JPH0234526A - ガラスレンズの成形型とその型を用いたガラスレンズの成形方法およびそのガラスレンズの成形装置 - Google Patents

ガラスレンズの成形型とその型を用いたガラスレンズの成形方法およびそのガラスレンズの成形装置

Info

Publication number
JPH0234526A
JPH0234526A JP18591988A JP18591988A JPH0234526A JP H0234526 A JPH0234526 A JP H0234526A JP 18591988 A JP18591988 A JP 18591988A JP 18591988 A JP18591988 A JP 18591988A JP H0234526 A JPH0234526 A JP H0234526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
forming
stage
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18591988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757697B2 (ja
Inventor
Takashi Inoue
孝志 井上
Shoji Nakamura
正二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63185919A priority Critical patent/JPH0757697B2/ja
Publication of JPH0234526A publication Critical patent/JPH0234526A/ja
Publication of JPH0757697B2 publication Critical patent/JPH0757697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学機器に使用されるガラスレンズを精密ガラ
ス成形法により形成するガラスレンズの成形装置ならび
に成形方法に関するものである。
従来の技術 近年、光学レンズを研磨工程なしの一発成形により形成
する試みが多くなされている。ガラス素材を溶融状態か
ら型に流しこみ加圧成形する方法が最も能率的であるが
、冷却時のガラスの収縮を制御することが難しく、精密
なレンズ成形には適しない。従って、ガラス素材を一定
の形状に予備加工してこれを型の間に供給し、加熱し、
押圧成形するのが一般的な方法である。(例えば、特開
昭58−84134号公報、特開昭60−200833
号公報等)以下、図面を参照しながら、上述した従来の
成形方法を説明する。
第5図は従来法の一つにより円板状のガラス素材を成形
して、レンズを形成した状態を示す断面図である。14
は成形されたレンズ、11と12は一対の成形型、13
は胴型である。15はヒータ、16.17は加圧機構を
有する成形装置の一部である。ガラス素材を成形型の中
に供給しヒータ15により型およびガラス素材を軟化点
近傍の温度まで加熱し、11.12の型により加圧成形
する。変形終了後は型および成形されたレンズを徐々に
冷却しレンズを取り出せる温度になると型を開きレンズ
を取り出す。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような方法では、光学用に用いるガ
ラスが成形できる温度は500〜700°Cという高温
であるため、型およびガラス素材の加熱、加圧成形、冷
却にそれぞれ一定の時間を要し、ガラス素材を投入して
からレンズが成形されるまで長い時間を要する。その結
果成形装置の能率が上がらず成形に要するコストが高い
という課題を有していた。
そのレンズの成形時間を短縮する方法として既に特開昭
62−292636号公報がある。この成形方法は第6
図に示すように、一対の成形型、胴型およびガラス素材
を一体となした成形ブロックKを予熱ステージS、に置
き、軟化点付近まで昇温後成形ステージS2に移送し加
圧変形する。その後、冷却ステージSol、S4におい
て加圧しながら順次冷却して所望のレンズを形成するも
のである。
このような成形方法を用いることにより成形時間は成形
型が最も長く滞留するステージの時間に依存するが、成
形プロセスを分割することが可能となり大幅に成形時間
を短縮したものとなっていた。
しかしながら、冷却時に加圧を必要とするため成形機の
構造が複雑であると同時にコスト高になりより簡易な成
形工法及び成形装置が求められていた。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のガラスレンズの成形
方法は、成形型を成形装置から分離して一対の成形型、
胴型およびガラス素材を一体として成形ブロックを構成
し、成形装置には予熱ステージと成形ステージおよび冷
却ステージを設けて、ガラス素材と成形型を一体として
構成した成形ブロックを予熱ステージで成形可能な温度
に昇温後、成形ステージで加圧変形し、冷却ステージで
加圧することなく冷却するという手段を用いるものであ
る。
第6図のような従来法による成形型を移送しながら成形
する場合の成形型の構造は、第7図に示すようにガラス
素材5より熱膨張係数の小さい胴型3とガラス素材5よ
り熱膨張係数の大きい胴型ホルダー4を有し、一対の上
下型l、2が胴型3に嵌合されている。そして胴型3で
ガラスレンズのこばを形成すると共に上下光学面の光軸
のズレを規制し、胴型ホルダー4の主平面4aに上下型
のフランジ部1aが当接することによりガラス素材5の
厚みと、上下光学面の傾きを規制するようになっている
