JPH0237747A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0237747A
JPH0237747A JP63186737A JP18673788A JPH0237747A JP H0237747 A JPH0237747 A JP H0237747A JP 63186737 A JP63186737 A JP 63186737A JP 18673788 A JP18673788 A JP 18673788A JP H0237747 A JPH0237747 A JP H0237747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
scribe line
etching
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186737A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fukunaga
浩之 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63186737A priority Critical patent/JPH0237747A/ja
Publication of JPH0237747A publication Critical patent/JPH0237747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、より詳しくはウ
ェハからチップを切り出すためのスクライブ工程におけ
るウェハのスクライブライン領域の加工構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来のこの種のスクライブライン領域における加工構造
の形成方法を、第3図の工程断面図を示して述べる。
先ず、第3図(A)に示す如(、Si基板1上のスクラ
イブライン中心Oより40〜60in−tMれた部分に
、フィールド酸化M2を、公知のホトリソ及び熱酸化を
以て約7000人工成長形成する。
その後、第3図(B)に示す如く、上記フィールド酸化
膜2上に、図示略す1層目の金属配線と下地デバイスと
の中間絶縁膜3を、公知のCVD法により6000〜9
000人厚形成した後、人工のためのコンタクトエツチ
ングを行なうと共に、公知のホトリソ及びエツチング技
術を用いてフィールド酸化膜2端より5Irm程度除去
し、段差を形成する。
続いて、第3図(C)に示す如く、上記基板1上に、図
示略す2層目の金属配線の下地として層間膜4を、公知
のCVD法を以て6000〜9000人厚形成する。
し人工後、第3図(D)に示す如く、上記層間膜4を、
1層目の金属配線とのコンタクトのために、公知のホト
リソ及びエツチング技術を用いて、ピアホールエツチン
グを行ない、上記中間絶縁膜3端より約5Q程度除去す
ることにより段差を形成する。
そして、第3図(E)に示す如(、基板1上に、デバイ
スの保護膜としてのパッシベーション膜5を、公知のC
VD法を以て6000〜9000人厚堆積した後、人工
のホトリソ及びエツチングを行ない、スクライブライン
中心Oより30〜50μ程度離して形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、上述した従来方法においては、第4図に示す
ように、中間絶縁膜3のコンタクトエツチング及び層間
膜4のビアホールエツチングのオーバーエツチングによ
る下層のフィールド酸化膜2及び中間絶縁膜3の膜減り
や金属配線のエツチングによるSi基板lの等方性エツ
チング等によりスクライブライン領域における段差形状
が変形し、更にはSi基板1のエツチングにより表面に
発生したアンダーカット部6による段差において、絶縁
膜やSi片の残存片7が!IjilfL、これがデバイ
ス内に及んで信鎖性を低下させたり、デバイスの不良の
原因になるという問題点があった。
本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、エツチングによ
る異状なアンダーカットの発生及び残存片の剥離を防止
して信転性の高い半導体装置の製造方法を提供するもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述した目的を達成するため、半導体基板上の
所定部に、スクライブライン中心より所定距離離して絶
縁膜を成長形成する工程と、端面が該絶縁膜の端面と一
致する中間膜を、上記絶縁膜上に形成する工程と、その
後、上記絶縁膜及び中間膜の表面に、層間膜を覆設形成
する工程と、しかる後、該層間膜上に、パッシベーショ
ン膜を積層形成する工程とを含むものであり、又は、半
導体基板のスクライブライン領域全面に、絶縁膜を成長
形成する工程と、該絶縁膜上のスクライブライン中心よ
り所定部分に、保護膜を形成する工程と、該保護膜及び
上記絶縁膜上に、中間膜を形成する工程と、その後、上
記保護膜上の上記中間膜及び上記保護膜を順次エツチン
グ除去する工程と、上記中間膜の表面に、層間膜を覆設
形成する工程と、核層間膜及び上記絶縁膜上に、パッシ
ベーション膜を積層形成する工程と、しかる後、該パッ
シベーション膜及び上記絶縁膜のスクライブライン中心
より所定部分をエツチング除去する工程とを含むもので
ある。
〔作 用〕
本発明においては、半導体基板上のスクライブライン中
心より所定距離離れた部分に、端面が一致する絶縁膜と
中間膜とを形成するので、基板のオーバーハングによる
アンダーカットが防止されると共に、これら絶縁膜及び
中間膜の表面には、層間膜が覆設されるので、エツチン
グによる絶縁膜及び中間膜の端部(段差部)における!
