JP2662987B2 - 波形生成回路 - Google Patents

波形生成回路

Info

Publication number
JP2662987B2
JP2662987B2 JP63172972A JP17297288A JP2662987B2 JP 2662987 B2 JP2662987 B2 JP 2662987B2 JP 63172972 A JP63172972 A JP 63172972A JP 17297288 A JP17297288 A JP 17297288A JP 2662987 B2 JP2662987 B2 JP 2662987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
exclusive
logic
pattern signal
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63172972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222577A (ja
Inventor
寛 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANTESUTO KK
Original Assignee
ADOBANTESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANTESUTO KK filed Critical ADOBANTESUTO KK
Priority to JP63172972A priority Critical patent/JP2662987B2/ja
Publication of JPH0222577A publication Critical patent/JPH0222577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662987B2 publication Critical patent/JP2662987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31928Formatter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は例えばメモリのようなICを試験するIC試験
装置に用いることができる波形生成回路に関する。
「従来の技術」 第3図に従来の波形生成回路を示す。入力端子1には
第4図Aに示すように論理「1」か「0」を持つパター
ン信号PAが与えられる。このパターン信号PAは排他的論
理和回路2A,2B,2Cの各一方の入力端子に与えられる。
排他的論理和回路2A〜2Cの他方の入力端子にはパター
ン信号PAを反転させるか否かを制御する制御信号INA,IN
B,INCを与える。つまりこれら制御信号INA,INB,INCにH
論理を与えるとパターン信号PAは論理が反転されて排他
的論理和回路2A,2B,2Cから出力される。
排他的論理和回路2A,2B,2Cはそれぞれ非反転出力端子
と、反転出力端子とを有し、非反転出力端子の出力はア
ンドゲート群3の各アンドゲートの一方の入力端子に与
えられ、反転出力端子の出力はアンドゲート群4の各ア
ンドゲートの一方の入力端子に与えられる。
アンドゲート群3及び4の各他方の入力端子には制御
信号AS,BS,CS及びAR,BR,CRを与える。アンドゲート群3
の各アンドゲートの出力は更にアンドゲート群5の各ア
ンドゲートの一方の入力端子に与えられ、他方のアンド
ゲート群4のアンドゲートの出力はアンドゲート群6の
アンドゲートの一方の入力端子に与える。
アンドゲート群5及び6の各アンドゲートには第4図
B,C,Dに示すクロックCLA,CLB,CLCを与える。
アンドゲート群5及び6の各アンドゲートの出力はス
キュー調整用可変遅延素子7及び8を通じて論理和回路
9及び10に入力され、論理和がとられてフリップフロッ
プ11のセット端子Sとリセット端子Rに与えられる。
従ってアンドゲート群5と6のアンドゲート5Bと6Cが
開の状態にあるときはクロックCLBとCLCがフリップフロ
ップ11のセット端子S及びリセット端子Rに与えられ、
第4図Eに示すパルスPEが生成され、このパルスPEがド
ライバ12を通じて被試験IC13の一つの端子に与えられ
る。
ここで第5図に示すように各制御信号の論理を設定す
るとドライバ12から同図Eに示すような波形を持つ信号
が出力される。
このように制御信号の設定によって各種の波形を持つ
信号を生成することができ、例えば被試験IC13の種類に
応じて生成波形を選択することができる構造となってい
る。。
上述した波形生成回路は被試験IC13の一つの端子に対
応して設けられ、このような構成の波形生成回路が少な
くとも被試験IC13の端子の数だけ設けられる。
「発明が解決しようとする課題」 従来の波形生成回路はパターン信号APの周期内におい
てクロックCLA,CLB,CLCを複数与えても出力信号PEを複
数生成することができない欠点がある。つまり最大は第
5図Eに示した波形が最大変化点を与える信号である。
従って1テスト周期内に被試験IC13の状態を任意の周
期にわたって変化させることができない欠点がある。
「課題を解決するための手段」 この発明ではパターン信号が一方の入力端子に与えら
れ、他方の入力端子にパターン信号の論理を反転するか
否かを制御する制御信号が与えられた複数の排他的論理
和回路と、 この排他的論理和回路から出力されるパターン信号の
論理に応じて開閉制御され、クロックの通過を制御する
ゲート群と、 このゲート群から出力されるクロックに時間差を与え
て通過させる一体の可変遅延素子と、 この可変遅延素子の出力によってセット、リセット制
御されるフリップフロップと、 排他的論理和回路に同一のパターン信号を与える状態
と、別々のパターン信号を与える状態に切替るマルチプ
レクサと、 によって波形生成回路を構成したものである。
「作 用」 この発明の構成によれば排他的論理和回路の前段側に
