JPH0235892A - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPH0235892A
JPH0235892A JP18583888A JP18583888A JPH0235892A JP H0235892 A JPH0235892 A JP H0235892A JP 18583888 A JP18583888 A JP 18583888A JP 18583888 A JP18583888 A JP 18583888A JP H0235892 A JPH0235892 A JP H0235892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
telephone
line
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18583888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874047B2 (ja
Inventor
Akihiko Hamada
昭彦 濱田
Shozo Tanaka
章三 田中
Yoshinori Suzuki
義則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63185838A priority Critical patent/JP2874047B2/ja
Publication of JPH0235892A publication Critical patent/JPH0235892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874047B2 publication Critical patent/JP2874047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話交換装置に関するものである。
[従来の技術] 従来負荷を遠隔制御するシステムでは例えば照明負荷の
ような負荷を制御する場合、壁面に配設された接点入力
用端末器に接続したセレクタスイッチを操作して、操作
データを中央制御ユニットに伝送するようになっていた
また上述のような遠隔制御システムを利用して共同玄関
の電気錠の制御、ロビーインタホンの通話線の接続開離
の制御、更には管理人室のインターホンの通話線の接続
開離制御を行う集合住宅管理システムもあるが、この場
合には各住戸に設けてある情報盤等に設けた操作スイッ
チで各制御の操作を行っていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらいずれのシステムにあっても壁面や特定の
場所に設けたセレクタスイッチや操作スイッチの操作を
必要ろし、その為非常に繰作が面倒であり、特に後者の
場合には特別にインターホンと一体となった情報盤等の
設備を必要とした。
本発明は上述の開題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは手元にある電話機が遠隔制御のための
操作手段として機能させることができる電話交換装置を
提供するにある。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の発明は外線からの着信があると内線に接
続してある電話機と外線との通話路を、内線に接続した
電話機から内線呼び出しがあると内線通話路な少なくと
も形成する電話交換装置に於いて、中央制御ユニットと
、固有アドレスを有する制御用端末器及び接点入力用端
末器とを一対の信号線で接続し、中央制御ユニットから
各端末器をアクセスしてデータを時分割多重伝送により
送受信するようにし、接点入力用端末器に接続された接
点の状態に応じたデータを受信した中央制御ユニットで
は上記接点入力用端末器に対応した制御用端末器に制御
データを送信して当該制御用端末器により負荷を上記接
点状態に対応して制御する遠隔監視制御系システムを付
設し、この遠隔監視制御用系システムの上記接点入力用
端末器に接続するスイッチ手段を特定のダイヤル信号が
内線に接続された電話機より発呼されると駆動する制御
手段を設けたものである。
また請求項2記載の発明は外線からの着信があると内線
に接続してある電話機と外線との通話路を、内線に接続
した電話機から内線呼び出しがあると内線通話路を少な
くとも形成する電話交換装置に於いて、固有アドレスを
持つ端末器と、中央制御ユニットとを一対の信号線で接
続し、中央制御ユニットから各端末器をアクセスしてデ
ータを時分割多重伝送により送受信するようにし、端末
層中接続された接点の状態に応じたデータを送信する接
点入力用端末器からのデータを受信した中央制御ユニッ
トでは上記接点入力用端末器に対応した制御用端末器に
制御データを送信して該制御用端末器により共同玄関に
設けてあるロビーインターホン、管理人室に設けてある
インターホンの通話線の接続開離や、共同玄関の電気錠
を制御する集合住宅管理システムを付設し、上記電気錠
を駆動するために予め定めたダイヤル信号や、ロビーイ
ンターホンや、管理人室のインターホンの通話線を内線
に対して接続開離させるために予め定めたダイヤル信号
が内線に接続された電話機より発呼されると所定の信号
を発生させる遠隔制御手段及び住戸に設けてある電気錠
