JPH0234082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234082B2
JPH0234082B2 JP56210425A JP21042581A JPH0234082B2 JP H0234082 B2 JPH0234082 B2 JP H0234082B2 JP 56210425 A JP56210425 A JP 56210425A JP 21042581 A JP21042581 A JP 21042581A JP H0234082 B2 JPH0234082 B2 JP H0234082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
medium
high permeability
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56210425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111113A (ja
Inventor
Minoru Hosokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21042581A priority Critical patent/JPS58111113A/ja
Priority to US06/446,119 priority patent/US4575777A/en
Publication of JPS58111113A publication Critical patent/JPS58111113A/ja
Publication of JPH0234082B2 publication Critical patent/JPH0234082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録再生ヘツドに関し、特に媒体
上の磁化反転間隔が1ミクロン程度又はそれ以下
の高密度領域で使用する記録再生用の磁気ヘツド
に関する。
磁気記録媒体上の記録密度を上げる為には記録
する磁化パターンの間隔を短くしなければならな
い。この場合媒体上の記録磁化は、磁化パターン
の反転間隔が短くなるにつれて媒体厚み方向の磁
化成分が大きくなり、高密度磁気記録を行うヘツ
ドとしては媒体厚み方向に磁路を形成できる事が
望ましい。一般に媒体厚み方向(垂直方向)に記
録再生する技術を垂直磁化記録と称し、詳しくは
例えば日本応用磁気学会第一回資料「磁気記録の
将来に関する−考察−垂直磁気記録の可能性につ
いて」(昭和52年5月26日)にて記載されている
のでここでは詳細は省く。第1図Aは当該垂直磁
気記録における記録媒体及び磁気ヘツドの構造を
示すものであり、従来この構造で記録技術の開発
が進んでいる。第1図Aは記録トラツク方向の断
面図であり、磁気記録媒体101は、記録又は再
生の過程で、ヘツドに対し例えば矢印106の方
向に移動する。磁気ヘツドは102及び104よ
り構成され、両者は媒体101を挾む様にして対
向している。102の中心付近には、媒体101
の面にほぼ垂直になる様に高透磁率磁性薄膜(例
えば1ミクロン前後の厚みのパーマロイ膜)10
3が、基板102上にメツキ又はスパツター等の
プロセスで形成され、サンドイツチされた構造を
している。104は透磁率の比較的高い材料(例
えばNi−Znフエライト等)で構成された磁性コ
アでありコア104の周囲には、記録再生用コイ
ル105が巻きつけられている。記録時にはコイ
ル105に流す記録電流によつて生ずる磁界が矢
印107の如く媒体101を通過し、殊に磁性薄
膜103と媒体101との接触部分に磁界が集中
する事によつてその部分を磁化記録する。
再生時には、同じく薄膜103が媒体101に
接触する部分の媒体上の記録磁化によつて薄膜1
03とコア104の中に矢印107の如く発生す
る磁界の変化をコイル105が検出する。以上が
垂直磁化記録の方式と従来提案されているヘツド
構造の例である。第1図Bは従来水平磁化記録に
広く用いられている所謂るリング型のヘツド構造
を示してある。磁気コア110と111は媒体に
対向する面の側で近接し、所謂るギヤツプを形成
している。媒体対向面とは反対側になる部分にお
いてコア110と111は結合しており、リング
コア形状を成す。リングコアには記録再生用のコ
イル108が巻いてある。記録時又は再生時にお
いて磁界は矢印109の如くリング状のコア内に
形成され、記録時に、ギヤツプ先端部で媒体を磁
化記録し、再生時に、媒体上の記録磁化が発生す
る磁束の内、コア110内に入り込む磁束と11
1内に入り込む磁束の差分がコイル108を通過
する。
ここで、第1図Aに示す高透磁率磁性膜はパー
マロイ等を蒸着或はスパツタ等によつて一般に形
成するものである。記録密度は、磁性膜103の
端面形状、特にその端部の所謂るエツジ形状が直
角に加工されていれば磁性膜103の厚さに関係
なく、高い値まで実現可能である。然しながら、
同一磁性膜によつて再生可能な磁化密度は磁性膜
厚に依存し、再生可能な最小磁化反転間隔は膜厚
の2分の1である事が知られている。第1図Bの
形状のヘツドに関しても同様に、ギヤツプ厚さの
2分の1か再生可能な磁化反転間隔の最小値であ
る。実用的な磁化反転間隔の最小値は、磁性膜1
03の厚さ或はギヤツプ厚さと同等程度とされて
いる。前記垂直磁化記録の原理に従えば記録限界
は、磁化ドメイン相当、即ち数百オングストロー
ムまでとされている。記録密度換算で、1インチ
当たり、数百キロ個の酸化反転まで可能となる。
しかしながら、当業界で周知の如く、磁性膜10
3をサブミクロンの厚さで、且つ磁気特性の優れ
た実用性の高い膜として形成する事は極めて困難
である。これに対し、非磁性膜で上記相当の薄膜
を形成する事は比較的容易である。実際、第1図
Bの構造でギヤツプ厚さを0.1ミクロン相当にお
いて実用的な再生ヘツドを形成できている。但
し、Bの形状にあつては、記録密度に限界があ
り、記録再生の両機能を備えたヘツドは得られな
い(既述の資料参照)。
本発明は、高密記録再生において生ずる係る磁
気ヘツドの問題点を克服し、記録においても、再
においても高密度領域を実現できる実用的なヘツ
ドを供する事を目的とする。以下、本発明になる
ヘツドに関して、2、3の実施例を基に説明す
る。第2図Aは本発明になる磁気ヘツドの一実施
例であつてその基本的な構造を示す。第1図Aに
