JPH0238228A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH0238228A
JPH0238228A JP63186180A JP18618088A JPH0238228A JP H0238228 A JPH0238228 A JP H0238228A JP 63186180 A JP63186180 A JP 63186180A JP 18618088 A JP18618088 A JP 18618088A JP H0238228 A JPH0238228 A JP H0238228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
main body
paper feed
paper tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63186180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606307B2 (ja
Inventor
Satoshi Shino
敏 篠
Shinji Takashina
高階 眞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63186180A priority Critical patent/JP2606307B2/ja
Priority to KR1019890010562A priority patent/KR960002896B1/ko
Publication of JPH0238228A publication Critical patent/JPH0238228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606307B2 publication Critical patent/JP2606307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機等のような画像形成装置において、その
本体に多重コピーや両面コピーの機能を一体に設けると
ともに、用紙トレイ等の用紙収容手段を多段に設けてな
る装置に関し、特に、該用紙収容手段を画像形成装置本
体の側部に突出させて配置し、該用紙収容手段を本体の
前側に引き出し得るように構成し、給紙の動作を容易に
行い得るようにする装置に関する。
(従来の技術) 複写機やファクシミリ、プリンター等のような、画像情
報に応じて用紙に画像を転写する画像形成装置において
は、印字部や、画像転写部分等を構成する画像担持体に
対して、給紙部から用紙搬送路を介して用紙を送り込み
、該画像転写部での画像情報に応じて用紙の位置決めを
行い、設定された画像のモードに応じて、その画像の転
写等を行うことが出来るようにされている。
前記画像形成装置は、例えば、複写機等の装置の場合に
は、給紙部に複数種類の用紙トレイや給紙カセット等の
用紙収容手段を装備しておき、それ等の用紙トレイ等か
ら任意のサイズの用紙を取出して、画像転写部分に向け
て給紙を行うことが出来るような手段が用いられる。
また、最近の複写機は、4色のカラートナーを用いてカ
ラーコピーを作成出来るようにする装置や、大型の高速
複写機等としての装置の曲に、比較的小型の複写機に対
して、大型複写機の場合と同様な高速複写性能を持たせ
るようなことが企画されている。つまり、小型の複写機
を、単に通常の片面コピーを作成出来る装置として用い
ることの他に、両面コピーや多重コピー等の機能を有す
る装置として構成するとともに、2色のトナーによる多
重コピーの作成等を行い得るような機能を持たせる場合
もある。
そして、上記したような多くの機能を満足させるために
、複写機本体に対して複数の用紙トレイ等の用紙収容手
段を設けるとともに、装置本体の内部に中間トレイを設
ける等の手段が用いられている。
したがって、それ等の多くの機能を本体内部に設けるこ
とによって、装置の構成が大型化し、いわゆるコンソー
ルタイプの装置として、大型の装置を構成せざるを得な
いことになること等の問題が発生する。
上記したような問題に加えて、従来の複写機等の装置に
おいては、上記したような用紙搬送路内の機構が複雑に
なることに加えて、用紙搬送路の構成が複雑になる等の
問題があり、それによって用紙搬送路内でのジャムの発
生頻度が多くなったり、ジャム紙の処理の動作が容易に
行い得ない等の問題が発生しやすいものとなっている。
そこで、上記したような従来の複写機等の画像形成装置
における装置の大型化、用紙搬送路の構成の複雑化等の
問題に対処し、複写機本体を小型化するために、多くの
提案がなされている。例えば、特公昭61−56512
号公報等に示されるように、用紙収容手段を複写機本体
の側部に突出させて設けるとともに、中間トレイを用紙
収容手段と同様に本体の側部に突出させて設けること、
等の手段を用いる場合がある。
これに対して、特開昭63−57437号公報等に示さ
れるように、複写機本体をコンパクトに構成し、該本体
の内部に複数の用紙トレイと、中間トレイとを収容する
とともに、多重コピーの作成と、両面コピーの作成に際
して、用紙搬送路を構成する搬送手段の駆動方向の切換
えを行うことによって、任意の複写のモードに対応が出
来るようにする装置も提案されている。
また、特開昭62−8963号公報に示されるような従
来例の複写機において、複写機本体の給紙装置には、複
数の用紙トレイを設けることが出来るとともに、両面コ
ピーの機能を設けている。
上記したような従来例の複写機等の装置において、複写
機本体の内部に複数の用紙トレイ等の用紙収容手段を設
けるものにおいては、該用紙収容手段を本体の前部分に
引出し得るように構成しており、該用紙収容手段を本体
の前側に引出すことによって、用紙の補給の動作を容易
に行うことが出来るものとなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような従来の装置において、複
写機本体の内部に複数の用紙トレイと、中間トレイとを
設けることが出来るようにする場合には、その中間トレ
イの前後の部分に対する用紙搬送路を設けることが必要
であるために、本体を小型化することには限界がある。
さらに、比較的小型の複写機等に対して、上記したよう
な給紙手段および用紙搬送装置を適用することは、狭い
空間内に多数の搬送ローラ装置を設けたり、ガイド板等
を開閉可能に設けて、ジャムクリアーを行うようにする
ことが要求される。
ところが、それ等の各装置が複雑に組合せられている場
合には、ガイド板を開閉したり、オペレータが手を挿入
したりする余裕部分が少ないので、ジャム紙の取り出し
等の動作を行いにくい等の問題が発生する。
また、用紙収容手段を本体の前部分に引き出し19るよ
うに構成する場合に、例えば、特開昭628963号公
報に示されるように、用紙収容手段の両側の部分に対し
てスライドレール手段のような案内部材を配置している
。そして、用紙トレイに多くの用紙を収容した状態でも
、該用紙収容手段の移動を良好に行い得るようにする等
の手段を設りている。したがって、用紙収容手段のスラ
イド機構等の構成が複雑なものとなり、給紙装置の組立
て工数が増大して、複写機の製造コミストが高くなるこ
との他に、複写機本体内部での用紙収容手段の占める容
積が大きくなる等の欠点が生じる。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来より用いられている装置
の欠点を解消するもので、用紙収容手段を画像形成装置
の側部に突出させて設け、該用紙収容手段を本体に対し
て手前側に引き出し可能に形成し、本体内部に設ける多
重、両面複写の機構を余裕を持たせて構成出来るように
するとともに、用紙収容手段の支持機構と、給紙部の機
構を簡素化出来るように構成した装置を提供することを
目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の画
像形成装置の給紙装置は、画像担持体等に対する画像転
