JPH023861B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023861B2
JPH023861B2 JP59226049A JP22604984A JPH023861B2 JP H023861 B2 JPH023861 B2 JP H023861B2 JP 59226049 A JP59226049 A JP 59226049A JP 22604984 A JP22604984 A JP 22604984A JP H023861 B2 JPH023861 B2 JP H023861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
square tube
connecting members
bolt
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59226049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102938A (ja
Inventor
Kosuke Fujimura
Tsutomu Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enu Kee Hoomu Kk
Original Assignee
Enu Kee Hoomu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enu Kee Hoomu Kk filed Critical Enu Kee Hoomu Kk
Priority to JP22604984A priority Critical patent/JPS61102938A/ja
Publication of JPS61102938A publication Critical patent/JPS61102938A/ja
Publication of JPH023861B2 publication Critical patent/JPH023861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鉄骨構造の建築物等で用いる建築用
鋼管の接続構造に関するものである。
[従来の技術] 鉄骨構造の建築物では、柱等に鋼管から成る角
管が多く用いられるが、角管同志の接続はなかな
か厄介である。即ち、角管に通しボルトを用いる
ことは構造上不可能なことが多く、ナツトを角管
内部に正確に配置しなければボルトの接続がなし
得ないためである。通常は第9図a,bに示すよ
うに角管21a,21b同志を突き合わせ、その
内部に径の小さな角管から成る連結部材22を挿
入し、ボルト23を用いて角管21a,21bと
連結部材2との接続を実施するわけであるが、一
方の角管21bへの連結部材22の取り付けは比
較的簡単に済むが、他方の角管21aを連結部材
22に被着してからは、その角管21aを連結部
材22に取り付けることが面倒である。
従つて、この連結部材22への後からの角管2
1aを取り付けに際するボルト23の締着に当つ
ては、例えば第9図aに示すように連結部材22
に予めタツプ孔24を設けたり、或いは第9図b
に示すように連結部材22にボルト挿通孔25を
設け、その内側にナツト26を溶接しておく方法
が採られている。しかしながら、前者は連結部材
22にタツプ孔24を設ける場合の位置精度が相
当に高く要求される問題点があり、後者もナツト
26の連結部材22への溶接がナツト26の軸心
を傾けてなされることが少なくなく、かつナツト
26のねじ穴に溶接屑が付着するなどしてボルト
23の螺合を困難とすることが屡々ある。
[発明の目的] 本発明の目的は、建築用角管同志の接続を容易
に実施し得る建築用鋼管の接続構造を提供するこ
とにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、
予めボルト挿通孔を穿孔した第1、第2の角管同
志を突き合わせ連結材を介して接続する場合にお
いて、前記2つの角管を同一面のボルト挿通孔と
ほぼ一致する位置にタツプ溝を設けた4個の板体
状の連結部材を互いに若干の自由度を持つて前記
角管内部で四角枠状に組立て、締付ボルトを前記
角管の外側から前記ボルト挿通孔を介して前記連
結部材のタツプ溝内に締め込むことを特徴とする
建築用鋼管の接続構造である。
[発明の実施例] 本発明を第1図〜第8図に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。
第1図aは接続すべき角管1a,1b間に挿入
する連結材を示し、その連結材は例えば鋳鉄製か
ら成る4個の板体状の連結部材2a,2b,2
c,2dから構成されている。これらの連結部材
2a〜2dは隣接する連結部材2との間に互いに
緩く噛み合つて係止し合う係止部3を有してお
り、何れか1個の連結部材2を保持すれば、他の
3個の連結部材2は下方に脱落することがないよ
うにされている。また、第2図に示すように連結
部材2a〜2dの幅は、接続すべき角管1の内径
よりも稍々小さくされており、角管1の内部にお
いても互いに上下左右に移動し得る若干の自由度
を有している。そして、各連結部材2a〜2dは
組合わせにより外側から内側に押される力に対し
て効力を有し、内側に倒れ込まないようになつて
いる。更に各連結部材2a〜2dには、それぞれ