1!減り及び基板の余分なアンダーカットが防止される
又、半導体基板のスクライブライン領域上に、絶縁膜及
び保護膜を形成した後、中間膜及び層間膜のエツチング
を行なうので、基板のアンダーカットが防止され、層間
膜は中間膜上に覆設されるので、エツチングによる中間
膜の膜凍りが防止される。
〔実施例〕
本発明製造方法に係る一実施例を、第1図及び第2図に
その工程断面図を示して説明する。
先ず、第1図(A)に示す如<、Si基板ll上の所定
部に、素子分離領域であるフィールド酸化膜12を、公
知のホトリソエツチング及び熱酸化により約5000〜
9000人工スクライブライン中心Oより約55n程度
離して成長形成する。
続いて、第1図(B)に示す如く、図示略すポリシリコ
ンやポリサイドを存するゲート領域を形成した後、上記
フィールド酸化膜12上に、中間膜13を、公知のCV
D法により6000〜9000人厚堆積した後、人工タ
クトエツチングを以てフィールド酸化膜12と同様にス
クライブライン中心Oより約55メ會程度離して形成す
る。
その後、第1図(C)に示す如く、図示略す1層目の金
属配線をエツチングにより形成する。この時のエツチン
グにより基板1)は若干アンダーカットされる。
次いで、第1図(D)に示す如く、上記基板1)上に、
2層目の金属配線を形成するために必要となる絶縁性の
層伺膜14を、公知のCVD法を以て6000〜900
0人厚堆積後、公知人工トリソ及びエツチングによりス
クライブライン中心0より約50μ程度離して形成する
そして、第1図(E)に示す如く、図示略す2層目の金
属配線を形成する。この時のエツチングにより基板1)
は更にアンダーカットされる。
しかる後、第1図(F)に示す如く、基板ll上に、パ
ッシベーション膜15を、公知のCVD法を以て600
0〜9000人厚堆積した後、人工のホトリソ及びエツ
チング技術によりスクライブライン中説明する。
先ず、第2図(^)に示す如<、Si基板21のスクラ
イブライン領域全面に、熱酸化によりフィールド酸化膜
22を、6000〜9000人厚成長形成する人工の後
、上記フィールド酸化膜22上に保護膜、例えばポリシ
リコン膜28を、LPCVD法を以て3000〜500
0人厚積層形成した人工図示略すゲート領域の形成時に
、スクライブライン中心0より40から60μ迄を、公
知のホトリソ及びエツチングにより残す。
その後、第2図(B)に示す如く、基板21上に、PS
G等の中間膜23を、公知のCVD法を以て6000〜
9000人厚堆積し、これ人工ンタクトエッチ:バグに
よりスクライブライン中心0より35〜55/II迄を
除去する。この場合、スクライブライン領域上には、ポ
リシリコン膜28が被着されているため、コンタクトエ
ツチングのオーバーエツチングが行なわれても選択比の
関係でポリシリコン膜28以下の下層膜は、殆んど除去
されない。
次いで、第2図(C)に示す如く、上層に中間膜23を
有しない部分のポリシリコン膜28を、図示略す1層目
の金属配線をエツチングにより形成する際、エツチング
除去する。
続いて、第2図(D)に示す如く、基板21上に、層間
膜24を、公知のCVD法を以て6000〜9000人
厚堆積後、公知人工トリソ及びエツチングによリスクラ
イブライン中心0より約50n程度離して形成する。そ
して、図示略す2層目の金属配線を、公知のホトリソ及
びエツチングにより形成する。この場合、フィールド酸
化膜22は、上記エツチングにより若干除去されるが、
基Fi21は影響を受けない。
しかる後、第2図(E)に示す如く、基板21上に、パ
ッシベーション膜25を、公知のCVD法により600
0〜9000人厚堆積し、公知人工トリソ及びエツチン
グによりスクライブライン中心Oより30〜40Pa迄
を、エツチング除去すると共に、フィールド酸化膜22
も同様にエツチング除去する。
尚、保護膜は、ポリシリコン膜28に代えてポリサイド
膜にしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、半導体基板上のス
クライブライン中心より所定距離層れた部分に、端面が
一致する絶縁膜と中間膜とを重ねて形成するので、金属
配線の形成時における基板のオーバーハングによるアン
ダーカットが防止でき、而も絶縁膜及び中間膜の表面に
は、層間膜が被着形成されるので、エツチングによる層
間膜のアンダーカット部を含む絶縁膜及び中間膜の段差
部における膜減り並びに基板の余分なアンダーカットが
防止でき、併せてエツチング時における当該段差部の残
存片(膜残り)の剥離が防止できる。
又、半導体基板のスクライブライン領域上に、絶縁膜を
形成し、この絶縁膜上のスクライブライン中心より所定
部に、保護膜を形成した後、これら保護膜及び絶縁膜上
において、中間絶縁膜及び層間膜は順次エツチング形成
されるので、保護膜及び絶縁膜の存在により基板のアン
ダーカットが防止できると共に、上記中間膜の表面に、
層間膜を覆設するので、エツチングによる中間膜の膜減
りが防止でき、膜凍りの剥離が防止できる。従って、デ
バイスの信頼性の低下並びに不良が防止できる等の特有
の効果により上述の課題を解決し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法に係る一実施例を示すも
ので、第1図は第1の工程断面図、第2図は第2の工程
断面図、第3図及び第4図は従来例を示すもので、第3
図は工程断面図、第4図は半導体装置の要部断面図であ
る。 1).21・・・Si基板、12.22・・・フィール
ド酸化膜、13.23・・・中間膜、14.24・・・
層間膜、15.25・・・パンシベーシシン膜、28・
・・ポリシリコン膜。 B; −・二1 ゜、I八

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上の所定部に、スクライブライン中心
    より所定距離離して絶縁膜を成長形成する工程と、 端面が該絶縁膜の端面と一致する中間膜を、上記絶縁膜
    上に形成する工程と、 その後、上記絶縁膜及び中間膜の表面に、層間膜を覆設
    形成する工程と、 しかる後、該層間絶縁膜上に、パッシベーション膜を積
    層形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. (2)半導体基板のスクライブライン領域全面に、絶縁
    膜を成長形成する工程と、 該絶縁膜上のスクライブライン中心より所定部分に、保
    護膜を形成する工程と、 該保護膜及び上記絶縁膜上に、中間膜を形成する工程と
    、 その後、上記保護膜上の上記中間膜及び上記保護膜を順
    次エッチング除去する工程と、 上記中間膜の表面に、層間膜を覆設形成する工程と、 該層間絶縁膜及び上記絶縁膜上に、パッシベーション膜
    を積層形成する工程と、 しかる後、該パッシベーション膜及び上記絶縁膜のスク
