JPH0237481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237481B2
JPH0237481B2 JP56214413A JP21441381A JPH0237481B2 JP H0237481 B2 JPH0237481 B2 JP H0237481B2 JP 56214413 A JP56214413 A JP 56214413A JP 21441381 A JP21441381 A JP 21441381A JP H0237481 B2 JPH0237481 B2 JP H0237481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
throttle
pump
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56214413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117140A (ja
Inventor
Toshio Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP56214413A priority Critical patent/JPS58117140A/ja
Publication of JPS58117140A publication Critical patent/JPS58117140A/ja
Publication of JPH0237481B2 publication Critical patent/JPH0237481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は可変容量形ポンプを用いた省エネル
ギ形の油圧回路に関する。
従来、この種の省エネルギ形の油圧回路として
は、可変容量形ポンプ(以下、可変ポンプとい
う。)の吐出量制御部に作用させる流体を制御す
る吐出量制御弁のパイロツト室とバネ室とに、上
記可変ポンプのポンプラインに設けた絞り切換弁
の前後の圧力を夫々伝えて、上記吐出量制御弁を
作動させ、上記絞り切換弁の前後の差圧をその開
度如何に拘らず一定にするように、可変ポンプの
吐出流量を要求に応じて制御して、無駄な流量を
吐出させないようにして、省エネルギ効果を図る
と共に、可変ポンプの応答性の悪さにより生じよ
うとするサージ圧力を2ポート弁からなるサージ
吸収弁により吸収するようにしたものが知られて
いる(実開昭56−54301号)。
しかしながら、上記従来の省エネルギ形の油圧
回路は吐出量制御弁および応答性の悪い可変ポン
プを用いているために生じようとするサージ圧力
を吸収するために、どうしてもサージ吸収弁を必
要とし、回路構成が複雑、高価になるという欠点
がある。
そこで、この発明の目的は、サージ圧吸収弁を
省略できる上に、上記従来例とは別途な方式で可
変ポンプに無駄な流体を吐出させないようにし
て、動力損失を少なくできる省エネルギ形の油圧
回路を提供することである。
このため、この発明は、可変ポンプのポンプラ
インに、切換位置において閉鎖し、中立位置にお
いて開放しタンクへ通じるパイロツト通路を有す
る絞り切換弁を介設すると共に、上記ポンプライ
ンとタンクとの間にバイパス形圧力補償弁を接続
して上記絞り切換弁における絞り前後の差圧を一
定に制御し、かつ、上記可変ポンプの吐出量制御
部をポンプラインとタンクとに切換接続する吐出
量制御弁のパイロツト室に上記ポンプラインを接
続する一方、上記吐出量制御弁のバネ室に絞りを
介してポンプラインを接続すると共に、上記バネ
室をパイロツトラインを介して上記切換弁のパイ
ロツト通路に接続することにより、バイパス形圧
力補償弁にサージ吸収弁の役目も兼ねさせて、サ
ージ吸収弁を省略しえ、しかも、上記絞り切換弁
の中立時に上記吐出量制御弁のバネ室を上記パイ
ロツト通路を介してタンクに連通させて、上記吐
出量制御弁の作動により、上記可変ポンプの吐出
量を極く少量に制御して、中立時に動力損失をな
くするようにしたことを特徴としている。
上記構成によれば、上記絞り切換弁の切換位置
においては、そのパイロツト通路が閉鎖されて、
吐出量制御弁のパイロツト室とバネ室が同圧にな
つて、可変容量形ポンプは固定ポンプとして動作
して、最大流量を吐出する。そしてバイパス形圧
力補償弁による弁制御方式で絞り切換弁の絞りの
前後の差圧一定に圧力補償する。このように、可
変ポンプを固定ポンプとして動作させ、バイパス
形圧力補償弁で弁制御で圧力補償するので、可変
ポンプの吐出量制御による圧力補償に比して、応
答性が早く、さらに、バイパス形圧力補償弁を通
