JPH02387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02387B2
JPH02387B2 JP56116719A JP11671981A JPH02387B2 JP H02387 B2 JPH02387 B2 JP H02387B2 JP 56116719 A JP56116719 A JP 56116719A JP 11671981 A JP11671981 A JP 11671981A JP H02387 B2 JPH02387 B2 JP H02387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
resin composition
ether
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56116719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819371A (ja
Inventor
Yoshinobu Murakami
Osamu Hotsuta
Akio Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56116719A priority Critical patent/JPS5819371A/ja
Publication of JPS5819371A publication Critical patent/JPS5819371A/ja
Publication of JPH02387B2 publication Critical patent/JPH02387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は紫外線などの活性エネルギー放射線の
作用により容易に架橋硬化する隠ぺい性と光硬化
性の優れた難燃化剤を含有する光硬化型の被覆用
樹脂組成物に関する。 従来、プラスチツクスや合板、金属などの樹脂
被覆、あるいは印刷インキの乾燥手段として加熱
焼付け、常温乾燥などの操作がとられていた。近
年、これらの操作を紫外線などの放射線を照射す
ることによる硬化方法で置き換える試みが多くな
されてきている。 この種の光硬化型樹脂組成物としては、特に不
飽和ポリエステル系あるいはアクリル系もしくは
メタクリル系などによる組成物が実用の面から主
流となりつつあり、これに光重合開始剤、および
被覆または印刷のために体質顔料などが添加され
ている。 また、被覆用樹脂としてこれらの樹脂組成物を
用いる場合、難燃性をもたせるために難燃化剤が
添加される場合が多い。 しかしながら基材に塗布もしくは浸漬塗布され
る樹脂組成物の厚みは通常数百ミクロンから数ミ
リに及び、従来の加熱焼付けでは問題を生じない
場合でも、光硬化では難燃化剤による光の吸収の
ために内部にまで光を到達させるのが困難となり
硬化不充分などの欠点を生じる場合が多い。 しかし反面、基材、特に部品もしくは素子に浸
漬塗布される樹脂組成物の透明性があまりに良す
ぎれば、光硬化後その外装した樹脂を通して内部
の部品もしくは素子が透けて見えるようになり外
観上好ましくない。 発明者らは、これらのことが難燃化剤に帰因す
るものと考えて、この観点に基いて研究を行なつ
た。 本発明は従来の欠点を除去するため、紫外線に
より架橋しうる末端不飽和二重結合を有する重合
性化合物、光重合開始剤、体質顔料および難燃化
剤からなる樹脂配合剤より構成され、前記難燃剤
としてデカブロモジフエニルエーテルもしくはオ
クタブロモジフエニルエーテルの少なくともいず
れか一方を含有することを特徴とし、その目的と
するところは良好な難燃性をもつと共にある程度
の隠ぺい性を保ちつつ光硬化性の優れたものと光
硬化型の被覆用樹脂組成物をするにある。 難燃化剤の添加量は、配合される体質顔料の種
類や量によつて左右されるが好ましくは光重合可
能な重合性化合物100重量部に対して40〜50重量
部のときに優れた効果を与える。 浸漬塗布などによる被覆もしくは印刷に適した
特性をもたせるために添加すべき体質顔料として
は、水和アルミナもしくはタルクが好ましく、そ
の添加量は被覆もしくは印刷の方法によつて決め
られるべきであるが通常は光重合可能な重合性化
合物100重量部に対して30〜60重量部程度である。 その他、本発明の光硬化型被覆用樹脂組成物中
には、着色のための着色顔料の添加もしくはその
貯蔵安定性を増すためにたとえばヒドロキノンモ
ノメチルエーテル、フエノチアジンなどの安定剤
の配合が有効であり、また光硬化時において光源
より放射される熱を有効に利用するために少量の
たとえば有機過酸化物などの熱硬化触媒をも配合
することができる。 次に本発明をさらに具体的に説明するために、
以下にその実施例を示す。 実施例 1 下記の配合割合をもつ各成分を三本ロールミル
によつて混練し、No.1〜6の樹脂組成物を得た。 第1表に使用した難燃化剤、デカブロモジフエ
ニルエーテルの添加量を示す。 樹脂組成 エポキシアクリレート、商品名「ビスコート
#540」 …60重量部 ネオペンチルグリコールジアクリレート
…40重量部 水和アルミナ …60重量部 デカブロモジフエニルエーテル …10〜60重量部 ベンジル …2重量部 トリエタノールアミン …1.5重量部
【表】 つぎに各々の樹脂組成物を深さ1/16インチの
金型容器に入れ、上面はガラス板にて蓋をして
