JPH0236237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236237Y2
JPH0236237Y2 JP12785284U JP12785284U JPH0236237Y2 JP H0236237 Y2 JPH0236237 Y2 JP H0236237Y2 JP 12785284 U JP12785284 U JP 12785284U JP 12785284 U JP12785284 U JP 12785284U JP H0236237 Y2 JPH0236237 Y2 JP H0236237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
signal
memory
selective connection
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12785284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142098U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12785284U priority Critical patent/JPS6142098U/ja
Publication of JPS6142098U publication Critical patent/JPS6142098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236237Y2 publication Critical patent/JPH0236237Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は劇場、ホール等の舞台照明、或いはテ
レビスタジオの照明に使用される照明灯の調光装
置に関する。 (従来の技術) 劇場、ホールの舞台照明、あるいはテレビスタ
ジオ照明に使用する調光装置に関し第1図に示し
た調光システム構成は既に同一出願人より、特願
昭56−215317号(特開昭58−117679)にて提案さ
れている。 このシステムの概要を第2図について説明すれ
ば下記のとおりである。 1はクロツク発振器で一般に10KHz〜100KHz
のデイジタルクロツク信号を発生し2のアドレス
カウンタに供給する。 アドレスカウンタは調光装置の照明灯回路No.を
指定するカウンタで照明灯回路数が例えば300回
路のとき300進以上のデイジタルカウンタで構成
される。 アドレスカウンタの出力は、選択接続装置3に
供給される。選択接続装置は、調光装置照明灯回
路の制御系と調光操作卓の制御系を選択的に接続
する装置で、例えば下記のような系統に任意に接
続を指定する。
【表】 青色光
【表】 第1図のシステムにおける選択接続装置は、メ
モリー装置を中心に構成され、このメモリー装置
は照明灯回路L1,L2……をアドレスとし、そ
れに対応する調光操作卓回路F1,F2……をデ
ータとして記憶している。 従つて、アドレスカウンタ2から、照明灯回路
No.が指定されると選択接続装置3のメモリー装置
から調光操作回路No.を読出し、調光操作卓4へ供
給する。 調光操作卓4では指定された調光操作回路のプ
リセツトフエーダのレベルとマスター、クロス、
グループ、あるいはレベルの記憶値を読出し、そ
れらの演算を行なつて直列化信号としてのデータ
保持装置6へ送出する。 アドレスカウンタ2の他の出力はデイジタルデ
コーダ装置5に供給され逐次信号としてデータ保
持装置6に供給される。 データ保持装置6は、調光操作装置4の出力が
アナログ値(一般に0〜10V)であればサンプル
ホールド回路、デイジタル値であればデイジタル
ラツチ回路で構成される。調光操作装置の出力は
照明灯回路毎にデータ保持装置に保持される。 データ保持装置の出力は、サイリスタ調光器に
制御信号として供給され、導通位相角制御された
電力が照明灯に供給される。 ところで、調光回路と照明灯回路の選択接続は
舞台演し物によつて大いに異なる。 従つて、例えば昼間の公演と夜の公演が異なる
場合、予め2通りの選択接続を仕込んでおかなけ
ればならない。このため従来の選択接続装置でも
2通り〜4通りの選択接続仕込みが可能なように
メモリー装置を2組〜4組、装置内に組込まれて
いるが、この為に装置は大型化し、又2組〜4組
でも不足するといつた場合も生じると共に、そう
した大型化した選択接続装置を狭い調光操作室に
設置しなければならないといつた問題をも有して
いる。 (本考案が解決しようとする問題点) 本考案は上述した如き事情に鑑み、選択接続装
置に組込まれる複数組のメモリー装置をなくして
小型化すると共に、調光システムに於いて選択接
続装置を切離して調光操作し得る調光装置を提供
するにある。 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本考案は、選択接続装置
に組込まれるメモリー装置として交換可能なカセ
ツト型メモリー装置を用い、そのカセツト型メモ
リー装置の読出装置を選択接続装置及び調光操作
卓の両方に設置すると共に、それら読出装置は切
換装置に接続して切換え自在とした。 (作用) 交換可能なカセツト型の選択接続メモリー装置
を選択接続装置の読出装置に接続して選択接続操
作を行ない、照明灯回路No.に対応した調光回路No.