マルチプレクサを設け、このマルチプレクサによって排
他的論理和回路に入力するパターン信号を同一のパター
ン信号としたり、別々のパターン信号にしたり切替るこ
とができる。
この発明によれば排他的論理和回路の全てに別々のパ
ターン信号を与えた状態で全てのパターン信号を0論理
に設定すると出力側にパルスは生成されない。
また一つのパターン信号だけ1論理にすると、パター
ンの周期内に1個のパルスが出力される。
二つのパターン信号を1論理に設定するとパターンの
周期内に2個のパルスが出力される。
三つのパターン信号の全てを1論理に設定するとパタ
ーン信号の周期内に3個のパルスを出力することができ
る。
このようにこの発明によればパターン信号の設定に応
じてパターン信号の数の範囲で任意の数のパルスを生成
させることができ、被試験ICの状態を1テストサイクル
内において任意の回数で進めることができる。
「実施例」 第1図にこの発明の一実施例を示す。この発明では排
他的論理和回路2B,2Cの入力側にマルチプレクサ14A,14B
を設け、このマルチプレクサ14A,14Bの切替に応じて排
他的論理和回路2A,2B,2Cに共通のパターン信号PAを与え
る状態と、別々のパターン信号PA,PB,PCを与える状態に
切替ることができるように構成する。
つまり入力端子1Aの他に二つの入力端子1B,1Cを設
け、これら入力端子1A,1B,1Cにパターン信号PA,PB,PCを
入力する。
入力端子1Aに与えたパターン信号PAは排他的論理和回
路2Aの一方の入力端子に直接与えると共に、マルチプレ
クサ14Aと14Bの一方の入力端子Aにも入力する。
マルチプレクサ14A,14Bの他方の入力端子Bには入力
端子1Bと1Cからパターン信号PBとPCを与える。
マルチプレクサ14A,14Bの制御端子Sには制御信号CNT
を与える。この制御信号CNTが0論理のときマルチプレ
クサ14A,14Bは入力端子Aが出力端子Qに接続される。
よってこの状態では排他的論理和回路2A,2B,2Cの全てに
パターン信号PAが与えられる。
一方マルチプレクサ14A,14Bの制御端子Sに1論理を
与えるとマルチプレクサ14A,14Bは入力端子Bを入力端
子Qに接続した状態に切替られる。この状態で排他的論
理和回路2A,2B,2Cは別々にパターン信号PA,PB,PCが与え
られた状態に切替られる。
尚排他的論理和回路2A,2B,2Cの各反転出力端子に接続
した排他的論理和回路15A,15B,15Cは制御信号CNTが1論
理のときインバータとして動作し、アンドゲート群4の
各アンドゲートに与えるパターン信号をアンドゲート群
3に与えるパターン信号と同極性となるように制御する
ために設けられている。
またこの実施例では第2アンドゲート群5及び6の出
力側に直接論論理和回路9及び10を設け、この論理和回
路9及び10でそれぞれ三つのアンドゲートの論理和を得
て、スキュー調整用可変遅延素子7と8にその論理和の
出力を与えるように構成した場合を示す。ここで可変遅
延素子7と8の遅延時間に差を持たせる。つまり遅延素
子7の遅延時間をτ、遅延素子8の遅延時間をτ
した場合τ−τ=Tとなるようにτ>τの関係
に選定する。
上述の構成において、制御信号CNTを0論理に設定す
ると各排他的論理和回路2A,2B,2Cに同一のパターン信号
PAが与えられ、従来と全く同じ動作を行なう。
これに対し制御信号CNTを1論理に設定すると、排他
的論理和回路2A,2B,2Cには別々のパターン信号PA,PB,PC
が与えられる。ここで制御信号をINA=INB=INC=0,AS
=BS=CS=1,AR=BR=CR=1に設定すると、第2図Aに
示す期間T1のようにパターン信号PAだけが1論理のと
き、クロックCLAだけがアンドゲート群5と6から出力
される。
アンドゲート群5から出力されたクロックCLAは可変
遅延素子7を通じてフリップフロップ11のセット端子S
に入力される。またアンドゲート群6から出力されるク
ロックCLAは可変遅延素子8を通じてフリップフロップ1
1のリセット端子Rに与えられる。
可変遅延素子7と8の遅延量には時間差Tを持たせて
いるからセット端子Sに与えられるクロックCLAに対し
てリセット端子Rに与えられるクロックCLA′は時間T
だけ遅れることになる。よってフリップフロップ11は第
2図Iに示すようにその時間差Tのパルス幅を持つパル
スを出力する。
第2図にT2で示す期間のようにパターン信号PBだけが
1論理のときはアンドゲート群5と6からクロックCLB
が出力される。このためフリップフロップ11はクロック
CLBの位相位置でパルス幅Tのパルスを出力する。
第2図にT3で示すようにパターン信号PAとPBが1論理
のときはアンドゲート群5と6からクロックCLAとCLBが
出力される。このためにフリップフロップ11はクロック
CLAとCLBの各タイミングにおいてパルス幅Tを持つ二つ
のパルスを出力する。
第2図に示すT4ではパターン信号PCが1論理となって
いるから、このときはクロックCLCだけがアンドゲート
群5と6から出力される。よってこのときはフリップフ
ロップ11はクロックCLCのタイミングでパルス幅Tのパ
ルスを出力する。
第2図に示すT5ではパターン信号PAとPCが1論理とな
っている。よってこの場合にはアンドゲート群5と6か
らクロックCLAとCLCが出力される。よってこの場合には
フリップフロップ11はクロックCLAとCLCのタイミングで
パルス幅がTの2個のパルスを出力する。
更に第2図に示すT7ではパターン信号PA,PB,PCの全て
が1論理になっている。従ってこの場合には各クロック
CLA,CLB,CLCの各タイミングで三つのパルスを出力す
る。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明によればパターン信号P
A,PB,PCの各論理値を適宜に設定することによってパタ
ーン信号の数を最大とする任意の数の矩形波を生成する
ことができる。よって1テストサイクル内に数サイクル
も動作するICを試験することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するための接続図、
第2図は第1図に示した実施例の動作を説明するための
波形図、第3図は従来の技術を説明するための接続図、
第4図及び第5図は従来の技術の動作を説明するための
波形図である。 2A,2B,2C:排他的論理和回路、3,4:第1アンドゲート
群、5,6:第2アンドゲート群、7,8:可変遅延素子、11:
フリップフロップ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A. パターン信号が一方の入力端子に与え
    られ、他方の入力端子にパターン信号の論理を反転する
    か否かを制御する信号が与えられた複数の排他的論理和
    回路と、 B. この排他的論理和回路から出力されるパターンの論
    理に応じて開閉制御され、クロックの通過を制御するゲ
    ート群と、 C. このゲート群から出力されるクロックに時間差を与
    えて通過させる一対の可変遅延素子と、 D. 可変遅延素子の出力によってセット、リセット制御
    されるフリップフロップと、 E. 上記排他的論理和回路に同一のパターン信号を与え
    る状態と別々のパターン信号を与える状態に切替るマル
    チプレクサと、 によって構成した波形生成回路。
JP63172972A 1988-07-11 1988-07-11 波形生成回路 Expired - Lifetime JP2662987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172972A JP2662987B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 波形生成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172972A JP2662987B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 波形生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222577A JPH0222577A (ja) 1990-01-25
JP2662987B2 true JP2662987B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15951774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172972A Expired - Lifetime JP2662987B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 波形生成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662987B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993014412A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Advantest Corporation Waveform shaping circuit for semiconductor testing device
JPH0862297A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Nec Corp ディジタル信号処理lsiテスト回路
JP5003953B2 (ja) * 2007-11-12 2012-08-22 横河電機株式会社 半導体試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222577A (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003194A (en) Formatter circuit for generating short and variable pulse width
JPS5857769B2 (ja) コンピュ−タ・システムのクロック・パルス発生装置
US5406132A (en) Waveform shaper for semiconductor testing devices
JP3633988B2 (ja) 半導体ic試験装置のタイミングエッジ生成回路
JPH04288607A (ja) クロック信号切り換え回路
JP2662987B2 (ja) 波形生成回路
US5359636A (en) Register control circuit for initialization of registers
US5617563A (en) Duty cycle independent tunable clock
RU2273090C2 (ru) Импульсный селектор
JP2595104Y2 (ja) 差動ゲートによるタイミング調整回路
JPH04303219A (ja) クロック切換回路
JPH03204222A (ja) クロックドライバー回路
JP2595103Y2 (ja) 差動ゲートによるタイミング調整回路
US6400188B1 (en) Test mode clock multiplication
JPH1197990A (ja) 可変遅延回路
JPH0756651A (ja) クロック発生回路
JPH10170604A (ja) 入出力バッファテスト回路及び半導体集積回路
JPH04105413A (ja) 半導体遅延回路
JPH03181098A (ja) フリップフロップ回路
SU658724A1 (ru) Устройство задержки
JPS63169581A (ja) スキヤンデザイン回路
JPH01192215A (ja) 半導体集積論理回路
JPH08122408A (ja) 半導体試験装置の波形整形回路
JPH03121612A (ja) 入力パルスコントロール回路
JPH054052U (ja) Ic試験装置の波形制御回路