JPH023629A - 新規なスチルベン誘導体 - Google Patents

新規なスチルベン誘導体

Info

Publication number
JPH023629A
JPH023629A JP1039496A JP3949689A JPH023629A JP H023629 A JPH023629 A JP H023629A JP 1039496 A JP1039496 A JP 1039496A JP 3949689 A JP3949689 A JP 3949689A JP H023629 A JPH023629 A JP H023629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
propenyl
tetramethyl
naphthyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1039496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556577B2 (ja
Inventor
Michael Klaus
ミヒヤエル・クラウス
Peter Mohr
ペーター・モール
Ekkehard Weiss
エツケハルト・バイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH023629A publication Critical patent/JPH023629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556577B2 publication Critical patent/JP2556577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/09Diamines
    • C07C211/10Diaminoethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/53Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the amino groups further bound to a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 式中、R4、R6、R7、X%Y及びnは特許請求の範
囲第1項に示した意味を有し、そしてRは低級アルキル
基である、 の化合物。
12、薬剤として使用するための特許請求の範R” 式中、R1及びR2は各々独立に低級アルキルを表わす
か;または−緒になって直鎖中に炭素原子3〜5個を有
するアルキレンを表わし;残基R3及びR4の一方は水
素を表わし、そして他方は水素または低級アルキルを表
わし;R@及びR7は水素または低級アルキルを表わし
;R5及びR”l!水素、低級アルキル、低級アルコキ
シまたはハロゲンを表わし;Xは−o−−s−−5o−
1−SO2−または−NR’を表わし;R9は水素、低
級アルキルまたはアシルを表わし;Yは−S (0)m
R”または−NHet、そし−’(Xが−NR’−−5
−−3O4たは一5O2−である場合には、また−NC
R’つ。
または−OR+ 2を表わし、Rloは低級アルキルを
表わし、R11及びR12は水素、低級アルキルまたは
アシルを表わし;−NHetはN−原子を介して結合し
た5〜8員の飽和または不飽和の単環式または複素環を
表わし;nは2,3または4を表わし、モしてmは0.
1または2を表わす、 の新規なスチルベン誘導体に関する。
更に、本発明は式Iの化合物の製造方法、式■の化合物
に基ずく製薬学的調製物、新生物、皮ふ病及び皮ふの老
化の処置及び予防における式■の化合物、並びにかかる
障害の処置及び予防のだめの製薬学的調製物の製造にお
ける式Iの化合物の用途に関する。
「低級」なる用語は炭素原子1〜6個を有する基に関す
る。アルキル及びアルコキシ基は直鎖状または分枝鎖状
であることができ、それぞれ例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、see、−ブチルまた
はtert、−ブチル並びにメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、sec、−ブトキ
シ及びtert、−ブトキシである。アシルオキシ基の
例はアルカノイルオキシ基、好ましくは低級アルカノイ
ルオキシ基、例えばアセトキシ、プロピオニルオキシ、
ブチリルオキシ、ピバロイルオキシ及びカプロイルオキ
シ;またはアロイルオキシ基、例えばベンゾイルオキシ
、p−ニトロベンゾイルオキシ及びトルホイルオキシ;
或いはアラルカッイルオキシ基、例えばフェニルアセト
キシである。ハロゲンにはフッ素、塩素、臭素及びヨウ
素が含まれる。好ましい複素環を一へ 式残基−NHetは式−N  Y’の基であり、ここで
、Y′は−CH2−−CH−−0−−5−−so−−3
o、−または−N RI 3−であり、R13は水素、
低級アルキルまたはアシルであり、そして炭素原子3〜
6個の総数がNと72間に配列されている。かかる残基
の例はピペリジノ、ピロリジノ、モルホリノ、ピペラジ
ノ、N−メチルピペラジノ、チオモルホリノ、チオモル
ホリノ4−オキシド、チオモルホリノ4,4−ジオキシ
ド並びにイミダゾリノ及びピロロである。R1及びR2
が一緒になって表わす直鎖中に炭素原子3〜5個を有す
るアルキル残基は分枝鎖状であってもよい。かかるアル
キレン残基の例は1.3−プロピレン、1.4−ブチレ
ン及び1.5−ベンチレン並びにその低級アルキル−置
換された誘導体、例えば−〇(CH3)2  GHz 
 C(CHs)z−CCCHs)z−CHxCHz−C
CCHs)を−及びCHzCR2−C(CR3)!−C
HzCR2−である。
式■の化合物はトランスまたはシス異性体或いはシス/
トランス異性体混合物として存在することができる。一
般に、式Iのトランス化合物が好ましい。
式Iの化合物の好ましい群は、R1及びR2が一緒にな
って残基−C(CHJ)!−CH2−C(CH3)2−
または−C(CHZ’)1−CH2−CH2−C(CH
3)!−を表わし;R’、R″及びR1が水素を表わし
;そしてR3がメチルを表わす化合物である。更に R
1及びR1が低級アルキル、特にter L、−ブチル
である式Iの化合物が殊に興味あるものである。更に、
Xが一〇−であり、そしてYが−NHetである式Iの
化合物、例えば4− [2−[p −[(E) −2−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テ
トラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ]
エチル〕モルホリンが好ましい。
更に、Xが−s−−5o−−so、−または−NR’−
であり、そしてYが−S (0)mRIoまたは−NH
etである式Iの化合物が殊に興味あるものである。
本発明における化合物の典型的な例は実施例に述べた化
合物並びに下記の化合物である:4− [2−[p −
[(E) −2−(5,6,7゜8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニ
ル]アニリノ]エチル]モルホリン; 4− [2−[[p−[(E)−2−(5,6゜7.8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)プロペニル]フェニル1チオ]エチル1モル
ホリン; l−メチル−4−[2−[p −[(E) −2−(5
,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラ
メチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ1エチ
ル] ピペラジン: シス−2,6−ジメチル−4−[2−[p−C2−(E
)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル]プロペニル1フ工ノキシ
1エチル]モルホリン;テトラヒドロ−4−[2−[p
 −[(E) −2−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8゜8−テトラメチル−2−ナフチル)プロ
ペニル]フェノキシ]エチル]−2H−1,4−チアジ
ン;テトラヒドロ−4−[2−[p −[(E) −2
−(6,7,8,9−テトラヒドロ−7,7−ジメチル
−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−イル)プロペニル
コアニリノ]エチル]−2H−1,4−チアジン: 1− [2−[p−[(E)−2−(5,6,7゜8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ
フチル)プロペニル]フェノキシ]エチル]ビロール; 1−[2−[p−[(E)−2−(5,6,7゜8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)プロペニル]フェノキシ]エチル]イミダゾール
式■の化合物は本発明に従えば、 a) −最大 の化合物を一般式 R4 の化合物と反応させるか、 b) 一般式 の化合物を一般式 R% の化合物と反応させるか、或It\(まC)一般式 の化合物を一般式 上記の式■〜■において、R′、R2、R3、R4、R
s、 R@、R7、R1、X、Y及びnは上記の意味を
有し;Qはアリールを表わし;A−は無機酸または有機
酸のアニオンを表わし;Rは低級アルキル基を表わし;
Zはヒドロキシ、メルカプト、−NHR″または−S 
O、−M+を表わし;M+はカチオンを表わし:そして
Lは離脱性基を表わす、の化合物と反応させ、そして必
要に応じて、カベして得られる式Iの化合物においてX
及び/まtこはYで表わされるサルファイド基をスルホ
キシドまたはスルホン基に酸化する ことによって得ることができる。
方法a)における反応をビツテイヒ(Wittig)反
応の普通の処理条件下で行うことができる。これによっ
て、酸結合剤、例えば強塩基、例えばブチルリチウム、
水素化ナトリウム、カリウムtert。
−ブチレートまたはジメチルスルホキシドのナトリウム
塩の存在下において、特に、低級アルキルで随時置換さ
れていてもよいエチレンオキシド、例えば1.2−ブチ
レンオキシドの存在下において、随時溶媒、例えばエー
テル、例えばジエチルエーテルまI;はテトラヒドロフ
ラン、或いは芳香族炭化水素、例えばベンゼンまたはト
ルエン中にて室温乃至反応混合物の沸点の温度範囲で成
分を相互に反応させる。
無機酸イオンA−の中で、クロライド及びブロマイドイ
オンまたはヒドロサルフェートイオンが好ましく、そし
て有機酸イオンの中では、トシルオキシイオンが好まし
い。アリール残基Qは好ましくはフェニル残基または置
換されたフェニル残基、例えばp−1−リルである。
方法b)における反応をホルナー(Horner)反応
の普通の条件下で行うことができる。これによって、灰
分を塩基の助成によって、そして好ましくは不活性有機
溶媒の存在下において、例えばベンゼン、トルエン、ジ
メチルホルムアミド、DMSO、テトラヒドロフラン、
ジオキサンまたは1.2−ジメトキシエタン中の水素化
ナトリウムの助成によって、或いはアルカノール中のナ
トリウムアルコレート、例えばメタノール中のナトリウ
ムメチレートの助成によって、0°C乃至反応混合物の
沸点の温度範囲で縮合させる。
アルコキシ残基ROは好ましくは炭素原子1〜6個をを
する低級アルコキシ残基、例えばメトキシまたはエトキ
シである。
方法a)における方法を有機溶媒、例えばジメチルホル
ムアミド中で、有利には反応混合物の還流温度までに加
熱しながら行うことができる。離脱性基りの例はハロゲ
ン、例えば塩素:メシルオキシ及びトシルオキシである
。式■の化合物におけるカチオンM“は有利にはアルカ
リ土属力チオン、例えばNa+である。
サルファイド基XまたはYのスルホキシド基への酸化及
びスルホキシド基XまたはYのスルホニル基への酸化を
酸化剤、例えば過酸、例えば過酢酸またはm−クロロ過
安息香酸を用いて行うことができる。またスルファイド
基のスルホキシド基への酸化を過ヨウ化物、例えば過ヨ
ウ素酸ナトリウムを用いて行うことができる。
一般大…〜■の出発物質は、これらのものが未知である
か、または本明細書に記載する限り、既知の方法または
本明細書に述べた方法と同様にして製造することができ
る。
一般式H及び■の化合物並びにその製造は例えばドイツ
国特許出願公開明細置薬2.416.619号及び同第
2,819.213号並びにヨーロッパ特許第2,74
2号に記載されている。
−最大■の化合物はp−ヒドロキシ−p−メルカプト−
p−アミノ−p−アルキルアミノ−またはp−アシルア
ミノ−置換されたベンズアルデヒドまたはアセトフェノ
ン、グロビオフエノンまたはその同族体から出発して、
塩基、例えばNaHの存在下において弐Y(CR’、R
’)nCIの化合物との反応によるか、或いはp−ハロ
ーベンズアルデヒドを塩基、例えばに、CO,の存在下
において式NHR’−(CR’、R’)nYのアミンま
たは式H5−(CR’、R’)nYのメルカプタンと反
応させることによって製造することができる。
−最大Vの化合物は、p−ヒドロキシ−p−メルカプト
−またはp−アミノ−、アルキルアミノ−もしくはアシ
ルアミノ−置換された安息香酸エステルから出発して、
式Y(CR’、R’)nC1の化合物との反応、該エス
テル基のダイポール(Dibal)またはLiAIH,
にょる対応するアルコールへの還元、ヒドロキシ基の臭
素との置換、例えばPB r、との反応による、そして
該ブロマイドとトリアルキルホスファイトとの反応によ
り一般式Vのホスホネートを生成させることによって製
造することができる。
2がヒドロキシを表わす一般大■は一般式Hの化合物及
び−最大 式中、Z′は保護されたヒドロキシ基、例えばアセトキ
シ基である、 の化合物から、ビツテイヒ反応、次に保護基の開裂によ
って製造することができる。、ZがSH基である一般大
■の化合物は、−最大■の化合物から、S−(4−ホル
ミルフェニル)−ジメチルチオカルバメートとの反応(
ヨーロッパ特許出願公告第58.3701号Bl参照)
、次にLiAIH,で処理してチオカルバメート基の開
裂によって製造することができる。
2が残基−NHR”である−最大■の化合物は、−最大
■の化合物及びp−ニトロベンズアルデヒドからビツテ
イヒ反応によって、Z−Notを有する対応する一般大
■の化合物を製造することによって得ることができ、そ