を制御するために予め定めたダイヤル信号が発呼される
と電気錠駆動信号を出力する制御手段とを設け、上記遠
隔制御手段からのデータに基づいて中央制御ユニットと
の間で上記信号線を介してデータの授受を行うインター
フェース用端末器を上記集合住宅管理システムに付設し
たものである。
[作用コ 而して請求項1記載の発明では予め定めた特定のダイヤ
ル信号を手元にある電話機で発呼させれば制御手段の働
きによりスイッチ手段がオン又はオフされ、このスイッ
チ手段を接続してある接点入力用端末器からデータが中
央制御ユニットへ送信され、中央制御ユニットではこの
データを受は取ると、上記接点入力用端末器に対応して
制御用端末器へ制御データを送信して制御用端末器に接
続された負荷をオン又はオフさせるのである。
つまり本発明では電話機が遠隔制御システム系の操作ス
イッチの代わりを果すことになる。
また請求項2記載も発明では予め定めた特定のダイヤル
信号を手元にある電話機で発呼させれば、ダイヤル信号
に応じた集合住宅管理システムへデータを遠隔制御手段
からインターフェース用端末器に送り、このインターフ
ェース用端末器から中央制御ユニットへデータを送信し
、中央制御ユニットから更に共同玄関の電気錠を施錠或
は解錠させる制御用端末器へ制御データを送信して電気
錠を施錠或は解錠させたり、またロビーインターホンや
管理人室のインターホンの通話線の接続若しくは開離を
行う制御用端末器に制御データを送り、内線にロビーイ
ンターホンを接続又は内線から開離させることができる
。また住戸の電気錠を施錠或は解錠させる制御信号を制
御手段を通して出力することもできるのである。
つまり手元にある電話機からダイヤル信号を発呼させる
だけで、共同玄関の電気錠の施錠、解錠を行ったり、或
は共同玄関のロビーインターホンや管理人室のインター
ホンとの通話を可能とし、まな住戸の電気錠の施錠や解
錠を行うことができるのである。
[実施例] 以下本発明を実施例により説明する。
火舅■ユ 第1図は本発明の実施例の全体構成図を示しており、電
話交換装置の主装置1は電話局の交換機からの外線3に
切り分は器2a、保安器4を介して接続するとともに、
ドアホン吊器4を一対の線からなる通話線5を介して接
続し、また一対の線からなる信号線6と、一対の線から
なる内線7とからなる内部線を通じて各電話コンセント
8を接続してある。各電話コンセント8は内線7をモジ
ュラ−ジャック9に接続して、モジュラ−ジャック9に
一般の電話機10を接続するようになっている。
また信号線6には第2図に示すように信号線6に電話交
換機1から内線呼び出し時やドアホン呼び出し時に重畳
される呼び出し音信号などの音信号を再生するスピーカ
11と、回線状態に応じて印加される電圧信号を弁別す
る電圧弁別回路12とを接続しており、この電圧弁別回
路12は弁別した電圧に応じて、内線話中や、外線話中
を表示する発光素子LEDa、LEDbをオン、オフさ
せるものである。可変抵抗器13は音量調整用の可変抵
抗器であり、コンデンサ14は直流カット用コンデンサ
である。
第3図は本実施例に用いる電話交換機の主装置1の内部
構成を示しており、外線3がらの着信を検出する着信検
出部15と、外線3、内線7・・・上に乗る音声信号を
抽出して授受する結合トランス16と、保留音発生部1
7と、各内線7・・・、外線3に対応させたブツシュボ
タンダイヤル信号受信部18.・・・と、外線3へ接続
信号を送ることになる直流閉結を行う直流閉結部19と
、外線着信中において外線3に内線7・・・、モジュラ
−ジャック9を通じて直接接続された電話機1o・・・
で回線閉結された際に流れる通話電流を検出するための
通話電流検出回路20と、外部の防犯、防災センサを接
続するセキュリティ信号入力端子21と、このセキュリ
ティ信号入力端子21がら入力する低周波信号からなる
セキュリティ信号の有無に応じたデジタル信号に変換す
るためのセキュリティ信号検出部22と、通話パスを設
定するアナログスイッチからなるクロスポイントスイッ
チ23と、外線発信音検出部24と、非常釦を接続する
接続端子25と、外線発呼を行うためのブツシュボタン
ダイヤラー26及びダイヤルリレーRydと、ドアホン
予熱4を接続する接続端子27..27□と、ドアホン
予熱4からの呼び出し信号を検出する呼び出し信号検出
部28..282と、ドアホン予熱4とクロスポイント
スイッチ23とを接続するドアホン通話回路2つと、信
号線6・・・を介して、或いは内線7・・・を介して送
出する回線状態を示す信号としての報知用音信号を作成
する音源発生部30と、回線状態を示す信号を直流電圧
信号として信号線6・・・に印加する表示I/Fドライ
ブ部31と、各内線7・・・に対応して設けられたフッ
ク・ダイヤルパルス検出部32・・・と、各内線7・・
・に通話@流を供給するための電流供給源33・・・と
、内線7・・・と外線3との接続及び内線7・・・とク
ロスポイントスイッチ23との接続を切り替える外線切
り替えリレーR5’l・・・とを備えるとともに、ドア
ホン予熱4と、ドアホン通話回路29の接続を行うスイ
ッチ素子Sl、S2と、ブツシュボタンダイヤラー26
と結合トランス16との接続を行うスイッチ素子S3と
、結合トランス16とブツシュボタンダイヤル信号受信
部18.との接続を行うスイッチ素子S、と、更に電話
コンセント8・・・に報知用音信号を信号線6・・・或