して余剰流体をタンクへ排出するので、バイパス
形圧力補償弁がサージ吸収弁の役目をして、サー
ジ圧を吸収することができる。
次に、絞り切換弁を中立位置に位置させると、
絞り切換弁のパイロツト通路が開放されてタンク
に連通し、吐出量制御弁のバネ室がパイロツトラ
インおよびパイロツト通路を介してタンクに連通
する。そのため、吐出量制御弁は、パイロツト室
とバネ室との差圧がバネのバネ圧となるように、
つまりポンプラインの圧力がバネのバネ圧となる
ように動作して、可変ポンプの吐出流量を制御す
る。このとき、可変ポンプの吐出流量は、絞りの
前後の差圧がバネのバネ圧となるだけの量である
ので、極く少量であり、かつ、可変ポンプの吐出
圧力は上記バネのバネ圧に相当する極く低圧であ
るので動力損失が少なくなる。つまり、吐出圧
力、吐出流量とも小さいアンロード運転が行なわ
れる。また、このとき、パイロツトラインには流
体が流れて充ちているので、次に、絞り切換弁を
切換えて吐出量制御弁を作動させて可変ポンプを
最大流量を吐出する固定ポンプとして動作させる
際に、吐出量制御弁のバネ室の圧力が迅速に上昇
し、その応答性が早くなり、ひいては可変ポンプ
を固定ポンプとして動作させる際の応答が早くな
る。
以下、この発明を図示の実施例により詳細に説
明する。
第1図において、1はたとえば斜板を常時最大
傾斜方向に付勢して最大流量を吐出するようにし
た斜板式可変容量形ピストンポンプからなる可変
ポンプ、2は可変ポンプ1の吐出口に接続したポ
ンプライン、3はポンプライン2に介設したクロ
ーズドセンタ形絞り切換弁、4は上記絞り切換弁
3により作動方向および速度を制御される油圧シ
リンダである。
上記絞り切換弁3は、絞り弁と方向切換弁との
機能を有し、さらに、中立位置においてタンク5
に連通する一方切換位置において絞り切換弁3の
絞り(図示せず)の後位(下流側)に連通して負
荷圧を検出するフイードバツク通路7の他に、中
立位置において開放してタンク5に連通する一方
切換位置において閉鎖するパイロツト通路8を備
える。
また、上記絞り切換弁3よりも上流側のポンプ
ライン2からはタンク11に通じるバイパスライ
ン12を分岐させ、そのバイパスライン12にバ
イパス形圧力補償弁13を介設すると共に、その
圧力補償弁13のバネ室14をパイロツトライン
15を介して絞り切換弁3のフイードバツク通路
7の1次側の負荷圧検知ポント7aに接続してい
る。したがつて、上記絞り切換弁3を切換えてい
る際には、バイパス形圧力補償弁13はそのバネ
室14のバネ16のバネ圧に相当する一定値に絞
り切換弁の絞り前後の差圧を制御して、余剰流体
をタンク11に排出するようになつている。
また、上記可変ポンプ1の吐出量制御部として
の斜板制御シリンダ21の反バネ側の室21a
は、吐出量制御弁の一例としての3ポート絞り切
換弁22を介して、ポンプライン2とタンク23
とに切換接続し得るようにしている。上記吐出量
制御弁22のパイロツト室24には、パイロツト
ライン25を介してポンプライン2を接続する一
方、吐出量制御弁22のバネ室26には、中間に
絞り27を介設したパイロツトライン28を介し
てポンプライン2に接続すると共に、パイロツト
ライン29を介して絞り切換弁3のパイロツト通
路8の1次ポート8aに接続している。上記吐出
量制御弁22のバネ室26のバネ30のバネ圧
は、バイパス形圧力補償弁13のバネ室14のバ
ネ16のバネ圧よりも小さく設定している。
また、上記吐出量制御弁23のバネ室26に
は、中間にパイロツトリリーフ弁33を介設した
パイロツトライン34を介してタンク35に接続
している。
上記構成の省エネルギ形油圧回路において、い
ま、絞り切換弁3を切換位置S1に位置させて、油
圧シリンダ4のピストンロツド4aを突出作動さ
せているとする。
このとき、吐出量制御弁22のバネ室26は絞
り27およびパイロツトライン28を介してポン
プライン2に連通し、かつ絞り切換弁3のパイロ
ツト通路8は閉鎖されているため、吐出量制御弁
22のバネ室26の圧力はポンプライン2の圧力
と同一となり、また吐出量制御弁22のパイロツ
ト室24も、パイロツトライン25を介してポン
プライン2に連通しているため、ポンプライン2
と同一圧力となる。したがつて、吐出量制御弁2
2はバネ30のバネ力によりシンボル位置V1
位置して、斜板制御シリンダ21の反バネ側の室
21aは吐出量制御弁22を介してタンク23に
連通し、斜板制御シリンダ21は斜板を最大傾斜
側に傾斜させて最大流量を吐出させる。
一方、絞り切換弁3の切換位置S1において、フ
イードバツク通路7は絞り切換弁3の絞りの後位
に連通しているため、バイパス形圧力補償弁13
のバネ室にはパイロツトライン15を介して負荷