の際、ニトロ基を例えばNa、5204または発生期の
水素でアミノ基に還元し、このものを最終的に基−NH
R’にアルキル化またはアシル化する。
Zが残基−5o、−M”である式■の化合物はヨーロッ
パ特許第58.370号に記載された如くして製造する
ことができる。
本発明における化合物の生物学的活性を、例えばドイツ
国特許出願公告明細置薬3,715.955号に記載の
試験方法を用いて立証することができる。ラットにおけ
る化学的に誘発した(ジメチルベンズアントラセンの経
口投与)乳房腫瘍に対する活性試験において、式Iの化
合物、4−[2−[p−[(E)−2−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)プロペニル1フ工ノキシ]エチル]モルホ
リンによって下記の結果が得られた:式■の化合物を良
性及び悪性新生物、前癌性病変の局所的及び全身的治療
並びに更に、該症状の全身的及び局所的予防に対して用
いることができる。
更に、本化合物は痙涜、乾磨及び度を増したまたは病理
学的に変化した角質化に伴う他の皮ふ病、並びに炎症及
びアレルギー性皮ふ科的症状の局部的及び全身的治療に
適している。更に、また式Iの生成物を炎症或いは変性
または異形成約変化に伴う粘膜障害の抑制に用いること
もできる。更に、式Iの化合物を光線で損傷した皮ふ(
皮ふの老化)の処置及び予防のために、好ましくは局所
用調製物として用いることができる。
組成物を経腸的、非経腸的または局所的に投与すること
ができる。経腸投与に対して、例えば錠剤、カプセル剤
、糖衣光、シロップ、懸濁液、溶液及び生薬の形態にお
ける組成物が適当である。
注入または注射溶液の形態における調製物が非経腸投与
に適している。
調製物を投与する投薬量は使用方法及び使用経路並びに
患者の必要性に応じて変えることができる。一般に、約
01〜l 00mg/kg1好ましくは1〜50 mg
/ kgの1日当りの投薬量が成人に対して考えられる
調製物には不活性または薬6理学的に活性な添加物を含
ませることができる。例えば錠剤またはカプセル剤には
一連の結合剤、充填物質、担体物質まI;は希釈剤を含
ませることができる。液体調製物は例えば水と混和し得
る無菌溶液の形態であることができる。カプセル剤には
活性物質に加えて、充填物質またはシックナーを含ませ
ることができる。更に、また風味改善物質並びに保存剤
、安定剤、水分保持剤及び乳化剤、浸透圧を変えるため
の塩、緩衝剤及び他の添加物として通常用いられる物質
が存在していてもよい。
上記の担体物質及び希釈剤は有機または無機物質、例え
ば水、ゼラチン、ラクトース、殿粉、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、アラビアゴム、ポリアルキレングリ
コール等からなることができる。調製物の製造に用いる
全ての補助剤は無毒性であることが必要条件である。
局所的用途に対して、活性物質は軟膏、チンキ、クリー
ム、溶液、ローション、シロン7’、懸m液等の形態で
有利に用いられる。軟膏及びクリーム並びに溶液が好ま
しい。局部使用を意図するこれらの調製物は活性成分と
して本生成物を、かかる調製物には普通の且つ局部的処
置に適する無毒性の不活性な固体または液体担体と混合
することによって製造することができる。
局所使用に対して、有利には約0.1〜5%、好ましく
は0.3〜2%溶液並びに約0.1〜5%、好ましくは
約0.3〜2%軟膏またはクリームが適当である。
必要に応じて、酸化防止剤、例えばトコフェロール、N
−メチル−γ−トコ7エラミン並びにブチル化したヒド
ロキシアニソールまたはブチル化したヒドロキシトルエ
ンを調製物に配合することができる。
以下の実施例は本発明をさらに説明するものである。温
度は0Cで示す。
実施例1 2− [(5,6,7,8−テトラヒドロ−5゜5.8
.8−テトラメチル−2−ナフチル)エチル]トリフェ
ニルホスホニウムブロマイド332gをテトラヒドロフ
ラン1.2Qに懸濁させ、これに0℃で撹拌しながら、
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M) 406mQを
滴下シタ。O’Oで1時間撹拌した後、この暗赤色溶液
にテトラヒビ0フラン400mQ中の4−(2−モルホ
リノエトキシ)ベンズアルデヒド120gの溶液を滴下
した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物をメタノー
ル/水混合物(6: 4)3aに注ぎ、ヘキサンで抽出
した。有機相を水で洗浄し、硫厳ナトリウム上で乾燥し
、そして蒸発させた。帯黄色の結晶性残渣を酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶させ、融点107〜109℃の白
色結晶として、4−[2−[p −[(E) −2−(
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシJエ
チル]モルホリン123gを得た。
出発物質として用いた4−(2−モルホリノエトキシ)
ベンズアルデヒドは次の如くして製造することができた
: 4−ヒドロキシベンズアルデヒド92.8gをジメチル
ホルムアミド820mffに溶解゛した。4−(2−ク
ロロエチル)モルホリン288g及び細かく粉砕した炭
酸カリウム415gの添加後、反応混合物をアルゴン下
にてはげしく撹拌しながら一夜lOO°Cに加熱した。
冷却した溶液を氷水3Ilに注ぎ、酢酸エチルで抽出し
、水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。残った暗色
の油を高真空下で蒸留し、帯黄色消として、4−(2−
モルホリノエトキシ)ベンズアルデヒド132gを得た
、沸点145〜150°C!/33Pa0実施例2 実施例1と同様の方法において、トリフェニル[1−(
1,1,3,3−テトラメチル−5−インデニル)エチ
ル]ホスホニウムプロマイl’26g及び4−(2−モ
ルホリノエトキシ)ベンズアルデヒド10gから、融点
85〜86°Cの白色結晶として、4−  [2−[p
 −[(E) −2−(1゜1.3.3−テトラメチル
−5−インデニル)プロペニル]フェノキシ]エチル]
モルホリン13゜6gを得た。
実施例3 鉱油中の水素化ナトリウムの50%懸濁液0゜75gを
ジメチルホルムアミドlow<2に懸濁させた。これに
0℃で撹拌しながら、ジメチルホルムアミド30mQ中
のp −[(E) −2−(5゜6.7.8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)
プロペニル]フェノール5gの溶液を滴下した。0℃で
1時間撹拌した後、これにジメチルホルムアミド30m
Q中のN−(2−クロロエチル)−ピロリジン3.6g
の溶液を滴下した。次に反応混合物を70℃に2時間加
熱し、冷却し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有
機溶液を水で数回洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。
黄−喝色油が得られ、このものをシリカゲル上で濾過し
て精製しく溶離剤、酢酸エチル+10%エタノール)、
ヘキサンから再結晶させた。融点80〜82℃の白色結