写部に向けて、用紙収容手段から用紙送り出し手段を用
い、用紙搬送路を介して用紙を送り出し、入力された画
像の情報を転写する等の動作により、記録紙を形成する
ように構成してなる画像形成装置に関するものである。
本発明の装置においては、前記各用紙収容手段を用紙ト
レイと、該用紙トレイを支持する手段とから構成し、前
記用紙収容手段を多段に設けて、それぞれの用紙収容手
段を画像形成装置本体の前面に引き出し可能に設け、該
用紙トレイ支持手段が給紙装置のフレームに対して、用
紙トレイの重心部分よりも本体側の部分で案内手段を介
して摺動可能に設けられるとともに、前記用紙トレイ支
持手段の案内手段をフレームの端部に設けたスライドレ
ール装置と、トレイ支持手段のフレーム側端部に設けた
ガイド手段とから構成し、さらに、前記用紙トレイの本
体側端部を本体フレームの支持手段によって案内し、該
用紙トレイが片持ち状に支持される際に、該支持手段に
より用紙トレイの重量を支え得るように構成している。
また、本発明の給紙装置において、前記用紙トレイ支持
手段は、画像形成装置の給紙装置本体に摺動可能に設け
られる本体部分と、該本体に対して取り外し可能な補助
部材とから構成され、該補助部材は給紙装置から側部に
突出され得るように構成することが出来る。
さらに、本発明の装置においては、用紙トレイ支持手段
の本体部分は、その上面に用紙トレイの位置決めを行う
ための突出部および/または用紙トレイのフレームの一
部を摺動させるための部材を有し、補助部材の接続を行
う端部側にスライドレール装置を配置し、該スライドレ
ール装置の給紙装置本体側にガイド手段を設けることが
出来る。
また、本発明の装置においては、本体の給紙部に・設け
る給紙ローラアッセイを、給紙トレイの挿脱の動作にし
たがって移動可能に設け、欣給紙ローラを給紙部に位置
決めする際には、前記アッセイの端部を本体係合部に対
して固定し、該給紙ローラアッセイにねじり方向の力が
付加されないように構成した給紙装置の給紙ローラ支持
装置を構成することが出来る。
これに加えて、本発明の給紙装置においては、該給紙装
置に設ける用紙さばき機構としてのリタードパッドは、
ホルダーに対して側面の四方がカバーされる状態に設け
られ、該パッドと給紙ローラとの係合に際して剥がれる
ことを防止出来るようにするとともに、該リタードパッ
ドの支持部材は、弾性部材で構成されたパッド押し下げ
用フックを介して支持されることにより、給紙ローラと
の係合・離脱の動作が行われる場合でも、該リタード部
材の位置決めを行うことが出来るように構成することが
可能である。
したがって、本発明の画像形成5A@においては、多数
の給紙トレイを本体の側部に設けることにより、本体の
内部に多重コピーと、反転機構等を効率良く収容するこ
とが出来、装置のメンテナンス等を良好に行い得るもの
とすることが出来る。それに加えて、本発明の装置は、
給紙トレイを容易に取り外したりすることが出来るので
、本体の搬送に際しての梱包等が容易になり、運搬能率
を向上させたりすることが可能になる。
また、本発明の給紙装置に置ける給紙ローラと用紙さば
き機構とは、上記したような機構により支持されている
ので、用紙の送り出しと、用紙さばき作用を良好に行う
ことが出来る。
(実施例) 図示された例に従って、本発明の画像形成装置の給紙路
におけるジャム検知装置の構成を説明する。
第1図に示される実施例は、画像形成装置として複写機
に適用する場合のもので、複写機の給紙装置に対して複
数個の用紙収容手段を設け、該用紙収容手段としての用
紙トレイから、給紙路60を介して、用紙を感光体ドラ
ム10の画像転写部に向けて搬送し、感光体ドラム10
に形成されたトナー画像を用紙に転写するように構成し
ている。
前述した複写機の給紙路60は、通常の複写機における
用紙搬送路と同様にして、用紙の両側を規制するガイド
板と、搬送ローラ装置70〜72を説けており、さらに
、該給紙路60に対して、4つの給紙部材101〜10
4との間に、それぞれ搬出路81〜84が接続されてい
る。
本発明の装置における給紙路60には、後述するように
、両面・多重複写を行うための中間1へレイからの搬送
路55が接続されており、両面複写や多重複写の際には
、前記搬送路55からの片面複写済み用紙を給紙路60
に導入し、該給紙路を通して感光体ドラムからの画像の
転写を行うことが出来るようにされる。
本発明の給紙部100に設けられる給紙部材101〜1
04は、それぞれの用紙送り出し部分に給紙手段と用紙
さばき機構とを設けているbので。
それらの給紙と用紙さばき機構の手段として、本発明の
場合には、給紙ローラ111〜114と、該給紙ローラ
に対応して配置されるリタードパッドを設けている。
そして、給紙部材に収容された用紙を、給紙ローラによ
って取出すとともに、リタードパッドにより用紙さばき
作用を行い、用紙を1枚ずつ分離した状態で、接続路を
介して給紙路60に向けて搬送するようにする。
また、本発明の給紙部100においては、4つの給紙部
材に対応する給紙ローラのうちの上部の2つの給紙ロー
ラ111.112と、搬送ローラ装置70とは1つのモ
ータにより駆動が行われるグループとして設定され、他
の2つの給紙ローラ113.114と、2つの搬送ロー
ラ装置71.72とは、別のモータにより駆動が行なわ
れるグループとして構成される。
そして、各給紙ローラには、それぞれ駆動用のソレノイ
ドが設けられていて、そのソレノイドに通電が行なわれ
ることによって、給紙ローラを駆動し、所定の給紙部材
からの搬出路81〜84を介して給紙の動作を行うよう
に構成している。
前記第1図に示される複写1!11においては、プラテ
ン2の一重部に原稿の自動送りの動作を行い得るように
自動原稿送り装置5を設けている。そして、原稿トレイ
6にセットされた原稿を給紙ローラ7によって搬入し、
搬送ベルト8によりプラテン2上の所定の位置にセット
し、プラテンの下部に配置される画像形成装置による走
査に対応出来るように構成する。
また、複写機本体の上部には、画像読取り装置としての
光学系3が、移動可能に設けられており、該光学系3を
一般の画像読取り装置の場合と同様に、ランプ3a、複
数のミラー3C・・・・・・、およびレンズ3bにより
構成している。
そして、前記光学系3により得られた原稿の反射光は、
感光体ドラム10に対して露光部12で照射され、該感
光体ドラムに静電潜像が形成される。
前記した感光体ドラム10の周囲には、通常の複写機の
場合と同様に、帯電コロトロン11、現像袋@13.1
3a1および、転写コロトロン14、剥離コロトロン1
5、剥離手段16、クリーニング装置17等が配置され
ている。
そして、原稿の画像が露光部12で照射されて、感光体
ドラムに静電潜像を形成した後で、該静電WI像に対し
て現像装置からトナーを供給して、トナー画像を形成し
、そのトナー画像を転写コロトロン14による放電で用
紙に転写する。トナー画像を用紙に転写した後で、感光
体ドラムの表面に残留するトナーは、クリーニング装置
17によって清掃されて、次の複写の動作に対応させ得
るようにされる。
また、用紙は、給紙部100から送り出されて給紙路6
0を通り、感光体ドラムの手前の部分でレジストレーシ
ョンローラ20を介して、その用紙の先端部の搬送タイ
ミングがトナー画像に一致した状態で、画像の転写部分
に至り、感光体ドラムからのトナー画像の転写が行なわ
れた後で、搬送装置22によって定着装置23に導入さ
れ、加熱と加圧とが行なわれてコピーとして形成される
本発明の複写機1においては、前記定着装置23のコピ
ー排出部分から、排出トレイ等に向けての搬出路の途中
の部分に分岐爪31を設けている。
そして、複写機に設定された複写のモードが両面コピー
や多重コピーの場合には、該分岐爪31を揺動させて排
出路を閉じ、片面複写淡み用紙として形成されたコピー
を戻し路30に導入し、該戻し路に設けた反転装置40
、および、中間給紙部50による片面複写済み用紙の取
扱部分に向けて供給する。
前記戻し路30には、所定の間隔で搬送ローラ装置32
を配置しており、該搬送ローラ装置32による搬送を行
