JPH0237750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237750B2
JPH0237750B2 JP56068306A JP6830681A JPH0237750B2 JP H0237750 B2 JPH0237750 B2 JP H0237750B2 JP 56068306 A JP56068306 A JP 56068306A JP 6830681 A JP6830681 A JP 6830681A JP H0237750 B2 JPH0237750 B2 JP H0237750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
current
horizontal deflection
saturable
correction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56068306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184388A (en
Inventor
Koji Takahashi
Machio Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6830681A priority Critical patent/JPS57184388A/ja
Publication of JPS57184388A publication Critical patent/JPS57184388A/ja
Publication of JPH0237750B2 publication Critical patent/JPH0237750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/28Arrangements for convergence or focusing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1対のサドル形水平偏向コイルの差動
駆動を利用したインライン形カラーブラウン管に
用いるコンバーゼンス補正装置に関するものであ
る。
従来より、1対のサドル形水平偏向コイルによ
り水平偏向を行なうインライン形カラーブラウン
管において、各水平偏向コイルに流す偏向電流の
大きさを変えて垂直方向のミスコンバーゼンスを
補正することが行なわれていた。
第1図はこのようなコンバーゼンス補正の原理
説明図、第2図は従来のコンバーゼンス補正装置
の回路図である。第1図において、1a,1bは
偏向ヨークのコア2の内部に設けられた1対のサ
ドル形水平偏向コイルであり、コイル1aに所定
方向の電流を流すと磁界3aが発生し、コイル1
bにこれと反対方向の電流を流すと磁界3bが発
生する。4R,4G,4Bはインライン電子銃から
発射される赤、緑、青の各電子ビームである。磁
界3a,3bはいわゆる4極磁界になり、この磁
界によつてサイドビームである電子ビーム4R
Bは矢印5R,5Bのように互に反対の上下方向
に移動する。ここで、コイル1a,1bに流れる
電流の方向を反対にしなくても、同方向に電流を
流しその電流の大きさを変えれば見かけ上電流方
向を変えたことになる。すなわち、コイル1aに
流れる電流をI1、コイル1bに流れる電流をI2
し、さらにI1>I2とすれば、I1=I0+ΔI、I2=I0
ΔIと置けるため、コイル1a,1bに偏向電流
I1,I2を流すことは、通常の偏向電流つまり相等
しい偏向電流I0と互いに逆極性の電流ΔIが同時に
流れたものと見なせる。したがつて、この電流
ΔIによつて通常の水平偏向を行ないながら、第
3図に示すようなクロス状ミスコンバーゼンスの
補正を行なうことができる。なお、第3図に示し
た実線および点線はサイドビームによるラスタで
ある。
しかしながら、第2図に示したような従来の補
正回路では、セルフコンバーゼンスヨークに特有
な画面の上下で補正の極性が異なる、いわゆる第
4図に示すようなトリレンマと称されるミスコン
バーゼンスの補正は不可能であつた。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、セルフコンバーゼ
ンスヨークに特有な巻線分布の最適設計だけでは
原理的に補正しきれないトリレンマを、簡単な構
成によつて補正できるようなコンバーゼンス補正
装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、
2個の可飽和トランスにそれぞれ制御巻線と被制
御巻線を巻きつけるとともに、それぞれ直流バイ
アス磁界を与える手段を設け、各制御巻線は互い
に逆極性の磁界を発生するようにそれぞれ巻き、
被制御巻線はそれぞれ水平偏向コイルに直列に接
続し、制御巻線は垂直偏向電流を流すようにした
ものである。
以下、本発明を実施例にもとずいて詳細に説明
する。
第5図は本発明に係るコンバーゼンス補正装置
の一実施例における可飽和トランスの構成図であ
る。この可飽和トランスは、一般に左右糸巻歪補
正用に用いられているものと原理的には同じもの
であるが、永久磁石による直流バイアスが加えら
れている点が異なる。
図において、8a,8bは可飽和トランス7
a,7bのコア、9a,9bはコア8a,8bに
直流バイアス磁界を与えるための永久磁石、1
0,10bはコア8a,8bの中央部の磁路に巻
かれた制御巻線、11a,11bおよび12a,
12bは制御巻線10a,10bの各端子、13