対応する断面図である。第1図Aの磁性膜103
に代つて二層の高透磁率磁性膜201と202が
ある。201と202は媒体対向部で所謂るギヤ
ツプ部を形成し、媒体対向部分とは反対側の端部
で互に結合している。これによつて201と20
2は薄膜状のリング構造を取る。また磁性膜20
1には再生用コイル203を巻いてある。両磁性
膜201,202は媒体を介して磁気コア104
に対向している。コア104には記録用コイル1
05を巻いてある。記録時にコイル105に記録
電流を流すと、記録磁界が磁性膜201と202
の端面付近に集中し、該端面に近接する媒体10
1が磁化記録される。媒体上に残る記録磁化は、
磁性膜後端部即ち磁性薄膜202の左端の所謂る
エツジ部分で磁化されたものとなり、両磁性膜2
01,202の厚さは記録密度には関係ない。再
生時にあつては、媒体上の記録磁化により磁性膜
201と202の媒体対向面に磁束が漏れ込む。
この時両磁性膜はリング構造を形成しているの
で、コイル203を通過する磁束は、磁性膜20
1と202が媒体対向面付近に形成するギヤツプ
近傍の記録磁化に対応する。従つて再生時に、コ
イル203の端子に誘起される電流を検出する事
によりギヤツプ付近の記録磁化を再生できる。第
2図Bは下側ヘツドが磁気コアを持たない例であ
る。第3図は、第2図201,202,203の
具体的な実施形状例であり、コイル203を含め
て全て薄膜で形成した場合を示す。Aは断面図、
Bは平面図である。チタン酸バリウム等の非磁性
基板301上にパーマロイ等によつて第一の磁性
膜302を形成する。磁性膜302上に、絶縁層
を介して、コイルを構成するアルミニウム又は銅
等の導体薄膜306を形成する。図は二層の導体
層から成るコイルの例であり、304の部分を中
心に導体306はスパイラル形状を成している。
本スパイラルコイル薄膜形状は当業界にあつては
既知のものであるので詳細な構造の説明は略す。
更にコイル導体層の上に、絶縁層を介して第二の
磁性膜303を形成する。ここで、303は、3
04の部分で、第一の磁性膜302と結合する
様、304部分の絶縁層は除去されている。ま
た、ヘツドの媒体対向面側305で、絶縁層の厚
みを薄くし、所謂るギヤツプ部を構成する。第二
の磁性膜の上には保護層307を形成する。第2
図、或は第3図において、両磁性膜の厚さは既述
の如く特別記録密度には関係しないので、製造し
易い、0.5〜2ミクロン程度が適当である。第3
図305のギヤツプ厚さは再生限界に係る為、十
分薄くする必要がある。具体的には、例えば、必
要なギヤツプ厚相当のSiO2膜を第一の磁性層上
に形成して後、レジスト材等によつて他の絶縁層
を形成する。第二の磁性膜の形成に先立つて30
5部分のみレジスト絶縁層をエツチング除去し
て、SiO2のみを残し、所期の膜厚を得る事がで
きている。
両磁性膜の、媒体対向面におけるトラツク幅方
向の長さは基本的に同一であるので図面は省略す
る。第4図は、トラツク幅方向の長さを、第一と
第二の磁性膜で異なる場合の実施例を示してあ
る。401は第3図302に、402は第3図3
03に対応する磁性膜の、トラツク幅方向の図面
である。磁性膜401と402は、結合部403
で304の如く結合している。ここで媒体101
に対向する部分における膜幅は図中a,bで示す
如く異なつている。ヘツド移動方向に対して磁性
膜401が後端にあれば、媒体上の記録トラツク
幅はbとなり、再生トラツク幅はaで決まる。即
ち記録トラツク幅に対する再生トラツクの位置ず
れに対し許容量として(b−a)を与える事がで
きる。
第5図は、更に別の実施例について模式的な構
造を示してある。501と502はそれぞれ前記
した第一と第二の磁性膜に相当し、508部分に
ギヤツプを形成している。磁性膜501と502
は、505の部分で結合している。又505を磁
芯とする如く再生用コイル504が巻いてある。
更に、両磁性膜の外側には、両磁性膜を磁芯と
する如く、記録用コイル503が巻いてある。従
つて、実施例第5図にあつては、媒体を挾んで磁
性膜に対向するヘツド部材はない。基本的な構造
は以上である。ヘツドの形状は第5図の如く対称
である必要は格別ない。更に記録再生特性は、或
はS/N比に関して、磁気コア材506,507
を図の如く設けてやる事により性能の向上を計れ
る。
コア材は片側だけでもよく、特に、浮上型ヘツ
ドスライダーを構成する場合には、片側だけ磁気
コアを付加する事が有効である。第5図において
磁性膜に、記録用コイルを巻きつけた場合、磁性
膜先端の、媒体対向部付近での記録磁界を強化す
る為に、磁性膜厚を、図の如く、媒体対向部付近
で薄くする事が有効である。
以上本発明になるヘツドについて実施例を説明
したが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
以上説明したように本発明によれば、 第1と第2の高透磁率磁性膜が磁気記録媒体に
対向する面付近で非磁性膜を介して隣接し、反対
側で結合する構造とすることにより、 単純に磁性膜のみをどこまでも薄くすること
は、加工性、出力、検出力などの関係もあつて自
ら限界があり、特に高密度記録の再生には極めて
不適であつたが、高透磁率磁性膜を非磁性膜を介
してリング形状として極めて小さいギヤツプ部を
形成することができるので、このような簡単な構
造で高密度記録に対応した再生ヘツドとして用い
ることができる。併せて、高密度の垂直記録ヘツ
ドとしても、何等性能を低下させることなく共用
できる。
さらに、リング形状にしたことから、記録媒体
からの漏れ磁界の検出に際して、磁気ループの磁
気抵抗が最も少なくなり、すなわち第1と第2の
高透磁率磁性膜がループを閉じているので、再生
磁界を極めて検出しやすく、外部の雑音磁界を拾
うことが極めて少なく、したがつてS/N比がよ
いという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは垂直型の磁気記録ヘツド、Bはリン
グ型ヘツドの例である。第2図、第3図、第4
図、第5図は本発明になるヘツドの構造例を示し
ている。 103,201,202,302,303,5
01,502……高透磁率磁性薄膜、104,1
10,111……磁気コア、105,108……
コイル、203,306,504……再生用コイ
ル、305,508……ギヤツプ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1と第2の高透磁率磁性膜が磁気記録媒体