い、片面複写済み用紙を、排出部33を介して中間給紙
部50の中間トレイ51に供給するように構成される。
それとともに、該戻し路30の途中の部分に分岐爪41
を設けており、該分岐部分を介して反転装置40が接続
されている。この反転装置40は、上下のガイド板と反
転ローラ42により構成され、そのガイド板による用紙
案内部分の先端部にトレイ43を配置し、長い用紙の場
合の支持を行うことが出来るようにされる。
中間給紙部50は、従来より用いられている中間トレイ
と同様な働きを行う機構を有するもので、戻し路30を
介して搬入される片面複写済み用紙を、該中間給紙部5
0のトレイ51に一旦収容し、その片面複写済み用紙の
整列を行ってから、フィードローラ53、および、用紙
さばき機構等により構成される給紙手段52を介して、
片面複写済み用紙を1枚ずつ送り出すように構成される
そして、中間給紙部50より送り出された片面複写済み
用紙は、搬送路55を介して給紙路60に向()て搬送
され、第1図に示されたような搬送モードにしたがって
、感光体ドラム10による画像の転写部に送り込まれる
なお、前記した搬送路55においては、用紙を給紙路6
0に引渡す前の段階で、その用紙のサイドレジストレー
ションを行うことが必要である。
そこで、前記搬送路55に設けられる搬送ローラ装置5
6としては、斜め送りローラを設けており、該斜め送り
ローラによって用紙の搬送を行うとともに、斜め方向に
向けて移動させ、用紙を搬送路の奥の側に配置した基準
位置設定用のガイド手段に摺動させて、用紙の位置決め
を行った状態で給紙路60に送り込むことが出来る。
前記第4図に示される本発明の複写機1において、給紙
路60を構成する両側一対のガイド手段61.62は、
給紙位置から揺動させることが出来るように構成されて
いる。そして、該給紙路60内部ジャムが発生した場合
には、用紙搬送路を構成する両側のガイド板を組合ゼた
状態で揺動させることと、外側のガイド板61に対して
内側のガイド板62を離間させる状態に、開くことが出
来るように構成される。
また、前述したように、給紙路60を構成する外側ガイ
ド板61には、ニップローラを配置しており、給紙部の
本体に設けた駆動口・−ラに対して、該ニップローラを
所定の圧力で押圧するようにして、用紙を搬送する状態
に設定する。
したがって、前記給紙路内で、用紙または片面複写済み
用紙がジャムを発生した場合には、そのジャムの発生状
態に応じて、ガイド板の揺動等を行うものとなる。つま
り、給紙部材からの搬出路81〜84におけるジャムの
場合には、給紙路60を構成する両側のガイド板セット
にして揺動させることによって、該搬出路の部分で停止
している用紙を取出すことが出来る。
また、給紙路60の内部で用紙が停止している場合には
、給紙路60を構成する両側のガイド板を同時に給紙部
から揺動させた後で、内側のガイド板62を開いて、そ
の停止している用紙を取出すことが出来る。
さらに、本発明の複写機1においては、給紙部100の
4つの給紙部材の他に、手差しトレイ90を設けており
、該手差しトレイ90からの給紙は、ローラ装置91を
介して行うことが出来るように構成されている。
上記したように構成された本発明の複写機において、多
重]ビーを行う場合には、給紙部材から搬出した用紙に
対して、通常の複写のモードによって片面複写済み用紙
を作成し、その片面複写済み用紙を分岐爪31を介して
戻し路30に導入し、さらに、該戻し路30で分岐爪4
1を介して反転装置40範導入する。
該反転装置40においては、片面複写済み用紙の侵端部
が分岐爪の位置を越゛えると、その反転ローラ装置42
の駆動方向を切換えて、用紙を戻す方向に移動させ、分
岐爪42の下部分を通して戻し路30の下部に案内し、
排出部33を介して、中間給紙部50に画像面を上に向
けた状態で片面複写済み用紙を排出する。
そして、中間給紙部のトレイ51に収容された片面複写
済み用紙は、該トレイの給紙手段52を介して搬送路5
5に送り出され、給紙路60を介して感光体ドラム1o
による画像転写部に搬送され、前に形成して画像の上に
重ねた状態で別の画像が転写され、定着装置23を通し
て定着されて、排出トレイに排出される。
また、両面コピーを作成する場合には、片面複写済み用
紙として作成された用紙を、分岐爪31から戻し路30
を通して直接排出部33に向けて搬送し、画像面を下に
向けた状態でトレイ51に収容する。
そして、該中間給紙部50の給紙ローラ装置によって送
り出され、搬送路55と給紙路60を介して感光体ドラ
ム10の画像転写部に搬送し、該片面複写流み用紙の裏
面に別の画像の転写を行い、定着装置23を通すことに
よって両面コピーとして完成する。
したがって、本発明の装置においては、戻し路に対して
反転装置40と、中間給紙部50とを接続することによ
って、多重コピーと、両面コピーとを任意に作成するこ
とが可能になる他に、前述したように、給紙路での用紙
の搬送状態を設定することによって、コピーの作成の速
度を上昇させることが出来、複写機の能力を向上させる
ことが出来る。
前述した本発明の画像形成装置としての複写機において
、給紙部には、第2図および第3図に示されるような用
紙収容手段としての用紙トレイ120と、該用紙トレイ
120を支持するための用紙トレイ支持手段130とが
、第1図に示される給紙部材101〜104の部分に配
置されている。
第2図に示されるように、本発明の給紙部において、用
紙Pを収容する用紙トレイ120は、給紙側端部に設け
た前板123から、前側に突出するカム部材124を設
けており、該カム部材123が本体フレームに設けたロ
ー5152に係合され、後述するように、用紙トレイの
端部の支持を行い得るようになっている。
本発明の用紙トレイ120の底板121には、その所定
の部分に凹部122を形成しており、該凹部122を用
紙トレイ支持手段130の突起部材133に係合させ、
用紙トレイ支持手段130に対する用紙トレイの位置決
めを行うことが出来るように構成する。
また、用紙トレイの用紙送り出し側には、従来より用い
られている給紙カセット等と同様に、用紙を給紙ローラ
110に向けて押圧するために、用紙支持板125を揺
動可能に設けており、図示を省略したノーマルフォース
付与機構を介して、前記用紙支持板125を揺動させ得
るように構成している。
なお、前記給紙ローラ110に対して、その下部に対応
させて用紙さばき部材115を配置し、該用紙さばき部
材115のリタードパッド115が、給紙口〜うのF面
に接触させ得るようにすることによって、用紙の重送を
防止するが、この用紙さばき機構の構成については、後
で詳細に説明を行う。
前記用紙トレイ120を支持するための用紙トレイ支持
手段130は、第3図にも示されるように、本体部13
1と、補助部材140とから構成されている。この用紙
トレイ支持手段の本体部131は、上板132の所定の
位置に突起部材133を設けており、該突起部材を用い
て用紙トレイの凹部を係止する。
また、本体部131の給紙側端部には、下方に向けて略
し字状に折曲げて係合部135を設けており、該係合部
135の下板136を本体フレームのローラ155に係
合させ得るようにする。
前記本体部131の他端部には、上板132を下方に垂
直に折曲げて垂下部138を設け、該垂下部138を用
いて補助部材140の支持を行うようにする。
本体部131の接続される補助部材140は、本体側の
端部が略し字状に折曲げられて、垂下部142を形成し
ており、該垂下部142と、本体の垂下部138、およ
び、突出部141を用いて、止めネジ143.144を
用いて両者を結合し、本体部131と補助部材140と
を一体にした用紙トレイ支持手段130を構成するよう
にしている。
上記したように構成した用紙トレイ支持手段130は、
本体フレーム150に対してスライドレール159を介
して摺動可能に設けられている。
この本体フレーム150は、給紙側端部に設けた直立部
151を介してローラ152を設け、該ローラ152が
用紙トレイのカム部材124を係止し、該用紙トレイ1
20の端部を支持するようにしている。