a,14aはコア8aの両側部の磁路に巻かれ互
いに直列接続された被制御巻線、13b,14b
はコア8bの両側部の磁路に巻かれ互いに直列接
続された被制御巻線、15a,15bは被制御巻
線13a,13bの端子、16a,16bは被制
御巻線14a,14bの端子、17は端子16a
と15bに共通接続された端子である。また、端
子12aと12bは内部で接続されている。
ここで、端子11aから端子11bへ制御巻線
10a,10bを経て電流を流すと、この電流に
よつて、コア8a,8bに磁界が発生する。コア
8a,8bには永久磁石9a,9bによつて一定
方向の直流バイアス磁界が与えられているが、制
御巻線10aによつて発生する磁界は直流バイア
ス磁界と逆方向になり、制御巻線10bによつて
発生する磁界は、制御巻線10aと10bに流れ
る電流が互いに反対方向であるため、直流バイア
ス磁界と同方向になる。したがつて、可飽和トラ
ンス7aにおいては、制御巻線10aに電流が流
れるとコア8aの内部磁界の飽和は小さくなり、
可飽和トランス7bにおいては、制御巻線10b
に電流が流れるとコア8bの内部磁界の飽和は大
きくなる。
一般に可飽和トランスに制御巻線と被制御巻線
を巻き、制御巻線に流す電流を増しコア内部の磁
界を強くすると、内部磁界が飽和して第6図に示
すように被制御巻線間のインダクタンスは減少す
る。
したがつて、端子11aから端子11bへ電流
を流すと、被制御巻線13a,14aの端子15
a,16a間のインダクタンスL1は大きくなり、
被制御巻線13b,14bの端子15b,16b
間のインダクタンスL2は小さくなる。
第7図はコア内部の磁界の強さとインダクタン
スの大きさの関係を示す特性図である。横軸H1
H2はそれぞれ可飽和トランス7a,7bのコア
8a,8b内部の磁界の強さ、縦軸L1,L2はそ
れぞれ可飽和トランス7a,7bの端子15aと
16a間、端子15bと16b間のインダクタン
スを示す。また、Hp1,Hp2は永久磁石9a,9
bによるコア8a,8b内の直流バイアス磁界の
強さ、Lp1,Lp2は直流バイアス磁界を与えられた
ときの各インダクタンス値である。ここで、制御
端子10a,10bの端子11aと11bの間に
垂直偏向電流の一部を流すと、コア内部の磁界の
強さはHp1,Hp2を中心に図のように増減し、イ
ンダクタンスL1,L2はLp1,Lp2を中心に相反的に
図のように変化し垂直偏向電流で変調を受ける。
したがつて、端子15aと17間および端子17
と15b間に水平偏向コイルをそれぞれ直列に接
続すれば、クロス状ミスコンバーゼンスの補正量
を垂直偏向電流で変調でき、しかも画面の上部と
下部で補正の極性を反転できるため、第4図に示
したようなトリレンマのミスコンバーゼンスを補
正することができる。
第8図は本発明に係るコンバーゼンス補正装置
の一実施例の回路図である。図において、第2
図、第5図と同一または相当部分には同一符号を
付してある。20は端子17とともに水平偏向電
圧が供給される端子、21,22は垂直偏向電圧
が供給される端子、23は垂直偏向コイルであ
る。垂直偏向回路(図示せず)から端子21,2
1間に垂直偏向電流を供給すると、この電流は垂
直偏向コイル23と抵抗24の直列回路に流れ
る。このとき、抵抗24に並列接続された可変抵
抗25、抵抗26,27からなるブリツジ回路に
電流の一部が分流する。可変抵抗25の両端は端
子11a,11bにそれぞれ接続されているの
で、この可変抵抗25によつて可飽和トランス7
a,7bの制御巻線10a,10bに流れる垂直
偏向電流の大きさおよび極性を任意に可変するこ
とができる。したがつて、トリレンマの極性、す
なわち正トリレンマまたは逆トリレンマにかかわ
らず簡単な操作により最適の補正を行なうことが
できる。
以上の実施例では、可飽和トランスのコアに直
流バイアス磁界を与えるために永久磁石を用いた
が、制御巻線に直流電流を重畳して直流バイアス
磁界を与えることもできる。また、各可飽和トラ
ンスの制御巻線は直列に接続したが、並列に接続
することもできる。
このように、本発明に係るコンバーゼンス補正
装置によると、セルフコンバーゼンスヨークに特
有な巻線分布の最適設計だけでは原理的に補正し
きれないトリレンマと称されるミスコンバーゼン
スを、簡単な構成と操作によつて補正することが
でき、しかもテレビ受像機の偏向回路側から見た
場合には特別な駆動電圧を必要とすることもな
く、かつ通常の偏向ヨークと全く同様に取扱うこ
とが可能であり、簡単に画面のコンバーゼンス品
質を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバーゼンス補正の原理説明図、第
2図は従来のコンバーゼンス補正装置の回路図、
第3図、第4図はミスコンバーゼンスのラスタ
図、第5図は本発明に係るコンバーゼンス補正装
置の一実施例における可飽和トランスの構成図、
第6図は制御巻線の電流と被制御巻線のインダク
タンスとの関係を示すグラフ、第7図はコア内部
の磁界の強さとインダクタンスの大きさの関係を
示す特性図、第8図は本発明に係るコンバーゼン
ス補正装置の一実施例の回路図である。 1a,1b……水平偏向コイル、7a,7b…
…可飽和トランス、8a,8b……コア、9a,
9b……永久磁石、10a,10b……制御巻
線、13a,14a,13b,14b……被制御
巻線、23……垂直偏向コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1対のサドル形水平偏向コイルを備えたイン
