JPH02308769A - 薯味噌の製造方法 - Google Patents

薯味噌の製造方法

Info

Publication number
JPH02308769A
JPH02308769A JP1130743A JP13074389A JPH02308769A JP H02308769 A JPH02308769 A JP H02308769A JP 1130743 A JP1130743 A JP 1130743A JP 13074389 A JP13074389 A JP 13074389A JP H02308769 A JPH02308769 A JP H02308769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweet potato
miso
steamed
potato
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1130743A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Maemura
前村 健藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1130743A priority Critical patent/JPH02308769A/ja
Publication of JPH02308769A publication Critical patent/JPH02308769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 甘藷等全主材料として製造する、薯味噌の製造方法に関
するものである。
(2)従来の技術 従来、味噌の主材料としては、麦、大豆、米等全使用し
て来なが、甘藷等全主材料として、薯味噌を製造する方
法はなかっ念。
鹿児島系においては、甘藷の生産が農業生産の主要な位
置全古め、焼酎の生産、澱粉の生産等に利用されてきた
が、外11との貿易による農業生産の変革に備えて、農
業の将来のために甘藷等を主材料として、薯味噌を製造
することが出来れば、生産農家の活性化の方法きしてM
待されるものと考え7?:。
(3)  発明が解決しようとする課題鹿児島系農家が
主要産物として栽培している甘藷を主材料として、薯味
味噌を作る方法はないものかと考えた。
(4)課題を解決するなめの手段 薯味噌を製造する方法として、次に示す如く行なう。
イ、甘藷を蒸煮し、皮を剥ぐ。
口、麹種子を混入して、十分につきながら食塩を混ぜ合
わせる。
ハ、仕込桶または壺等に入れて、熟成するのを待つ。
二、!!!を製造するには、 (イ) 大麦を12〜15時rwI浸漬しな後、4〜5
時間蒸煮する。
仲) 種子麹を混入した後、2日間30〜40°Cに保
持する。
以上の工程によって麹種子は出来上る。
ホ、材料の重量比は、下記の如くする。
甘 藷 麦及び麹 食 塩 1.5      3        1又は   2
    2    1 気候の暑一時には、食塩の量を8%位まで増加してもよ
い。
へ 使用に適した熟成度になったところを見計らって冷
蔵庫に入れて保存する。
6) 発明の効果 本発明によって、次に示す如き効果が得られる。
イ、従来、食用に供せられる外、焼酎、澱粉の生産等に
使用されていた甘藷の主材料としての分野を新しい分野
に広げる事が出来る。
口、輸入農産物によって、将来に不安音感じている生産
農家に活性化の希望をもたせることが出来る。
ハ、甘藷を主材料とする味噌は、新製品である〇 二、大麦を材料とする麹を発酵材料として用いるので、
甘藷の成分と共に高カロリーの食品とすることが出来る
【図面の簡単な説明】
図面は、薯味噌の製造工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 甘藷を主材料とし、蒸煮の後、皮を剥ぎ、粉砕しながら
    麹種子を混入し、食塩を混入して、仕込桶に入れて熟成
    させる薯味噌の製造方法。
JP1130743A 1989-05-24 1989-05-24 薯味噌の製造方法 Pending JPH02308769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130743A JPH02308769A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 薯味噌の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130743A JPH02308769A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 薯味噌の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308769A true JPH02308769A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15041572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130743A Pending JPH02308769A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 薯味噌の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304413A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Mie Univ 小豆発酵食品
CN107173747A (zh) * 2017-05-17 2017-09-19 张惠玲 一种发酵型马铃薯营养糊产品以及制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304413A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Mie Univ 小豆発酵食品
CN107173747A (zh) * 2017-05-17 2017-09-19 张惠玲 一种发酵型马铃薯营养糊产品以及制备方法
CN107173747B (zh) * 2017-05-17 2020-07-03 张惠玲 一种发酵型马铃薯营养糊产品以及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103509702A (zh) 一种发酵型百香果酒及其酿制工艺
CN102960708A (zh) 一种山黄皮酱的生产方法
CN109043436A (zh) 一种黄酸汤及其制备方法
CN110184152A (zh) 一种具有创伤修复功能蚕茧黄酒的酿造方法
CN106047561A (zh) 蓝莓酒的制备工艺
CN109349313A (zh) 一种发酵型无糖蒸蛋糕及其制备方法
CN106359646A (zh) 一种素肉发酵食品及其制备方法
CN111000181B (zh) 一种红茶茶冻的制备方法
CN100418434C (zh) 保健红曲霉醪糟及制作方法
JPH02308769A (ja) 薯味噌の製造方法
CN1114982A (zh) 纯天然青稞稠酒
JP2001095511A (ja) そば種子類処理物及びそれを用いる酒類の製造方法
CN111000182B (zh) 一种普洱茶茶冻的制备方法
JPH0449992B2 (ja)
CN102816669A (zh) 一种块状米酒及其制备方法
CN105861261A (zh) 一种番石榴柿子醋的制备方法
KR100203175B1 (ko) 발효주 제조 및 그 보존방법
JPH0441588B2 (ja)
JPS63129968A (ja) 大豆を主体とした麹による極少塩の酒粕様みそ
CN109123291A (zh) 一种树莓酵素饮料及其制备方法
JPH08116913A (ja) 魚を原料とした発酵調味料の製造方法
CN107373620A (zh) 一种糯米豆瓣酱的制作方法
JPH05244897A (ja) 醤油の製造方法
KR940007117B1 (ko) 호박 고추장의 제조방법
CN101473930A (zh) 一种麦胚酱的生产方法