また、本体フレーム150の他端部には、略し字状に折
り曲げた下部ブラケット158を形成し、該下部ブラケ
ット158と、用紙トレイ支持手段130の本体部13
1に設けた垂下部138との間にスライドレール159
を設ける。このスライドレールとしては、例えば、「ア
キュライドスライド」 (商品名)等のような、一般の
複写機に用いられているような装置を使用することが出
来る。
前記本体71ノ−ム150の板部材154の所定の位置
には、上ブラケット155を固定し、該ブラケット15
5に対してローラ156を設けることによって、用紙ト
レイ支持手段130の本体部131の端部を支持出来る
ようにする。
そして、上記したように構成することによって、図示さ
れるように、用紙トレイ支持手段130に対してスライ
ドレール159の部分よりも、用紙トレイ120の重心
位置が外側に位置する場合に、該用紙トレイ支持1段1
30に対する支持を容易に行うことが出来る。
[給紙トレイ支持装置] 本発明の用紙トレイ支持装置130において、複写機本
体のフレームに摺動可能に設けられる本体部131に対
して、補助部材140を接続する際には、第4図に示さ
れるように、トレイ支持部材130の本体部131に対
して、補助部材140を接続するような構成を用いるこ
とが出来る。
つまり、第4図に示されるトレイ支持部の接続に際して
は、補助部材140から突出部141を切り欠いた状態
で突出させ、践突出部141を、本体部131に設けた
略し字状に孔134に挿入し、該孔134の1字状の先
端部を介して、止めネジ143により固定を行うように
している。
前記本体部131に設ける孔134としては、図示され
るように、本体部131の上板132と、垂下部138
との折り曲げ部に亘って、補助部材140の突出部14
1を挿入する挿入部134aを設けている。そして該挿
入部134aから略り字状の切り欠き部134bを形成
し、その先端部を止めネジの挿入部分として用いるもの
であるが、この孔の形状は、止めネジが容易に摺動して
扱は出さない形状′のものであれば、任意に形成するこ
とが可能である。
したがって、補助部材140を固定する止めネジ143
は、用紙トレイ支持部材130の移動を行う場合でも、
本体部131の孔134から抜は出たりすることがなく
なり、両部材の固定状態を良好に維持出来るものとなる
また、本発明の用紙トレイ支持部材130において、上
記したようにして本体部131に対して補助部材140
を接続する場合に、該補助部材140の接続部下部に設
けた垂下部1/I2を、本体部131の垂F部138に
係合させるとともに、両方の垂下部を止めネジ144等
によって接合している。
したがって、該補助部材に用紙トレイの荷重が付加され
た場合でも、その荷重によって補助部材が垂れ下がった
りすることがなく、用紙トレイの支持を良好に行うこと
が出来る。
[゛給紙トレイ] 本発明の用紙トレイにおいて、前述したように、給紙側
の先端部の前板にカム部材124を設けており、該カム
部材124が本体フレームに設(プたローラに係合され
るようになっている。つまり、第5図に示されるように
、用紙トレイ120を用紙トレイ支持部材130にセラ
1〜した場合に、該用紙トレイ120の重心位置が、用
紙トレイ支持部材130にお(ブるスライドレール15
9の位置よりも、外側に位置されることになる。
そして、上記したように、用紙トレイの重心装置が支持
部分よりも外側に偏って設けられると、用紙トレイが第
5図の鎖線で示されるように、用紙トレイ支持部材13
0に対して傾く等の問題が発生しやすい。この現象は、
特に、大サイズの用紙を用紙トレイに大量に収容した状
態で発生しやすいものとなる。
しかし、本発明の装置においては、用紙トレイ120に
対して先端部に突出させて設けたカム部材を、本体フレ
ームに設けたローラ152に支持させることによって、
用紙トレイを支持出来るようにするとともに、用紙トレ
イ支持部材130に対して、余分な偏心荷重が付加され
ることがないようにして支持することが出来る。
上記したように、用紙トレイ支持部材を構成することに
よって、本発明の給紙部においては、用紙トレイを複写
機本体から側部に大きく突出させた状態で配置する場合
でも、その用紙トレイ等を良好な状態で支持出来る。
そして、用紙トレイ支持部材の本体部に対して、補助部
材を別体に設けることによって、複写機本体の運搬や、
移動等に際して、用紙トレイと補助部材とを取外して、
複写機本体の側部に突出するものをなくし、コンパクト
に形成した本体を箱に入れる等して搬送を行うことが出
来る。
また、上記したように用紙トレイ支持部材を容易に解体
出来るようにすることは、コンテナーやパレット等のよ
うな搬送手段に複写機本体を積み上げる場合にも、その
本体の容積を小さくすることが出来るものとなるために
、運搬費用を低減させることかり能になるとともに、本
体の巾を小さくすることによって、狭い入口等からも容
易に搬入を行い得て、階段等での運搬をも容易に行い得
るものとすることが可能である。
ざらに、複写機本体を設置する場合には、用紙トレイ支
持部材の本体に対して、補助部材の固定の作業を容易に
行うことが出来るものとなり、その支持部材130に対
して、用紙トレイ120を載置することによって、給紙
部における用紙のセットの動作を容易に行うことが出来
る。
[給紙トレイ案内装置] 上記したようにして複写機本体に対して用紙トレイ支持
部材を装着し、用紙トレイをセットする場合には、該用
紙トレイの支持部材130に対する位置決めの動作を容
易なものとするために、第6図に示されるように、用紙
トレイの案内手段を設けることが出来る。
この第6図に示される例において、用紙トレイ支持部材
130の引き出し側端部にハンドル145を設け、該ハ
ンドル145の内側に斜面部146を形成している。ま
た、用紙トレイ120には、ハンドル側に突出部126
を設けておき、その突出部126をハンドル145の斜
面部146に摺動させ、用紙トレイ支持部材130に対
して、容易に装着することが出来るようになる。
なお、上記したようにハンドルに形成した斜面部を用い
、用紙トレイを装着出来るように構成した場合には、用
紙トレイの突出部126の形状を、斜面部146に合せ
て形成すること等によって、用紙トレイを支持部材13
0に載置した際に、両方の斜面部が摺動して、前記した
ような支持部材の突起と用紙トレイの凹部とが容易に係
合され、用紙トレイを正確に位置決め出来るようにする
こと等も可能になる。
[給紙トレイに対する付属装置] 本発明の複写機においては、第1図に示されるように、
給紙部に対して、上下方向に複数個の用紙トレイを装着
することが出来るようになっているが、上記したように
構成した場合には、各用紙トレイに対応させて設けた給
紙ローラと、レジストレーションローラ、または搬送ロ
ーラ装置との間隔が異なるものとなり、下部の用紙トレ
イがらハガキ等のような小サイズの用紙の送り出しを行
い得ないという問題が発生する。
したがって、本発明の給紙部においては、上段の用紙ト
レイに対しては、ハガキ等のような小サイズの用紙を収
容出来るが、その他の用紙トレイには、小サイズの用紙
を収容出来ないような対策を施すことが必要となる。
そこで、本発明の用紙トレイにおいては、装着可能な用
紙トレイの規制を行うために、該用紙トレイの用紙サイ
ズ表示部材、または、該表示部材に隣接して設けた突出
部材を用いることが出来るように構成する。すなわち、
本発明の用紙トレイにおいては、通常の用紙トレイの場
合と同様にして、用紙トレイ′に収容した用紙のサイズ
を表示するだめのボス128を設けている。
そして、該用紙トレイを給紙部に対して装着した場合に
、本体側のフレームの端板160に設けた検知手段とし
てのスイッチ装置がボスにより作動され、そのスイッチ
の組合せによって、装着された用紙トレイに収容される
用紙のサイズを、複写機本体の制御装置に入力出来るよ
うに構成される。
つまり、本発明の用紙トレイ120においては、第6図
および第7図に示されるように、用紙トレイの端板12
7から側部に突出するボス128を、その用紙のサイズ