圧が導かれており、バイパス形圧力補償弁13は
上記絞り前記の差圧を一定に制御し、余剰流体を
タンク11に排出する。
このように、絞り切換弁3の切換位置S1(S2
場合も同様)においては、バイパス形圧力補償弁
13による弁制御方式で絞り切換弁3の絞りの圧
力補償をしているので、その応答性が早く、また
バイパス形圧力補償弁13を通して余剰流体をタ
ンク11へ排出できるので、バイパス形圧力補償
弁13にサージ吸収弁の役目をさせて、サージ圧
を吸収することができる。
次に、油圧シリンダ4のピストンロツド4aが
ストロークエンドに至り、停止したとする。
そうすると、ポンプライン2の圧力が上昇し、
その圧力が導かれているパイロツトリリーフ弁3
3が動作し、リリーフ状態となり、その設定圧力
に吐出量制御弁22のバネ室26の圧力を制御す
る。このため、吐出量制御弁22は、そのパイロ
ツト室24とバネ室26との差圧がバネ30のバ
ネ圧となるように、シンボル位置V1に位置した
り、シンボル位置V2に位置したりし、定常時に
はそれらの間に位置して、可変ポンプ1の吐出流
量を制御する。このとき、可変ポンプ1の吐出流
体の圧力はパイロツトリリーフ弁33の設定圧力
に応じた圧力になつていて高いが、その吐出流量
はパイロツトライン28の小さな絞り27の前後
の差圧力が吐出量制御弁22のバネ30のバネ圧
に相当する値になるだけの量であるので、極く少
量であり、動力損失を少なくでき、省エネルギ効
果を発揮できる。
なお、上記油圧シリンダ4が停止しているリリ
ーフ状態においては、絞り切換弁3には流体が流
れないため、バイパス形圧力補償弁13のパイロ
ツト室38とバネ室16の圧力は同一となつてい
て、バイパス形圧力補償弁13はバネ16のバネ
力により閉鎖した状態を停止している。
次に、絞り切換弁3を中立位置SOに位置させた
とする。
そうすると、絞り切換弁3のパイロツト通路8
が開放されてタンク5に連通し、吐出量制御弁2
2のバネ室26がパイロツトライン29およびパ
イロツト通路8を介してタンク5に連通するた
め、吐出量制御弁22はパイロツト室24とバネ
室26との差圧がバネ30のバネ圧となるよう
に、つまりポンプライン2の圧力がバネ30のバ
ネ圧となるように、シンボル位置V1やV2に位置
し、定常的にはそれらの中間に位置して、可変ポ
ンプ1の吐出流量を制御する。このとき、可変ポ
ンプ1の吐出流量は、パイロツトライン28の小
さな絞り27の前後の差圧がバネ30のバネ圧と
なるだけの量であるので、極く少量であり、か
つ、可変ポンプ1の吐出圧力は上記バネ30のバ
ネ圧に相当する極く低圧であるので動力損失が少
なくなつている。つまり、吐出量制御弁22のバ
ネ室26をタンク5に連通させることにより、可
変ポンプ1に吐出圧力、吐出流量とも小さいアン
ロード運転を行なわせているのである。また、こ
のとき、パイロツトライン29には流体が流れて
充ちているので、次に、絞り切換弁3に切換えて
吐出量制御弁22を作動させる際に、そのバネ室
26の圧力を迅速に上昇させて、その応答性を早
くすることができる。
また、このとき、バイパス形圧力補償弁13の
バネ室14はパイロツトライン15およびフイー
ドバツク通路7を介してタンク5に連通している
が、上記バネ室14のバネ16のバネ圧は、吐出
量制御弁22のバネ30のバネ圧よりも大きいの
で、バイパス形圧力補償弁13を閉鎖したままで
ある。
第2図はこの発明を油圧シヨベルの油圧回路と
して用いた変形例であり、第1図の部分と同一機
能を有する部分は同一符号を付して説明を省略
し、異なる部分のみを説明する。
第2図において、50は定馬力制御用パイロツ
ト弁であつて、リンク機構等の信号伝達手段51
を介して伝えられる可変ポンプ1の吐出量を示す
斜板からの信号とポンプライン2の圧力信号とに
より動作させて、可変ポンプ1の吐出圧力と吐出
流量の積たる馬力が一定となるようにシンボル位
置M1またはM2に位置して吐出量制御部21を制
御するようになつており、吐出圧力に対して吐出
流量が過大な場合にはシンボル位置M2に位置し
て吐出量制御部22の動作状態の如何に関係なく
ライン52を介して吐出量制御部21に流体を供
給して可変ポンプ1の吐出量を減少させ、また吐
出圧力に対して吐出量が過少な場合には上記パイ
ロツト弁22はシンボル位置M1に位置するが、
この場合はライン52にチエツク弁54を設けて
いるために、吐出量制御弁22のシンボル位置如
何により吐出量制御部21を制御するようにして
いる。
また、13aは1次ポート56と常開の減圧ポ
ート57との常閉のバイパスポート58とを有し
て、バイパス形圧力補償弁としても機能する優先
形圧力補償弁であつて、1次ポート56と減圧ポ