いは内線7・・・を介して送るためのアンプA、・・・
と、これら回路、素子の制御情報信号の送出制御、更に
は信号判定処理を行う中枢を構成する制御回FI@34
と、外部制御用のリレーRy oとを備えている。尚図
中G1・・・はゲートである。又各部に電源を供給する
電源部を備えるとともに、外線3、各信号線6・・・、
内線7・・・を夫々接続する接続端子を備えている。
このように構成された電話交換装置には時分割多重伝送
による遠隔制御システムが併設されており、上記外部制
御用リレーR3/ oのリレー接点35が遠隔制御シス
テムに操作信号を与えるスイッチ手段を構成し、制御回
路34がスイッチ手段の制御手段を構成する。電話交換
装置の主装置]では電源投入が行なわれてシステムがス
ターF−するとまず1チツプのマイクロコンピュータか
らなる制御回路34が初期設定を行った後、待機状態と
なり、オフフックの判定、さらには外線着信の有無の判
定と外線通話処理、ドアホン呼び出しの有無の判定とド
アホン通話処理、内線呼び出しの有無の判定と内線通話
処理、外線発呼処理等を行う。
遠隔制御システムは中央制御装置1と、固有アドレスが
設定された複数の壁スィッチSWを接続した接点入力用
端末器36、制御用端末器37、上記リレー接点35を
接続した接点入力用端末器36aとが一対の信号線38
にて接続されており、中央制御ユニット39から信号線
38に送出される伝送信号Vsは、第4図(a)に示す
ように、信号送出開始3示すスタートパルス信号ST、
信号モードを示すモードデータ信号MD、端末器36.
36a、37を呼び出す8ビツトのアドレスデータを伝
送するアドレスデータ信号AD、照明負荷り、・・・を
制御する制御データを伝送する制御データ信号CD、チ
エツクサムデータ信号csおよび端末器36.36a、
37からの返送期間を設定する返送待機信号WTよりな
る複極(±24V)の時分割多重信号であり、パルス幅
変調によってデータが伝送されるようになっている。各
端末器3.36a、37では、信号線38を介して受信
された伝送信号Vsのアドレスデータと自己の固有アド
レスデータとが一致したときその伝送信号Vsの制御デ
ータを取り込むとともに、伝送信号Vsの返送待機信号
WTに同期して監視データ信号を電流モード信号(信号
線38間を適当な低インピーダンスを介して短絡して送
出される信号)として返送するようになっている。また
、中央制御ユニット3つには、モードデータ信号MDを
ダミーモードとしたダミー伝送信号を常時送出するダミ
ー信号送信手段と、いずれかの接点入力用端末器36.
36aから返送された第4図(b)に示すような割り込
み信号Viが受信されたとき、割り込み発生端末器36
.36aを検出して該端末器36.36aをアクセスし
て監視データを返送させる割り込み処理手段とが設けら
れている。また、中央制御ユニット3つでは、上述のよ
うにして接点入力用端末器36.36aから中央制御ユ
ニット39に返送された監視データに基いて対応する負
荷Ll・・・を制御する制御用端末器37に伝送する制
御データを作成するとともに、その制御データを信号線
38を介して当該制御用端末器37に時分割多重伝送し
てその制御用端末器37に設けてあるリモコンリレーR
3’ + +・・・を駆動して負荷L・・・を制御する
ようになっている。
トランス40はリモコンリレーRy + +・・・を制
御するための交流電圧を得るための降圧トランスである
。リモコンリレーRy +□・・・は励磁電流の方向に
より切り替え動作をするもので、制御用端末器37・・
・は対応するリモコンリレーR、Y + +・・・の励
磁電流を制御データに基づいて切り替える手段を持つも
のである。
而して電話交換装置の主装置1では電源投入が行なわれ
てシステムがスタートするとまず1チツプのマイクロコ
ンピュータからなる制御回路34が初期設定を行った後
、待機状態となり、オフフックの判定、さらには外線着
信の有無の判定と外線通話処理、ドアホン呼び出しの有
無の判定とドアホン通話処理、内線呼び出しの有無の判
定と内線通話処理、外線発呼処理等を行う。
次に第3図に示す回路に基づいて第1図のシステム全体
の動作を概略説明する。
今例えばある電話コンセント8に接続された電話機10
のハンドセットを上げると、このとき対応する、例えば
外線切り替えリレーRY+の切り替え接点r1がa接点
側、つまりクロスポイントスイッチ23側に接続されて
いる状態にあるため、対応するフック・ダイヤルパルス
検出部32がオフフックを検出して検出信号を制御回路
34に出力する。
制御回路34はクロスポイントスイッチ23のX5ho
をオンさせ、ゲートG )を通じて出力する400Hz
からなる疑似発信信号を当該電話コンセント8ヘクロス
ポイントスイツチ23と内線7とを通じて送出する。又
同時に制御回路34は表示I/F表示ドライブ部31を
制御して各電話コンセント8・・・において外線話中表
示用の発光素子LEDaを点灯させる電圧信号を出力さ
せる。この時内線話中を示す発光素子LEDbは消灯状
態に制御される この送出はダイヤル信号の入力まで継続し、1番目のダ
イヤル信号■がフック・ダイヤルパルス検出部32(ブ
ツシュダイヤル式であればブツシュダイヤル信号受信部
182)で検出されると、制御回路34は疑似発信信号
の出力を停止し、ダイヤルデータを内蔵バッファメモリ
に格納する。そして内蔵の3秒タイマを動作させる。こ