に対応させて複数組合せて設け、さらに、その側部に装
着規制用のボス129を配置している。
そして、用紙トレイの装着規制のための手段として、前
記用紙トレイ支持部材130の挿入側先端部に、前記ボ
ス129の位置に対応させてブラケット162を突出さ
せて設けておき、装着規制を行う必要のある用紙トレイ
装着部分に対して、装着の規制を行うことが出来るよう
にされている。
例えば、第7図に示されるように、ブラケット162に
切欠部163を設けた場合には、ボス129が該ブラケ
ット162の切欠部163に位置するようになり、他の
ボス128がブラケットに対して、係合しないものとな
る。これとは別に、第7a図に示されるように、切欠部
形成しないブラケット162aを設けた場合には、端部
のボス129がブラケット162aに対して係合するの
で、用紙トレイの位置決めを行うことが出来ないものと
なる。
したがって、上記したようにブラケットを設けた場合に
は、該ブラケットの切欠部の形状等によって、用紙トレ
イの装着が出来ないように設定されるので、特殊なサイ
ズの用紙等を特定の給紙装置に装着させることが出来る
ようになる。
つまり、本発明の給紙部においては、ハガキ等のように
、小サイズの用紙を収容する用紙トレイを上段のものに
指定する際に、第7図に示されるような切欠部を設けた
ブラケット162を用紙トレイ収容部材の端部に配置し
、伯の用紙トレイに対しては、第7a図に示されるよう
に、ブラケット162aを設けるようにする。
また、本発明の装置においては、装着規制用のボスを、
符号129と129aで示されるように2個配置してお
き、その一方のボスがブラケット162の切欠部163
に係合される状態の場合には、特定のサイズの用紙を収
容した用紙トレイを、そのブラケットを配置した箇所に
は装着出来ないように規制することも可能である。
そして、上記したように複数個の装着規制用のボスを設
ける場合には、画像形成装置の給紙装置における用紙ト
レイの規制を良好な状態で行うことが出来る。
例えば、第7a図に示されるように、2つのボス129
.129aを用紙トレイに設け、本体側に切欠部163
を設けたブラケット162を配置した場合に、該切欠部
163が一方のボス129には係合せずに、他方のボス
129aを係止する状態で配置されると、特殊サイズの
用紙を収容した用紙トレイを区別して、任意の部分に装
着させ得るようにすることが出来る。
本発明の画像形成装置においては、搬送ローラ装置と給
紙ローラとの間隔等の条件に制約を受けて、ハガキ等の
ような小サイズの用紙に対しては、上部の2つの用紙ト
レイからのみ給紙を行うことが出来るように構成してお
り、他の用紙トレイからは、例えば、B5サイズの用紙
の横送り以上のものを給紙″出来るように指定すること
が出来る。
そして、装着規制用のボスを複数設ける場合には、ハガ
キ等のような小サイズの用紙に対する給紙を、最上段の
用紙トレイのみから行い得るように規制することや、そ
の伯の特殊なサイズの用紙に対しては、上部の2段の用
紙トレイのいずれからでも給紙を行うことが出来るよう
にすることも可能になる。
つまり、前記したような給紙部においては、最上段の用
紙トレイに対応する給紙ローラと、レジストレーション
ローラとの間隔を、ハガキ等のような最小サイズの用紙
の長さに対応させて形成することによって、任意の最小
サイズの用紙に対寸る複写の動作を良好な状態で行うこ
とが出来るものとなる。
また、他の下側の用紙トレイからは、その給紙ローラと
搬送ローラ装置との間隔を、例えば、B5サイズの用紙
の横送りに対応させて設定することによって、良好な状
態で給紙の動作を行うことが出来るようにすることが可
能である。
上記したように構成することによって、用紙トレイを用
いて任意のサイズの用紙に対する複写を行い得るように
する場合に、特に、用紙サイズに対応させて、用紙トレ
イの装着位置の指定を行うことが出来、手差しトレイの
みでなく、用紙トレイをも小サイズの用紙の給紙手段と
して用いることが出来る。そして、その場合でも、用紙
トレイの用紙サイズの表示部材として用いられているボ
スを利用することで、特別の装置を設けることが必要と
されないことになる。
[給紙トレイ支持装置の案内機構] 第8図に示される本発明の実施例において、用紙トレイ
支持部材130の本体131には、前述したように、そ
の下部に略コの字状に折り曲げた係合部13が形成され
ており、該係合部135の下板136が、本体フレーム
に設けたローラ156に係合された状態で、該用紙トレ
イ支持部材130の案内を行うようになっている。
なお、上記した係合部の構成は、第8a図にも示されて
いるものであるが、本発明の用紙トレイ支持部材130
には、本発明の第8図に示されるように、用紙トレイ支
持部材の案内手段として、複数の0−5156の他に、
その移動経路の両端部付近にそれぞれL型ブラケット1
75.175aを配置している。
このL型ブラケットとしては、例えば、第8a図に示さ
れるように、基部176を給紙部の本体フレームに固定
し、突出部分175を若干隙間を設けて配置し、その隙
間の部分に対して、係合部135の下板136が摺動出
来るようにして配置する。
したがって、本発明の用紙トレイ支持部材135におい
ては、用紙トレイを支持した状態で本体給紙部に挿脱さ
れる際に、その端部に設けた係合部135が、複数のロ
ーラと、L型ブラケットとによって案内されるとともに
1、用紙トレイがスライドレールの外側の部分に重心が
位置していても、その偏心した用紙トレイの11に対抗
して用紙トレイを安定した状態で支持し、移動を行わせ
ることが出来る。
また、本発明の用紙トレイ支持部材においては、前記係
合部135の直立部材170の外側にカム171を配置
している。このカム171は、前述したようにして、支
持部材130の係合部135を支持するとともに、該支
持部材130の位置決め部材として用いられる。
すなわち、本発明の複写機本体の給紙部においては、用
紙トレイ支持部材130の本体部131が挿入される側
の先端部に、L型ブラケット175と対向ローラ174
とが配置されており、両部材の間に保合部135の直立
部材170が挿入され得るようになっている。なお、上
記した本発明の対向ローラ174は、スプリング等によ
って支持され、該ローラ174をL型ブラケット175
に向けて付勢する状態で配置されている。
そして、第8b図に示されるように、用紙トレイ支持部
材135が挿入されると、該対向ローラ174をカム1
71により押し除けるようにして、該カム171が奥に
侵入し、第8c図に示されるような位置で、本体部13
1の先端部が本体フレーム160に当接した状態で停止
される。
この本体部131の停止位置では、カム171の後部が
対向ローラ174に押圧された状態に位置決めが行われ
、直立部材170の他の側にはL型ブラケット175の
先端部が位置するようになり、両部材の間に直立部材が
挟持された状態で、用紙トレイ支持部材130が停止さ
れる。
上記したようにして、本発明の用紙トレイ支持部材13
0においては、その支持部材に用紙トレイを載置した状
態で、複写機本体の給紙部に挿入すると、該給紙部の端
部で、対向ロー5174とL型ブラケット175とによ
って、自動的に係止固定が行われるようになっており、
その装着された用紙トレイが、給紙部から不用意に移動
されたりすることがない。
[給紙ローラ] 本発明の給紙部に設けられ、各用紙トレイからの用紙の
排出を行うための給紙ローラは、第2図および第3図に
示される例において、符号110で示されており、該給
紙ローラ110と、リタードパッド116を設けた用紙
さばき機構115とを組合せて、用紙トレイからの給紙
の動作を行うことが出来るようにされている。
上記した給紙ローラは、第9図に示されるように構成さ
れている。なお、第9図および第9a図に示される実施
例において、給紙ローラは符号201で示している。
用紙トレイを複写機本体の給紙部に対して挿脱する動作
を行う場合に、該用紙トレイの移動に追従して給紙ロー
ラが移動出来るように構成してなる装置は、例えば、実
