JPH023203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023203B2
JPH023203B2 JP20497182A JP20497182A JPH023203B2 JP H023203 B2 JPH023203 B2 JP H023203B2 JP 20497182 A JP20497182 A JP 20497182A JP 20497182 A JP20497182 A JP 20497182A JP H023203 B2 JPH023203 B2 JP H023203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed setting
positioning
axis
axes
registers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20497182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995606A (ja
Inventor
Yoshitomo Takizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20497182A priority Critical patent/JPS5995606A/ja
Publication of JPS5995606A publication Critical patent/JPS5995606A/ja
Publication of JPH023203B2 publication Critical patent/JPH023203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41249Several slides along one axis

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2軸以上の多軸位置決めを行う位置決
め制御装置において、補間位置決めを行う軸を選
択し、単独に位置決めを行う軸については他の軸
と何ら無関係に位置決めを可能にするものであ
る。
一般に、マイクロプロセツサを使用した位置決
め装置においては一つのマイクロプロセツサによ
りできるだけ多軸の位置決めを実行する方式が価
格的に有利であることは当然である。
しかしながら、対象とする機械が不特定多数の
場合、補間を行う軸と補間を行なう必要のない軸
の選択は使用者にて自由に行なえるものであるこ
とが望まれる。
本発明の目的は1ユニツト内に多軸の位置決め
装置を有し、その用途により補間軸、独立軸に使
用者が自由に選択できることを特徴とする位置決
め制御装置の提供にある。
以下、本発明の一実施例について説明する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、1ユニ
ツト内に3軸の位置決め装置を収納した場合を示
す。1は発信回路、2Aは対応する軸の速度を設
定する速度設定レジスタ、3Aは第1のレート乗
算器で、その出力周波数は速度設定レジスタ2A
の設定値により決定される。また、5Aは第2の
レート乗算器で、その出力周波数は第1のレート
乗算器3Aの出力周波数と移動ベクトルレジスタ
4Aの設定値により決定される。6Aは減算カウ
ンターで、移動量を設定する。
なお、上記速度設定レジスタ2A、第1のレー
ト乗算器3A、移動ベクトルレジスタ4A、第2
のレート乗算器5Aおよび減算カウンター6Aに
より位置決め装置7Aを構成する。2B〜6B,
2C〜6Cは前記速度設定レジスタ2A、第1の
レート乗算器3A、移動ベクトルレジスタ4A、
第2のレート乗算器5A、減算カウンター6Aに
対応し、それぞれ位置決め装置7B,7Cを構成
する。
8は上記速度設定レジスタ2A〜2Cへの速度
設定値の書込みを各軸独立に行なうか、同時に同
一なものを書込むかを選択する速度設定レジスタ
書込み選択手段であり、各速度設定レジスタ2
A,2B,2Cの入力側に接続されたOR回路素
子9A,9B,9Cと、このOR回路素子9A,
9B,9Cの一対の入力回路の一方にそれぞれ接
続されたスイツチ10A,10B,10Cと、こ
のスイツチ10A,10B,10Cを任意に選択
して開閉するスイツチ制御手段(図示せず)によ
り構成されている。
ここで位置決め速度装置の出力周波数f0は速度
設定レジスタ2A,2B,2Cの設定値をNs、
移動ベクトルレジスタ4A,4B,4Cの設定値
をNb、発振周波数をfiとすると f0A∝fi×Ns×Nb の関係である。
従つて移動量によりパルス分配を行う補間制御
においては、速度設定レジスタ2A,2B,2C
の設定値Nsを3軸共同一に設定し、移動ベクト
ルレジスタ4A,4B,4Cの設定値Nbを移動
量に比例した設定値にすることにより可能であ
る。
また、単独運転時には3軸の移動ベクトルレジ
スタを適当な値に設定し速度設定レジスタの設定
値を軸毎独立して設定することにより、独立した
位置決めを行うことができる。
つぎに速度設定レジスタ2A,2B,2Cの設
定方法について説明する。それぞれ独立した軸と
して扱う場合は速度設定レジスタ2A,2B,2
Cに設定するタイミングは自由であるが、補間制
御を行う場合、同一のタイミングで行なわなけれ
ばならない。従つて、速度設定レジスタ2A,2
B,2Cへの設定値の書込みは、独立用の書込み
パルスWR1A〜WR1C、補間用の書込みパル
スWR2を設け、補間用の書込みパルスWR2は
3軸同時に書込み可能としている。すなわち、独
立用の書込みパルスWR1A〜WR1Cは、それ
ぞれ、OR回路素子9A〜9Cを介して速度設定
レジスタ2A〜2Cに独立に入力されて、速度設
定値が書込まれ、補間用の書込みパルスWR2は
スイツチ10A〜10Cをスイツチ制御手段(図
示せず)により閉じることにより、これらのスイ
ツチ10A〜10C、OR回路素子9A〜9Cを
介して速度設定レジスタ2A〜2Cに並列に同時
に入力され、同一の速度設定値が同時に書込まれ
る。
以上のような構成とすることにより、同一ユニ
ツト内の位置決めを単独に行う場合、あるいは補
間制御を行う場合いずれの用途にも適用すること
ができる。
また、3軸以上を同一ユニツト内に収納した場
合は補間用書込みパルスWR2を速度設定レジス
タ書込み選択手段のスイツチにて選択することに