のタイマの動作中に2番目のダイヤル信号■が検出され
ると、外線発呼と判定する。この3秒以内に2番目のダ
イヤル信号■の入力が無ければ内線発信と判定し、内線
発信処理を行う。
一方外線発呼の場合にはバッファメモリに引き続いて入
力するダイヤル信号のデータを順次格納するとともに直
流閉結部1つを動作させる信号を出力する。この直流閉
結部19による回線閉結により外線発信音検出部24が
外線発信音を検出してその検出信号が制御回路34に入
力すると、制御回路34はバッファメモリに格納したダ
イヤルデータを1番目から順次読み出して、スイッチ素
子S3とブツシュボタンダイヤラー26を動作させるか
或いはダイヤルリレーRydを動作させて順次ダイヤル
信号を外線3に送出させる。同時に電話機10から入力
するダイヤル信号のデータをバッファメモリに格納して
行くに のようにして外線3へのダイヤル信号の送出と同時に電
話機10からのダイヤルデータをバッファメモリを格納
する6バツフアメモリに格納されているダイヤルデータ
が無くなって、一定時間経過すれば次に外線通話へ移行
するのである。尚ダイヤル信号を外ts、3へ送出する
ときには回線閉結を中断させる。ブツシュボタンダイヤ
ラー26を動作させるかダイヤルリレーRydを動作さ
せるかは回線の種別により設定される。尚図中rdはダ
イヤルリレーRydのリレー接点で、回線を断続してダ
イヤル発信を行うためのものであり、通常時には閉じら
れている。
而して外線通話は結合トランス16、ミュートスイッチ
素子S4、クロスポイントスイッチ23、切り替え接点
r、・・・、内線7を介して行なわれることになる。
次に内線呼び出し時の動作を説明する。
まずダイヤル信号がある電話コンセント8に接続された
電話機10から発信され、疑似発信信号が出力された後
に、次のダイヤル信号が3秒以内に発信されなければ、
発信されたダイヤル信号のデータを内線番号と判定し、
1liII御回路34はオフフックからオンさせている
クロスポイントスイッチ23のXs、。をオフさせて外
線3を切り離すとともに発呼した内線7に通話パスを設
定するようにX sl 7をオンさせる。またオフフッ
タから点灯させていた各電話コンセント8・・・の発光
素子LEDaを消灯させ、同時に内線話中を示す発光素
子LEDbを点灯させる電圧信号を表示I/F表示表示
ドブ41部より出力させる。さらに制御回路34は音源
発生部30を制御して内線呼び出しの音信号を出力をさ
せる。この音信号は内線7・・・を通じて送出され、ま
たクロスポイントスイッチ23のX5o5を通じて呼び
出された内線番号に対応する電話コンセント8の信号線
6に重畳送出される。尚これらの送出は交互に行なわれ
る。さて音信号が送られてきた電話コンセント8ではス
ピーカ11より呼び出し音を発鳴する。この発鳴により
当該電話コンセント8に接続された電話機1゜のハンド
セットが取り上げられると、フック・ダイヤルパルス検
出部32がこのオフフックを検出して制御回路34へ検
出信号を送る。制御回路34はこのオフフックに基づい
て上記音信号の発生を停止させるとともにクロスポイン
トスイッチ23のX527をオンさせ、呼び出し側の電
話コンセント8の内線7と被呼び出し側の電話コンセン
ト8の内線7とを接続し通話状態とする。
これ以後電話コンセント8に接続された電話機10と、
別の電話コンセント8に接続された電話機10との間の
通話が行えることになる。尚この時外線切り替えリレー
RV1.R42は切り替え接点r1、「2をa接点側に
接続したままに維持される。
尚−斉内線呼び出し時には各電話コンセント8・・・の
スピーカ11から呼び出し音を発鳴させる。
ところで外線3より着信信号が入力すると、この着信信
号を着信検出部15が検出して、着信検出信号を制御回
路34に出力する。制御回路34はこの着信検出信号が
入力すると、各外線切り替えリレーRy+・・・の励磁
を停止させて各切り替え接点r、・・・をb接点側に切
り習える。従って各電話コンセント8・・・に接続され
た電話機10・・・は内線7・・・を通じて外線3に接
続され、各電話機10・・・において内蔵ベルが鳴動す
ることになる。この鳴動によりある電話コンセント8に
接続された電話機10のハンドセットが上げられると、
回線に通話電流が流れることになる。この通話電流は通
話電流検出回路20で検出され、この検出によりいずれ
かの電話機10・・・がオフしたことを制御回路34が
検出して、直流閉結部19をオンさせ、同時に外線切り
替えリレーRy+・・・を励磁して、各切り替え接点r
1・・・をa接点側に切り替ええる。これによりフック
・ダイヤルパルス検出部32・・・でオフフックが検出
可能となり、制御回路34は当該電話コンセント8に接
続されている電話機10のハンドセットが取り上げられ
たことを検出するとともに、この検出と同時にクロスポ
イントスイッチ23のX s + oをオンし、外線3
と当該電話コンセント8の内線7とを接続し、外線通話
を可能とするのである。
さて上述の外線通話中に内線呼び出しを行いたい場合や
、ドアホン通話を行いたい場合には保留を行うことがで
きる。
まず外線通話中の直流閉結状態で当該電話機]Oのハン
ドセットがオンフックされずに予め保留に対応するダイ
ヤル信号例えば0″′が当該電話機10より送られてく
ると、制御回路34ではこのダイヤル信号のデータを読
み取って保留操作と判断し、当該内線7と外線3との通
話状態を解除する保留処理を行う。つまりクロスポイン
トスイッチ23のXs、、をオフし、X S + 1.
 X s l 7をオンする。
そして保留音発生部17を動作させて結合トランス16
を介して保留音メロディ信号を外線3に送出するととも
にアンプA4、クロスポイントスイッチ23、アンプA
1・・・を通じて各信号線6・・・に重畳送出する。ま
た制御回路34の制御の下で表示I/Fドライブ部31
から内線表示と外線表示とを同時に行わせる電圧信号を
信号線6・・・を介して各電話コンセン1〜8・・・に
送り、夫々の発光素子LEDa、LEDbを点灯させる
。つまり保留音メロディ信号により外線3を通じて相手
の電話機に保留中であることを知らせ、同時に各電話機
10・・を接続してある電話コンセント8・・・のスピ
ーカ1]から保留メロデイ音を再生発鳴して使用者に保
留中であることを知らせ、同時に発光素子LEDa、L
EDbの発光で保留中であることを表示する。
その保留後電話機10がオンフックされて通話終了状態
になっても直流閉結部19をオン状態に維時し、呼び出
し動作に移行する。
次に再び外線通話を行いたい場合には保留解除を行う。
この保留解除はオフフックしたいずれかの電話機10よ
り” o ”のダイヤル信号を発信すれば良<、”o”
のダイヤルデータを検出した制御回路34は保留音発生
部17の動作を停止させて、元の外線通話状態に各部を
制御するのである。この保留解除後の通話を終了して再
び電話機10をオンフックすると、制御回路34の制御
の下で、直流閉結部19による直流閉結が解除される。
さて上記の保留状態になった後、入力するダイヤルデー
タがドアホン通話を指定する”7′°以外であれば内線
呼び出しとして当該内線番号の電話コンセント8への接
続を上述した内線処理により行つ。
また” 7 ”のダイヤルデータが入力すると、制御回
路34はドアポン通話と判定してクロスポイントスイッ
チ23のX3.1をオフし、同時にドアホン通話ライン
に対応するクロスポイントスイッチ23のX s 12
をオンさせる。そして例えばスイッチ素子Slをオンさ
せてドアホン吊器4をドアホン通話回路2つに接続して
ドアホン通話を可能とするのである。
ところで遠隔制御システムにより照明負荷L・・・内生
装置]を通じて制御できる照明負荷を制御する場合には
内線呼び出しと同様に予め制御に対応して設定した特定
の1桁のダイヤル番号のダイヤル信号を電話filOを
通じて発呼すれば良い。
つまり電話機10を第5図(a)のX点でオフフックし
て特定のダイヤル信号を内線呼び出しと同様にして第5
図(a)のY部位で示すように発呼させると、制御回路
34は3秒以内に次のダイヤル信号が検出されなければ
そのダイヤル信号のデータを判定して、外部制御リレー
R3’ oを駆動する。この駆動は第5図(b)のよう
にワンショットで行われ、この駆動によりリレー接点3
5の動作信号を第5図(c)のように入力した接点入力
用端末器36aは割り込み信号Viを発生させる。
中央制御ユニット3つがこの割り込み信号Viを受信す
ると、割り込み発生端末器36aを検出して該端末器3
6aをアクセスし、監視データを返送させ、その返送さ
れた監視データに基いて対応する照明負荷L1・・・を
制御する制御用端末器37に伝送する制御データを作成
し、その制御データを信号線38を介して当該制御用端
末器37に時分割多重伝送して照明負荷L1・・・を第
5図(d)に示すようにオン(又はオフ)させる。この
場合接点入力用端末器36aを複数の制御用端末器37
に対応させて、予め設定したパターンに照明負荷り、・
・・を制御するようにしても良い。尚第5図(a)のZ
部位は外線発呼を示している。
上記実施例では負荷を照明負荷としているが、その他の
負荷を制御するようにしても良く、また負荷の動作状態
を監視してその動作状態に応じた音を音源発生部30で
発生させ、その音信号を内線7を通じて電話機10へ送
出し、電話機1oで動作状態をモニタできるようにして
も良い。
K胤透ユ 上記実施例1は照明負荷L1・・・を制御する遠隔制御
システムを併設した実施例であったが、本実施例は第6
図に示す集合住宅管理システムを併設したものであり、
この実施例では上記外部制御リレーRy aのリレー接
点35を住戸の電気錠41の制御用の信号として用い、
当該外部制御リレーRyoの制御を行うためのダイヤル
信号以外に、共同玄関の電気錠42の制御用のダイヤル
信号、ロビーインターホン43の通話線44と通話線5
との接続開離や、管理人室のインターホン45の通話線
44と通話線5との接続開離を制御するためのダイヤル
信号を予め設定してある。
制御回路34は電気錠42、ロビーインターホン43、
インターホン45の制御に対応するダイヤル信号が検出
されると、それぞれに対応するコード信号をインターフ
ェース用端末器46に送出するようになっている。イン
ターフェース用端末器46は入力するコード信号に基づ
いた監視データを中央制御ユニット3つへ信号線38を
介して返送する機能を持ち、且つ中央制御ユニット3つ
からの制御データに基づいて通話線44と主装置1の通
話線5との間の接続開離制御を行う機能を有する。電気
錠42は制御用端末器37aにより制御されて、施錠、
解錠を行い、ロビーインターホン43及びインターホン
45は夫々制御用端末器を内蔵し、中央制御ユニット3
つからの制御データに基づいて通話線44への接続開離