開昭63−37460号公報等に示されるようなものが
ある。
この従来例に示される給紙装置においては、駆動軸に対
して給紙ローラを摺動可能に設け、用紙トレイを挿入す
ると、該用紙トレイによって給紙ローラが押して、該給
紙装置に設定された給紙可能な位置で、該給紙ローラを
停止させる。
そして、その移動の際に、用紙に対するノーマルフォー
スの付与機構が作動された状態となり、駆動軸を駆動す
ることによって、用紙トレイに収容されている用紙を送
り出すことが出来るように構成されている。
また、用紙トレイを引き抜く場合には、該用紙トレイの
引き抜きの動作に追従して、給紙ローラが移動され、そ
の移動の途中で用紙に対するノーマルフォースの解除が
行なわれた後で、給紙ローラの移動を停止させるように
構成している。
ところが、上記したような構成の給紙ローラの移動機構
を用いる場合に、長い駆動軸に対して給紙ローラを摺動
可能に設けているために、駆動軸の駆動ギヤの部分と給
紙ローラに係合する部分との間隔が大きく離れている。
そして、給紙ローラを支持するブラケット全体を支持軸
を中心にして回転させるような作用が働き、その軸受′
部分に対して、大きな回転モーメントが付加されるとい
う問題が発生する。
上記した問題は、第9図に示されるような給紙ローラア
ッセイ200において、ブラケット210の中央部のホ
ルダー212に対して大きな影響を及ぼすものとなる。
そこで、第9図に示される本発明の給紙ローラアッセイ
200においては、駆動軸202を固定位置に設けて、
該駆動軸に対して給紙ローラ201と、ブラケット21
0とを摺動可能に設け、該ブラケット210と、複写機
本体の給紙部の奥側端部に設けたストッパー205との
間に、スプリング203を設けている。
該スプリング203は用紙トレイが挿入される際に、ブ
ラケットの移動によって圧縮され、給紙ローラを給紙位
置に保持させるようにするとともに、用紙トレイが引き
出される際には、所定の位置にまで給紙ローラを移動さ
せる作用を行い、次の用紙トレイの装着に向けて待機す
る位置に、該給紙ローラアッセイを保持する作用を行う
前記給紙ローラ201は、ブラケット210の端ホルダ
ー211とホルダー212との間に設けられており、該
駆動軸202に設けた角型の軸部分に摺動可能に設けら
れ、任意の位置で駆動軸の駆動力がローラに伝達され得
るように設けられる。
また、ブラケット210の挿入方向先端部に設けられる
アーム217は、その先端部に端部材213を支持して
おり、該端部材213に設けた係合部215が、複写機
本体の給紙部の奥の部分に設けられたストッパー205
の係止部206に係合されて、駆動軸の回転によりブラ
ケットが回転されることを防止出来るような作用を行う
さらに、前記駆動軸202に対して、本発明のブラケッ
ト210には、端ホルダー211と、中央部のホルダー
212、および、端部材213のそれぞれに対して、軸
受220.222、および、223を配置しており、そ
れぞれの軸受けは駆動軸202に対して摺動可能である
とともに、軸の回転を許容出来るように設けられている
上記したように構成された本発明の給紙ローラアッセイ
200において、駆動軸202の端部に設けた駆動ギヤ
を介して駆動軸202が駆動され、該駆動軸を介して給
紙ローラ201を回転させて給紙を行っている。しかし
、従来の給紙ローラアッセイにおいては、アーム217
の先端部に軸受223を設けて端部材213を設けてい
なかったために、前記アーム217のみで駆動軸の回転
に対応させるように構成されていた。
したがって、前記したような従来の給紙ローラアッセイ
においては、その駆動軸と給紙ローラとの係合部分、お
よび、中央部のホルダー212の部分の軸受220との
間に紙粉等が付着すると、駆動軸の回転に対する負荷が
増大し、端部ギヤでカジリ等の好ましくない状態が発生
する。
これは、特に、長いアームを用い、ストッパー205と
軸受220との間隔が長い場合には、該軸受220のホ
ルダー212に対するネジレ作用として現れるものとな
り、そのネジレが発生することによって軸受220が傾
き、さらに、駆動軸に対する負荷が増大するという問題
に発展する。
そこで、本発明の給紙ローラアッセイ200においては
、アーム217の先端部に軸受223を設けた端部材2
13を配置し、該端部材の軸受によって駆動軸202を
支持するように構成する。
そして、該軸受223により軸202を支持することに
よって、中央部の軸受220に対して大きな回転モーメ
ントが作用することを防止し、駆動軸の駆動ギアに対し
て余分な負荷が作用することを防止出来るようにしてい
る。また、前記中央部のホルダー212に対しては、軸
受220と、コア221とを配置しており、該軸の回転
と摺動とが良好に行われ得るように構成される。
[用紙さばき機構] 前述したような給紙ローラに対向して配置され、用紙さ
ばき機構として用いられるリタード部材は、第10図に
示されるように構成されている。この第10図に示され
るリタードパッド240は、パッドホルダー241に設
けた収容部242に収容され、該収容部242の底面に
パッド240が接着剤等により固定されるようになって
いる。
また、本発明のパッドホルダー241には、パッド収容
部242を囲むようにして、両側に横部材233.24
4を設けていて、該収容部242に収容されたパッド2
40に対して、その四方をホルダーの本体でカバー出来
るようにしている。
前記パッドホルダー241には、アーム245が設けら
れ、該アームが第11図に示されるように、本体ブラケ
ットに対して摺動され得るようにして配置される。さら
に、前記アーム245の下部には、後方に向けて突出す
る突出部246が配置され、該突出部246がパッド押
し下げ用フックに係合されて、リタードパッドの上下動
の動作を行い得るように設けられる。
上記した構成を有する本発明のリタード部材において、
第10a図に示されるように、給紙部の固定位置に配置
される用紙さばき機構に対して、給紙ローラ201が用
紙トレイとともに移動され、該給紙ローラ201が用紙
さばき機構のりダートパッド240に接触される状態と
なる場合がある。
しかし、本発明のリタードパッドの支持方式によると、
該給紙ローラ201がパッド240の横部分に当接され
ても、該パッドは、第10図に示されるように、給紙ロ
ーラとの摺動方向の両側に横部材243.244を設け
ているために、該パッドに加えられる力をその横部材で
受けるようになる。
これに対して、第10b図に示されるような従来例のリ
タードパッドの支持方式の場合には、パッドをホルダー
241の上部に形成した溝に固定していたので、前記し
たような給紙ローラの移動によって両者が接触する際に
、パッド240に加えられる横方向の力によって、パッ
ドが剥がれる等の問題が発生していた。
しかし、本発明の第10図に示されるようなパッドの支
持方式を用いると、用紙トレイを引き抜く際に、該リタ
ードパッドを若干傾けた状態になっていた場合でも、そ
の給紙部に次の用紙トレイが装着される際に、給紙ロー
ラが強く押圧されたとしても、該給紙ローラによってパ
ッドをホルダーから引剥がすような不都合は発生しない
ものとなる。
そして、給紙ローラに対してリタード部材が良好な状態
でセットされて、用紙さばき機構として正常に機能を果
すことが出来る。
また、第11図および第11b図に示される実施例は、
本発明の第10図に示されるリタードパッドを用いて、
用紙さばき1構を構成する場合の実施例を示している。
この第11図および第11b図に示される実施例におい
て、パッドホルダー241のアーム245は、本体ブラ
ケット231の上側の傾斜部に摺動可能に設けられてい
て、ビン235が用紙トレイを挿脱する動作により上下
動されることによって、給紙ローラ201に対して離接
するような動作を行うように構成される。
また、前記パッドホルダー241のアーム245の後部
に設けられる突出部246には、パッド押し下げ用フッ
ク250の押圧部251が係合されており、該フック2
50がビン235により上下動されることによって、該
ホルダー241を上下動させるようにしている。このビ