    に対向する面付近で非磁性薄膜層を介して隣接
    し、反対側で結合するとともに、前記第1と第2
    の高透磁率磁性膜の間に該両磁性膜を磁芯とする
    コイル状の導体を備え、且つ前記第1と第2の高
    透磁率磁性膜に対し同一極性の磁界を発生するコ
    イルとを有してなり、記録時には前記コイルによ
    り発生される同一極性の記録磁界によつて前記第
    1と第2の高透磁率磁性膜が同時に励磁されて媒
    体を記録磁化し、再生時には前記第1と第2の高
    透磁率磁性膜の前記記録媒体と対向する隣接部よ
    り漏れ込む磁束にもとづいて前記コイル状導体に
    誘起される電流を検出する事を特徴とする磁気ヘ
    ツド。
JP21042581A 1981-12-08 1981-12-25 磁気ヘッド Granted JPS58111113A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21042581A JPS58111113A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 磁気ヘッド
US06/446,119 US4575777A (en) 1981-12-08 1982-12-02 Magnetic recording and reproducing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21042581A JPS58111113A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111113A JPS58111113A (ja) 1983-07-02
JPH0234082B2 true JPH0234082B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=16589095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21042581A Granted JPS58111113A (ja) 1981-12-08 1981-12-25 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111113A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330023A1 (de) * 1983-08-19 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kombinierter schreib- und lese-magnetkopf fuer ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium
DE3346777A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Duennschicht-magnetkopf zur senkrechten (vertikalen) aufzeichnung
DE3346885A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Duennschicht-magnetkopf fuer ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613514A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613514A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111113A (ja) 1983-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10320720A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
US4369477A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
JPH0234082B2 (ja)
US4672495A (en) Thin-film magnetic head
JP2788403B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS62114113A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JPH0252324B2 (ja)
JP3565925B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS6371914A (ja) 再生ヘツド
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JPH04195909A (ja) 垂直磁化型磁気抵抗素子とそれを用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0198110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08321013A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08316547A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JPS63113913A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH08167132A (ja) 浮動磁気ヘッド
JPS61117714A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62117120A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07192215A (ja) バルク型磁気ヘッド
JPH06301936A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH0154765B2 (ja)
JPS6356805A (ja) 磁気ヘツド
JPH02168404A (ja) 磁気ヘッド