    ライブライン中心より所定部分をエッチング除去する工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP63186737A 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0237747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186737A JPH0237747A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186737A JPH0237747A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237747A true JPH0237747A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16193769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186737A Pending JPH0237747A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237747A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220721A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-14 Samsung Electronics Co Ltd Halbleiterwafer
JPH06177240A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Seiko Epson Corp 半導体装置
EP0771028A2 (de) * 1995-10-28 1997-05-02 Philips Patentverwaltung GmbH Halbleiterbauelement mit Passivierungsaufbau
JP2007005384A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2009269019A (ja) * 2009-04-01 2009-11-19 Shinji Aoyagi スキャナ付シュレッダ
WO2022067644A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220721A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-14 Samsung Electronics Co Ltd Halbleiterwafer
JPH06204401A (ja) * 1991-06-27 1994-07-22 Samsung Electron Co Ltd 半導体ウェーハ
JPH06177240A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Seiko Epson Corp 半導体装置
EP0771028A2 (de) * 1995-10-28 1997-05-02 Philips Patentverwaltung GmbH Halbleiterbauelement mit Passivierungsaufbau
EP0771028A3 (de) * 1995-10-28 1998-06-24 Philips Patentverwaltung GmbH Halbleiterbauelement mit Passivierungsaufbau
US5798562A (en) * 1995-10-28 1998-08-25 U.S. Philips Corporation Semiconductor device having an isolation layer and two passivation layers with edges that are not aligned with each other
JP2007005384A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2009269019A (ja) * 2009-04-01 2009-11-19 Shinji Aoyagi スキャナ付シュレッダ
WO2022067644A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN114586175A (zh) * 2020-09-30 2022-06-03 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法
CN114586175B (zh) * 2020-09-30 2023-04-18 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法
US11862721B2 (en) 2020-09-30 2024-01-02 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. HEMT semiconductor device with a stepped sidewall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63155671A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02103939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01315163A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH053133B2 (ja)
JPH0237747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6281075A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02110934A (ja) コンタクト電極用窓の形成方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
KR100487476B1 (ko) 반도체장치의제조방법및그에따라제조되는반도체장치
JPH02270324A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010045387A (ko) 반도체 소자의 퓨즈 형성 방법
JPS61133647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6184033A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09283554A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6242435A (ja) 電極形成方法
JPH0582511A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPS6297354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6165447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5826659B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03188634A (ja) 半導体装置
JPH088341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349212A (ja) 半導体装置の露光パターン用位置合わせマークの形成方法