をメモリー装置に書込む。この時、切換装置を選
択接続装置側に切換えておけば、選択接続装置に
おいて操作を行なうと同時にメモリーが読み出さ
れ、調光操作を行なうことが出来る。選択接続操
作が完了後、メモリー装置を選択接続装置の読出
装置から取り外ずし、調光操作卓の読出装置に取
付け、切換装置を調光操作卓側に切換えるとカセ
ツト型のメモリー装置の選択接続記憶が読出装置
で読出され、この内容が調光操作機構に送られて
調光操作を行なうことが出来る。そして、カセツ
ト型の選択接続メモリー装置は必要な数だけ準備
し、何通りかを予めメモリーしておけば、各々の
演し物に応じて選択使用すれば良い。 (実施例) 以下、本考案の実施例を第1図に基づき説明す
ると、調光操作卓12の内部にクロツク発振器
1、アドレスカウンタ2を設置する。 アドレスカウンタの出力は3つに分岐され、第
1の分岐はケーブル14を介して、選択接続装置
13に設置せる読出装置9を構成するメモリーア
ダプタへ、第2の分岐は調光操作卓12内に設置
せる読出装置8を構成するメモリーアダプタへ、
第3の分岐はデコーダ装置5に供給される。 選択接続メモリー装置10は、電池入りRAM
メモリーカセツト、バブルメモリーカセツトなど
交換可能な記憶媒体が使用され、そのメモリー装
置10の読出装置9,8としてメモリアダプター
が選択接続装置13の内部及び調光操作卓の内部
の双方に設置され、上記アドレスカウンタ2の出
力で調光回路No.が読出され、読出装置9は切換装
置11の選択接続装置側aに、又読出装置8は切
換装置11の操作卓側bの極に接続されている。 切換装置11の出力は、調光操作機構に導か
れ、指定された調光回路の演算を行い、データ保
持装置6へ出力される。 以上のような構成においてまず選択接続メモリ
ー装置10を読出装置9に接続し、選択接続操作
を行い、照明灯回路No.に対応した調光回路No.をメ
モリー装置10に書込む。 この時、切換装置11を選択接続装置側に倒し
ておけば選択接続装置13において操作を行うと
同時にメモリーが読み出され、調光操作を行うこ
とができる。 選択接続操作が完了後、メモリー装置10を、
読出装置9から取りはずし、調光操作卓12側の
読出装置8に取付け、切換装置11を操作卓側に
切換えるとメモリー装置10の選択接続記憶が読
出装置8で読出されこの内容が調光操作機構に送
られて、調光操作を行うことができる。 (考案の効果) 本考案は上記のように、選択接続を記憶してい
るメモリー装置に交換可能なカセツト型メモリー
装置を使用し、このメモリー装置の読出装置を調
光操作卓、及び選択接続装置の双方に設置したこ
とによつて次のような操作上の大きなメリツトが
生まれる。 (1) 調光回路と照明灯回路の選択接続は、舞台演
物によつて大いに異なる。従つて例えば昼間の
公演と夜の公演が異なる場合、あらかじめ2通
りの選択接続を仕込んでおかなければならな
い。このため、従来の選択接続装置でも2通り
〜4通りの選択接続仕込みが可能なようにメモ
リー装置を2組〜4組装置内に組込まれていた
がこの為に装置が大型化し、又2通り〜4通り
でも不足する場合もあつた。 本考案の場合には、選択接続装置内の読出装
置(メモリーアダプター)は1組のみで良く、
ただカセツト型メモリー装置を必要な数のみ、
準備しておけば何通りでもあらかじめ仕込んで
おくことができ又、何通りかの基本的な選択接
続パターンをメモリーしておけば各々の演し物
についてはそのパターンを取捨選択し、選ばれ
たパターンからの演し物に合せた修正仕込みの
みで良く全照明灯回路について始めから全部仕
込操作を行なう必要がなく、操作の省力化が計
れる。 (2) 更に上記仕込操作は舞台の公演が開始される
までに完了しているものであり、公演中に仕込
操作を行うことはほとんどない。従つて、仕込
操作完了后カセツト型メモリー装置を選択接続
装置より取はずし、調光操作卓の読出装置(メ
モリーアダプタ)に装着し、切換装置を操作卓
側に切換れば操作卓側で選択接続メモリーを読
出して実行するので、選択接続装置はケーブル
14,15を取り外ずして倉庫へ収納してしま
うこともできる。 一般に劇場等の調光操作を行う室は、舞台の
見える室でなくてはならず、非常に狭いのが通
例であるのでこの仕込操作後選択接続装置が切
離せると云う効果も大きい。 このことは更に、選択接続装置がOFFライ
ンでも使用できると云うことも意味する。 即ち、選択接続装置を狭い調光操作室に設置
する必要がなく、別室別場所で仕込操作を行な
い、仕込後そのカセツト型メモリー装置のみを