晶として、1− [p −[2−[2−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5; 8.8−テトラメチル−
2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ]エチル1 ピ
ロリジン4.5gを単離した。
実施例4 実施例3と同様の方法において1.p−[(E)−2−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テ
トラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノール5
g及び1−(2−クロロエチル)ピペリジン4.7gか
ら、融点91〜93°Cの白色結晶として、l−[2−
[p −[(E) −2−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8゜8−テトラメチル−2−ナフチル)
プロペニル]フェノキシ]エチル] ピペリジン5.2
gが得られた。
実施例5 ジメチルホルムアミドI00mQ中のp−[(E)−2
−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−
テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノール
6g、2−クロロエチルメチルスルファイド4.8g及
び細かく粉砕した炭酸カリウムlo、5gの混合物を1
00℃に20時間加熱した。冷却した反応混合物を水で
希釈し、酢酸エチルで数回抽出した。有機相を乾燥し、
そして蒸発させた後に得られた結晶性残渣をヘキサンか
ら再結晶させ、融点94〜96°0の無色の結晶として
、メチル2− [p −[(E) −2−(5,6゜7
.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−
2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ]エチルサルフ
アイド5.5gを得た。
実施例6 実施例5で得られた化合物2.1 gをクロロホルム5
0mQに溶解し、0°CにてクロロホルムlQmQ中の
m−クロ口過安息香#(90%)1.2gの溶液で徐々
に処理した。0°Cで20時間撹拌しt;後、混合物を
希釈炭酸ナトリウム溶液及び水で洗浄し、乾燥し、そし
て蒸発させた。かくして得られた黄色油を小さなシリカ
ゲルカラムで濾過しく溶離剤、ヘキサン/酢酸エチル=
1:2)、酢酸エチルから再結晶させた。融点134〜
136℃のメチル2− [p−[(E)−2−(5,6
゜7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ]エチルス
ルホキシド1.7gが得られた。
実施例7 実施例6と同様にして、メチル2−[p−[(E)−2
−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−
テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ
]エチルサルフアイF2.8g及びm−クロロ過安息香
酸(90%)3.1gから、粗製の生成物を小さなシリ
カゲルカラムで濾過しく溶離剤、ヘキサン/酢酸エチル
=l:I)、そして酢酸エチルから再結晶させた後、融
点169〜171℃のメチル2− [p −[(E) 
−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜
8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェノ
キシ]エチルスルホン1.7gが得られた。
実施例8 実施例5と同様にして、p−[(E)−2−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル
−2−ナフチル)プロペニルコチオフェノール8.2g
、l−クロロ−2−ジメチルアミノエタン12g及び炭
酸カリウム6.9gから、ジメチルホルムアミド中で6
0℃に加熱し、ヘキサンから再結晶させた後、融点57
〜59°CのN、N−ジメチル−2−[[p −[(E
)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8
.8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェ
ニルコチオ]エチルアミン3.5gが得られた。
実施例9 実施例8と同様にして、p−[(E)−2−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル
−2−ナフチル)プロペニル1チオフェノール8.2g
52−クロロエチルメチルエーテルIO,6g及び炭酸
カリウム6.9gから、ヘキサンから再結晶させた後、
融点48〜50°Cの2−メトキシエチルp−[(E)
−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜
8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル1フエニ
ルサルフアイド5gが得られた。
実施例1O 実施例8と同様にして、p−[(E)−2−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル
−2−ナフチル)プロペニル1チオフェノール8.2g
、2−クロロエチルメチルエーテル12.4g及び炭酸
カリウム6.9gから、ヘキサンから再結晶させた後、
融点65〜67°Cの2−チオメトキシエチルp−[(
E)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8゜8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル1フ
エニルサルフアイド3.5gが得られた。
実施例11 ナトリウムp−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロ
ベニル1フエニルスルフイネート3gをジメチルホルム
アミド30mQに懸濁させ、2−クロロエチルメチルエ
ーテル1.5gでM理した。90°Cに20時間加熱し
た後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥
し、そして蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲルカラ
ムで濾過しく溶離剤、ヘキサン/酢酸エチル=4 : 
1)、ヘキサン/エーテルから再結晶させた後、融点1
04〜106°Cの2−メトキシエチルp−[(E)−
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8
−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェニル
スルホン1.8g1l:。
実施例12 実施例1と同様にして、[1−(5,6,7゜8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)エチル1 トリフェニルホスホニウムブロマイド3