ート57との間の開度を制御して減圧ポート57
側の優先ライン59を優先的に圧力補償する一
方、余剰流体をバイパスポート58から排出する
ものである。
また、61は優先ライン59に接続した絞り切
換弁3a,3bの最大負荷圧力を選択して優先形
圧力補償弁56のバネ室に伝えるシヤトル弁、6
2は絞り切換弁3,3の最大負荷圧力を選択して
バイパス形圧力補償弁13のバネ室に伝えるシヤ
トル弁である。
また、上記各絞り切換弁3,3,3a,3aの
パイロツト通路8,8,8,8は直列にパイロツ
トライン29に接続して、全ての絞り切換弁3,
3,3a,3aが中立位置に存するときのみに、
吐出量制御弁22のバネ室をタンク5に連通させ
て、可変ポンプ1をアンロード運転するようにし
ている。
また、65,65は油圧シヨベルの走行用油圧
モータ、66は旋回用油圧モータ、67はアーム
用油圧シリンダ、68はブーム用油圧シリンダ、
69はバケツト用油圧シリンダである。
なお、第2図において、左半分の回路構成は右
半分の回路構成と略同様なので説明は省略する。
上記各実施例では絞り切換弁3,3,3a,3
aを用いたが、絞り弁と切換弁とを別個に設けて
もよい。また、パイロツトリリーフ弁33を優先
形圧力補償弁13aのバネ室に接続してもよい。
以上の説明で明らかなように、この発明は、可
変ポンプのポンプラインに、切換位置において閉
鎖する一方中立位置において開放してタンクへ通
じるパイロツト通路を有する絞り切換弁を設ける
と共に、上記ポンプラインとタンクとの間にバイ
パス形圧力補償弁を接続して上記絞り切換弁にお
ける絞り前後の差圧を一定に制御し、かつ、上記
可変ポンプの吐出量制御部をポンプラインとタン
クとに切換接続する吐出量制御弁のパイロツト室
に上記ポンプラインを接続する一方、上記吐出量
制御弁のバネ室に絞りを介してポンプラインを接
続すると共に、上記バネ室をパイロツトラインを
介して上記絞り切換弁のパイロツト通路に接続し
ているので、上記絞り切換弁の切換時には、可変
ポンプを固定ポンプとして動作させて、バイパス
形圧力補償弁で弁制御方式で圧力補償して、可変
ポンプによる圧力補償に比して早い応答性を得る
ことができ、かつバイパス形圧力補償弁にサージ
吸収弁の役目をさせて、サージ吸収弁を省略で
き、かつ、上記絞り切換弁の中立時に、上記吐出
量制御弁のバネ室を上記パイロツト通路を介して
タンクに連通させて、上記吐出量制御弁の作動
で、可変ポンプの吐出流量および吐出圧力とも小
さなアンロード運転をでき、したがつて、動力損
失を少なくすることができ、しかも、上記中立時
に、上記パイロツトラインに流体が流れて満ちて
いるので、上記絞り切換弁を切換えて吐出量制御
弁および可変ポンプの吐出量制御部を作動させる
際の、吐出量制御弁の応答性を迅速にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の油圧回路図、第
2図は変形例の回路図である。 1……可変ポンプ、2……ポンプライン、3…
…絞り切換弁、4……油圧シリンダ、8……パイ
ロツト通路、13……バイパス形圧力補償弁、2
2……吐出量制御弁、27……絞り、29……パ
イロツトライン、33……パイロツトリリーフ
弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可変容量形ポンプ1のポンプライン2に、切
    換位置において閉鎖し中立位置において開放して
    タンクへ通じるパイロツト通路8を有する絞り切
    換弁を介設すると共に、上記ポンプライン2とタ
    ンクとの間にバイパス形圧力補償弁13を接続し
    て上記絞り切換弁における絞り前後の差圧を一定
    に制御し、かつ、上記可変容量形ポンプ1の吐出
    量制御部21を上記ポンプライン2とタンク23
    とに切換接続する吐出量制御弁22のパイロツト
    室24に上記ポンプライン2を接続する一方、上
    記吐出量制御弁22のバネ室26に絞り27を介
    して上記ポンプライン2を接続すると共に、上記
    バネ室26をパイロツトライン29を介して上記
    絞り切換弁のパイロツト通路8に接続して、上記
    絞り切換弁の中立時に上記吐出量制御弁22のバ
    ネ室26を上記パイロツト通路8を介してタンク
    に連通させて、上記吐出量切換弁22の作動によ
    り、上記可変容量形ポンプ1の吐出量を減少させ
    るようにしたことを特徴とする油圧回路。