を行うとともに呼び出し制御を行うようなっており、更
に夫々のインターホン43.45からの所定の住戸の呼
び出し時には中央制御ユニット3つに監視データを返送
し、その後中央制御ユニット39からの制御データに基
づいて通話線44への接続開離制御を行う機能を持って
いる。
而して全内線呼び出し時と同様にして電気錠41を制御
するために予め設定したダイヤル番号に対応するダイヤ
ル信号を発呼すると、主装置1の制御回路34は外部制
御リレーR3/ oのリレー接点35をワンショット動
作させ、電気錠制御ユニット46に接点信号を与える。
電気錠制御ユニット46は接点信号が入力すると電気錠
41の状態を反転させる。つまり施錠状態であれば解錠
を、逆に解錠状態であれば施錠を行うように電気錠41
を駆動する。ここで電気錠41は室内の電気錠操作押し
ボタンスイッチ47の操作か或は外部に設けたシークレ
ット番号操作部48からの操作信号でも施錠或は解錠が
できるようになっている。4つは電気錠電源ユニット、
50は降圧トランスである。
次にロビーインターホン43との通話中に電気錠42を
解錠(又は施錠)したい場合には対応するダイヤル信号
を内線呼び出しと同様に電話機10から発呼すれば良い
。この場合主装置1の制御回路34は電気錠42の制御
に対応するコード信号を信号線51を通じてインターフ
ェース用端末器40に与える。コード信号が与えられた
インク−フェース用端末器40は割り込みをかけ、中央
制御ユニット3つの割り込みサーチに応じて電気錠42
を制御するための監視データを中央制御ユニット3つに
返送する。中央制御ユニット3つはこの監視データを受
は取ると、電気錠42を制御する制御用端末器37へ制
御データを伝送して、電気錠42を解錠(又は施錠)制
御させるのである また管理人室のインターホン45又はローとインターホ
ン43を呼び出す場合には同様にインターホン45又は
43の呼び出しに対応して予め設定したダイヤル信号を
電話機10より内線呼び出しと同様に発呼すると、主装
置1の制御回路34は対応するコード信号を信号線51
を通じてインターフェース用端末器40に送出する。イ
ンターフェース用端末器40はこのコード信号に対応し
て割り込みをかけ、中央制御ユニット39の割り込みサ
ーチに応じてローとインターホン43又はインターホン
45を呼び出し、通話線44に接続させるための監視デ
ータを中央制御ユニット3つに返送する。中央制御ユニ
ット3つはこの監視データを受は取ると、ローとインタ
ーホン43又はインターホン45内蔵の制御用端末器へ
制御データを伝送して、呼出音を発鳴させ、同時に通話
線44に接続する。またインターフェース用端末器40
に対しても中央制御ユニット3つがら通話線44と主装
置1の通話線5とを接続させる制御データを送り通話線
44と通話線5とを接続させる。
従ってロビーンターホン43又はインターホン45とは
通話線44,5とを通じて主装置1に接続され、制御回
路34の制御の下で更に内線7と接続されることになる
。つまり住戸内の電話機10との通話路が形成され、ド
アホン吊器4との通話と同様な通話が可能となるのであ
る。
勿論ロビーンターホン43又はインターホン45から主
装置1への接続も夫々のインターボン43.45に設け
てある呼出スイッチの操作で行なえる。この場合中央制
御ユニット3つへ内蔵端末器から呼び出し操作に基づい
て監視データが上述の動作と同様に伝達され、その後通
話線445の接続制御が上述の動作と同様にして行なわ
れて通話路が形成されるのである。
尚主装置1の端子21にはアラームユニット52からの
信号が接続され、ガス警報器53、熱感知器54、非常
押釦55の動作時に警報を電話コンセント8のスピーカ
11より報知させることもできるようなっており、また
その警報信号をインターフェース用端末器4oを通じて
監視データとして集合住宅管理用システムへ伝送するこ
ともできるようなっている。
C発明の効果] 本発明は上述のように構成した電話交換装置に於いて、
中央制御ユニットと、固有アドレスを有する制御用端末
器及び接点入力用端末器とを一対の信号線で接続し、中
央制御ユニットから各端末器をアクセスしてデータを時
分割多重伝送により送受信するようにし、接点入力用端
末器に接続された接点の状態に応じたデータを受信した
中央制御ユニットでは上記接点入力用端末器に対応した
制御用端末器に制御データを送信して当該制御用端末器
により負荷を上記接点状態に対応して制御する遠隔監視
制御系システムをf寸設し、この遠隔監視制御用系シス
テムの上記接点入力用端末器に接続するスイッチ手段を
予め定めた特定のダイヤル信号が内線に接続された電話
機より発呼されると駆動する制御手段を設けてあるから
、手元にある電話機からのダイヤル信号の発呼で負荷制
御を行うことができ、セレクトスイッチのある場所まで
操作に行く必要がないという効果を奏する。
また固有アドレスを持つ端末器と、中央制御ユニットと
を一対の信号線で接続し、中央制御ユニットから各端末
器をアクセスしてデータを時分割多重伝送により送受信
するようにし、端末話中接続された接点の状態に応じた
データを送信する接点入力用端末器からのデータを受信
した中央制御ユニットでは上記接点入力用端末器に対応
した制御用端末器に制御データを送信して該制御用端末
器により共同玄関に設けてあるロビーインターホン、管
理人室に設けてあるインターホンの通話線の接続開離や