調光操作室に持込めば良く、操作の多用性、可
能性が増大し、大きなメリツトが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すブロツク図、第
2図は従来の調光システムの概要を示すブロツク
図である。 図中、2……アドレスカウンタ、6……データ
保持装置、8,9……読出装置、10……選択接
続メモリー装置、11……切換装置、12……調
光操作卓、13……選択接続装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 照明灯回路を逐次指定するアドレスカウンタを
    設け、該カウンタの出力をユーザーが任意に設定
    できる選択接続装置に与えて照明灯回路No.に対応
    した調光回路No.を得、該調光回路No.信号を調光操
    作装置に与えて照明回路順に直列化された調光信
    号を取り出し、この信号と前記カウンタの出力を
    データ保持装置に供給して並列化信号とし、この
    信号によつてサイリスタ調光器を制御する調光シ
    ステムにおいて、選択接続を記憶しているメモリ
    ー装置をカセツト型とし、そのメモリー装置の読
    出装置を選択接続装置と調光操作卓の両方に設け
    ると共に、それら両読出装置は、調光操作機構に
    出力側を接続した切換装置の夫々の極に接続し、
    同一アドレスカウンタで読み出し得るようにした
    調光装置。
JP12785284U 1984-08-22 1984-08-22 調光装置 Granted JPS6142098U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12785284U JPS6142098U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12785284U JPS6142098U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142098U JPS6142098U (ja) 1986-03-18
JPH0236237Y2 true JPH0236237Y2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=30686482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12785284U Granted JPS6142098U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142098U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142098U (ja) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3448338A (en) Stage lighting control units
JPH0236237Y2 (ja)
JPS5855638B2 (ja) シヨウメイセイギヨソウチ
JP2005197131A (ja) 調光システム
JP2587139Y2 (ja) 調光装置
GB1090891A (en) Improvements in the control of lighting for variable effect
JPS5833676Y2 (ja) シヨウメイセイギヨソウチ
JPH0232759B2 (ja)
JPS5853037Y2 (ja) プログラム制御照明調光装置
JP3460235B2 (ja) 調光装置
JPH07176387A (ja) 照明システムの調光制御装置
JP3424244B2 (ja) 調光装置
JP3046638B2 (ja) 記憶調光装置
JPH0554980A (ja) 環境照明の調光制御システム
JP3161720B2 (ja) 照明装置
JPH058560B2 (ja)
JPS60175495U (ja) 照明システム
JPS63184292A (ja) 記憶調光装置
JPH0690957B2 (ja) 照明制御装置
JPS58109198U (ja) 照明制御装置
JPH0589969A (ja) 照明システムの調光制御装置
JPH07176386A (ja) 調光装置
JPH034485A (ja) 照明制御システム
JPS60218689A (ja) プラネタリウムにおける補助投映機制御方式
JPS5899796U (ja) 照明自動制御装置