2KWの高圧水銀灯にて15cmの距離より1分間照
射した。ついで硬化樹脂を金型より取り出し巾
1/2インチ、長さ5インチの試料を各5本ずつ
作成した。 得られた各5本、6種の試料についてUL規格
に基づく難燃化評価のための試験を行ない第2表
の結果を得た。
【表】 表中、光硬化性がやゝ不良とあるのは光硬化後
底部で若干べとつきが認められたことを示してい
る。 表より難燃化剤の添加量が、20重量部以下では
UL94V−0(1/16″)にパスしないことがわか
るが、30重量部では試料を通して若干透けて見え
るようになる。また60重量部以上では難燃化試験
にはパスするが光硬化性の問題を生じることがわ
かる。なお、難燃化剤としてデカブロモジフエニ
ルエーテルの代りにオクタブロモジフエニルエー
テルを用いても前記第2表とまつたく同様の結果
が得られた。 実施例 2 下記の配合割合の樹脂組成物を三本ロールミル
によつて混練し、着色樹脂No.7を得た。 樹脂組成 オリゴエステルアクリレート、商品名「アロニ
ツクスM−8060」 …50重量部 オリゴエステルアクリレート、商品名「アロニ
ツクスM−8030」 …30重量部 ブタンジオールジアクリレート …20重量部 タルク …35重量部 オクタブロモジフエニルエーテル …50重量部 ベンジル … 2重量部 P−ジメチルアミノベンズアルデヒド
… 2重量部 フタロシアニンブルー …0.4重量部 t−ブチルクミルパーオキシド … 1重量部 また、オクタブロモジフエニルエーテルの代り
に同一量のデカブロモジフエニルエーテルを用い
て着色樹脂、No.8も作成した。さらに比較例とし
て、前記着色樹脂、No.7の難燃化剤、オクタブロ
モジフエニルエーテルの代りに同一量のヘキサブ
ロモベンゼン(比較例1)、トリブロモフエニル
アクリレート(比較例2)、トリブロモフエノキ
シエチルアクリレート(比較例3)を用いて同様
の操作を行ないそれぞれ着色樹脂を得た。 得られたそれぞれの着色樹脂を5mmφのセラミ
ツクコンデンサ素子表面に約0.5mmとなるように
浸漬塗布し、2KW高圧水銀灯15cmの距離より、
全面が照射されるようアルミ反射鏡を設けて1分
間照射した。 得られたそれぞれの試料について、難燃化、耐
熱性および硬化皮膜の隠ぺい性について調べた。
その結果を第3表に示す。 たゞし、難燃化は5ケの試料について、UL規
格の難燃性試験を参考にして、バーナーの炎を5
秒間あてたのち炎を取り去り、試料が炎を出して
燃える時間を測定した。この操作を5回繰り返し
た。また耐熱性は、各5ケの試料を150℃の恒温
槽中に10日間放置して外観的に変化を生じるか否
かで評価した。
【表】 たゞし表中、難燃性の欄で12秒(3)、23秒(2)とあ
るのはそれぞれ3回目にバーナーの炎をあてた時
に初めて12秒間燃えたことおよび2回目にバーナ
ーの炎をあてた時に初めて23秒間燃えたことを示
している。( )内の回数以降は燃焼時間はすべ
て0であつたので、表中の( )内の回数で皮膜
が燃えつきたものと思われる。 本発明は難燃化剤としてデカブロモジフエニル
エーテルもしくはオクタブロモジフエニルエーテ
ルの少なくとも一方を使用することによつて、良
好な難燃性をもつ、耐熱性および適度の隠ぺい性
を有するおよび光硬化性が優れる、などの作用効
果を生ずる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紫外線により架橋しうる末端不飽和二重結合
    を有する重合性化合物、光重合開始剤、体質顔
    料、および難撚化剤からなる樹脂配合剤によつて
    構成され、前記難撚化剤としてデカプロモジフエ
    ニルエーテルもしくはオクタプロモジフエニルエ
    ーテルの少なくともいずれか一方を含有し、前記
    難撚化剤の含有量が、末端不飽和二重結合を有す
    る重合性化合物100重量部に対し40〜50重量部で
    あることを特徴とする光硬化型被覆用樹脂組成
    物。 2 体質顔料が少なくとも水和アルミナまたはタ
    ルクで構成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光硬化型被覆用樹脂組成物。
JP56116719A 1981-07-25 1981-07-25 光硬化型被覆用樹脂組成物 Granted JPS5819371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116719A JPS5819371A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 光硬化型被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116719A JPS5819371A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 光硬化型被覆用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819371A JPS5819371A (ja) 1983-02-04
