JPS6297354A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6297354A
JPS6297354A JP23835385A JP23835385A JPS6297354A JP S6297354 A JPS6297354 A JP S6297354A JP 23835385 A JP23835385 A JP 23835385A JP 23835385 A JP23835385 A JP 23835385A JP S6297354 A JPS6297354 A JP S6297354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
nitride
film
semiconductor substrate
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23835385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kitagawa
裕之 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23835385A priority Critical patent/JPS6297354A/ja
Publication of JPS6297354A publication Critical patent/JPS6297354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、例えばLSI上の素子間の分離を行う素子分離技
術として、L OG OS (LocalizedOx
idation of S 1licon)法が広く用
いられティる。第2図(a)、 (b)及び(C)は、
従来のLOCO8法を用いた半導体装置の製造工程を示
す半導体素子の縦断面図である。
まず、第2図(a)において、半導体基板lの主表面上
に酸化膜2を形成し、次いで、例えば減圧CV I)法
を用いてシリコン窒化膜3を形成した後、第2図(b)
において、上記シリコン窒化膜3をマスクとして半導体
基板lの表面全面上を酸化処理を施す。これにより、第
2図(b)に示すように、上記酸化処理により半導体基
板lの表面層であって、上記酸化膜2及びシリコン窒化
膜3が形成されていない半導体基板!の主表面層以外の
部分にシリコン窒化膜3より厚いフィールド酸化膜4が
形成されるとともに、シリコン窒化膜3と酸化膜2が形
成されている半導体基板lの主表面層部分が酸化処理に
より浸食され、半導体基板Iの厚さが薄くなるようにへ
こむ。次いで、第2図(C)において、上記窒化膜3及
び酸化膜2をそれぞれ除去した後、基板lの主表面に半
導体素子を形成し、半導体装置を製造する。
[発明が解決しようとする問題点コ 第2図(b)で示した窒化膜3を形成するエツチング処
理においては、通常、ドライエツチング装置を用いるが
、該装置を使用した場合、半導体基板lの主表面上に形
成されている酸化膜2と窒化膜3に対するエツチング処
理の選択比を高くとれないため、さらに、半導体基板l
をもエツチング処理で損傷してしまう恐れがあった。ま
た、この損傷により、半導体基板1に形成された素子に
おいてリーク電流が生じる恐れがあった。従って、従来
、上記のフィールド酸化膜5の形成前にあらかじめ例え
ばケミカル・エツチング等の処理で上述の損傷部を取り
除く必要があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述のフィールド酸化膜5の形成前に
行うドライエツチングによる損傷部を取り除くケミカル
・エツチング等の工程が不要であって、リーク電流が生
じない良好な電気的特性を有する素子分離のための半導
体装置の製造方法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明は、半導体基板上に酸化膜を形成する工程と、上
記酸化膜に対するエツチング処理の選択比が異なる少な
くとも2層の窒化膜を上記酸化膜上に被着する工程と、
上記半導体素子が形成される半導体基板の主表面以外の
上記窒化膜をエツチング処理により除去する工程と、上
記窒化膜が除去された半導体基板の表面層に酸化処理に
よりフィールド酸化膜を形成する工程を含むことを特徴
とする。
[実施例] 第1図(a)、 (b)、 (c)、 (d)、 (e
)及び(r)は、本発明の一実施例である素子分離のた
めの半導体装置の製造工程を示す半導体素子の縦断面図
である。
まず、第1図(a)において、半導体基板lの上表面全
面上に酸化膜2を形成した後、第1図(b)において、
例えばプラズマCVD法によって上記酸化膜2の上表面
全面上に第1の窒化膜3を被着する。さらに、第1図(
C)において、上記第1の窒化膜3の上表面全面上に上
記第1の窒化膜3よりら厚さが薄い第2の窒化膜4を、
例えば減圧CVD法によって被着する。
次いで、第1図(d)に示すように、半導体基板l上に
形成された酸化膜2、第1の窒化膜3及び薄い第2の窒
化膜4のうち、窒化膜3及び4の素子が形成される半導
体基板lの主表面上以外の部分をドライエツチング法に
より除去して、パターンニングの処理を行う。さらに、
第1図(e)において、上記窒化膜3及び4が除去され
、酸化膜2が露出している部分の酸化膜2を除去すると
ともに、従来のLOCO9法と同様に、酸化処理により
半導体基板lの表面層であって、上記窒化膜3及び4が
除去された半導体基板lの主表面層以外の部分に第1の
窒化膜3より厚いフィールド酸化膜5が形成される。こ
れにより、酸化膜2と窒化膜3,4が形成されている半
導体基板lの主表面層部分が酸化処理により浸食され、
半導体基板lの厚さが薄くなるようにへこむ。さらに、
第1図(f)において、上記酸化膜2と窒化膜3.4を
それぞれ除去した後、基板Iの主表面に所望の半導体素
子を形成し半導体装置を製造する。
以上の実施例において、プラズマCVD法により形成さ
れた第1の窒化膜3の酸化膜2に対するエツチング処理
の選択比が、減圧CVD法により形成された第2の窒化
膜4の酸化膜2に対するエツチング処理の選択比が4倍
以上になるため、ドライエツチング工程におけるエツチ
ング処理の終点制御が容易である。従って、プラズマC
VD法を用いて酸化膜2上に形成される第1の窒化膜3
と、減圧CVD法を用いて上記第1の窒化膜3上に形成