8.5g、ブチルリチウム45mQ及びp−[[2−(
ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ]ベンズアルデ
ヒド13.7gから、シリカゲル上で濾過しく溶離剤、
酢酸エチル、次にトリエチルアミン1%を添加した酢酸
エチル/エタノール=ll)、モしてヘキサンから再結
晶させた後、融点46〜48℃のN、N、N’トリメチ
ル−N −[p −[(E) −2−(5,6゜7.8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフチル)プロペニル1フエニル]エチレンジアミン9
.2gが得られた。
出発物質として用いたp−[[2−(ジメチルアミノ)
エチル]メチルアミノ]ベンズアルデヒドは次の如くし
て製造することができたニジメチルホルムアミド20m
Q中の4−フルオロベンズアルデヒドlOg、トリメチ
ルエチレンジアミン9.7g及び炭酸カリウム13.1
 gの混合物を150°Oj:16時間加熱した。冷却
後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機
相を水で数回洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。
帯褐色油(13,7g)を高真空下で乾燥し、更に精製
せずに用いた。
実施例13 実施例12と同様にして、[1−(5,6,7゜8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)エチル]トリフェニルホスホニウムブロマイドl
O,4gsブチルリチウム12゜2TnQ及びp−[[
2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]ベンズアルデ
ヒド3.4gから、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶さ
せた後、融点102〜104°CのN、N−ジメチル−
N’−[p−[(E)−2−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル
)プロペニル1フエニル]エチレンジアミン2gが得ら
れた。
出発物質として用いたp−[[2−(ジメチルアミノ)
エチル]アミノ]ベンズアルデヒドは実施例12に述べ
た如くして、4−フルオロベンズアルデヒド及び2−ジ
メチルアミノエチルアミンから、帯褐色油として製造す
ることができた。
実施例14 [1−(6,7,8,9−テトラヒドロ−7゜7−ジメ
チル−5H−ベンゾシクロへブタン−2イル)エチル]
トリフェニルホスホニウムブロマイド2.1 gをトル
エンlQm(2に懸濁させ、00CにてカリウムLer
L、−ブチレート0.5gで処理した。室温で2時間撹
拌した後、これにトルエン5mQ中の4−(2−モルホ
リノエトキシ)ベンズアルデヒド0.94.gの溶液を
滴下し、混合物を室温で3時間撹拌した。大部分の溶媒
を蒸発させた後、残渣をメタノール/水(6: 4)混
合物に注ぎ、ヘキサンで数回抽出した。有機相を水で洗
浄し、乾燥し、そして蒸発させた。残渣をヘキサンから
再結晶させ、融点78〜79℃の4−[2−[p−[(
E)−2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−7,7−
ジメチル−5H−ベンゾシクロへブタン−2−イル)プ
ロペニル]フェノキシ]エチル]モルホリン0.4gを
得た。
実施例15 実施例1と同様にして、2− [(5,6,7゜8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)エチル]トリフェニルホスホニウムブロマイド2
2g及びp−[[2−(モルホリノ)エチル]メチルア
ミノ]ベンズアルデヒド9.5gから、ヘキサンから再
結晶させた後、融点86〜88℃の白色結晶として4−
 [2−[N−メチル−p−[(E)−2−(5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル
−2−ナフチル)プロペニル]アニリノ1ニチル]モル
ホリン7gが得られた。
出発物質として用いたp−[[2−(モルホリノ)エチ
ル] メチルアミノ1ベンズアルデヒドは実施例12に
述べた如くして、4−フルオロベンズアルデヒド及び4
− [2−[N−メチルアミノ)エチル1モルホリンか
ら、冷却した際に結晶化する帯褐色油として製造するこ
とができた。
実施例16 実施例1と同様にして、2− [(5,6,7゜8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)エチル]トリフェニルホスホニウムブロマイド及
び4−[2−(テトラヒドロ−4’H−1,4−チアジ
ン−4′−イル)エトキシ1ベンズアルデヒド1.1−
ジオキシドから、室温で16時間撹拌し、処理し、シリ
カゲル上でヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いてフ
ラッシュクロマトグラフィーにかけ、そして酢酸エチル
/ヘキサンから結晶化させた後、融点144〜145°
Cのテトラヒドロ−4−[2−[p−[(E)−2−(
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テト
ラメチル−2−ナフチル)グロペニル]フェノキシ]エ
チル]−2H−1,4−チアジン1.1−ジオキシドが
得られた。
4−[2−(テトラヒドロ−4’H−1,4−デアジン
−4′−イル)エトキシ】ベンズアルデヒドl、l−ジ
オキシドは次の如くして製造することができたニ ジメチルホルムアミド160mQ中の4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒドl16gを4−(2−クロロエチル)−
テトラヒドロ−2H−1,4−チアジン15.6g及び
粉砕した炭酸カリウム21.6gと共にアルゴン下で1
00℃に2時間加熱した。冷却後、混合物水150g上
に注ぎ、酢酸エチル300mQで3回抽出し、有機相を
水15Qm12で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空下で蒸発させた。ベージュ色の結晶性残?lI
E (22,1g)を上記のヒツテイヒ反応に直接用い
た。試料をシリカゲル上で、酢酸エチル/ヘキサン(4
: l)を用いてクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチ
ル/ヘキサンから再結晶させ、融点101−102°C
の無色の結晶を得た。
式■の化合物を含む投与形態の製造を普通の方法、例え
ば次の実施例に基ずいて行うことができtこ 。
実施例A 硬質ゼラチンカプセル剤を次の如くして製造することが
できた: 成分             mg/カプセル剤1、
化合物Iを75%含む噴霧乾燥した粉末  2002、
ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム   0.23、
カルボキシメチルセルロースナトリウム  4.84、
微結晶セルロース            86.05
、タルク                   8.
06、ステアリン酸マグネシウム        1.
