記第2の絶縁性基板との間に介在させるとともに
    前記絶縁性フイルムと前記第1及び第2の絶縁性
    基板のうちの少なくとも一方の基板との間に電気
    部品を介在させる工程と、前記第1、第2の絶縁
    基板及び前記絶縁性フイルムを互いに熱圧着する
    ことにより前記第1の絶縁性基板上の前記回路パ
    ターンと前記第2の絶縁性基板上の前記回路パタ
    ーンとを前記絶縁性フイルムの穿孔中で互いに接
    続するとともに前記第1及び第2の絶縁性基板の
    うちの少なくとも一方の基板上に形成された前記
    回路パターンと前記絶縁性フイルム上に形成され
    た前記回路パターンとを前記電気部品の電極に接
    続する工程とを備えたことを特徴とする回路基板
    の製造方法。
JP58237804A 1983-12-19 1983-12-19 回路基板の製造方法 Granted JPS60137092A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237804A JPS60137092A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回路基板の製造方法
EP84307401A EP0146241B1 (en) 1983-12-19 1984-10-26 Circuit board
DE8484307401T DE3482368D1 (de) 1983-12-19 1984-10-26 Leiterplatte.
US06/881,569 US4751126A (en) 1983-12-19 1986-07-02 A method of making a circuit board and a circuit board produced thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237804A JPS60137092A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137092A JPS60137092A (ja) 1985-07-20
JPH0239877B2 true JPH0239877B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=17020657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237804A Granted JPS60137092A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751126A (ja)
EP (1) EP0146241B1 (ja)
JP (1) JPS60137092A (ja)
DE (1) DE3482368D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476970A (en) * 1984-02-16 1995-12-19 Velsicol Chemical Corporation Method for preparing aryl ketones
US4899020A (en) * 1987-10-19 1990-02-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Printed wiring unit for horn switch
US5502889A (en) * 1988-06-10 1996-04-02 Sheldahl, Inc. Method for electrically and mechanically connecting at least two conductive layers
US5175399A (en) * 1989-08-29 1992-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wiring panel including wiring having a surface-reforming layer and method for producing the same
JPH0744320B2 (ja) * 1989-10-20 1995-05-15 松下電器産業株式会社 樹脂回路基板及びその製造方法
JPH03283594A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路基板
US5027253A (en) * 1990-04-09 1991-06-25 Ibm Corporation Printed circuit boards and cards having buried thin film capacitors and processing techniques for fabricating said boards and cards
US5071359A (en) * 1990-04-27 1991-12-10 Rogers Corporation Array connector
US5245751A (en) * 1990-04-27 1993-09-21 Circuit Components, Incorporated Array connector
EP0477981A3 (en) * 1990-09-27 1992-05-06 Toshiba Lighting & Technology Corporation Multi-layer circuit substrate having a non-planar shape, and a method for the manufacture thereof
JP2794960B2 (ja) * 1991-02-19 1998-09-10 松下電器産業株式会社 焼結導体配線基板とその製造方法
JPH053390A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Mitsubishi Electric Corp 電子機器およびその製造方法
US5273816A (en) * 1991-08-30 1993-12-28 Allied-Signal Inc. Laminate board possessing improved dimensional stability
DE4135839A1 (de) * 1991-10-31 1993-05-06 Huels Troisdorf Ag, 5210 Troisdorf, De Verfahren zur herstellung einer mehrlagigen gedruckten schaltung sowie mehrlagige gedruckte schaltung
AT398877B (de) * 1991-10-31 1995-02-27 Philips Nv Zwei- oder mehrlagige leiterplatte, verfahren zum herstellen einer solchen leiterplatte und laminat für die herstellung einer solchen leiterplatte nach einem solchen verfahren
US5315072A (en) * 1992-01-27 1994-05-24 Hitachi Seiko, Ltd. Printed wiring board having blind holes
US5303862A (en) * 1992-12-31 1994-04-19 International Business Machines Corporation Single step electrical/mechanical connection process for connecting I/O pins and creating multilayer structures
US5727310A (en) * 1993-01-08 1998-03-17 Sheldahl, Inc. Method of manufacturing a multilayer electronic circuit
JP3313271B2 (ja) * 1995-12-28 2002-08-12 ウエスト電気株式会社 ストロボ装置
US6143116A (en) * 1996-09-26 2000-11-07 Kyocera Corporation Process for producing a multi-layer wiring board
MY139405A (en) * 1998-09-28 2009-09-30 Ibiden Co Ltd Printed circuit board and method for its production
JP3407737B2 (ja) * 2000-12-14 2003-05-19 株式会社デンソー 多層基板の製造方法およびその製造方法によって形成される多層基板
MXPA02005829A (es) * 2001-06-13 2004-12-13 Denso Corp Tablero de cableados impresos con dispositivo electrico incrustado y metodo para la manufactura de tablero de cableados impresos con dispositivo electrico incrustado.
