JPH0231258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231258B2
JPH0231258B2 JP57078790A JP7879082A JPH0231258B2 JP H0231258 B2 JPH0231258 B2 JP H0231258B2 JP 57078790 A JP57078790 A JP 57078790A JP 7879082 A JP7879082 A JP 7879082A JP H0231258 B2 JPH0231258 B2 JP H0231258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
gears
tooth profile
gear
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57078790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196348A (ja
Inventor
Nobutaka Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP7879082A priority Critical patent/JPS58196348A/ja
Publication of JPS58196348A publication Critical patent/JPS58196348A/ja
Publication of JPH0231258B2 publication Critical patent/JPH0231258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、歯車の組合わせからなる減速装置
の改良に関するものである。
一般に、減速装置には歯車減速機、ウオーム減
速機、遊星歯車減速機等が実用化されている。
しかしながら、前記歯車減速機は、高減速する
場合、歯車段数が多くなり、大型になるとともに
入力軸と出力軸が直交する形式には適用できない
ものである。
また、前記ウオーム減速機では高速回転による
騒音は静かである反面、機械効率が低く、軸のス
ラスト荷重およびラジアル荷重が働くとともに歯
形の加工工数が多いので、コスト高になる等の難
点がある。
さらに遊星歯車減速機では、小型で高減速比が
得られるが、遊星歯車の高速回転による騒音が大
きく、また入力に対して直角方向に出力を出す場
合には傘歯車を使用することになり、歯車の製
造、組立て、および調整が困難である等の欠点が
ある。
この発明は、上述した問題を解決するためにな
されたものであつて、動作時の振れ止め及び騒音
の発生が少なくて高減速が効率よく得られ、かつ
製造が簡単な歯車減速装置を提供することを主た
る目的としているものである。
先端にピニオンを形成した入力軸に対して直交
する方向に出力軸がケーシングに回転自在に支持
され、前記出力軸には2つのフエースギヤが向い
合わせにそれぞれ遊嵌支持され、両フエースギヤ
にはそれぞれ同心状に外側フエース歯形部と内側
フエース歯形部とがあり、両フエースギヤの外側
フエース歯形部は歯数を異にして前記入力軸のピ
ニオンに噛合され、前記両フエースギヤ間に配置
されて前記出力軸と直交する支軸の両端には前記
両フエースギヤの内側フエース歯形部に噛合する
遊星歯車が支持され、さらに両フエースギヤに接
触して互いの間隔を安定保持するローラを前記ケ
ーシングに回転自在に支持した構成に特徴を有す
るものである。
以下、この発明は、その実施例を示した添付図
面に基づいて詳細に説明する。第1図はこの発明
による減速装置の斜視図、第2図は第1図の縦断
面図であり、図において、1は入力軸であり、そ
の軸端にピニオン1aが設けられ、このピニオン
1aには、それを挾みこむように向い合わせにさ
れたフエースギヤ2,3が位置づけされ、一方の
フエースギヤ2に形成されている外側フエースギ
ヤ歯形部2aと他方のフエースギヤ3に形成され
ている外側フエースギヤ歯形部3aとは歯数を異
にし、前記ピニオン1aに噛合されており、前記
向い合わせのフエースギヤ2およびフエースギヤ
3は、前記入力軸1に直交してケーシング4に軸
受5を介して回転自在に枢支された出力軸6に共
通に遊嵌支持されている。
また、前記フエースギヤ2とフエースギヤ3の
フエースギヤ歯形部2aおよび3aの内側には、
歯数を同じようにした内側フエースギヤ歯形部2
bおよび3bがそれぞれ一体に形成されており、
このフエースギヤ歯形部2bおよび3bには、前
記出力軸6と一体なる支持体7を介して出力軸に
直交する軸8が設けられ、この支軸8に支持され
た遊星スパーギヤ9が前記フエース歯形部2b,
3bに噛合されている。
なお、前記入力軸1と対向する側には、両フエ
ースギヤ2、フエースギヤ3との向い合わせ間隔
を安定保持するローラ10が回転自在に配置さ
れ、その支持軸11がケーシング4に固設され、
それにより前記両フエースギヤ2及びフエースギ
ヤ3の回転時における振れ止め防止ができるよう
になつている。
上記の如く構成された減速装置において、入力
軸1が回転すると、ピニオン1aに噛合している
両フエースギヤ2,3はそれぞれ反対方向に回転
し、この2つのフエースギヤ2と3には回転差が
生じる。
前記フエースギヤ2とフエースギヤ3の回転差
を取り出すには、一般の差動歯車系と同様であ
り、6にはフエースギヤ2とフエースギヤ3の回
転差の2分の1が取り出される。すなわち、ピニ
オン1aに共通に噛合しているフエースギヤ2の
外側フエース歯形部2aとフエースギヤ3の外側
フエース歯形部3aとの歯数に差がなければ、入
力軸が回転しても、フエースギヤ2とフエースギ
ヤ3は反対方向に同じ回転数でまわり、遊星スパ
ーギヤ9を装着した支持体7は回転しないから出
力軸6も回転せず、停止した状態となる。
従つて、前記外側フエース歯形部2aと外側フ
エース歯形部3aとの歯数の差を少なく構成すれ
ば、フエースギヤ(2)とフエースギヤ3の回転差の
2分の1が遊星スパーギヤ9から支持体7を介し
て出力軸6に伝達されるので、大減速比が得られ
る。
たとえば、ピニオン1aの回転数:Na、出力
軸6の回転数:Ndとし、ピニオン1aの歯数a、
フエースギヤ2の外側フエース歯形部2aの歯数
b、フエースギヤ3の外側フエース歯形部3aの
歯数cとすれば、他の歯数に関係なく、Nd=
Na(c−b)a/2bcで表わされ、入力軸1の回転は 直角方向に(c−b)a/2bcだけ減速されて出力軸6 を回転させることになる。
上述した式において、例えばa=8,b=50,
c=66とすれば、Nd=Na/51.5625となり、出力軸 6の回転数は出力軸1の約51.5625分の1となり、
高減速が得られるものである。加えて、前記構成
の如く、ピニオンの対向側に、向い合わせのフエ
ースギヤの間隔を保持するローラが設置されてい
るものによれば、重荷重にも適用可能であり、か
つ両フエースギヤの背面とケーシング間に推力ロ
ーラベアリング等を設置すれば、機械効率をさら
に向上させることができる。
以上に述べたように、この発明によれば、入力
軸と交わる方向に位置づけされた出力軸に、2つ
のフエースギヤが向い合わせに、それぞれ遊嵌支
持され、両フエースギヤには、それぞれ同心なる
外側フエース歯形部と内側側フエース歯形部とが
あり、両フエースギヤの外側フエース歯形部は歯
数を異にして前記入力軸側のピニオンに噛合さ
れ、内側フエース歯形部は同じ歯数とされ、前記
向い合わせのフエースギヤ間を通る出力軸部分に
はそれと交わる支軸に遊星スパーギヤが支持さ
れ、その遊星スパーギヤが前記両フエースギヤの
内側フエース歯形部に噛合されているので、前記
入力軸の回転は前記両フエースギヤの回転差の
1/2に減速され、極めて高減速が得られる。
したがつて、この発明によれば、前記両フエー
スギヤの外側フエース歯形部の歯数差を少なくす
ることにより、小型化にしてかつ大減速比が得ら
れる外、フエースギヤの回転時における振れ止め
及び騒音を防止し回転伝達効率を向上させた減速
機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による実施例を示す減速装置
の斜視図、第2図は第1図の縦断面図である。 1…入力軸、1a…ピニオン、2,3…フエー
スギヤ、2a,3a…外側フエース歯形部、2
b,3b…内側フエース歯形部、4…ケーシン
グ、5…軸受、6…出力軸、7…支持体、8…支
軸、9…遊星スパーギヤ、10…ローラ、11…
支持軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端にピニオンを形成した入力軸に対して直
    交する方向に出力軸がケーシングに回転自在に支
    持され、前記出力軸には2つのフエースギヤが向
    い合わせにそれぞれ遊嵌支持され、両フエースギ
    ヤにはそれぞれ同心状に外側フエース歯形部と内
    側フエース歯形部とがあり、両フエースギヤの外
    側フエース歯形部は歯数を異にして前記入力軸の
    ピニオンに噛合され、前記両フエースギヤ間に配
    置されて前記出力軸と直交する支軸の両端には前
    記両フエースギヤの内側フエース歯形部に噛合す
    る遊星歯車が支持され、さらに両フエースギヤに
    接触して互いの間隔を安定保持するローラを前記
    ケーシングに回転自在に支持した構成であること
    を特徴とする減速装置。
JP7879082A 1982-05-11 1982-05-11 減速装置 Granted JPS58196348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7879082A JPS58196348A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7879082A JPS58196348A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196348A JPS58196348A (ja) 1983-11-15
JPH0231258B2 true JPH0231258B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=13671671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7879082A Granted JPS58196348A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155800A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Aisin Seiki Co Ltd ギヤ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500626C2 (sv) * 1992-12-23 1994-07-25 Asea Brown Boveri Kompaktväxel
US6183388B1 (en) * 1996-03-12 2001-02-06 Allison Engine Company, Inc. Epicyclic face gear reduction gearbox particularly for a gas turbine engine
US6302356B1 (en) 1998-08-21 2001-10-16 Rolls-Royce Corporation Helicopter two stage main reduction gearbox
JP6137623B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-31 宇部興産機械株式会社 歯車装置、及びマニピュレータ
US10941836B2 (en) 2017-03-28 2021-03-09 Sikorsky Aircraft Corporation Rotorcraft internal transfer member transmission
JP2021081026A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 マブチモーター株式会社 減速装置、関節機構、及び、ギアドモータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941237A (ja) * 1972-04-19 1974-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941237A (ja) * 1972-04-19 1974-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155800A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Aisin Seiki Co Ltd ギヤ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196348A (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157217B1 (ko) 유성기어증감속기
JPH06129499A (ja) 往復回動用歯車減速機
KR960001548A (ko) 기어드모터군
JP2542510B2 (ja) 遊星歯車機構を有する増減速機
EP0559626B1 (en) Planetary reduction unit
KR960015233B1 (ko) 내접맞물림형 유성기어감속기를 사용한 차동기어장치
JPH0231258B2 (ja)
JPS63254251A (ja) 遊星歯車増減速機
JP2888691B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP3847948B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造の増減速機
JPH0534538B2 (ja)
JPH05223142A (ja) 複列式内接噛合遊星歯車構造
JPH0150778B2 (ja)
JP2866245B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造のシリーズ
US3552225A (en) Internal worm and speed reducer using an internal worm
JPH0763243A (ja) 差動型内接噛合遊星歯車構造
JP2004301136A (ja) 内接噛合遊星歯車構造の揺動減速部を有するギヤドモータ及び減速機
JP2686337B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2525590B2 (ja) 遊星歯車減速機
JPH0534537B2 (ja)
JP2646270B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2525593B2 (ja) 遊星歯車機構を有する増減速機
JPS6314217B2 (ja)
JP2525597B2 (ja) 遊星歯車増減速機
JP4373597B2 (ja) 揺動内接噛合遊星歯車機構及び角度伝達誤差低減方法