JPH0236957A - サーマルプリンタの印字制御装置 - Google Patents

サーマルプリンタの印字制御装置

Info

Publication number
JPH0236957A
JPH0236957A JP63187608A JP18760888A JPH0236957A JP H0236957 A JPH0236957 A JP H0236957A JP 63187608 A JP63187608 A JP 63187608A JP 18760888 A JP18760888 A JP 18760888A JP H0236957 A JPH0236957 A JP H0236957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
terminal
head
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63187608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923950B2 (ja
Inventor
Masahiro Minowa
政寛 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18760888A priority Critical patent/JP2923950B2/ja
Publication of JPH0236957A publication Critical patent/JPH0236957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923950B2 publication Critical patent/JP2923950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルプリンタに関し、特にその発熱要素の
発熱制御をする制御回路に関する。
〔従来の技術〕
従来からサーマルプリンタでは、サーマルヘッドの連続
使用時の熱蓄積による印字品位の低下を防止するため、
様々な方法が用いられてきている。
その中には特公昭55−48631のように、 ドツト
ごとに前のデータを記憶して通電時間を決定する方法や
、特公昭57−18507のように駆動周期によって通
電時間を変える方式等が用いられている。これらを一般
に履歴制御方式と言う。
〔発明が解決しようとする課題〕
これら従来例では一般にCPUによってデータ処理をし
ながら、サーマルヘッドのドライブICへ順次データを
送出する方式が一般的であった。
このような方式では、サーマ、ルプリンタを高速に動作
させようとしても処理が追い付かずサーマルプリンタの
高速化の障害となっていた。
本発明の目的は、このような従来の問題点を除去し、高
速でかつ、印字品位のすぐれたシリアル型サーマルプリ
ンタの印字制御装置を提供するごとにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は複数の発熱要素を有するサーマルヘッドを有し
、該サーマルヘッドの駆動データの出力を所定タイミン
グごとに行う処理装置と前記サーマルヘッドとの間に配
置されたヘッド制御回路とを有するサーマルプリンタの
印字制御装置に於いて、前記ヘッド制御回路は、チップ
化された少くとも2個以上のユニット回路より構成され
、該ユニット回路は、前記サーマルヘッドの駆動データ
の少くとも過去1回分と、現在の駆動データとを保有す
る記憶回路と、前記処理装置のデータバスに接続された
データ入力端子と、前記処理装置のアドレスバスの少く
とも3ビットに接続されたアドレス入力端子と、前記処
理装置のデータストローブ端子に接続されたデータラッ
チタイミング入力端子と、前記アドレス情報の所定のア
ドレス情報に応する主及び副の複数のチップセレクト入
力端子と、前記発熱要素への通電時間を決定する通電パ
ルス決定回路と、前記記憶回路と該通電パルス決定回路
からの入力信号とを混合するゲート回路と、該ゲート回
路に接続され前記発熱要素への駆動信号を出力するヘッ
ド駆動出力端子とを有し、前記複数のユニット回路の共
通に制御される制御信号は、同一アドレスへ出力によっ
て同時に複数のユニット回路にセットされる如くに構成
されたことを特徴とするサーマルプリンタの印字制御装
置である。
〔実施例〕
第1図は本発明によるサーマルプリンタの印字制御装置
を用いたターミナルプリンタの一実施例の構成を示す略
図である。
1は複数の発熱要素1aを有するサーマルヘッド、2は
このサーマルヘッドをドライブするヘッドドライブ回路
、3a、3bは処理装置の一種のCPU4とサーマルヘ
ッドとの間に挿入されサーマルヘッドの発熱量をドツト
ごとに制御するヘッド制御回路(以下HCUI、又はH
CU2と略す)15はサーマルヘッド1の周囲温度もし
くは基板温度を検出するサーミスタ14と抵抗器14a
との直列回路の分圧点の電位をディジタル量に変換する
A/Dコンバータ、12はROM、13はRAM、17
はデータバス、18はアドレスバス、19は印制データ
を入力するインターフェイス、20は電源入力端子をそ
れぞれ示している。
CPU4は、1例として8ビットのCPUを示し、デー
タストローブ端子のWR端子8及び工10ボート(図示
せず)、タイマー(図示せず)等を有している。
HCU3a、3bはユニット回路としてCPUの一種の
ペリフェラルとして働き、ROM12、RAM13と同
様メモリマツプ上の特定の番地に割り当てられる。デコ
ーダ16はこのユニット回路をアクセスするためのチッ
プセレクト端子であるC81端子7及びC32端子8に
接続される。
5はデータバス17に接続されるデータ入力端子、6は
アドレスバスの下位3ビット以上を入力するアドレス入