0合計   300 活性物質、ゼラチン及び微結晶性セルロースに基ずき且
つくlμの活性物質の平均粒径(自己相関分光学によっ
て測定)を有する噴霧乾燥した粉末をカルボキシメチル
セルロースナトリウム及びジオクトルスルホコハク酸ナ
トリウムの水溶液で湿らせ、そしてこねまぜた。生じた
塊を造粒し、乾燥し、ふるいにかけ、得られた顆粒を微
結晶性セルロース、タルク及びステアリン酸マグネシウ
ムと混合した。この粉末を大きさ0カプセルに充填した
実施例日 錠剤を次の如くして製造することができた二成分   
            mg/錠剤1、細かく粉砕し
た粉末の化合物1     5002、ラクトース粉末
             1003、トウモロコシ殿
粉、白色          604、ポビドン(Po
vidone)K2O85、トウモロコシ殿粉、白色 
        1226、タルク         
          I67、ステアリン酸マグネシウ
ム        4合計   800 細かく粉砕した物質をラクトース及びトウモロコシ殿粉
の一部と混合した。混合物をポビドンに30の水溶液で
湿らせ、こねまぜ、生じた塊を造粒し、乾燥し、そして
ふるいにかけた。この顆粒を残りのトウモロコシ殿粉、
タルク及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮し
て適当な大きさの錠剤にした。
実施例C 軟質ゼラチンカプセル剤を次の如くして製造することが
できた: 成分            mg/カプセル剤1、化
合物                 502、トリ
グリセリド             450合計  
 500 化合物I  logを、撹拌し、不活性ガス通気し、そ
して光線から保護しながら、中間調のトリグリセリド9
0gに溶解した。この溶液を活性物質50mgを含有す
る軟質ゼラチンカプセル剤に対するカプセル充填塊とし
て処理した。
実施例D ローションを次の如くして製造することができt二。
1、化合物■、細かく粉砕したもの      3.0
g2、カルボポール(Carbopol)934   
   9.6g3、水酸化ナトリウム、pH6にするた
め   十分量4、エタノール、94%       
     50゜0g5、鉱物質除去した水、100g
にするため  十分量活性物質を光線から保護しながら
、エタノール、94%/水混合物に配合した。カルボポ
ール934をゲル化が完了するまで撹拌し、そしてpH
値を水酸化ナトリウムで調節した。
M至

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1及びR^2は各々独立に低級アルキルを表
    わすか;または一緒になって直鎖中に炭素原子3〜5個
    を有するアルキレンを表わし; 残基R^3及びR^4の一方は水素を表わし、そして他
    方は水素または低級アルキルを表わし;R^6及びR^
    7は水素または低級アルキルを表わし; R^5及びR^8は水素、低級アルキル、低級アルコキ
    シまたはハロゲンを表わし; Xは−O−、−S−、−SO−、−SO_2−または−
    NR^9を表わし; R^9は水素、低級アルキルまたはアシルを表わし; Yは−S(O)_mR^1^0または−NHet、そし
    てXが−NR^9−、−S−、−SO−または−SO_
    2−である場合には、また−N(R^1^1)_2また
    は−OR^1^2を表わし;R^1^0は低級アルキル
    を表わし;R^1^1及びR^1^2は水素、低級アル
    キルまたはアシルを表わし;−NHetはN−原子を介
    して結合した5〜8員の飽和または不飽和の単環式複素
    環を表わし; nは2、3または4を表わし、そしてmは0、1または
    2を表わす、 の化合物。 2、R^1及びR^2が一緒になって残基 −(CH_3)_2C−CH_2CH_2−C(CH_
    3)_2−または−(CH_3)_2C−CH_2−C
    (CH_3)_2−を表わす特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。3、Xが−O−であり、そしてYが−NHe
    tである特許請求の範囲第1〜2項記載の化合物。 4、−NHetが特許請求の範囲第1項に定義した式▲
    数式、化学式、表等があります▼の複素環であり、ここ
    で、Y′は−CH_2−、−CH=、−O−、−S−、
    −SO−、−SO_2−または−NR^1^3−を表わ
    し、R^1^3は水素、低級アルキルまたはアシルであ
    り、そして炭素原子3〜6個の総数がNとY′間に配列
    されている特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、Xが−S−、−SO−、−SO_2−または−NR
    ^9−であり、そしてYが−S(O)_mR^1^0ま
    たは−NHetである特許請求の範囲第1又は2項記載
    の化合物。6、R^1及びR^8が低級アルキルである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、4−[2−[p−[(E)−2−(5,6,7,8
    −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
    ナフチル)プロペニル]フェノキシ]エチル]モルホリ
    ン。 8、4−[2−[p−[(E)−2−(1,1,3,3
    −テトラメチル−5−インデニル)プロペニル]フェノ
    キシ]エチル]モルホリン、 1−[p−[2−[2−(5,6,7,8−テトラヒド
    ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プ
    ロペニル]フェノキシ]エチル]ピロリジン、 1−[2−[p−[(E)−2−(5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
    チル)プロペニル]フェノキシ]エチル]ピペリジン、 4−[2−[p−[(E)−2−(6,7,8,9−テ
    トラヒドロ−7,7−ジメチル−5H−ベンゾシクロヘ
    プテン−2−イル)プロペニル]フェノキシ]エチル]
    モルホリン、 4−[2−[p−[(E)−2−(5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
    チル)プロペニル]フェノキシ]エチル]−2H−1,
    4−チアジン1,1−ジオキシド及び 4−[2−[N−メチル−p−[(E)−2−(5,6
    ,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
    ル−2−ナフチル)プロペニル]アニリノ]エチル]モ
    ルホリン。9、メチル2−[p−[(E)−2−(5,
    6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ
    チル−2−ナフチル)プロペニル]フェノキシ]エチル
    サルファイド、 メチル2−[p−[(E)−2−(5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
    チル)プロペニル]フェノキシ]エチルスルホキシド、 メチル2−[p−[(E)−2−(5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
    チル)プロペニル]フェノキシ]エチルスルホン、 N,N−ジメチル−2−[[p−[(E)−2−(5,
    6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ
    チル−2−ナフチル)プロペニル]フェニル]チオ]エ
    チルアミン、 2−メトキシエチルp−[(E)−2−(5,6,7,
    8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
    −ナフチル)プロペニル]フェニルサルファイド、 2−チオメトキシエチルp−[(E)−2−(5,6,
    7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル
    −2−ナフチル)プロペニル]フェニルサルファイド、 2−メトキシエチルp−[(E)−2−(5,6,7,
    8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
    −ナフチル)プロペニル]フェニルスルホン、 N,N,N′−トリメチル−N−[ p−[(E)−2
    −(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
    テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]フェニル]
    エチレンジアミン、 N,N−ジメチル−N′−[p−[(E)−2−(5,
    6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ
    チル−2−ナフチル)プロペニル]フェニル]エチレン
    ジアミン。10、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^4、R^6、R^7、X、Y及びnは特許請
    求の範囲第1項に示した意味を有する、 の化合物。 11、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼V 式中、R^4、R^6、R^7、X、Y及びnは特許請
    求の範囲第1項に示した意味を有し、 そしてRは低級アルキル基である、 の化合物。 12、薬剤として使用するための特許請求の範囲第1〜
    9項のいずれかに記載の化合物。13、特許請求の範囲
    第1〜9項のいずれかに記載の化合物並びに普通の製薬
    学的補助剤及び担体物質を含有する製薬学的調製物。 14、特に新生物、皮ふ病及び皮ふの老化の処置のため
    の製薬学的調製物の製造における活性物質として使用す
    るための特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の
    化合物。
JP1039496A 1988-02-24 1989-02-21 新規なスチルベン誘導体 Expired - Lifetime JP2556577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH68988 1988-02-24
CH689/88-6 1988-02-24
CH4622/88-5 1988-12-14
CH462288 1988-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023629A true JPH023629A (ja) 1990-01-09
JP2556577B2 JP2556577B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=25685375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039496A Expired - Lifetime JP2556577B2 (ja) 1988-02-24 1989-02-21 新規なスチルベン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (2) US4940707A (ja)
EP (1) EP0331983B1 (ja)
JP (1) JP2556577B2 (ja)
KR (1) KR0148217B1 (ja)
CN (1) CN1030702C (ja)
AT (1) ATE115573T1 (ja)
AU (1) AU623880B2 (ja)
BG (1) BG60935B2 (ja)
CA (1) CA1340955C (ja)
CS (1) CS277022B6 (ja)
DE (1) DE58908751D1 (ja)
DK (1) DK84889A (ja)
ES (1) ES2065929T3 (ja)
FI (1) FI91860C (ja)
GR (1) GR3015268T3 (ja)
HU (1) HU204766B (ja)
IE (1) IE66675B1 (ja)
IL (1) IL89327A (ja)
IS (1) IS1593B (ja)
MC (1) MC2011A1 (ja)
NO (1) NO169836C (ja)
NZ (1) NZ228028A (ja)
PT (1) PT89814B (ja)
YU (1) YU48067B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734030A (en) * 1980-07-30 1982-02-24 Ishizuka Glass Ltd Preparation of glassware having opening with irregular shape
JPH0673037A (ja) * 1990-10-12 1994-03-15 F Hoffmann La Roche Ag 細胞増殖抑制剤療法用補助剤
US5449638A (en) * 1994-06-06 1995-09-12 United Microelectronics Corporation Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
US6670706B2 (en) 1999-05-31 2003-12-30 Nec Corporation Semiconductor device including a semiconductor pellet having bump electrodes connected to pad electrodes of an interconnect board and method for manufacturing same
US7356913B2 (en) 1997-12-16 2008-04-15 Commissariat A L'energie Atomique Process for manufacturing a microsystem

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926148A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-28 Basf Ag Diarylacetylene, ihre herstellung und verwendung
US5430062A (en) * 1992-05-21 1995-07-04 Research Corporation Technologies, Inc. Stilbene derivatives as anticancer agents
DE19526146A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Schering Ag Triphenylethylene, Verfahren zu deren Herstellung, diese Triphenylethylene enthaltene pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US6624197B1 (en) 1998-05-08 2003-09-23 Calyx Therapeutics, Inc. Diphenylethylene compounds
US7105552B2 (en) 1998-05-08 2006-09-12 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US6245814B1 (en) 1998-05-08 2001-06-12 Calyx Therapeutics, Inc. Diphenylethylene compounds
US6331633B1 (en) 1998-05-08 2001-12-18 Calyx Therapeutics Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US6858598B1 (en) 1998-12-23 2005-02-22 G. D. Searle & Co. Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US7407978B2 (en) * 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US20020002200A1 (en) * 2000-02-04 2002-01-03 Bishwagit Nag Novel diphenylethylene compounds
US20080108825A1 (en) * 1999-11-08 2008-05-08 Theracos, Inc. Compounds for treatment of inflammation, diabetes and related disorders
US6525093B1 (en) * 1999-11-08 2003-02-25 Calyx Therapeutics Inc. Compounds to treat diabetes and associated conditions
US7323496B2 (en) * 1999-11-08 2008-01-29 Theracos, Inc. Compounds for treatment of inflammation, diabetes and related disorders
US20080103302A1 (en) * 2000-02-04 2008-05-01 Theracos, Inc. Compounds for treatment of inflammation, diabetes and related disorders
FR2830860A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-18 Univ Pasteur Procede de synthese du (z)-3, 5, 4'-trimethoxystilbene, compose obtenu et utilisations dudit compose, notamment comme medicament, en particulier comme anticancereux
WO2005009342A2 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
DE112007000790T5 (de) 2006-03-28 2009-04-23 Council Of Scientific & Industrial Research Einstufiges mikrowelleninduziertes Verfahren zur Herstellung von substituierten Stilbenen und deren Analoga
WO2009060282A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Orchid Research Laboratories Limited Stilbene derivatives as pstat3/il-6 inhibitors
WO2010113005A2 (en) 2009-03-27 2010-10-07 Council Of Scientific & Industrial Research One pot multicomponent synthesis of some novel hydroxy stilbene derivatives with alpha, beta-carbonyl conjugation under microwave irradiation
EP2724156B1 (en) 2011-06-27 2017-08-16 The Jackson Laboratory Methods and compositions for treatment of cancer and autoimmune disease
TW201702218A (zh) 2014-12-12 2017-01-16 美國杰克森實驗室 關於治療癌症、自體免疫疾病及神經退化性疾病之組合物及方法
CN112190688A (zh) * 2020-09-09 2021-01-08 广州医科大学附属第一医院(广州呼吸中心) 粘蛋白muc1在制备具有延缓肺衰老功效的药物中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE544087C (de) * 1927-04-17 1932-02-13 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung aromatischer N-Dialkylaminoalkylaminoaldehyde und ihrer Derivate
GB456534A (en) * 1935-05-11 1936-11-11 Ig Farbenindustrie Ag Process for the manufacture of nitrogenous aromatic aldehydes
US3483209A (en) * 1967-05-02 1969-12-09 Ciba Geigy Corp Aralkylamines
JPS4915518A (ja) * 1972-06-05 1974-02-12
JPS5684752A (en) * 1979-11-19 1981-07-10 Ciba Geigy Ag Bleachable dye* its manufacture and its use in photograph material
JPS57100159A (en) * 1980-10-30 1982-06-22 Bayer Ag Cationic styryl dyes, manufacture and use
JPS62964A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Minolta Camera Co Ltd 電子写真感光体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302207A (ja) * 1962-12-19
US3437607A (en) * 1965-03-31 1969-04-08 Upjohn Co Polyurethane pre-mixes containing dihydroxy nitrogen containing phosphonates
CH502301A (de) * 1967-06-01 1971-01-31 Agripat Sa Verfahren zur Herstellung neuer quaternärer Ammoniumsalze
DE1767931C3 (de) * 1967-10-26 1973-09-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Diagnostisches Mittel und Verfahren zum Nachweis von Urobilinogen-Körpern
JPS6045632B2 (ja) * 1978-03-09 1985-10-11 三菱化学株式会社 ω−アミノアルコキシスチルベン類及びその酸付加塩
CA1162200A (en) * 1981-02-13 1984-02-14 Michael Klaus Process for the manufacture of indanyl (or tetrahydronaphthyl)propenyl phenyl derivatives
DE3770547D1 (de) * 1986-02-18 1991-07-11 Electronics For Industry Ltd Verfahren und geraet zum kochen von teigwaren.