縦方向に例えば4個ずつのボルト締め用のタツプ
溝を刻設したタツプ孔4が設けられており、これ
らのタツプ孔4の位置は接続すべき角管1a,1
bに穿孔されたボルト挿通孔5の位置と一致して
いる。なお、この連結部材2a〜2dは2種類の
形状の部材を2個ずつ用いたが、第1図bに示す
ような形状の連結部材2eとすれば1種類で済
む。
角管1a,1bの接続に当つては、先ず下側の
角管1bに第1図aに示すように組立てた連結部
材2a〜2dを挿入する。このとき、連結部材2
a〜2dが角管1b内を下方に落下しないよう
に、手で押さえておくか、或いは第3図に示すよ
うに角管1bの一部に内側を向く突起6を設け
て、所定位置に位置決めすることが好ましい。こ
こで、ボルト7を角管1bのボルト挿通孔5を通
して、連結部材2a〜2dのタツプ孔4にねじ込
む。このねじ込みに際しては、連結部材2a〜2
dのタツプ孔4が正確に角管1bのボルト挿通孔
5の裏側に一致していなくとも、連結部材2a〜
2dは若干移動し得るので、各連結部材2a〜2
dの位置を調整しながらボルト7をねじ込むこと
ができる。なお、この場合のボルト7は第4図に
示すように、先端を例えば弾頭形としたものがタ
ツプ孔4を捕え易く好適である。
また、ボルト7の先端が一旦タツプ孔4に入り
込めば、連結部材2a〜2dは角管1b側に引き
寄せられながらボルト7により締付けられるが、
角管1aを連結部材2a〜2dに嵌合した際に
も、連結部材2a〜2dは若干の動きの自由度を
有していることが好ましいので、最初の角管1b
の連結部材2a〜2dの固定については、ボルト
7は緩めにねじ込んでおくことが望ましい。な
お、8は角管1bから横方向に連結する梁であ
り、この場合のボルト7は梁8の肉厚分だけ長く
なつている。このようにして、角管1bを連結部
材2a〜2dに取り付けた後に、角管1aを連結
部材2a〜2dに嵌め込み、ボルト7をねじ込ん
だ後に全てのボルト7を増し締めして角管1a,
1bの接続が完了する。
第5図は他の実施例であり、連結部材2f〜2
i同志の連結部9は斜めに切断され、外側から力
が加わつても互いに内側に倒れないようにされ、
連結部9間は弾性を保持する例えばゴム糊のよう
な接着剤により接着されており、互いに動きの自
由度が確保されるようになつている。なお、この
場合に個々に連結部材2f〜2iが角管1b内で
下方に落下しないような突起を角管1bに設けれ
ば、必ずしも連結部材2f〜2i同志を接着する
必要はない。なお、この実施例の作用効果につい
ては先の実施例のほぼ同様である。
第6図は異径の角管1a,1b同志を接続する
場合を示し、例えば大径の角管1bと各連結部材
2の間にスペーサ10が介在され、異径の角管1
a,1b同志でも接続することができる。
また、連結部材2の厚みが比較的薄い場合に
は、第7図に示すようにタツプ孔4の周囲を肉厚
にしておけばよいし、或いは連結部材2にはタツ
プ溝を刻設せずに、第7図に示すようにナツト1
1を溶接してもよい。
実施例においては、各連結部材2の全てにタツ
プ溝を設けるようにしたが、角管1a,1bの全
面ではなく例えば2つの面のみで固定するだけで
よい場合もあり、この場合には第1図で云えば2
つの連結部材、例えば2a,2cのみにタツプ孔
4を設ければよい。また、タツプ孔4の数も実施
例に拘泥することなく適宜数として支障はない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る建築用鋼管の
接続構造は、角管に内挿する連結部材のタツプ溝
を、角管に設けたボルト挿通孔に正確にあてがう
ことなく、、連結部材に若干の緩みを許容するこ
とによつて、ボルトを挿通孔を介してタツプ溝に
ねじ込むことが可能となり、作業性の大幅な向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る建築用鋼管の接続構造の実
施例を示すものであり、第1図aは連結部材を組
立てた連結材の斜視図、bは連結部材の斜視図、
第2図は角管の接続状態の横断面図、第3図はそ
の縦断面図、第4図はボルトの側面図、第5図は
他の実施例の連結部材の斜視図、第6図は異径の
角管同志の接続状態の縦断面図、第7図はタツプ
孔の周囲を肉厚とした状態の斜視図、第8図はタ
ツプ溝を形成する代りにナツトを溶接した場合の
斜視図、第9図a,bは従来の接続方法による横
断面図である。 符号1a,1bは角管、2,2a〜2iは連結
部材、4はタツプ孔、5はボルト挿通孔、7はボ
ルトである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予めボルト挿通孔を穿孔した第1、第2の角
    管同志を突き合わせ連結材を介して接続する場合
    において、前記2つの角管の同一面のボルト挿通
    孔とほぼ一致する位置にタツプ溝を設けた4個の
    板体状の連結部材を互いに若干の自由度を持つて
    前記角管内部で四角枠状に組立て、締付ボルトを
    前記角管の外側から前記ボルト挿通孔を介して前
    記連結部材のタツプ溝内に締め込むことを特徴と
    する建築用鋼管の接続構造。 2 前記連結部材の四角枠状の組立ては、井桁状
    に組合わせて行うようにした特許請求の範囲第1
    項に記載の建築用鋼管の接続構造。 3 前記連結部材の四角枠状の組立ては、弾性を
    保持する接着剤を介して行うようにした特許請求