JPH02387B2 true JPH02387B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=14694108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116719A Granted JPS5819371A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 光硬化型被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819371A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617432B2 (ja) * 1986-01-17 1994-03-09 日本化成株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物
JPS63151387A (ja) * 1986-12-17 1988-06-23 Showa Highpolymer Co Ltd 化粧材の製造方法
JPS63151386A (ja) * 1986-12-17 1988-06-23 Showa Highpolymer Co Ltd 化粧材の製造方法
EP2108508A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-14 Cytec Surface Specialties, S.A. Flame retardant radiation curable compositions
KR20160113588A (ko) * 2014-01-29 2016-09-30 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 수지 성형체 및 이의 용도
KR20180002479A (ko) * 2014-07-04 2018-01-08 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 전자 부품의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670060A (en) * 1979-11-14 1981-06-11 Tsubasa Kagaku Kogyo Kk Water dispersed flame-retardant coating composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670060A (en) * 1979-11-14 1981-06-11 Tsubasa Kagaku Kogyo Kk Water dispersed flame-retardant coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819371A (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100679A (en) Ultraviolet light-curable diacrylate hydantoin adhesive compositions
DE1769576A1 (de) Durch UV-Bestrahlen haertbare Polyester-Form- und UEberzugsmassen
JPS6052183B2 (ja) 塗料組成物
DE1769854A1 (de) Durch UV-Bestrahlen polymerisierbare Verbindungen
US4381136A (en) Method for covering ultraviolet sources
JPH02387B2 (ja)
JP3839660B2 (ja) ハードコート剤組成物及びハードコート材
JPH1144805A (ja) 防眩透明樹脂成形体
GB2117674A (en) Multicoat forming method
JPH07212012A (ja) 光重合性混合物およびソルダレジストマスクの製造方法
JPS5819478B2 (ja) シヨシヤバンノ セイゾウホウホウ
US4663236A (en) Coated photographic base material
JPS60217230A (ja) 熱硬化性組成物
JPS6030322B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS6030321B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物
DE2324310C3 (de) Härten einer ungesättigten Polyesterharz-Mischung durch aktinisches Licht
JPS62236867A (ja) 光硬化性樹脂塗料組成物の硬化方法
JPS58125761A (ja) 紫外線硬化性着色被覆組成物
JPS5917731B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6262831A (ja) コ−テイング用組成物
JP2743549B2 (ja) フォトクロミック性材料
JPH03261945A (ja) フォトクロミック性を有する硬化物
KR101655708B1 (ko) 광중합성 조성물
JPH0427541B2 (ja)
JPS60215030A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法