JPH0322120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322120Y2
JPH0322120Y2 JP1983095355U JP9535583U JPH0322120Y2 JP H0322120 Y2 JPH0322120 Y2 JP H0322120Y2 JP 1983095355 U JP1983095355 U JP 1983095355U JP 9535583 U JP9535583 U JP 9535583U JP H0322120 Y2 JPH0322120 Y2 JP H0322120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylindrical body
main part
cylinder body
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983095355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9535583U priority Critical patent/JPS602627U/ja
Publication of JPS602627U publication Critical patent/JPS602627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322120Y2 publication Critical patent/JPH0322120Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、びん入り化粧品等を収容する包装用
スリーブに係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 びん入り化粧品等の商品は、通常、美麗な紙製
の包装箱に収納して、市販される。
しかし、この紙製包装箱は、かなりコスト高で
あり、包装に手数がかかり、また、外力に弱くて
損傷し易く、商品の保護機能も低い欠点がある。
商品の保護機能を高めるためにダンパーを内装す
る場合もあるが、そうすると益々コスト高とな
り、手数も増加する。
びん入り化粧品等以外の商品の包装容器には、
弾撓性の合成樹脂による有底筒とキヤツプとから
成るものやミシン目による破断線を備えたものも
あるが、いずれも商品の保護機能重視で、外観が
悪く、審美感、清潔感等の商品イメージの惹起が
要求されるびん入り化粧品等の包装にはそぐわな
い現状であり、また、成形上、加工上、コスト高
となつている。勿論、コスト面等を度外視すれ
ば、びん入り化粧品等の包装に適するものを製作
することは可能であるが、それでは、時として商
品中身の価格よりも包装容器代が高価にもなりか
ねない。
本考案は、斯る従来の問題点を解決しようとす
るものである。
「課題を解決するための手段」 本考案は、軟質の合成樹脂により筒体1を形成
し、該筒体には、母線に沿い筒体の一部を担う破
断帯12を一体に設け、該破断帯は、他の筒体主
部11と異なる材質のものとして、かつ、筒体主
部11間に一体に介入接続させて、筒体主部11
と破断帯12とで一体の筒体1を成形し、該筒体
1の両端に筒体主部11と同材質の合成樹脂によ
る閉板2,2を嵌入し、溶着3,3させたことを
特徴とする。
「作用」 如上の構成であり、びん入り化粧品4等の収納
に当たつては、一方の閉板2を後着けとして、こ
の閉板2をそのびん入り化粧品4等の収納後に嵌
入し、溶着して封止する。
また、そのびん入り化粧品4等を取り出すとき
は、破断帯12を破断除去して開口させ、取り出
す。
ところで、一体に成形され接合された筒体の筒
体主部11と破断帯12との境界部は、結合力が
弱く、破断し易い特質を有するので、破断帯12
に端部から力を加えることでスムーズに破断開口
させることができる。
「実施例」 以下、図示の実施例につき説明する。
図示のものは、軟質の合成樹脂により筒体1を
形成し、該筒体には、母線に沿い筒体の一部を担
う破断帯12を一体に設け、該破断帯は、他の筒
体主部11と異なる材質のもの、例えば、一方が
ポリエチレンであれば、他方をポリプロピレン等
とし、かつ、筒体主部11と破断帯12とで一体
の筒体1を形成している。而して、この筒体1
は、押出成形により筒体主部11と破断帯12と
を一体に接合させて長尺に成形し、次いで、適宜
長さに裁断する。なお、上述の材質は一例であつ
て、他のものでもよく、また、筒体主部11と破
断帯12とで彩色を異ならせると、見分け易くて
都合が良い。
筒体1の両端には、上記筒体主部11と同材質
の合成樹脂による閉板2,2を嵌入し、溶着3,
3している。具体的には、閉板2,2は、円板2
1,21の縁部に起立縁22,22を周設して成
り、該起立縁を外側にして筒体1内に嵌合させ、
該起立縁と筒体1の端部とを超音波にて溶着3,
3している。ただし、両閉板2,2の内、一方は
後着けとして、びん入り化粧品4を収納した後に
嵌入し、溶着する。つまり、包装体メーカーから
中身メーカーへ、一方の閉板2を取り付けない状
態で納入し、中身メーカーにおいて、商品を収納
した後に取り付けて封止するのである。
「考案の効果」 本考案によれば、軟質の合成樹脂による筒体1
に、筒体の一部を担う破断帯12を一体に設け、
該破断帯は、他の筒体主部11と異なる材質のも
のとして、かつ、筒体主部11間に一体に介入接
続させて、筒体主部11と破断帯12とで一体の
筒体1を成形しているので、適度な厚さと弾力を
有して外力に強いものとすることができ、しか
も、単純で、簡潔で、外観美麗な包装体とするこ
とができて、看者に良好な商品イメージを惹起さ
せることができ、また、筒体1は、一体に成形さ
れていても筒体主部11と破断帯12との境界部
の結合力が弱く、該境界部で破断し易い特質を有
するから、肉厚が厚くとも破断帯12にて容易に
破断開口させることができ、中のびん入り化粧品
4等を容易に取り出すことができて、使用上頗る
便利である。
更に、筒体1は、押出成形により筒体主部11
と破断帯12とを一体に接合させて長尺に成形
し、これを適宜長さに裁断して形成でき、また、
閉板2,2は、真空成形等によりきわめて簡単に
成形でき、そして、これらの材料が安価であるか
ら、コストダウンでき、その包装に手数がかから
ず、包装を機械的自動的に容易に行うことができ
る。
その上、外力に強く、適度な弾力を有するの
で、商品の保護機能が高く、ダンパー等を用いな
くとも十分に商品を保護できて、実用上頗る有益
である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示し、第1図は、斜
視図、第2図は、截断側面図である。 1……筒体、2……閉板、3……溶着、11…
筒体主部、12……破断帯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟質の合成樹脂により筒体1を形成し、該筒体
    には、母線に沿い筒体の一部を担う破断帯12を
    一体に設け、該破断帯は、他の筒体主部11と異
    なる材質のものとして、かつ、筒体主部11間に
    一体に介入接続させて、筒体主部11と破断帯1
    2とで一体の筒体1を成形し、該筒体1の両端に
    筒体主部11と同材質の合成樹脂による閉板2,
    2を嵌入し、溶着3,3させたことを特徴とする
    包装用スリーブ。
JP9535583U 1983-06-20 1983-06-20 包装用スリ−ブ Granted JPS602627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9535583U JPS602627U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 包装用スリ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9535583U JPS602627U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 包装用スリ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602627U JPS602627U (ja) 1985-01-10
JPH0322120Y2 true JPH0322120Y2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=30227755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9535583U Granted JPS602627U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 包装用スリ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602627U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505492U (ja) * 1973-05-10 1975-01-21

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175755U (ja) * 1974-12-11 1976-06-15
JPS5197070U (ja) * 1975-01-28 1976-08-04
JPS5197071U (ja) * 1975-01-30 1976-08-04
JPS53150194U (ja) * 1977-04-28 1978-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505492U (ja) * 1973-05-10 1975-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602627U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275287B2 (ja) プラスチック容器
GB1124636A (en) Improvements in containers coated with heat sealable material
WO2015045025A1 (ja) レフィル容器およびそれを用いたレフィル容器製品、並びにそれを用いた二重容器製品
US3254811A (en) Synthetic resin container with metallic foil liner
US3391780A (en) Hinged cover container
JPH11147536A (ja) 飲料用包装容器
EP1538105B1 (en) Bag-like container with sealed spout
JPH0322120Y2 (ja)
KR200302324Y1 (ko) 식품 포장용 용기
JPS6217394Y2 (ja)
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
JPH0245179Y2 (ja)
JPS61115832A (ja) 容器底部のシ−ル構造
JPS5917817Y2 (ja) 容器の蓋
JPH0312697Y2 (ja)
JPH0115651Y2 (ja)
JP4128569B2 (ja) パッケージ及びパッケージ製造方法
JPH0646834Y2 (ja) ストロー付き液体容器
JPH0248373Y2 (ja)
JPH0732448Y2 (ja) フランジのない密封容器
JPS6213963Y2 (ja)
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPH0329663B2 (ja)
JPH0239948Y2 (ja)
JPH07101444A (ja) 缶 蓋