    の範囲第1項に記載の建築用鋼管の接続構造。
JP22604984A 1984-10-27 1984-10-27 建築用鋼管の接続構造 Granted JPS61102938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604984A JPS61102938A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 建築用鋼管の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604984A JPS61102938A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 建築用鋼管の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102938A JPS61102938A (ja) 1986-05-21
JPH023861B2 true JPH023861B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=16838987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22604984A Granted JPS61102938A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 建築用鋼管の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058163A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 日鐵住金建材株式会社 ナット保持具、及びナット保持組立部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485015B2 (ja) * 2000-05-23 2010-06-16 ゴトウコンクリート株式会社 コンクリート部材の接続装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119324A (ja) * 1974-08-06 1976-02-16 Koken Sekkei Kenkyusho Kk Tetsukotsubashirasetsugosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119324A (ja) * 1974-08-06 1976-02-16 Koken Sekkei Kenkyusho Kk Tetsukotsubashirasetsugosochi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058163A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 日鐵住金建材株式会社 ナット保持具、及びナット保持組立部材
JP2013087846A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd ナット保持具、及びナット保持組立部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102938A (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682400B2 (ja) 木造建築物の構造躯体の接合構造
JPH023861B2 (ja)
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JPH01322042A (ja) 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3081036B2 (ja) 鋼管の接合方法
JPS61225437A (ja) 柱、梁接合装置
JPH07331746A (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JPS61113941A (ja) 柱梁剛接合装置
JPH0223710Y2 (ja)
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP7397546B1 (ja) ラグスクリューボルト
JPS63251540A (ja) 鋼管柱と横架材の接合構造
JPH0522565Y2 (ja)
JPH1193271A (ja) 柱梁接合構造及び建物ユニット
JP3089184U (ja) 建築用接合金具
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JPH031565Y2 (ja)
JPH08128116A (ja) 建材の結合構造
JP2807525B2 (ja) パネルの取付構造
JP3138720B2 (ja) 柱の接合装置
JPH0619681Y2 (ja) 柱・柱接合金物
JPH0932111A (ja) 角形鋼管柱用の柱梁接合金物およびその製作方法
JPH04203042A (ja) 柱梁接合部構造
JP2597934Y2 (ja) 屋根パネルの取付構造
JPS625451Y2 (ja)