される第2の窒化膜4の2層の窒化膜を形成しているた
め、窒化膜3,4のパターンニング処理において、半導
体基板lまで損傷が生じないという利点がある。
また、酸化膜2上に、2層の窒化膜3.4を形成してい
るが、3層以上の上述のように酸化膜2に対するエツチ
ング処理の選択比が異なる又は膜厚が異なる窒化膜を形
成してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、酸化膜上に少な
くとも2層の窒化膜を形成したので、エツヂング工程に
おける半導体基板への損傷を防止することができ、従来
技術におけるフィールド酸化膜の形成前に行うケミカル
・エツチング等の半導体基板の損傷を取り除く工程が不
要になり、リーク電流が生じない半導体素子の電気的特
性を実現できる。また、基板上に素子を形成する前に行
う窒化膜を除去する工程もドライエツチング処理のみで
行えるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第1図(b)、第1図(C)、第1図(
d)。 第1図(e)及び第1図(r)は本発明の一実施例であ
る素子分離のだめの半導体装置の製造工程を示す半導体
素子の縦断面図、第2図(a)、第2図(b)及び第2
図(C)は従来のLOCOS法による素子分離のための
半導体装置の製造工程を示す半導体素子の縦断面図であ
る。 1・・・半導体基板、   2・・・酸化膜、3.4・
・・窒化膜、   5・・・フィールド酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に酸化膜を形成する工程と、上記酸
    化膜に対するエツチング処理の選択比が異なる少なくと
    も2層の窒化膜を上記酸化膜上に被着する工程と、上記
    半導体素子が形成される半導体基板の主表面以外の上記
    窒化膜をエツチング処理により除去する工程と、上記窒
    化膜が除去された半導体基板の表面層に酸化処理により
    フイールド酸化膜を形成する工程を含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP23835385A 1985-10-23 1985-10-23 半導体装置の製造方法 Pending JPS6297354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835385A JPS6297354A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835385A JPS6297354A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297354A true JPS6297354A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17028931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23835385A Pending JPS6297354A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072755U (ja) * 1992-01-29 1995-01-17 タイ メリー カンパニー リミテット ライター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072755U (ja) * 1992-01-29 1995-01-17 タイ メリー カンパニー リミテット ライター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62291940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07326664A (ja) ウエハの誘電体分離溝の充填方法
US6235591B1 (en) Method to form gate oxides of different thicknesses on a silicon substrate
JPH06163456A (ja) 微細金属配線形成方法
JPS61214446A (ja) 半導体装置の製造方法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
JPS6297354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210730A (ja) 集積回路チップ上の電界効果トランジスタ用のフィールド・アイソレーション形成方法と構造
CN113594085B (zh) 半导体结构的制作方法
JP2975496B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
KR20020009213A (ko) 반도체 소자의 듀얼 게이트 산화막 형성방법
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000038221A (ko) 듀얼 게이트산화막 제조방법
KR100364416B1 (ko) 반도체소자의소자격리방법
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100266024B1 (ko) 반도체장치의소자격리방법
KR100353819B1 (ko) 반도체소자제조방법
JPH02270324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6165447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230160A (ja) 半導体装置
JPH0222844A (ja) 半導体集積回路
JPH01225352A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030030101A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS6387742A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960002742A (ko) 반도체소자의 제조방법