。又胴型ホルダー4はその熱膨張係数をガラス素材より
大きくすることにより冷却時にガラス素材の転写面に対
し加圧へラド6の圧力が十分加わるようになっている。
しかしながら、第8図に示すように光学材料はガラス転
移温度(Tg)を超えると異常膨張し、ガラスの屈伏温
度(A t )付近では胴型ホルダーよりガラス素材の
方が膨張係数が大きくなる領域Z2がある。そのため胴
型ホルダー4の主平面4aに成形型のフランジ部1aが
当接するこの型構造は前記領域においてガラス素材5の
収縮に成形型の転写面が追随できず転写性を一旦損なわ
せてはいるが、その後の胴型ホルダー4の熱膨張がガラ
ス素材5の熱膨張を上回る領域Z1においては、プレス
開放するまでの間再びガラス素材5の光学面に十分な圧
力が加わり良好な転写性が得られるものとなっていた。
・従って、冷却時の加圧が不可欠な型構造で、成形装置
の冷却ステージにおいても加圧機構が必要となっていた
。我々は上型のフランジ部が胴型ホルダーに当接しない
で従来の如き成形が可能な型構造を工夫することによっ
て冷却時の加圧がなくても良好な転写性が得られること
を見出し、本発明による成形工法を可能とした。
作用 本発明は上記した手段によって、ガラスの成形プロセス
を、ガラスおよび成形型を昇温するステージ、変形させ
るステージ、冷却するステージにそれぞれ分離でき、成
形サイクルを短縮すると共に、冷却時の加圧機構が不要
な非常に簡単な構造の成形装置を実現し得るものである
実施例 以下、本発明のガラスレンズ成形方法の一実施例につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例におけるレンズ成形型
の構造を示すものである。
1.2は一対の上下型、3は胴型、4はガラス素材であ
る。上下型1.2はその外径が胴型3の内径より小さく
なっており、加圧変形完了時には上型lの加圧面と胴型
3の主平面が面一になる。
この時、ガラス素材4の中心厚が所定の寸法になるよう
に胴型3の寸法が決められている。胴型3は前記ガラス
素材の厚みを規制する他に、上下型1.2の光学面の軸
ズレの規制とガラス素材のこばを形成する働き、および
この胴型3の主平面3aに加圧ヘッド6を当接させるこ
とにより上下型l、2の光学面の光軸の傾きを規制する
働きをしている。このような型構成とすることにより上
型lは胴型3により上下方向の移動を疎外されることな
く自由に動くことができ、ガラス素材の収縮に対しスム
ーズに対応し得るため冷却時における加圧がなくても良
好な転写性を維持することができる。本実施例において
は上下型共にフランジ部を省いたが、(b)図のように
下型2においてはフランジ部2aを残しておいても差し
支えない。
次に、前記成形型を用いた成形方法について詳細に説明
する。
第2図は本発明の一実施例におけるレンズ成形の流れを
示すものであり、Kは前述(第1図)のように成形型と
ガラス素材を一体として構成した成形ブロックで、第3
図は成形過程における温度の時間経過を示す。第3図(
a)は本実施例の温度経過、(ロ)は比較のために従来
例の場合の温度経過を示す。TIは加圧変形する温度で
ある。実線は成形ブロックの温度、破線は各ステージの
温度を示す。
第2図の予熱ステージS1と加圧成形ステージS2の温
度をガラスの成形に必要な温度TIに保つ。冷却ステー
ジS3の温度はガラスの固化する温度T2に保つ。T2
はガラス転移温度Tg以下に保つことが望ましい。冷却
ステージS4の温度は冷却の終了温度T3に保つ。次に
、ガラスの成形過程について説明する。
まず成形ブロックKを第2図に示すように予熱ステージ
S1の上に置く、第3図(a)に示すように時間り後に
成形ブロックにの温度はTIになる。
そこで成形ブロックKをすばやく成形ステージS2に送
りし2時間加圧してガラスに成形を起させて成形をする
。変形が終了するとただちに成形ブロックKを冷却ステ
ージS、に送り冷却し、t1時間後にガラスの温度がガ
ラス転移温度T2以下になったら冷却ステージS4に移
送し、t4時間後の金型が取り扱い可能な温度T3まで
冷却された所で成形を終了する。
以上の説明は一つの成形ブロックについてのものである
が、第1の成形ブロックが成形ステージS2に移動した
時次の成形ブロックを予熱ステージS1に置き、順次連
続的に成形ブロックを送るようにすればLl +  L
z+  Lz+  t4の内張も長い時間を基準にして
連続して成形することができる。
一方、比較のため複数のステージを持たない従来例を第
3図伽)により説明する。予め成形ステージに成形ブロ
ックを投入しむ、。時間経過後成形ブロックの温度がT
1に達したら加圧成形し、tz待時間変形終了後成形ス
テージの加熱をやめて徐々に冷却する。tl□l開時間
後度がT3になったら加圧を終了し成形されたレンズを
取り出す。この方法では(1+。+1+++1+□)時
間に1個のレンズしか成形できない。
第5図に示すような成形装置においては成形型が成形装
置に固定されているので、予熱、成形、冷却のサイクル
は上記した第3図(b)と同じ経過をたどる。
本発明における変形時間t2と従来例における変形時間
t11は本質的には同じであるから、t2く(ε10’
手’L+t+ttz)であることは明らかである。−船
釣には予熱時間t1゜および冷却時間tl□は加圧成形
時間t11に比べて非常に長く、成形に要する時間は予
熱、冷却時間によって決ると言ってよい。従って、本発
明による成形時間を最も短縮するには予熱、冷却ステー
ジを複数ステージに分割し各ステージに留まる時間を加
圧成形ステージにおける変形時間t2にあわせればよい
。これにより変形時間t2毎にレンズを成形することが