JP56214413A 1981-12-28 1981-12-28 油圧回路 Granted JPS58117140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214413A JPS58117140A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214413A JPS58117140A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117140A JPS58117140A (ja) 1983-07-12
JPH0237481B2 true JPH0237481B2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=16655371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214413A Granted JPS58117140A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117140A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440801B2 (en) * 1989-06-26 1999-09-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272073A (en) * 1975-12-13 1977-06-16 Ebara Corp Saving energy hydraulic system
JPS5325121A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Hitachi Chem Co Ltd Solid golf ball
JPS5341681A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Daikin Ind Ltd Liquid pressure controlling system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712722Y2 (ja) * 1977-10-07 1982-03-13
JPS5939203Y2 (ja) * 1977-12-20 1984-11-01 ダイキン工業株式会社 流体制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272073A (en) * 1975-12-13 1977-06-16 Ebara Corp Saving energy hydraulic system
JPS5325121A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Hitachi Chem Co Ltd Solid golf ball
JPS5341681A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Daikin Ind Ltd Liquid pressure controlling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117140A (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124094B2 (ja) 複数アクチュエータの制御装置
CA1211682A (en) Variably charged hydraulic circuit
JPH0237481B2 (ja)
JP2799045B2 (ja) クレーン用油圧回路
JPH0337642B2 (ja)
JPH0463933B2 (ja)
US4184410A (en) Low pressure signal driven flow control system
JPH0337641B2 (ja)
JPS6225524Y2 (ja)
JPH05302603A (ja) 再生油圧回路
JP3483345B2 (ja) 油圧駆動回路の油圧制御装置
JPS6354639B2 (ja)
JPH03213703A (ja) 負荷圧補償ポンプ吐出流量制御回路
JPH0333923B2 (ja)
JP3307442B2 (ja) 負荷感応形油圧回路
JPH0337643B2 (ja)
JPS6234961B2 (ja)
JPH02484Y2 (ja)
JPH0210322Y2 (ja)
JPS6216467Y2 (ja)
JP3344745B2 (ja) 油圧制御回路
JPH0526204A (ja) 油圧駆動装置
JPH036362B2 (ja)
JP3072804B2 (ja) 車両の走行直進制御回路
JPH0444121B2 (ja)