JPH0235650Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235650Y2
JPH0235650Y2 JP1983096990U JP9699083U JPH0235650Y2 JP H0235650 Y2 JPH0235650 Y2 JP H0235650Y2 JP 1983096990 U JP1983096990 U JP 1983096990U JP 9699083 U JP9699083 U JP 9699083U JP H0235650 Y2 JPH0235650 Y2 JP H0235650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
band
breakable
package body
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983096990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9699083U priority Critical patent/JPS604470U/ja
Publication of JPS604470U publication Critical patent/JPS604470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235650Y2 publication Critical patent/JPH0235650Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、合成樹脂製包装体に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、この種のものに、袋体の一部を薄肉に形
成し、該薄肉部分に異種材料の薄肉部片を一体的
に付設し、該薄肉部片を以て引き裂き容易にした
ものがある(例 特開昭57−46753号公報)。しか
し、この場合、破断部において、袋体が薄肉で連
なるため未だ引き裂きに不便があり、且つ、斯る
特殊構造では製作が容易でなく、手数がかかり、
コスト高を招く欠点がある。
ところで、商品の外力に対する保護機能や気密
性、水密性だけを考えるならば、身と蓋から成る
容器を構成し、両者の嵌合部に筒状の密封片を除
去可能に付着させることもできる(例 実開昭57
−9760号公報)。
しかし、これでは、使い捨ての包装体とするの
にあまりにロスが大きく、一般的でない。
本案は、斯る従来の欠点を除去しようとするも
のであり、而して、吊り具(例 実開昭55−
21912号公報)を装備させても容易に開封できる
ようにすると共に、外力に対する十分な保護機
能、並びに、気密性、水密性をもたせ、且つ、使
い捨てのロスを少なくしようとするものである。
「課題を解決するための手段」 本案は、包装体本体1の上縁部に吊り具2を連
結し、その包装体本体1は、軟質合成樹脂による
方形の破断帯付きシート11を、破断帯112が
水平方向となる状態にて左右から丸め且つ左右両
端縁で重合溶着して筒状に形成し、該筒状のもの
の両端を更に溶着して商品を封入し、その破断帯
付きシート11は、押出成形によりシート主部1
11の中途に該シート主部と異なる材質の破断帯
112を介入接続させて一体に形成して成る。
「作用」 如上の構成であり、化粧用具3等の商品を収容
した包装体本体1は、吊り具2を以てハンガー等
に吊り下げ、販売に供する。
これを購入した需要者は、包装体本体1の下部
に、横方向へ裂くように力を加えると、シート主
部111と破断帯112との材質が異なることか
ら相互間の結合力が弱いため、その境界部で破断
を生じ、内部の商品を取り出すことができる。
「実施例」 以下、図示の実施例について説明する。
図において、1は、包装体本体、2は、該包装
体本体の上端に取り付けた吊り具であり、これら
は合成樹脂から成る。
包装体本体1は、軟質合成樹脂による破断帯付
きシート11から成り、該破断帯付きシートは、
シート主部111の一側縁近傍において、これと
異なる材質、例えば、シート主部111がポリエ
チレンであればポリプロピレンの細い破断帯11
2を介入接続させて、押出成形により長尺に連続
成形したものを、適宜に裁断して用いている。
而して、その破断帯付きシート11を、破断帯
112が下側で水平方向となる状態にて左右から
丸め且つ左右両端縁を重合させて溶着113し
て、筒状に形成し、これの上下両端を横一字状に
溶着114,115し、この際に化粧用具3等の
商品を封入し、また、上縁の溶着114を少々幅
広く形成して、該部において左右2箇所に小透孔
116,116を穿設している。
なお、シート主部111と破断帯112との色
を異ならせると、見分けがつき易く、好都合であ
る。
吊り具2は、包装体本体1の上縁部に挟着すべ
く、上縁で一体に連係した一対の挟着板21,2
2を設け、該挟着板の一方の内面に包装体本体1
の上記小透孔116,116と対応する2箇の突
子23,23を突設し、且つ、他方に該突子を貫
通させる貫通孔24,24を穿設し、また、上縁
中央に吊り輪25を突設し、以上を適宜合成樹脂
の射出成形により一体成形している。
而して、吊り具2は、挟着板21,22を包装
体本体1の上縁部に挟着させると共に、一方の挟
着板21の突子23,23を包装体本体の小透孔
116,116及び他方の挟着板22の貫通孔2
4,24へ挿通させ、先端を加熱して潰し広げ、
固定している。
なお、包装体メーカーにおいて、包装体本体1
の下縁だけが未溶着の半完成状態に構成して、商
品メーカーへ納入し、商品メーカーにおいて、包
装体本体1へ商品を収納した後に、下縁を溶着封
止すると好都合である。溶着は、超音波によるも
の、加熱によるもの、その他適宜である。
「考案の効果」 本案によれば、包装体本体1を軟質合成樹脂製
の破断帯付きシート11を以て構成しているの
で、所要の肉厚を確保できて、商品を外力から十
分に保護でき、その破断帯付きシート11は、シ
ート主部111の中途にこれと異なる材質の破断
帯112を介入接続させて一体に押出成形して成
るから、シート主部111と破断帯112との境
界部では結合力が弱く、境界部で容易に破断開封
でき、しかも、その破断帯112は、包装体本体