可能になる。
以上のことを実際にレンズを成形した第二の実施例で示
す。第4図に示すように、予熱、冷却時間を変形時間に
合わせるため、各々2ステージに分割した。ガラス素材
として5F−6を用い、外径が15InI111厚さが
3閣の凸レンズを成形した。予熱ステージS、、S、お
よび成形ステージS2の温度TIを500°Cとし、冷
却ステージS3の温度T2を350″C1冷却ステージ
S4の温度T3は金型を成形機外に取り出し可能な温度
まで短時間に冷却できるよう水冷(図示せず)とした。
このような温度設定およびステージ構成にすることによ
り、各ステージに金型が留まる時間を成形ステージS2
におけるガラスの変形時間にあわせることができ、1分
毎にレンズを成形することができた。
成形したレンズの光学面は成形金型の形状を忠実に転写
していた。
本実施例では予熱、冷却ステージを2分割したものであ
るが、レンズのサイズが大きい場合には予熱、冷却にさ
らに長い時間を要し、成形時間を短縮するには予熱、冷
却のステージ数を増やすことが必要なことは言うまでも
ない。
発明の効果 以上のように、本発明は、成形型を成形装置から分離し
てガラス素材と一体としたブロックを構成し、加熱、成
形、冷却の複数のステージを有する成形装置において順
次成形ブロックを移送してレンズを連続成形することに
より、成形に必要な単位時間を−ステージの滞留時間に
まで短縮することができ、従来の成形方法に比較し、数
倍以上成形の能率を上げることができる。
また、加圧機構は成形ステージのみでよ(成形装置の構
造が非常に簡単なものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明による成形型の構造を示す
断面図、第2図は本発明の一実施例におけるレンズの成
形方法の流れを示す模式図、第3図(a)(b)は成形
過程における温度の推移を示すグラフ、第4図は本発明
の第二の実施例におけるレンズの流れを示す模式図、第
5図は従来法によるガラスレンズの成形状態を示す断面
図、第6図は従来のレンズ成形方法の流れを示す模式図
、第7図は従来の金型構造を示す断面図、第8図はガラ
ス素材と胴型ホルダーの熱膨張を示すグラフである。 1.2.11.12・・・・・・成形型、la、2a・
・・・・・フランジ部、3.4.13・・・・・・胴型
、3a、4a・・・・・・胴型主平面、4.5・・・・
・・ガラス素材、6.7・・・・・・加圧ヘッド、14
・・・・・・成形したレンズ、15・・・・・・ヒータ
、16.17・・・・・・成形装置、K・・・・・・成
形ブロック、So 、  St 、  Sz 、  S
3 。 S4・・・・・・成形装置の各ステージ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 /−正型 ?−−−下型 に、7−−−フ′υスヘイド 路間 八−成かブロック 第 図 S。 t 、S4 に バ形プロ・ジグ ΣO あ βa a 第 図 N、 /2−一−へ淘型 ノ3−−−ノリ鴫 型 第 図 δl 第 図 ′iL廣 εb〕

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の成形型、胴型からなるキャビティー内に、
    キャビティー容積に等しいかまたは少ない体積のガラス
    素材を配し成形ブロックとし、前記成形ブロックを加熱
    した後加圧成形し所望のガラスレンズを形成する成形型
    において、胴型とこの胴型に嵌合する成形型を具備し、
    可動側の成形型が加圧成形時においてその全てが胴型内
    に嵌合する構造であることを特徴とするガラスレンズ成
    形型。
  2. (2)ガラス素材より小さい熱膨張係数の胴型を用いた
    請求項(1)記載のガラスレンズ成形型。
  3. (3)成形機の加圧ヘッドが胴型の主平面に当接した状
    態において所望のレンズ厚みが得られる構成とした請求
    項(1)記載のガラスレンズ成形型。
  4. (4)予熱ステージにおいて成形ブロックを昇温し、成
    形ステージにて加圧変形後、冷却ステージにて加圧する
    ことなく冷却することを特徴とする請求項(1)記載の
    成形型を用いたガラスレンズの成形方法。
  5. (5)一対の成形型、胴型およびガラス素材を一体とな
    した成形ブロックを昇温する予熱ステージと、加圧変形
    する成形ステージと、加圧することなく冷却する冷却ス
    テージを有することを特徴とするガラスレンズの成形装
    置。
  6. (6)予熱ステージおよび冷却ステージを各々複数設け
    た請求項(5)記載のガラスレンズの成形装置。
JP63185919A 1988-07-26 1988-07-26 ガラスレンズの成形方法 Expired - Fee Related JPH0757697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185919A JPH0757697B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 ガラスレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185919A JPH0757697B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 ガラスレンズの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234526A true JPH0234526A (ja) 1990-02-05