US6780208B2 (en) * 2002-06-28 2004-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of making printed battery structures
JP4157468B2 (ja) * 2003-12-12 2008-10-01 日立電線株式会社 配線基板
JP4937495B2 (ja) * 2003-12-25 2012-05-23 新光電気工業株式会社 キャパシタ装置、電子部品実装構造及びキャパシタ装置の製造方法
KR100717909B1 (ko) * 2006-02-24 2007-05-14 삼성전기주식회사 니켈층을 포함하는 기판 및 이의 제조방법
JP2007335653A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Alps Electric Co Ltd 回路基板の製造方法、及びその回路基板、並びにその回路基板を使用した回路モジュール
KR102233879B1 (ko) * 2014-05-20 2021-03-30 엘지전자 주식회사 절연 기판 및 이를 구비한 태양전지 모듈의 제조 방법
KR102530258B1 (ko) * 2017-07-13 2023-05-08 셀링크 코포레이션 인터커넥트 회로 방법 및 장치
WO2021031183A1 (zh) * 2019-08-22 2021-02-25 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 透明电路板及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159664A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Shin Kobe Electric Machinery Method of producing printed circuit board

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL189131B (nl) * 1950-01-12 Basf Ag Werkwijze voor de bereiding van n.n-dimethylpiperidiniumchloride respectievelijk n.n-dimethylmorfoliniumchloride.
US2958120A (en) * 1956-05-01 1960-11-01 Ibm Method of flush circuit manufacture
NL217955A (ja) * 1957-06-07 Philips Nv
US3135823A (en) * 1960-06-28 1964-06-02 Pritikin Nathan Metallic element embedding process and product
US3501832A (en) * 1966-02-26 1970-03-24 Sony Corp Method of making electrical wiring and wiring connections for electrical components
US3431350A (en) * 1966-03-31 1969-03-04 Texas Instruments Inc Circuit board
US3680209A (en) * 1969-05-07 1972-08-01 Siemens Ag Method of forming stacked circuit boards
US3670205A (en) * 1970-03-25 1972-06-13 Gen Electric Method and structure for supporting electric components in a matrix
DE2249878A1 (de) * 1972-10-11 1974-04-18 Siemens Ag Verfahren zur herstellung feiner leiterbahnstrukturen auf einem keramiksubstrat
DE2347216A1 (de) * 1973-09-19 1975-03-27 Siemens Ag Verfahren zum durchkontaktieren eines beidseitig metallkaschierten basismaterials fuer gedruckte schaltungen
DE2716545A1 (de) * 1977-04-14 1978-10-19 Siemens Ag Gedruckte schaltungsplatte mit mindestens zwei verdrahtungslagen
US4377652A (en) * 1978-02-17 1983-03-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide-imide compositions and articles for electrical use prepared therefrom
US4394710A (en) * 1980-03-19 1983-07-19 Gte Products Corporation Die-stamped circuit board assembly for photoflash devices
US4517050A (en) * 1983-12-05 1985-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming conductive through-holes through a dielectric layer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159664A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Shin Kobe Electric Machinery Method of producing printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137092A (ja) 1985-07-20
EP0146241A2 (en) 1985-06-26
DE3482368D1 (de) 1990-06-28
US4751126A (en) 1988-06-14
EP0146241B1 (en) 1990-05-23
EP0146241A3 (en) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239877B2 (ja)
JP3059568B2 (ja) 多層プリント回路基板の製造方法
EP0450470B1 (en) Circuit board
JP5077800B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3490309B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002319750A (ja) プリント配線基板、半導体装置、及び、これらの製造方法
JP4728054B2 (ja) 多層配線用基材および多層配線用基材の製造方法および多層配線板
JP3953433B2 (ja) 多層配線板の製造方法
WO1994005141A1 (en) Composite molded product having three-dimensional multi-layered conductive circuits and method of its manufacture
JP2000068620A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP3414653B2 (ja) 多層基板の製造方法および多層基板
JPH055197B2 (ja)
JP3063427B2 (ja) 回路基板およびその形成方法
JP4821276B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JP2002305376A (ja) プリント配線基板の製造方法、プリント配線基板、及び、半導体装置
JPH0224035B2 (ja)
JPH04139790A (ja) 多層配線基板
JP2003086947A (ja) プリント配線基板、及び、その製造方法
JP3474895B2 (ja) 電気接続装置とその製造方法ならびにプリント配線板とその製造方法
JP2874686B2 (ja) 多層基板
JPH03194997A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH04164391A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPH03112192A (ja) 回路基板の製造方法
JPH03280593A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS60200595A (ja) 多層印刷配線板