    ライン形カラーブラウン管に用いるコンバーゼン
    ス補正装置において、2個の可飽和トランスと、
    各可飽和トランスに直流バイアス磁界を与える手
    段と、通電によつて互いに逆極性の磁界を発生す
    るように各可飽和トランスにそれぞれ巻かれた制
    御巻線と、一方の可飽和トランスに巻かれるとと
    もに一方の水平偏向コイルに直列に接続された被
    制御巻線と、他方の可飽和トランスに巻かれると
    ともに他方の水平偏向コイルに直列に接続された
    被制御巻線とを備え、各制御巻線に垂直偏向電流
    を流すようにしたコンバーゼンス補正装置。
JP6830681A 1981-05-08 1981-05-08 Convergence correcting device Granted JPS57184388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6830681A JPS57184388A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Convergence correcting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6830681A JPS57184388A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Convergence correcting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184388A JPS57184388A (en) 1982-11-13
JPH0237750B2 true JPH0237750B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=13369971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6830681A Granted JPS57184388A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Convergence correcting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57184388A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923671A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Denki Onkyo Co Ltd 偏向ヨ−ク装置
JPS59111491A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Victor Co Of Japan Ltd インライン型カラ−受像管の画像補正装置
DE4430381C2 (de) * 1993-08-31 1997-02-27 Smc Kk Saugpipette

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136567A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136567A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184388A (en) 1982-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227122A (en) Convergence device for projection type color television system
JPH0237750B2 (ja)
JP2770710B2 (ja) カラー陰極線管用電磁偏向ヨーク
JP2561958Y2 (ja) ダイナミックコンバーゼンス補正装置
JPH08102270A (ja) カラー受像管装置
US6492783B2 (en) Deflection yoke and cathode ray tube device
KR0154175B1 (ko) 미스컨버젼스 보정장치
JP2667215B2 (ja) カラー受像管装置
JPH051893Y2 (ja)
JP3198616B2 (ja) コンバージェンス補正装置およびその補正装置を用いた偏向装置
KR0120082Y1 (ko) 미스컨버젼스 보정장치
JP3198544B2 (ja) コンバージェンス補正装置
JP2557854B2 (ja) カラ−陰極線管用偏向装置
JPH0898193A (ja) カラー受像管装置
JP3284780B2 (ja) カラー受像管装置
JPH04298943A (ja) コンバージェンス補正装置
JPS61131695A (ja) ミスコンバ−ゼンス補正装置
JPH11176358A (ja) インライン型カラー受像管用偏向ヨーク
JP2000308084A (ja) ミスコンバージェンス補正装置、偏向ヨークおよび陰極線管
JPH0719547B2 (ja) コンバ−ジエンス補正装置
JPS63289749A (ja) カラ−偏向ヨ−ク
JPS61220580A (ja) 偏向電流制御装置
JPH04323993A (ja) 偏向ヨーク
JPS6292595A (ja) ミスコンバ−ゼンス補正装置
JPH0797483B2 (ja) 陰極線管用偏向装置