、共同玄関の電気錠を制御する集合住宅管理システムを
付設し、上記電気錠を駆動するために予め定めたダイヤ
ル信号や、ロビーインターホンや、管理人室のインター
ホンの通話線を内線に対して接続開離させるために予め
定めたダイヤル信号が内線に接続された電話機より発呼
されると所定の信号を発生させる遠隔制御手段及び住戸
に設けてある電気錠を制御するために予め定めたダイヤ
ル信号が発呼されると電気錠駆動信号を出力する制御手
段とを設け、上記遠隔制御手段からのデータに基づいて
中央制御ユニットとの間で上記信号線を介してデータの
授受を行うインターフェース用端末器を上記集合住宅管
理システムに付設してあるので、住戸の電話機のダイヤ
ル信号の発呼で住戸や共同玄関の電気錠の解錠、施錠の
制御や、ロビーインターホン、管理人室のインク−ホン
との通話などが行え、集合住宅管理システムとの連動機
能を持たせることができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を使用した電話交換システム
の全体構成図、第2図は同上の電話コンセントの回路構
成図、第3図は同上の主装置の回路構成図、第4図は同
上で使用の伝送信号の説明図、第5図は同上の動作説明
用タイムチャート、第6図は本発明の実施例2の回路構
成図である。 5は通話線、6は信号線、7は内線、8は電話コンセン
ト、1oは電話機、34は制御回路、35はリレー接点
、R’Joは外部制御リレー、36゜36aは接点入力
用端末器、37は制御用端末器、38は信号線、3つは
中央制御ユニット、Ll・・・は照明負荷、4oはイン
ターフェース用端末器、41.43は電気錠、43はロ
ビーインターボン44は通話線、45はインターボンで
ある。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外線からの着信があると内線に接続してある電話
    機と外線との通話路を、内線に接続した電話機から内線
    呼び出しがあると内線通話路を少なくとも形成する電話
    交換装置に於いて、中央制御ユニットと、固有アドレス
    を有する制御用端末器及び接点入力用端末器とを一対の
    信号線で接続し、中央制御ユニットから各端末器をアク
    セスしてデータを時分割多重伝送により送受信するよう
    にし、接点入力用端末器に接続された接点の状態に応じ
    たデータを受信した中央制御ユニットでは上記接点入力
    用端末器に対応した制御用端末器に制御データを送信し
    て当該制御用端末器により負荷を上記接点状態に対応し
    て制御する遠隔監視制御系システムを付設し、この遠隔
    監視制御用系システムの上記接点入力用端末器に接続す
    るスイッチ手段を予め定めた特定のダイヤル信号が内線
    に接続された電話機より発呼されると駆動する制御手段
    を設けて成ることを特徴とする電話交換装置。
  2. (2)外線からの着信があると内線に接続してある電話
    機と外線との通話路を、内線に接続した電話機から内線
    呼び出しがあると内線通話路を少なくとも形成する電話
    交換装置に於いて、固有アドレスを持つ端末器と、中央
    制御ユニットとを一対の信号線で接続し、中央制御ユニ
    ットから各端末器をアクセスしてデータを時分割多重伝
    送により送受信するようにし、端末器中接続された接点
    の状態に応じたデータを送信する接点入力用端末器から
    のデータを受信した中央制御ユニットでは上記接点入力
    用端末器に対応した制御用端末器に制御データを送信し
    て該制御用端末器により共同玄関に設けてあるロビーイ
    ンターホン、管理人室に設けてあるインターホンの通話
    線の接続開離や、共同玄関の電気錠を制御する集合住宅
    管理システムを付設し、上記電気錠を駆動するために予
    め定めたダイヤル信号や、ロビーインターホンや、管理
    人室のインターホンの通話線を内線に対して接続開離さ
    せるために予め定めたダイヤル信号が内線に接続された
    電話機より発呼されると所定の信号を発生させる遠隔制
    御手段及び住戸に設けてある電気錠を制御するために予
    め定めたダイヤル信号が発呼されると電気錠駆動信号を
    出力する制御手段とを設け、上記遠隔制御手段からのデ
    ータに基づいて中央制御ユニットとの間で上記信号線を
    介してデータの授受を行うイーンターフェース用端末器
    を上記集合住宅管理システムに付設して成ることを特徴
    とする電話交換装置。
JP63185838A 1988-07-26 1988-07-26 電話交換装置 Expired - Fee Related JP2874047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185838A JP2874047B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185838A JP2874047B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電話交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235892A true JPH0235892A (ja) 1990-02-06