ンの上下動の動作は、本体ブラケット231に形成した
長孔232に沿って行なわれるものであり、その長孔の
間隔の範囲内で、ビン235が上下動を行い得るように
設けられる。
なお、本発明の実施例において、本体ブラケット231
は、第2図に示される本体フレーム150の直立部15
1と一体のものであっても良く、または、前記本体フレ
ームの直立部151に対して、別体に形成したブラケッ
トを取付けるように構成することが出来る。
さらに、前述したように、ビン235を上下動させるた
めの機構は、航記第2図等に示されるように、用紙トレ
イに設けたカム部材124によって行うことが出来るも
ので、該カム部材124を、例えば、実開昭62−15
7726号公報等に示されるような形状のカムとして構
成し、該カムの所定の位置に設けた凹部等のビンが係止
された場合に、リタードパッドが給紙O−ラに押圧され
得るように構成することも可能になる。
前述したように、リタードパッド240を給紙ローラに
対して離接させるためのフック250は、バネ板部材に
より構成されるもので、該フックの弾力性によって、ホ
ルダーが給紙ローラの移動の動作によって、傾いた状態
で停止される等の不都合な状態が発生することを防止出
来る。
さらに、本発明のフック250は、その本体の下部がビ
ン235に係合されて、該ビン235が用紙トレイのカ
ムによって上下動されることによって、リタードパッド
240を給紙ローラに対して離接するような動作を行う
ようにしているが、該ビン235とフック250との係
合部が正確に設定されない等の問題が発生しやすい。
この問題は、従来の係止部が第11a図に示されるよう
に、ビン235の端部の止め部材237と、本体ブラケ
ットとの間にスプリング238のみを設けていたために
、該スプリングの力に反して、フック250が不規ti
llな動きを行い、フックがパッドホルダーのアームの
突出部から外れる等の不都合な状態が発生していた。
そこで、本発明の装置においては、第11図および第1
1b図に示されるように、ビン235に対して、スプリ
ング238を設けるとともに、その周囲に所定の長さの
カラー236を配置している。したがって、耐記ピン2
35に対してフック250が不規則な動きを行うような
場合でも、カラー236によってその動きが規制される
ので、該フック250がホルダーのアームの端部から外
れる等の問題が生じることを防止出来る。
上記した構成の本発明のパッドホルダーと本体ブラケッ
トとの関係は、第11b図に詳細に示されている。この
第11b図に示される斜視図は、装置の背面部分での構
成を示しているものであり、パッド押し下げ用フック2
50は、本体ブラケット231の背少で、該ブラケッ1
〜の後部に突出している後側ガイド233により、その
両側が規制された状態に設けられる。
また、横方向に長く形成された長孔252を介して、前
記フック250がビン235に対して支持されており、
該フックは給紙ローラの移動方向に若干の揺動が可能な
状態に設けられている。
したがって、本発明の用紙さばき機構230においては
、給紙ローラが第9図に示されたような状態で、用紙ト
レイとともに移動され、その移動によって、第10a図
に示されたようにして給紙ローラがリタードパッドに対
して接触しても、該パッドの支持機構が全体として揺動
可能であるために、ローラによりパッドに無理な押圧力
が働くことがなくなる。そして、該リタードパッドは給
紙ローラに対して正常な状態で押圧され、用紙さばきの
作用を行うことが出来る。
なお、本発明の用紙さばき機構において、用紙トレイを
引き扱く場合には、給紙ローラによってリタード部材を
引き抜き方向に揺動させるような力が働くことになり、
該リタードパッド240はアーム245を介して大きく
傾く場合も発生する。
しかし、本発明のパッド押し下げ用フックを用いること
によって、そのアームを元の位置に戻す作用が自動的に
働(ので、該リタード部材が傾いた位置に停止されるよ
うな、不都合な状態の発生を防止することが出来る。
それとともに、本発明の装置においては、バネ板で構成
されたフック250を、ビン235に対してスプリング
とカラーとで支持しているので、該フックが後側ガイド
233から外れたりすることがなく、アーム245を介
してパッド240を正常な位置に保持することが出来る
なお、上記した本発明の画像形成装置の給紙装置の実施
例は、画像形成装置のうち、電子写真複写機に適用する
場合について説明を行ったが、本発明の画像形成装置の
給紙装置は、複写機のみではなく、他のレーザプリンタ
ーなどのプリンター装置、ファクシミリ等の装置の他に
、一般のカット紙を用いて画像の転写を行い、記録紙を
作成する装・置一般に適用が可能なものであって、特に
、複写機に適用することのみに限定されるものではない
さらに、用紙収容手段として、前記本発明の実施例にお
いては、用紙トレイを用いる場合について説明を行った
が、用紙トレイ以外に、給紙カセット等の他の゛用紙収
容手段にも本発明の給紙手段を適用することが可能であ
る。
(発明の効果) 本発明の画像形成装置の給紙装置は、上記したような構
成を有するものであり、用紙トレイ等の用紙収容手段を
本体の側部に突出させて設けることにより、本体内部で
の用紙の反転等の機構を余裕を持って設けることが出来
、それによって装置のメンテナンス等を容易にすること
が可能になる。
また、本発明の用紙トレイ等は容易に取り外しが出来る
ので、搬送等に際しては、本体をコンパクトにすること
が出来、比較的狭い場所にも容易に搬入を行い得て、組
立て等の作業も容易に行うことが出来る。
さらに、本発明の用紙トレイの支持機構は、天吊の用紙
を収容した状態でも、該用紙トレイの重石を正確に支持
出来、本体からの用紙トレイの出し入れ等の動作を軽く
行うことが出来るので、用紙の補給等は容易に行い得る
ものとなる。
それに加えて、本発明の用紙トレイ支持機構においては
、用紙トレイを支持機構に載置することが容易に行い得
るとともに、特定のサイズの用紙の収容規制等を任意に
行うことが出来るので、オペレータの負担を軽減するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される得る電子写真複写機の構成
を示す説明図、第2図は用紙トレイと支持機構の構成を
示す側面図、第3図は用紙トレイ支持部材の構成を示す
側面図、第4図は用紙トレイ支持部材の接続機構の説明
図、第5図は用紙トレイとその支持機構の説明図、第6
図は用紙トレイを支持部材に装着する状態の平面図、第
7図および第7a図はそれぞれ本発明の用紙トレイの制
限手段の構成を示す説明図、第8図は本発明の用紙トレ
イ支持部材の下部の案内機構の構成を示す平面図、第8
a図はL型ブラケットと本体係合部との関係を示す斜視
図、第8b図と第8C図はそれぞれ用紙トレイ支持部材
の端部の固定機構の説明図、第9図は本発明の給紙ロー
ラの構成を示す正面図、第10図は本発明のリタードパ
ッドとその支持部材の構成を示す斜視図、第10a図は
リタード部材と給紙ローラとの関係を示す説明図、第1
0b図は従来の用紙さばき機構の構成を示す側面図、第
11図は本発明の用紙さばきは構の構成を示ず側面図、
第11a図はパッド押し下げ用フックの支持手段の説明
図であり、第11b図はリタードパッドとその支持機構
の構成を示す背面図である。 紙ローラ、120・・・・・・給紙トレイ、124・・
・・・・カム、130・・・・・・給紙トレイ支持部材
、140・・・・・・補助部材、150・・・・・−本
体フレーム、156・・・・・・ローラ、160・・・
・・・フレーム端板、175・・・・・・し型ブラケッ
ト、200・・・・・・給紙ローラアッゼイ、210・
・・・・・ブラケット、230・・・・・・用紙さばき
機構、240・・・・・・リタードパッド、250・・
・・・・パッド押し下げ用フック。 図中の符号 1・・・・・・複写機、5・・・・・・自動原稿送り装
置、10・−・・・・感光体ドラム、30・・・・・・
用紙搬送路、40・・・・・・反転装置、50・・・・
・・中間トレイ、60・・・・・・給紙路、70〜72