より補間軸数を自由に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものである。 図中、1は発振器、2A,2B,2Cは速度設
定レジスタ、7A,7B,7Cは位置決め装置、
8は速度設定レジスタ選択手段、9A,9B,9
CはOR回路素子、10A,10B,10Cはス
イツチを示す。なお、図中、同一符号は同一、又
は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の軸のそれぞれに対応した複数の位置決
    め装置を有し、多軸位置決めを行なう位置決め制
    御装置において、上記複数の位置決め装置のそれ
    ぞれに、あらかじめ速度設定値を書込むことによ
    り、対応する上記複数の軸の速度を設定する複数
    の速度設定レジスタを設け、この複数の速度設定
    レジスタのうちの任意の速度設定レジスタを独立
    に、もしくは任意に選択した複数の速度設定レジ
    スタを同時に、その速度設定値を書き込むための
    速度設定レジスタ書込み選択手段を備えたことを
    特徴とする位置決め制御装置。
JP20497182A 1982-11-22 1982-11-22 位置決め制御装置 Granted JPS5995606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20497182A JPS5995606A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 位置決め制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20497182A JPS5995606A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 位置決め制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995606A JPS5995606A (ja) 1984-06-01
JPH023203B2 true JPH023203B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=16499325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20497182A Granted JPS5995606A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 位置決め制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995606A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249402A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Fanuc Ltd 4軸旋盤の数値制御における情報伝達方式
JPS62293307A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH01152509A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Fanuc Ltd Cnc制御方式
JP2787207B2 (ja) * 1988-05-09 1998-08-13 株式会社日立製作所 多軸位置サーボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995606A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560076B1 (en) Frequency generation in a quantum controller
JPH0773183B2 (ja) デジタル信号処理装置
US11387820B2 (en) Frequency generation in a quantum controller
JPH023203B2 (ja)
US6965909B2 (en) Time-division type matrix calculator
EP0428625A4 (en) Apparatus and method for flexible control of digital signal processing devices
GB1509795A (en) Processing information signals
JPS58147223A (ja) デイジタルフイルタ
JP2662987B2 (ja) 波形生成回路
KR19990004501A (ko) 비대칭 주파수 응답 특성을 갖는 fir필터
JPH0113129B2 (ja)
SU543922A1 (ru) Линейный интерпол тор
JPH02118701A (ja) Pcの入力信号制御方式
JPH0221774Y2 (ja)
JPS5946394B2 (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPS6143736B2 (ja)
JPS60140455A (ja) 複数の処理ブロツクの制御装置
JPH0452760A (ja) ベクトル処理装置
JP2631541B2 (ja) プログラマブルコントローラ
SU809208A2 (ru) Устройство дл определени оптимальныхНОМиНАлОВ и дОпуСКОВ пАРАМЕТРОВэлЕМЕНТОВ РАдиОэлЕКТРОННыХ CXEM
JP3130631B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPH0772952A (ja) クロック切替装置
WALSH et al. Selected time delay data, phase 3(computerized simulation of time lag of teleoperators for communication satellites)[Final Report, 6 Dec. 1974- 21 May 1975]
JPS5642809A (en) Robot
JPS63261920A (ja) プログラム可能なタイミング発生用集積回路