JP2874047B2 JP2874047B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=16177764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185838A Expired - Fee Related JP2874047B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874047B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973885U (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 株式会社田村電機製作所 ボタン電話装置
JPS6087558A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Nec Corp 構内電気機器電源制御方式
JPS62129864U (ja) * 1986-02-06 1987-08-17
JPS62141249U (ja) * 1986-02-28 1987-09-05
JPS62204695A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPS62208745A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Mitsubishi Electric Corp テレコントロ−ラ−
JPS62231589A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電送受波器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973885U (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 株式会社田村電機製作所 ボタン電話装置
JPS6087558A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Nec Corp 構内電気機器電源制御方式
JPS62129864U (ja) * 1986-02-06 1987-08-17
JPS62141249U (ja) * 1986-02-28 1987-09-05
JPS62204695A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPS62208745A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Mitsubishi Electric Corp テレコントロ−ラ−
JPS62231589A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電送受波器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874047B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235892A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2775756B2 (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JP2575426B2 (ja) 電話システム
JP2826109B2 (ja) 電話交換システム
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JPS6065653A (ja) 放送装置
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JPH02113795A (ja) 電話システム
JP2001156924A (ja) 集合住宅通話システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JPH01297941A (ja) 電話装置
JPH01245787A (ja) 家庭用電話交換システム
JP5169392B2 (ja) 内線アナログ電話システム
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH0678350A (ja) 電話交換機能を有したホームテレホンシステム
JPH0846707A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JPH02223261A (ja) 電話交換装置
JPH0654519B2 (ja) 警報内容通知装置
JPH01297959A (ja) 電話装置
JPH02188092A (ja) 電話システム
JP2002111884A (ja) ドアホン装置
JPH0235893A (ja) ドアホン装置
JPH0771156B2 (ja) 電話交換装置
JPH02223293A (ja) 電話交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees