JPH0236468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236468Y2
JPH0236468Y2 JP13662484U JP13662484U JPH0236468Y2 JP H0236468 Y2 JPH0236468 Y2 JP H0236468Y2 JP 13662484 U JP13662484 U JP 13662484U JP 13662484 U JP13662484 U JP 13662484U JP H0236468 Y2 JPH0236468 Y2 JP H0236468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
recess
operation panel
water
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13662484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13662484U priority Critical patent/JPH0236468Y2/ja
Publication of JPS6151188U publication Critical patent/JPS6151188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236468Y2 publication Critical patent/JPH0236468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電装品の操作軸に、摘みを、操作パ
ネルの表面に形成された凹部内に位置させて嵌合
装着するようにした洗濯機等の操作箱に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、例えば洗濯機の操作箱殊に乾燥機との組
み合せ使用を目的とした略フラツトな形式の操作
箱においては、操作パネルの表面に凹部を形成す
ると共にその操作パネルの裏側に電装品例えば水
位スイツチを配設し、その水位スイツチの操作軸
に、その操作軸操作用の摘みを、前記凹部内に位
置させて嵌合装着した構成のものが供されてい
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上述のものの場合、操作パネル或
いは摘み上に掛かつた水が凹部内に入り、その水
が溜まつて水位スイツチを濡らしてしまう不具合
があり、又、水位スイツチの操作軸に嵌合装着し
た摘みは操作パネルの凹部内に位置した構成であ
ることから、例えばその凹部内を掃除等するため
に摘みを操作軸から外そうとしても容易には取外
すことができないという欠点もあつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述の事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、操作パネルや摘み上に水が掛か
つたとしてもその水が電装品を濡らしてしまうこ
とを防止でき、しかも摘みを操作軸から容易に取
外すことができる洗濯機等の操作箱を提供するに
ある。
〔考案の概要〕
本考案はは上記の目的を達成するために、操作
パネルに、該操作パネルに形成した凹部から背方
側へ開通する水抜き用兼摘み取外し用の孔部を形
成し、以て、凹部内に入つた水をその孔部から外
方へ水抜きする様にし、しかも操作パネルの背方
側からその孔部に例えばドライバーを挿通して摘
みをこじることにより凹部内に位置された摘みを
操作軸から取外すことができる様にしたところに
特徴を有する。
〔考案の実施例〕
以下本考案を脱水兼用洗濯機の操作箱に適用し
た一実施例につき図面を参照して説明する。1は
外箱で、これの内部には洗い槽兼用の回転槽2を
内接した水受槽3を配設している。4は外箱1の
上部に配設された枠体で、略中央部には洗濯物出
入口5を有していて、ここに蓋体6を開閉回動可
能に枢設し、前部には収納凹部7を形成してい
て、ここに運転制御装置8を備えたパネル9を配
設しており、又、後部には他より一段高くして操
作箱10の操作パネル11を略水平に形成してい
る。そしてこの操作パネル11には、第3図及び
第4図に示す如く表面に円形の凹部12を形成し
ていて、この凹部12の中央部に挿通孔13を形
成していると共に、この挿通孔13の周囲部に一
部を隆起させて突部14を形成しており、更には
凹部12の背部側(第3図では右部側)において
該凹部12を一段低く形成し且つここから背方側
へ開通する水抜き用兼摘み取外し用の孔部15を
形成している。一方、16は操作パネル11と共
に操作箱10を構成する防水板で、これは後端部
が外箱1と枠体4との間に支持されると共に前端
部において枠体4に形成されたボス部17にねじ
18止めされており、以て操作パネル11の下部
に配設されている。19は電装品たる水位スイツ
チで、これは操作箱10内において図示はしない
が防水板16に支持固定されており、その操作軸
20を操作パネル11の挿通孔13内に臨ませて
いる。21は水位スイツチ19の操作軸20を操
作するための円形をなす摘みで、これの下面に
は、中央部に嵌合筒部22を突設していると共に
この嵌合筒部22の周囲部の一部に矩形枠状のリ
ブ23を突設しており、而してこの摘み21は操
作パネル11の凹部12内に位置して嵌合筒部2
2を水位スイツチ19の操作軸20の上端部に嵌
合することにより装着されていて、以てこの摘み
21を回動操作することにより操作軸20を介し
て水位スイツチ19を操作し得るようになつてい
る。又、凹部12の周囲部における操作パネル1
1の表面には、第4図に示す如く水位スイツチ1
9の水位調節目盛「少量」、「低」、「中」、「高」、
「再注水」が表示されている。ここで、この摘み
21はその操作指示部24が水位調節目盛「少
量」から時計回り方向に「再注水」までの範囲で
使用するものであるが、この場合、その摘み21
の操作指示部24を「少量」より反時計回り方向
に回動した場合、又は「再注水」より更に時計回