1にて水平方向に一巡しているので、包装体本体
は、上縁部に吊り具2を有していてもこれに関係
なく下部を破断開口させることができ、これによ
り商品の取り出しが極めて容易に行える。また、
そのような破断帯付きシート11を用いて溶着封
止するので、気密性及び水密性を確保でき、商品
の品質を長らく確保できる。加熱殺菌や真空封入
等も可能である。
更に、吊り具2を有するので、ハンガー等に吊
して販売でき、構造並びに製作が簡単で安価に提
供でき、使い捨ててもロスが少なく、実用上頗る
有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本案実施例で、第1図は、第2図−
線における縦断側面図、第2図は、分解斜視
図、第3図は、製作途上を示す斜視図である。 1……包装体本体、2……吊り具、3……化粧
用具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 包装体本体1の上縁部に吊り具1を連結し、そ
    の包装体本体1は、軟質合成樹脂による方形の破
    断帯付きシート11を、破断帯112が水平方向
    となる状態にて左右から丸め且つ左右両端縁で重
    合溶着して筒状に形成し、該筒状のものの両端を
    更に溶着して商品を封入し、その破断帯付きシー
    ト11は、押出成形によりシート主部111の中
    途に該シート主部と異なる材質の破断帯112を
    介入接続させて一体に形成したことを特徴とする
    合成樹脂製包装体。
JP9699083U 1983-06-22 1983-06-22 合成樹脂製包装体 Granted JPS604470U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9699083U JPS604470U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 合成樹脂製包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9699083U JPS604470U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 合成樹脂製包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604470U JPS604470U (ja) 1985-01-12
JPH0235650Y2 true JPH0235650Y2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=30230900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9699083U Granted JPS604470U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 合成樹脂製包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604470U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239056A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Tomio Kawarada 吸水用品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521912B2 (ja) * 1976-03-12 1980-06-13
JPS579760B2 (ja) * 1978-04-25 1982-02-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521912U (ja) * 1978-07-26 1980-02-13
JPS6131957Y2 (ja) * 1980-06-18 1986-09-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521912B2 (ja) * 1976-03-12 1980-06-13
JPS579760B2 (ja) * 1978-04-25 1982-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604470U (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3862684A (en) Aseptic packing container and method of making and filling it
US3154239A (en) Resealable bag
GB1124636A (en) Improvements in containers coated with heat sealable material
JP2002503187A (ja) チャイルドプルーフ設計の剥離可能な縁端封着袋、その製造方法およびその使用
JPH0235650Y2 (ja)
GB1536428A (en) Heat-sealed packages
CA1265104A (en) Resealable tamper-evident package
JPH0235651Y2 (ja)
JPH0235653Y2 (ja)
JPH0235652Y2 (ja)
JPH0312697Y2 (ja)
EP0265999B1 (en) Flexible container and method of making it
JPS633982Y2 (ja)
JPH02141344U (ja)
JPS644701Y2 (ja)
JPH0441080Y2 (ja)
JPS607337Y2 (ja) 粘稠物質用袋
JP3365075B2 (ja) 包装体の易開封構造
JPS6025418Y2 (ja) 密封包装袋
JPH0420759Y2 (ja)
JPH0322120Y2 (ja)
JPH0433217Y2 (ja)
JPH0245174Y2 (ja)
JP3593174B2 (ja) 合成樹脂製チューブ状容器
JPH0423796Y2 (ja)