・・・・・・搬送ローラ装置、81〜84・・・・・・
搬出路、100・・・・・・給紙部材、110・・・・
・・給第2図 /b2?久 第4 図 ^ 第5図 第8図 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像担持体等に対する画像転写部に向けて、用紙
    収容手段から用紙送り出し手段を用い、用紙搬送路を介
    して用紙を送り出し、入力された画像の情報を転写する
    等の動作により、記録紙を作成するように構成してなる
    画像形成装置において、前記各用紙収容手段を用紙トレ
    イと、該用紙トレイを支持する手段とから構成し、前記
    用紙収容手段を多段に設けて、それぞれの用紙収容手段
    を画像形成装置本体の前面に引き出し可能に設け、該用
    紙トレイ支持手段が給紙装置のフレームに対して、用紙
    トレイの重心部分よりも本体側の部分で案内手段を介し
    て摺動可能に設けるとともに、前記用紙トレイ支持手段
    の案内手段をフレームの端部に設けたスライドレール装
    置と、トレイ支持手段のフレーム側端部に設けたガイド
    手段とから構成し、 さらに、前記用紙トレイの本体側端部を本体フレームの
    支持手段によつて案内し、該用紙トレイが片持ち状に支
    持される際に、該本体フレームの支持手段により用紙ト
    レイの重量を支え得るように構成したことを特徴とする
    画像形成装置の給紙装置。
  2. (2)前記用紙トレイ支持手段は、画像形成装置の給紙
    装置本体に摺動可能に設けられる本体部分と、該本体に
    対して取り外し可能な補助部材とから構成され、該補助
    部材は給紙装置から側部に突出され得るように構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成
    装置の給紙装置。
  3. (3)前記用紙トレイ支持手段の本体部分は、その上面
    に用紙トレイの位置決めを行うための突出部および/ま
    たは用紙トレイのフレームの一部を摺動させるための部
    材を有し、補助部材の接続を行う端部側にスライドレー
    ル装置を配置し、該スライドレール装置の給紙装置本体
    側にガイド手段を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の画像形成装置の給紙装置
  4. (4)本体の給紙部に設ける給紙ローラアッセイを、給
    紙トレイの挿脱の動作にしたがつて移動可能に設け、該
    給紙ローラを給紙部に位置決めする際には、前記アッセ
    イの端部を本体係合部に対して固定し、該給紙ローラア
    ッセイにねじり方向の力が付加されないように構成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の画像形成
    装置の給紙装置。
  5. (5)給紙装置に設ける用紙さばき機構としてのリター
    ドパッドは、ホルダーに対して側面の四方がカバーされ
    る状態に設けられ、該パッドと給紙ローラとの係合に際
    して剥がれることを防止出来るようにするとともに、該
    リタードパッドの支持部材は、弾性部材で構成されたパ
    ッド押し下げ用フックを介して支持されることにより、
    給紙ローラとの係合・離脱の動作が行われる場合でも、
    該リタード部材の位置決めを行うことが出来るように構
    成されることを特徴とする画像形成装置の給紙装置。
JP63186180A 1988-07-26 1988-07-26 画像形成装置の給紙装置 Expired - Fee Related JP2606307B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186180A JP2606307B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 画像形成装置の給紙装置
KR1019890010562A KR960002896B1 (ko) 1988-07-26 1989-07-26 화상형성장치의 급지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186180A JP2606307B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 画像形成装置の給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238228A true JPH0238228A (ja) 1990-02-07
JP2606307B2 JP2606307B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=16183793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186180A Expired - Fee Related JP2606307B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 画像形成装置の給紙装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2606307B2 (ja)
KR (1) KR960002896B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR900002136A (ko) 1990-02-28
KR960002896B1 (ko) 1996-02-27
JP2606307B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4436406A (en) Paper feeder for recording apparatus
EP0817459B1 (en) Electrophotographic image-forming apparatus with detachably mounted document-reading unit
JP3639614B2 (ja) 多機能画像形成装置
JPH0820785B2 (ja) 複写機
US5368285A (en) Automatic sheet feeding apparatus
US7505710B2 (en) Image forming apparatus featuring pull-out developing and sheet feeding devices
JPH04333066A (ja) 画像形成装置
US5331389A (en) Image forming apparatus with sheet discharging device
JPH0515049U (ja) 画像形成装置の排紙トレー
JPH0920434A (ja) 画像形成装置
JPH0238228A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH10126568A (ja) 画像記録装置
JP2505838B2 (ja) 画像形成装置
JP2000318845A (ja) カセットトレイ及び画像形成装置
JPH06255801A (ja) 自動給紙装置
JP2556539B2 (ja) 画像形成装置
JPH0825652B2 (ja) 開閉可能な搬送手段を備える画像形成装置
JPH0198531A (ja) 画像形成装置
JP2584852B2 (ja) シート給送装置
JPH0577965A (ja) 画像形成装置
JPH03175459A (ja) 画像形成装置
JPH01172129A (ja) シート材給送装置
JPH02163223A (ja) シート給送装置
JPH0977271A (ja) 画像形成装置
JPH022770B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees