JPH02312203A - 厚膜抵抗体のトリミング方法 - Google Patents

厚膜抵抗体のトリミング方法

Info

Publication number
JPH02312203A
JPH02312203A JP1133406A JP13340689A JPH02312203A JP H02312203 A JPH02312203 A JP H02312203A JP 1133406 A JP1133406 A JP 1133406A JP 13340689 A JP13340689 A JP 13340689A JP H02312203 A JPH02312203 A JP H02312203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
film resistor
trimming
trimming groove
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133406A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Chinomi
知野見 紀光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1133406A priority Critical patent/JPH02312203A/ja
Publication of JPH02312203A publication Critical patent/JPH02312203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印刷によりセラミック基板上に形成される厚膜
抵抗体のトリミング方法に関するものである。
従来の技術 近年、機器の小型化、高性能化が進む中で、部品実装法
の1つであるハイブリットICについても、高密度化、
高性能化の傾向にある。このハイブリッ)1Gに求めら
れる厚膜抵抗体の製造方法は、セラミック基板上に、厚
膜抵抗体と重畳する電極と、配線パターンを形成後、印
刷により厚膜抵抗体を形成する。しかしこのままでは、
形成された抵抗体は抵抗値にバラツキが有り、所望の抵
抗値とするためには、厚膜抵抗体にトリミングを施すこ
とにより、抵抗値の調整が必要である。このトリミング
には近年レーザ光の使用が多くなっている。
以下図面を参照しながら従来の厚膜抵抗体について説明
する。第3図は従来の厚膜抵抗体の平面図を示し、1は
電極、2は厚膜抵抗体である。第4図はこの厚膜抵抗体
にレーザ光によりトリミングを施し、所望の抵抗値を得
た時の平面図を示し、4はレーザ光によるトリミング溝
である。従来レーザ光により厚膜抵抗体にトリミングを
施し、所望の抵抗値を得ようとする場合、第4図に示す
ように、まず厚膜抵抗体2の近傍よりトリミングを開始
し、厚膜抵抗体2の端からの距離が充分残るように、ト
リミング溝4を形成し、さらに抵抗値を高くする場合は
、反対側の厚膜抵抗体2の近傍からトリミングを開始す
る。抵抗値によってはこれを数回繰シ返し所望の抵抗値
を得る。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、トリミング溝4の先端にレ
ーザ光によシマイクロクラック5と呼ばれる微細なりラ
ックが生じる。このマイクロクラ・フクロは時間の経過
とともに成長し、徐々に、トリミング溝端と厚膜抵抗体
端の距離が短かくなり、それとともに抵抗値が変動し、
高精度の厚膜抵抗体が得られないという課題があった。
特に初抵抗値(トリミング前の抵抗値)に対する修正抵
抗値(目標抵抗値)の比を大きくする(2〜数倍)ため
に、トリミング溝4の本数を多くした場合に、このマイ
クロクラック5の影響が大きくなる。本発明はこれらの
課題を解決するもので、高精度。
高信頼性の厚膜抵抗体を提供するものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、電極間に形成され
た厚膜抵抗体上に孔を少なくとも1つ以上設け、その孔
がトリミング溝の先端あるいはその延長線上に位置する
ようにトリミングするものである。
作用 本発明は前記した構成によシ、厚膜抵抗体に多数本のト
リミング溝を形成し、所望抵抗値を得る場合、トリミン
グ溝の先端部を、本発明の厚膜抵抗体に設けられた孔内
で終了させることにより、トリミング溝先端部にマイク
ロクラックの発生を防止し、高精度、高信頼性の厚膜抵
抗体を得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例における厚膜抵抗体の
トリミング方法を示す平面図で、第1図において3は厚
膜抵抗体2に設けられた孔である。第2図は厚膜抵抗体
にトリミングを施す前の状態を示している。
本発明の厚膜抵抗体にトリミングを施し所望抵抗値を得
る方法は、トリミング溝4を厚膜抵抗体2近傍よシ開始
し孔3に向って形成する。もし孔3までトリミング溝4
の形成を行っても、所望の抵抗値を得られないときは、
反対側の厚膜抵抗体2近傍より孔に向ってトリミング溝
4を形成する。
このように順にトリミング溝4を形成することによシ所
望の抵抗値を得る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、トリミング溝は厚膜抵抗
体の専電部でない孔の部分で終了するため、マイクロク
ラックが発生せず、マイクロクラックが成長することに
よる抵抗値の変動を防ぐことができ、高精度、高信頼性
の厚膜抵抗体を得ることができる。
トリミング溝の先端部を孔に一致させて終了させるため
には、トリミング時の厚膜抵抗体を印刷したセラミック
基板の位置決めには、高精度なものが必要とされるが、
最近のレーザトリミング機はパターン認識させることに
より、基板毎に自動的に位置補正しトリミングを実施す
ることが一般的になりつつあり、位置精度の確保につい
ては特に問題ない。なお、本実施例では丸孔にしたが角
孔でも同じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における厚膜抵抗体のトリミ
ング方法を示す平面図、第2図はトリミング前の平面図
、第3図は従来の厚膜抵抗体の平面図、第4図は従来の
厚膜抵抗体にトリミングをほどこしたときの平面図であ
る。 1・・・・・・電極、2・・・・・・厚膜抵抗体、3・
・・・・・孔、4・・・・・・トリミング溝。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名の 
          寸 冊        i咀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  厚膜抵抗体に孔を形成し、その孔がトリミング溝の先
    端あるいは延長線上にくるようにトリミングすることを
    特徴とする厚膜抵抗体のトリミング方法。
JP1133406A 1989-05-26 1989-05-26 厚膜抵抗体のトリミング方法 Pending JPH02312203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133406A JPH02312203A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 厚膜抵抗体のトリミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133406A JPH02312203A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 厚膜抵抗体のトリミング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02312203A true JPH02312203A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15104013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133406A Pending JPH02312203A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 厚膜抵抗体のトリミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02312203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012501B2 (en) * 2001-09-10 2006-03-14 Epcos Ag Electrical multi-layer component
WO2009041974A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor
US7843309B2 (en) 2007-09-27 2010-11-30 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012501B2 (en) * 2001-09-10 2006-03-14 Epcos Ag Electrical multi-layer component
WO2009041974A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor
US7843309B2 (en) 2007-09-27 2010-11-30 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor
US8319598B2 (en) 2007-09-27 2012-11-27 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05234725A (ja) チップ型複合電子部品の製造方法
KR890001730Y1 (ko) 칩 저항
JPH02312203A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
KR920004038B1 (ko) 후막형성방법
JP2001076912A (ja) チップ抵抗器におけるレーザトリミング方法
US4841275A (en) Thick-film integrated circuit device capable of being manufactured by means of easy-to-perform trimming operation
JPH01302701A (ja) 印刷抵抗体
KR890002494Y1 (ko) 칩저항을 탑재한 프린트 기판
JP2584779B2 (ja) 部品装着方法
JP2757349B2 (ja) 混成集積回路用基板及びそれを用いた混成集積回路装置の製造方法
JPS6379302A (ja) 抵抗体のトリミング方法
JPH03150804A (ja) 電子回路調整装置
JPH0952227A (ja) 切削方法
JPS62154601A (ja) 厚膜抵抗体
JPH07335411A (ja) チップ型抵抗ネットワーク
JPS62154602A (ja) 厚膜抵抗体
JPS61113215A (ja) 抵抗体のトリミング方法
JPS62156900A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JP2001353716A (ja) セラミック集合基板へのブレーク溝形成方法
JP4795568B2 (ja) チップ形抵抗ネットワークの製造方法
JP3615849B2 (ja) トリミング方法
JPH0350704A (ja) 抵抗形成及び修正方法
JPS6027185A (ja) 混成集積回路基板の製造方法
JPH01264289A (ja) 混成集積回路の機能トリミング法
JPS60158651A (ja) 混成集積回路の製造方法