CH668962A5 (de) * 1986-05-13 1989-02-15 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthyl-propenyl-phenole.
ZW7487A1 (en) * 1986-05-23 1987-12-16 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE544087C (de) * 1927-04-17 1932-02-13 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung aromatischer N-Dialkylaminoalkylaminoaldehyde und ihrer Derivate
GB456534A (en) * 1935-05-11 1936-11-11 Ig Farbenindustrie Ag Process for the manufacture of nitrogenous aromatic aldehydes
US3483209A (en) * 1967-05-02 1969-12-09 Ciba Geigy Corp Aralkylamines
JPS4915518A (ja) * 1972-06-05 1974-02-12
JPS5684752A (en) * 1979-11-19 1981-07-10 Ciba Geigy Ag Bleachable dye* its manufacture and its use in photograph material
JPS57100159A (en) * 1980-10-30 1982-06-22 Bayer Ag Cationic styryl dyes, manufacture and use
JPS62964A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Minolta Camera Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734030A (en) * 1980-07-30 1982-02-24 Ishizuka Glass Ltd Preparation of glassware having opening with irregular shape
JPS6132261B2 (ja) * 1980-07-30 1986-07-25 Ishizuka Glass
JPH0673037A (ja) * 1990-10-12 1994-03-15 F Hoffmann La Roche Ag 細胞増殖抑制剤療法用補助剤
US5449638A (en) * 1994-06-06 1995-09-12 United Microelectronics Corporation Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
US7356913B2 (en) 1997-12-16 2008-04-15 Commissariat A L'energie Atomique Process for manufacturing a microsystem
US6670706B2 (en) 1999-05-31 2003-12-30 Nec Corporation Semiconductor device including a semiconductor pellet having bump electrodes connected to pad electrodes of an interconnect board and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1035500A (zh) 1989-09-13
FI890842A (fi) 1989-08-25
IE66675B1 (en) 1996-01-24
CS277022B6 (en) 1992-11-18
IS1593B (is) 1996-04-12
PT89814A (pt) 1989-10-04
IE890581L (en) 1989-08-24
IS3437A7 (is) 1989-08-25
NO890767L (no) 1989-08-25
JP2556577B2 (ja) 1996-11-20
CN1030702C (zh) 1996-01-17
YU48067B (sh) 1996-10-18
MC2011A1 (fr) 1990-02-16
EP0331983A3 (en) 1990-11-07
NZ228028A (en) 1991-11-26
NO169836B (no) 1992-05-04
GR3015268T3 (en) 1995-06-30
YU39589A (en) 1991-10-31
FI91860B (fi) 1994-05-13
KR890012954A (ko) 1989-09-20
ES2065929T3 (es) 1995-03-01
ATE115573T1 (de) 1994-12-15
FI890842A0 (fi) 1989-02-22
PT89814B (pt) 1994-07-29
HU204766B (en) 1992-02-28
DK84889D0 (da) 1989-02-23
EP0331983A2 (de) 1989-09-13
AU623880B2 (en) 1992-05-28
NO169836C (no) 1992-08-12
IL89327A (en) 1994-12-29
DK84889A (da) 1989-08-25
KR0148217B1 (ko) 1998-08-17
US4940707A (en) 1990-07-10
DE58908751D1 (de) 1995-01-26
AU3025789A (en) 1989-08-24
HUT50756A (en) 1990-03-28
BG60935B2 (bg) 1996-06-28
US5106981A (en) 1992-04-21
EP0331983B1 (de) 1994-12-14
NO890767D0 (no) 1989-02-23
FI91860C (fi) 1994-08-25
CA1340955C (en) 2000-04-11
CS96289A3 (en) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023629A (ja) 新規なスチルベン誘導体
US4539154A (en) Polyene compounds
FI88025C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva vinylfenolderivat
Padwa et al. Synthesis of the pyrrolidine ring system by radical cyclization
US4900478A (en) Novel retinoids
HU177650B (en) Process for preparing triphenyl-alkene derivatives
FR2562539A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide vinyl-4 benzoique, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique et comme ligands
IL56219A (en) Indanyl(tetrahydronaphthyl)alkenylbenzene derivatives,their manufacture and pharmaceutical compositions containing them
DE4426625A1 (de) 2-Phenylindole, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
CS235548B2 (en) Method of tetrahydronaphthalene and indane new derivatives production
US5378705A (en) Stilbene derivatives
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
US4886835A (en) Alkadiene derivatives, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
CA1326484C (en) Substituted styrene derivatives
JPH0278675A (ja) ベンゾフラニル酢酸誘導体、その製法、粘液調節剤および抗ヒスタミン剤
US4216312A (en) Furyl substituted polyenes
GB2061928A (en) Anti-inflammatory and immunoregulatory pyridines and pyrimidines
HU215953B (hu) Eljárás indolszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
GB2122200A (en) Polyene compounds
US4399139A (en) 5,6-Dihydro-11-alkylene-morphanthridin-6-ones, their pharmaceutical compositions and method of use
SI8910395A (sl) Novi derivati stilbena
JPS625982A (ja) チアゾリジン誘導体
CS235526B2 (en) Method of tetrahydronaphtalene and indane new derivatives production
CS201509B2 (en) Method of producing substituted phenyl nonatetraene compounds
GB2043626A (en) A chlorobenzhydryl piperazine derivative