JPH0233592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233592Y2
JPH0233592Y2 JP7365183U JP7365183U JPH0233592Y2 JP H0233592 Y2 JPH0233592 Y2 JP H0233592Y2 JP 7365183 U JP7365183 U JP 7365183U JP 7365183 U JP7365183 U JP 7365183U JP H0233592 Y2 JPH0233592 Y2 JP H0233592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sub
main arm
pivot structure
shaft hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7365183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179980U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7365183U priority Critical patent/JPS59179980U/ja
Publication of JPS59179980U publication Critical patent/JPS59179980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233592Y2 publication Critical patent/JPH0233592Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用ウインドレギユレータにお
けるアームの枢支構造の改良に関する。
従来、自動車用窓ガラスを昇降させるための、
ウインドレギユレータにおけるアームの枢支構造
は、メインアームと、このメインアームの軸孔を
介して表裏一体的に連結され、かつ枢支された1
対のサブアームとからなり、側方から見て、X字
形状をなすように構成されている。
すなわち、第1図にその一例を示すように、メ
インアームaの軸孔bに、角軸部cを両側に突設
した枢軸体dを嵌合し、これら角軸部cに、表裏
1対のサブアームeの角孔fを嵌合し、かしめに
よつて、一体的に連結している。
しかしながら、このような構造のアーム枢支構
造では、形状の複雑な枢軸体dの加工に手間を要
するとともに、アーム枢支構造の重量が大きくな
る不具合があつた。
そのため、第2図に示すように、サブアームg
の基端部に、有底円筒状の突起hを形成し、これ
ら突起hを、メインアームaの軸孔b内に突合わ
せ状態で固着した、アームの枢支構造が、すでに
提案されている。
しかし、上記構造のものは、サブアーム相互
が、平面のつき合わせ状態で固着されているた
め、サブアームへの荷重が直接接合面に掛かり、
強度が落ちる欠点があるとともに、表裏のサブア
ームを一直線上に配列して固着する場合に、ずれ
が生じ易い難点があつた。
本考案は、上述の欠点を解消しようとするもの
であり、サブアーム相互を強固に連結しうるよう
にした、自動車用ウインドレギユレータにおける
アームの枢支構造を提供しようとするものであ
る。
以下、本考案を、第3図乃至第5図に示す第1
実施例に基づいて詳細に説明する。
1は、長尺の板状をなすメインアームで、この
メインアーム1の基端部寄りは、軸2をもつて、
ベースプレート3に枢着されるとともに、基端に
は、円弧状をなすセクターギア4が、一体的に連
結されている。
ベースプレート3は、自動車用ドアのドアパネ
ル(図示略)に取付けられるとともに、車内側の
ハンドル(図示略)と連動されるピニオン5を軸
承しており、このピニオン5は前記セクターギア
4と噛合している。
したがつて、ハンドルを回転させると、ピニオ
ン5及びセクターギア4を介して、メインアーム
1は、上下方向に揺動させられる。
メインアーム1の長手方向の中位部において、
表裏1対のサブアーム6,7は、その基端部が、
メインアーム1の軸孔内において、一体的に連結
されかつ枢支され、メインアーム1とサブアーム
6,7とで、ほぼX字形をなしている。
アーム相互の枢支構造については、後で詳細に
説明する。
サブアーム6,7およびメインアーム1のそれ
ぞれの先端部には、ローラ8,9およびローラ1
0が装着されている。
下方に位置するサブアーム6のローラ8は、ド
アパネル(図示略)に設けられた固定レール11
に、前後方向に移動自在に嵌入している。上方に
位置するローラ9,10は、自動車ドアの窓ガラ
ス12の下縁部に設けられたガイドレール13
に、前後方向に移動自在に嵌入している。
したがつて、メインアーム1の上下方向の揺動
に伴ない、各ローラ8,9,10が前後に転動す
ることにより、窓ガラス12は、上下方向に昇降
させられる。
次に、メインアーム1における各サブアーム
6,7のアーム枢支構造について説明する。
第5図に示すように、サブアーム6の基端部に
は、円形をなし、かつ基端側の周辺がサブアーム
上面に接する傾斜端面14aと、この傾斜端面1
4a周辺とサブアーム上面をつなぐ垂直な円周面
14bとを有する円柱状突起14が突設されてい
る。
サブアーム7の基端部にも、上記円柱状突起1
4と同形の円柱状突起15が形成され、傾斜端面
15aと円周面15bが形成されている。
メインアーム1の長手方向の中位部には、円形
をなす軸孔16が穿設されている。
しかして、第4図に示すように、各サブアーム
6,7の傾斜端面14a,15a同士を、軸孔1
6内で当接し、両者を、スポツト溶接あるいはプ
ロジエクシヨン溶接等の固着手段をもつて固着
し、かつ円周面14b,15bをもつて、軸孔1
6内面で枢支させている。
第6図乃至第7図は、本考案の第2実施例を示
し、サブアーム相互の固着手段として、かしめあ
るいはホツトステーキングを採用した場合のアー
ムの枢支構造を示している。
各サブアーム17,18の基端部には、第1実
施例に示したと同様に、傾斜端面19a,20a
と円周面19b,20bを有する円柱状突起1
9,20が、それぞれ突設され、かつ各傾斜端面
19a,20aには、切起し片21,22を突設
させ、これら切起し片21,22と対応する位置
には、それぞれ係合孔23,24が穿設されてい
る。
第7図に示すように、サブアーム17,18の
円柱状突起19,20を、メインアーム25の軸
孔26内において、表裏より突き合わせて、傾斜
端面19a,20aを組合わせ、係合孔23,2
4に切起し片22,21をそれぞれ係合させた
後、各切起し片21,22の先端をかしめること
によつて、サブアーム相互を固着し、メインアー
ム25の軸孔26内に枢支してある。
以上詳細に説明したように、本考案によれば、
窓ガラスを移動させるためのメインアームに軸孔
を穿設し、このメインアームに、2分割されたサ
ブアームを表裏より枢着するようにしたものにお
いて、各サブアームの基端部に、傾斜端面を有す
る円柱状突起を突設し、該円柱状突起の傾斜端面
同士を、前記軸孔にて表裏より当接させ、かつ固
着手段をもつて一体的に連結することにより、軸
孔に枢支させている。
したがつて、両サブアーム間に、枢支部を中心
とするねじり応力が生じた場合、そのねじり応力
の作用する方向に対して、両サブアームの接合面
が傾斜しているため、このねじり応力により接合
面が剥離される程度は、従来のように接合面がメ
インアームの面と平行となつているものより小さ
く、強固な構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のウインドレギユレータにおけ
るアーム枢支構造を示す一部切欠斜視図、第2図
は、第1図と異なる従来のアーム枢支構造を示す
縦断面図、第3図は、本考案の第1実施例を適用
したウインドレギユレータの正面図、第4図は、
第3図のA−A線における拡大縦断面図、第5図
は、第4図の分解斜視図、第6図は、本考案の第
2実施例を分解してアーム枢支構造を示す一部切
欠斜視図、第7図は、第2実施例におけるアーム
枢支部を示す縦断面図である。 1,25……メインアーム、6,7,17,1
8……サブアーム、14,15,19,20……
円柱状突起、14a,15a,19a,20a…
…傾斜端面、14b,15b,19b,20b…
…円周面、16,26……軸孔、21,22……
切起し片、23,24……係合孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 窓ガラスを移動させるためのメインアーム
    に、2分割されたサブアームを、表裏より枢着
    してなるウインドレギユレータにおいて、 メインアームに軸孔を穿設するとともに、各
    サブアームの基端部に、傾斜端面を有する円柱
    状突起を突設し、該円柱状突起の傾斜端面同士
    を、前記軸孔にて表裏より当接させ、かつ固着
    手段をもつて一体的に連結したことを特徴とす
    る自動車用ウインドレギユレータにおけるアー
    ムの枢支構造。 (2) 固着手段が、スポツト溶接あるいはプロジエ
    クシヨン溶接である実用新案登録請求の範囲第
    (1)項に記載の自動車用ウインドレギユレータに
    おけるアームの枢支構造。 (3) 固着手段が、突起に穿設した係合孔と、この
    係合孔に対応する位置に設けられた切起し片と
    の嵌合によることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項に記載の自動車用ウインドレギ
    ユレータにおけるアームの枢支構造。
JP7365183U 1983-05-19 1983-05-19 自動車用ウインドレギユレ−タにおけるア−ムの枢支構造 Granted JPS59179980U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365183U JPS59179980U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 自動車用ウインドレギユレ−タにおけるア−ムの枢支構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365183U JPS59179980U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 自動車用ウインドレギユレ−タにおけるア−ムの枢支構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179980U JPS59179980U (ja) 1984-12-01
JPH0233592Y2 true JPH0233592Y2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=30203766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7365183U Granted JPS59179980U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 自動車用ウインドレギユレ−タにおけるア−ムの枢支構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179980U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073983A (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 白木金属工業株式会社 ウインドレギュレ−タのヒンジ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179980U (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233592Y2 (ja)
JPH0233591Y2 (ja)
JPS63180382U (ja)
JPS6055673B2 (ja) 自動車用ウインドレギユレ−タのア−ム構造
JPH0233590Y2 (ja)
JPH0233593Y2 (ja)
US2179273A (en) Serving tray
JPH0613984Y2 (ja) ウインドウレギュレータのメインアーム構造
JPS6316793Y2 (ja)
JPH1095255A (ja) シートリフターのトーションバー構造
JPS5929109Y2 (ja) 自動車ドアのウインドレギユレ−タ−
JPS6114896Y2 (ja)
JPS6039416Y2 (ja) 自動車用ウインドレギユレ−タ
JP2593627Y2 (ja) 自動車のドア構造
CN217197734U (zh) 一种汽车的车门窗框roof段
JPS5918900Y2 (ja) 自動車のドア構造
JP2829947B2 (ja) 自動車のドア組立方法
JPH054749Y2 (ja)
JP2514004Y2 (ja) 車両用サンバイザの軸受支持部の構造
JPS6236457Y2 (ja)
JPH027697Y2 (ja)
JPH034711Y2 (ja)
JP2548254Y2 (ja) 自動車用ウインドレギュレータ
JP2002070415A (ja) アーム式ウインドレギュレータ
JPH0133368Y2 (ja)