力端子をそれぞれ示している。
第2図は本発明による印字制御装置のヘッド制御回路H
CU3a及びHCU3bの詳細回路図である。
データ入力端子5はDe−D7の8ビットデータがパラ
レルに入力可能である。
チップセレクト端子C81、C82端子は、アドレスデ
コーダ30からの出力とアンドゲートによって混合され
それぞれのアドレス情報に基づいて信号を受ける端子で
ある。
21から29は8ビットのデータを保有するデータラッ
チ回路をそれぞれ示し、21〜23はヘッド駆動信号の
H9〜H7のデータを保持し、24〜26はH8〜H1
sのデータを、27〜29はH1e=H2aのデータを
それぞれラッチしている。
ヘッド駆動出力は一例として24ドツトのサーマルヘッ
ドを駆動するものとして24コの出力端子H8〜H23
を有している。
31は現在のへラドデータの1ビット列分を保持するラ
ッチ回路群であり、32は1回前の過去のデータの1ビ
ット列分を、33は2回前の過去のデータの1ビット列
分をそれぞれ保有するラッチ回路群を示している。
34は通電パルス決定回路の一種の通電区間信号発生回
路を示している。
30はアドレスデコーダであり、ヘット駆動ブタの格納
、データラッチ回路内のデータのリセット、及び通電区
間信号発生回路34のアクセス等を選択可能である。
チップセレクト端子のC81端子7とアドレスデコーダ
の出力6a、6b  6cがアンドゲートで混合され、
ヘッド駆動データが8ビットごとにデータラッチ回路2
1,24.27にふり分けて格納される。C32端子8
とアドレスデコーダの出力6dとのアンド出力は、デー
タラッチ回路21〜29の全てのデータを同時にリセッ
トすることが可能となっている。同様にC82端子8と
アドレスデコーダの出力6e、6fとのアンド出力は通
電区間信号発生回路34をアクセス可能となっている。
CPU4からデータバスにヘッド駆動データが出力され
ると同時に、WR倍信号出力され、あらかじめCPU4
のメモリマツプ上に定めたアドレス情報によってC3I
端子がアクセスされ、アドレスバスの下位3ビットの情
報によってデータラッチ回路21,24.27のそれぞ
れにデータが転送される。すると既に格納されていたデ
ータは、第2図の右方向、例えはデータラッチ回路21
のデータはデータラッチ回路22へと言うようにシフト
され過去のデータとして順次保有される。
下位2ビットの情報では4つのデータラッチ回路までア
クセス可能であるが、発熱要素の数に応じてアドレス入
力端子数と、データラッチ回路を増加すれば良い。
データがセットされた後、C32端子をアクセスし、下
位3ビットの所定のアドレス情報によって通電信号入力
端子34a、34bに所定のパルスを入力すると発熱要
素への通電がなされる。
通電パルス決定回路34はCPU4から周期信号に変調
された通電信号を通電区間信号として復調する通電区間
信号発生回路であり、パイナリイカウンタ35とインバ
ータ35a、AND回路35 bからなっている。9は
パイナリイカウンタのクロック入力端子、10はリセ。
ット入力端子である。クロック入力は、周期を可変して
転送されてくる信号であり、この周期を選択的に取り出
して区間信号を作るのが通電区間信号発生回路34であ
る。
第5図は上記したアドレス情報と機能の関係を示す説明
図である。
A2.Al、AOの下位3ビットの情報によって、 (
○、○、○)ではデータラッチ回路21〜29の全ての
データをリセットし、 (00)、 (010)、 (
011)でそれぞれのデータラッチ回路へのデータを入
力するアドレス情報である。
又、 (100)では通電区間信号発生回路へのリセッ
ト信号を入力し、 (101)では通電区間信号発生回
路のクロック信号を入力する。 (100)、(101
)のアドレス情報を出力する時はデータバス上に乗って
いるデータは何ら関係しない。
ラッチ回路のデータリセット、通電区間信号発生回路の
アクセスはC32端子をアクセスした場合にのみ可能で
あり、データ入力はC3I端子をアクセスした場合のみ
可能である。
このように構成するごとによって、第1図にボしたよう
にユニット回路を2個以上併設した場合、ラッチ回路の
全てのデータをリセットする時、及び、通電区間信号発
生回路をアクセスする時等、共通の制御コードを与える
ためのアドレスデコーダを設置し、C32端子に接続す
るごとによって、同時に併設した全てのユニット回路を
制御することが可能となる。
本実施例では、通電パルス決定回路を通電区間信号発生
回路を用いて示したが、ユニット回路の外部に通電区間
信号発生回路を設置することも可能であり、この場合、
通電パルス決定回路は複数の通電区間信号入力端子とす
れば良い。
第3図はこの通電パルス決定回路の入出力波形を示して
いる。41はリセット入力波形、42はクロック入力波
形を示している。クロック入力信号は周期が順次変化す
るものである。パイナリイカウンタ35がリセット入力
後、このクロックを受けると4ビットのコードに変換す
る。これをインバータ35a、AND回路35bによっ
て、43〜46の出力波形に変換する。43は36a端
子の出力波形、44は、36b端子の、45は36c端
子の、46は36d端子の出力波形をそれぞれ示してい
てそのパルス幅はそれぞれt3.  t2tl、  t
2である。これらのパルス幅は発熱要素の通電時間とな
り、過去の駆動履歴と対応させた通電区間として発熱要
素に付与される。
第2図のゲート回路37(G○)は通電区間信号発生回
路34の出力信号と記憶回路の駆動ブタとを混合し発熱
要素へのヘッド駆動信号を出力するものであり、過去の
駆動データに対応する第1のゲート回路38と現在の駆
動データに対応する第2のゲート回路40過去の駆動履
歴に応じて予熱パルスを加える第3のゲート回路39と
から構成されている。通電区間t3.  t2.  t
lは過去の駆動データに対応する副通電区間であり第1
のゲート回路に人力され、通電区間上〇は現在の駆動デ
ータに対応する主通電区間であり第2のゲート回路に入
力される。副通電区間のうちt2は予熱パルス用として
第3のゲート回路にも入力される。
〔動作〕
第1図のA/Dコンバータ15によってサーマルヘッド
の温度をディジタル量て読み取る。欣にこれに応じた発
熱要素への主通電区間及び副通電区間のそれぞれのパル
ス幅をCPU4によって演算処理し、これを内蔵タイマ
ー等を用いてアドレス端子から所定のアドレス情報をH
CO2に書き込み、周期信号として出力する。CPU4
は通電信号出力手段を兼ねているごとになる。
第4図は本発明による印字制御装置のサーマルヘッドへ
の通電方法を示す説明図であり、51゜52.53は記
憶回路31,32.33内のデータをそれぞれ示し、1
がオンデータを、0がオフデータを表し、51は現在の
、52は一つ前の回の、53は二つ前の回のデータを示
している。54〜58はヘッド駆動信号の出力波形を示
していて、54はHt!端子の、55はH2端子の、5
6はH5端子の、57ばH7端子の、58はHl[l端
子の出力波形をそれぞれ示している。
第4図では53が印刷開始時のデータとしてボしている
。通電初回に通電オンのドツトは全ての通電区間が通電
される全通電間が印加され、通電オフのドツトはt1区
間が予熱パレスとして付与される。この予熱パルスはサ
ーマルヘッドの基板温度を高めるだけでドツトを形成す
ることはない。
一つ前のタイミングで自己の発熱要素の通電データがオ
ンであると斜線部で示したt3区間が削減され(出力波
形54に示す)、二つ前のタイミングで駆動データがあ
るとt2区間が削減され(出力波形57に示す)、これ
が連続していると、t3+t2区間が削減される(出力
波形54に示す)。前回の駆動結果で隣接した双方のド
ツトが通電オンである時はt1区間が削減される(出力
波形56に示す)。そして全ての削減しようとして比較
されるデータがオンデータであって自己の現在のデータ
がオンの時は、t11区間のみが通電オンとなる。
逆に削減しようとして比較されるデータがオフデータで
、かつ現在のデータがオフの時は予熱パルスが与えられ
る。このような駆動データの比較と通電区間の選択をゲ
ート回路37が行っている。
ヘッド制御回路2はゲートアレイ化しワンチツプとする
ごとによってきわめて簡略な構成を有するサーマルプリ
ンタを実現することが可能となる。
これはサーマルプリンタを用いたターミナルプリンタば
かりでなく、ポータプルワードプロセッサ等の小型化指
向の機器に組み込む場合きわめて重要な要素である。
本実施例では一例として過去のデータを二回前まで記憶
する例で示したが、これを三回、四回として副通電区間
の数を4回、5回と増加することが可能であり、このよ
うにするごとによって更にきめ細かな履歴制御を実現す
ることができる。
又、CPU4は、インクリボンの種類や紙の種類に応じ
て、全通電時間、通電区間の幅を便宜可変して通電信号
を出力するため、これらの印字のモード別に全通電時間
、各通電区間の比をROM12内に記憶しておき、印字
モードに対応してこれらを読み出し周期信号に変換して
出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、過去の駆動履歴によるデータ処理をC
PUで行う必要がないため、CPUの高速処理が可能と
なり、サーマルプリンタの印字スピードを上昇すること
が可能となる。
又、ゲートアレイ等によってヘッド制御回路をユニット
化するごとにより、これをCPUのメモリマツプ上に割
り当て、データバス、アト1ノスバスと直結しCPUか
ら直接データを書き込むだけで良いためきわめて簡単な
構成で、複雑な処理を可能とした。
更に、ユニット化されたヘッド制御回路を、サーマルヘ
ッドの発熱要素の数に応じて増加した場合に於いて、チ
ップセレクト端子を複数設置するごとによって共通に制
御できる内容は、同時に制御可能となり、処理速度を上
昇し、CPUの負担を軽減し、サーマルプリンタの高速
化にきわめて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルプリンタの印字制御装置
を用いたターミナルプリンタの一実施例の構成を示す略
図。 第2図は本発明の印字制御装置のヘッド制御回路HCU
3の詳細回路図。 第3図は本発明の印字制御装置の通電パルス決定回路の
入出力波形を示す説明図。 第4図は本発明の印字制御装置のサーマルヘッドへの通
電方法を示す説明図。 第5図は本発明の印字制御装置のヘッド制御回路のアド
レス情報と機能の関係を示す説明図。 1・・・・・・サーマルヘッド 2・・・・・・ヘッドドライブ回路 31.32.33・・・・・・記憶回路4・・・・・・
通電信号出力手段、CPU34・・・・・・通電区間信
号発生回路37・・・・・・ゲート回路 7.8・・・・・・チップセレクト端子以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の発熱要素を有するサーマルヘッドを有し、
    該サーマルヘッドの駆動データの出力を所定タイミング
    ごとに行う処理装置と前記サーマルヘッドとの間に配置
    されたヘッド制御回路とを有するサーマルプリンタの印
    字制御装置に於いて、前記ヘッド制御回路は、チップ化
    された少くとも2個以上のユニット回路より構成され、
    該ユニット回路は、前記サーマルヘッドの駆動データの
    少くとも過去1回分と、現在の駆動データとを保有する
    記憶回路と、前記処理装置のデータバスに接続されたデ
    ータ入力端子と、前記処理装置のアドレスバスの少くと
    も3ビットに接続されたアドレス入力端子と、前記処理
    装置のデータストローブ端子に接続されたデータラッチ
    タイミング入力端子と、前記アドレス情報の所定のアド
    レス情報に応する主及び副の複数のチップセレクト入力
    端子と、前記発熱要素への通電時間を決定する通電パル
    ス決定回路と、前記記憶回路と該通電パルス決定回路か
    らの入力信号とを混合するゲート回路と、該ゲート回路
    に接続され前記発熱要素への駆動信号を出力するヘッド
    駆動出力端子とを有し、前記複数のユニット回路の共通
    に制御される制御信号は、同一アドレスへ出力によって
    同時に複数のユニット回路にセットされる如くに構成さ
    れたことを特徴とするサーマルプリンタの印字制御装置
  2. (2)前記ユニット回路がゲートアレイからなることを
    特徴とする請求項1記載のサーマルプリンタの印字制御
    装置。
JP18760888A 1988-07-27 1988-07-27 サーマルプリンタの印字制御装置 Expired - Lifetime JP2923950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760888A JP2923950B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 サーマルプリンタの印字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760888A JP2923950B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 サーマルプリンタの印字制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236957A true JPH0236957A (ja) 1990-02-06
JP2923950B2 JP2923950B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16209089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18760888A Expired - Lifetime JP2923950B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 サーマルプリンタの印字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923950B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923950B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365257A (en) Thermal printer and method of controlling a thermal print head
US20020075272A1 (en) Display control device and mobile electronic apparatus
JPH0236957A (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JP2570768B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPS642076B2 (ja)
JP2570741B2 (ja) サ−マルプリンタのヘッド駆動制御装置
JP3357972B2 (ja) 熱転写ラインプリンタ用データdma転送回路
US5093673A (en) Thermal line printer with external memory means
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPH0382562A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH03126563A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置
JP3222327B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH03120052A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置
JPS63218377A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS63295278A (ja) サ−マルプリンタのヘッド駆動制御装置
JPH02305657A (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPH03126564A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置
JPS58201464A (ja) フアクシミリ装置の感熱記録方式
JPS61131967A (ja) サ−マルプリンタ
JP2679686B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPH03108567A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置
JPH02305659A (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JPS62131324A (ja) バツフアメモリ制御方式
JPH0473166A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10