り方向に回動した場合には、摘み21下面のリブ
23が操作パネル11の突部14に当接して摘み
21のそれ以上の回動が阻止されるようになつて
おり、従つて摘み21を操作範囲外まで操作する
ことが防止されるもので、これにより水位スイツ
チ19の操作軸20に無理な負担がかからず該操
作軸20が破損することを防止している。
斯様に構成した本実施例において、操作パネル
11上或いは摘み21上に水が掛り、その掛つた
水が凹部12内に入つた場合、その水は凹部12
背部の孔部15から操作箱10の背方側へ排出さ
れるので、操作箱10内の水位スイツチ19にそ
の水が掛ることはない。又、操作パネル11の凹
部12内に例えばゴミ等が入り該凹部12内を掃
除等すべく摘み21を水位スイツチ19の操作軸
20から取外す場合、この場合摘み21は凹部1
2内に収納された形態であつて該摘み21を単純
には操作軸20から取外すことができない事情に
あるが、本実施例によれば、操作パネル11に凹
部12から背方側へ開通する水抜き兼用の孔部1
5を形成しているので、操作箱10の背方から例
えばドライバー25(第3図に二点鎖線で示す)
の先端部をその孔部15に挿入して摘み21の下
方に位置させ、そしてそのドライバー25によつ
て摘み21をこじることにより操作軸20から容
易に取外すことができる。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した実施例に
のみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない
範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
〔考案の効果〕
以上の記述から明らかなように本考案は、操作
パネルの表面に凹部を形成すると共に前記操作パ
ネルの裏側に電装品を配設し、その電装品の操作
軸に、摘みを前記凹部内に位置させて嵌合装着し
た洗濯機等の操作箱において、前記操作パネル
に、前記凹部から背方側へ開通する水抜き用兼摘
み取外し用の孔部を形成した構成としたので、操
作パネル或いは摘み上に水が掛つたとしてもその
水が電装品を漏らしてしまうことを防止でき、し
かも摘みを操作軸から容易に取外すことができる
という優れた実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は洗濯
機全体の斜視図、第2図は同上部の縦断側面図、
第3図は操作箱部分の拡大縦断側面図、第4図は
摘み部分の拡大平面図である。 図面中、10は操作箱、11は操作パネル、1
2は凹部、15は孔部、19は水位スイツチ(電
装品)、20は操作軸、21は摘みを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作パネルの表面に凹部を形成すると共に前記
    操作パネルの裏側に電装品を配設し、その電装品
    の操作軸に、摘みを前記凹部内に位置させて嵌合
    装着したものであつて、前記操作パネルに、前記
    凹部から背方側へ開通する水抜き用兼摘み取外し
    用の孔部を形成したことを特徴とする洗濯機等の
    操作箱。
JP13662484U 1984-09-07 1984-09-07 Expired JPH0236468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13662484U JPH0236468Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13662484U JPH0236468Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151188U JPS6151188U (ja) 1986-04-05
JPH0236468Y2 true JPH0236468Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=30695073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13662484U Expired JPH0236468Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071116Y2 (ja) * 1989-12-07 1995-01-18 三洋電機株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151188U (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236468Y2 (ja)
JPH0530536Y2 (ja)
JPS6028393Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPH0428944Y2 (ja)
JPH034227Y2 (ja)
JPH0226470Y2 (ja)
KR0124287Y1 (ko) 세탁기의 세탁조덮개
JPS5814498Y2 (ja) スイッチの操作装置
JPS5927917Y2 (ja) 洗濯機
JPH0221030Y2 (ja)
JPS62261397A (ja) 洗濯機
JPH0427519Y2 (ja)
JP3066224B2 (ja) 洗濯機の蓋装置
JP2735175B2 (ja) 洗濯機の台板
JP2000205597A (ja) 一体型空気調和装置
KR970006356Y1 (ko) 세탁기의 배수호스 수납구조
JPH02148Y2 (ja)
JPS6037120Y2 (ja) 洗濯機
JPS5810552Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPH0128790Y2 (ja)
JPH1085485A (ja) 洗濯機
JPS60171287U (ja) 洗濯機の糸くず取り装置
JPS6228248Y2 (ja)
JPH079047Y2 (ja) 計器の水抜き構造
JPH0236290Y2 (ja)