JPH0757697B2 JPH0757697B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16179173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185919A Expired - Fee Related JPH0757697B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 ガラスレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757697B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137740A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Canon Inc 光学素子の成形方法
US5188652A (en) * 1990-10-26 1993-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Machine for molding optical element
JP2004026540A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Toshiba Mach Co Ltd ガラス用成形装置及び成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139019A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Hoya Corp ガラス成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139019A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Hoya Corp ガラス成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137740A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Canon Inc 光学素子の成形方法
US5188652A (en) * 1990-10-26 1993-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Machine for molding optical element
JP2004026540A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Toshiba Mach Co Ltd ガラス用成形装置及び成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757697B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1128745A (ja) プラスチック成形品の成形方法およびプラスチック成形品の成形用金型
JPH0234526A (ja) ガラスレンズの成形型とその型を用いたガラスレンズの成形方法およびそのガラスレンズの成形装置
JPS62292629A (ja) ガラスレンズ成形装置
JPS62292636A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP4076251B2 (ja) 光学素子成型用ガラスゴブ、その成形装置、その成形方法及びガラスゴブを用いた光学素子形成方法
JP2000095532A (ja) プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JPH01176237A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS6121927A (ja) プレスレンズの製造方法
JP3134581B2 (ja) 光学素子成形用金型
JPH0617240B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP3618936B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2000264653A (ja) 光学素子の成形金型及び光学素子の製造方法
JPS6379727A (ja) 光学素子の成形方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JP2001158627A (ja) 光学ガラス素子の成形方法及び成形用ガラス素材
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH0255235A (ja) ガラスレンズの成形型及び成形方法
JP2616029B2 (ja) レンズの成形方法
JPH01226746A (ja) ガラスレンズ成形型
JPS63182223A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0645466B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JP2799253B2 (ja) プラスチック成形装置
JPH05124824A (ja) 光学素子素材及び光学素子の成形方法
JP3187902B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees