JPH02308697A - 遠隔監視制御システム - Google Patents

遠隔監視制御システム

Info

Publication number
JPH02308697A
JPH02308697A JP1129520A JP12952089A JPH02308697A JP H02308697 A JPH02308697 A JP H02308697A JP 1129520 A JP1129520 A JP 1129520A JP 12952089 A JP12952089 A JP 12952089A JP H02308697 A JPH02308697 A JP H02308697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
hardware environment
transmission device
monitoring
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1129520A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Koda
幸田 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1129520A priority Critical patent/JPH02308697A/ja
Publication of JPH02308697A publication Critical patent/JPH02308697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 伝送装置とその監視側W装置とが通信路で結ばれる遠隔
監視制御システムに間し、 伝送装置のハードウェア環境が変更されても監視制御装
置のプログラムを交換することが不要となる遠隔制御監
視システムの提供を目的とし、伝送装置は、該装置のハ
ードウェア環境に依存したプログラム部分を記憶する手
段と、記憶されていたプログラム部分を通信路へ送出す
る手段と、を含み、監視制御l装置は、プログラムの実
行により伝送装置をW:L?j!制御する手段と、伝送
装置のハードウェア環境に依存しないプログラム部分を
記憶する手段と、伝送装置が送信したプログラム部分を
通信路から取り込む手段と、記憶されていたプログラム
部分と取り込まれたプログラム部分とを結合して前記プ
ログラムを生成する手段と、を含む、ことにより構成さ
れる。
[産業上の利用分野] 本発明は、伝送装置とその監視制御装置とが通信路で結
ばれる遠隔監視制御システムに間するものである。
この種のシステムにおいては監視制御装置でプログラム
が実行されており、その実行により伝送装置が監視制御
される。
[従来の技術] 伝送装置では必要に応じてユニット増設などが行われ、
そのハードウェア環境がしばしば変更される。
この場合、伝送装置のハードウェア環境に適合した監視
制御を監視制御装置側で行うことが必要となる。
そこで従来システムにおいては、監視制御装置で実行さ
れる上記プログラム内に伝送装置の各種ハードウェア環
境と対応したモジュールが予め用意される。
そして伝送装置からハードウェア環境が通知されると、
このハードウェア環境に対応したモジュールが選択され
る。
その結果、伝送装置のハードウェア環境を取り込んだ最
適なプログラムが監視制御装置で実行される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来においては、監視制御装置で実行され
るプログラム内に伝送装置の各種ハードウェア環境と対
応したモジュールが予め用意され、伝送装置から通知さ
れたハードウェア環境に対応したモジュールが選択され
るので、伝送装置のハードウェア環境がモジュールの用
意されていないものへ変更されると、監視側at装置の
プログラムを新たなものへ交換することが必要となり、
これに労力及び時間が費やされる。
また、多くの伝送装置が同一の監視制御装置に接続され
る場合には、各伝送装置について全てのハードウェア環
境と対応したモジュールを監視制御装置側で予め用意す
ることは不可能となり、したがって、各伝送装置のユニ
ット増設などが制約される。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、伝送装置のハードウェア環境が変更されて
も監視制御装置のプログラムを交換することが不要とな
る遠隔制御監視システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明にかかるシステムは
第1図のように構成されている。
同図において、伝送装置10と該装置10の監視制御装
置12とが通信路14で結ばれる。
そして伝送装置tloには、該装置10のハードウェア
環境に依存したプログラム部分を記憶する手段16と、
記憶されていたプログラム部分を通信路14へ送出する
手段18と、が含まれる。
また、監視制御装置12には、プログラムの実行により
伝送装置10を監視制御する手段2oと、伝送装置10
のハードウェア環境に依存しないプログラム部分を記憶
する手段22と、伝送装置10が送信したプログラム部
分を通信路14から取り込む手段24と、記憶されてい
たプログラム部分と取り込まれたプログラム部分とを結
合して前記プログラムを生成する手段26と、が含まれ
る。
[作用コ 本発明においては、伝送装置10のハードウェア環境に
依存したプログラム部分と依存しないプログラム部分と
が分離され、前者のプログラム部分は伝送装置10(l
lIIて、後者のプログラム部分は監視側!j装置12
’側で、各々用意されろ。
そして伝送装置10のハードウェア環境に依存したプロ
グラム部分はその伝送装置1110から監視側i#装置
12に送信され、監視制御装置12においては、受信し
たプログラム部分とこれに用意されていたプログラム部
分(伝送装置10のハードウェア環境に依存しないプロ
グラム部分)とが結合されることにより、監視制御用の
プログラムが自動的に生成される。
[実施例コ 以下、図面に基づいて本発明にかかるシステムの好適な
実施例を説明する。
第2図には実施例システムの全体構成が示されており、
伝送装置10−1.10−2−・・1O−N(例えば、
DLC)の監視制御が監視制御装置12により行われる
これら伝送装置10−1.10−2・・◆10−NはM
ODEM30−1.30−2・・・30−Nを各々介し
て通信回&!網14(公衆回線網)に接続されており、
また、監視制御装置12はMOD EM32を介して通
信回線網14に接続されている。
第3図では伝送装置1O−i(i =1−N)の構成が
説明されており、その本体34には複数のユニット3(
3−1,36−2・・・36−Kが必要に応じて実装(
増設)される。
また、伝送装置本体34には記憶部38が設けられてお
り、記憶部38にはユニッ)36−1゜36−2・・・
36−にの実装状態により異なる各ハードウェア環境と
対応したプログラム部分く例えばオブジェクト)が格納
される。
その伝送装置本体34では実装されているユニット36
−1.36−2や・◆36−Kが立ち上げ時に確認され
、これと対応したプログラム部分は監視制御装置12の
要求により記憶部38から読み出され、監視制御装置1
2へ送信される。
第4図では監視制御装置12の構成が説明されており、
伝送装置10−1.10−2・・・1〇−Nの監視制御
用プログラムは監視制御処理部40で実行される。
その実行中には伝送装置10−1.10−2・・・10
−Nとの通信が通信処理部42で行われ、必要な情報が
表示部44で表示される。
そして、監視制御処理部40で実行されるプログラムは
第1記憶部46に格納されており、プログラム生成処理
部46で自動生成される。
このプログラム生成部48には第2記憶部50と第3記
憶部52からファイルがプログラム生成時に読み出され
、読出ファイルを用いた処理が行われることにより、監
視制御用のプログラムが生成されろ。
それら記憶部50.52のうち、第2記憶部50には、
表示部44における画面表示の制御などに関するプログ
ラム部分を内容とするファイル、すなわち伝送装置10
−1.10−2・・・10−Nのハードウェア環境に依
存しないプログラム部分、が格納されている。
また、第3記憶部52には伝送装置10−1゜10−2
・・・10−Nのハードウェア環境に依存するプログラ
ム部分(例えばオブジェクト)が格納されており、その
プログラム部分は伝送装置10−1.10−2・・・1
0−Nから送(言され、通信処理部42で受信される。
第5図では本実施例における監視制御aj装置12の作
用がフローチャートで説明されており、これに電源が投
入されると、いずれかの伝送装置1〇−1に対してユニ
ット36−1.36−2・・・36−にの実装確認に間
する問い合わせの送信が行われる(ステップ500)。
これによりその伝送装置10−Kから実装ユニット38
−1.36−2・・・36−Nのユニットコードが送信
され、その受信が確認される(ステップ502)。
さらにユニット36−1.36−2・、φ・36−にの
実装により定まるハードウェア環境と対応したプログラ
ム部分の送信要求が伝送装置10−1に対して発せられ
る(ステップ504)。
この要求に応じて伝送装置1O−1からプログラム部分
が送信され、その受信が確認されるとくステップ506
)、全T(D伝送装置!10−1.10−2・・・10
−Nからユニット実装で定まるハードウェア環境と対応
したプログラム部分を受信したか否かが判断され(ステ
ップ508)、以上の処理は全伝送装置10−1,1(
1−2・・・10−Nのプログラム部分受信が完了する
まで繰り返される。
その後、全ての伝送装置10−1.10−2・・・10
−Nからユニット実装で定まるハードウェア環境と対応
したプログラム部分を受信したことが確認されるとくス
テップ508でYES)、これらプログラム部分が第3
記憶部52から読み出されるとともに、伝送装置10−
1.10=2・・・10−Nのハードウェア環境に依存
しないプログラム部分が第2記憶部50から読出され、
それらを用いて監視制御用のプログラムがプログラム生
成部4日で自動的に生成される(ステップ510)。
このようにして自動生成された監視制御用のプログラム
は第1記憶部46に格納され、監視制御処理部40てそ
の実行が開始される(ステップ512)。
以上のように、ユニッ)36−1.36−2・・・36
− Kの実装状態により異なる各ハードウェア環境と対
応したプログラム部分がその伝送装置10−1.10−
2・・・10−N側で、また、それらのハードウェア環
境に依存しないプログラム部分が監視側&llI装置1
0@Jで、各々予め用意されり。
そして伝送装置10−1.10−2・・・1゜−Nから
ハードウェア環境に対応のプログラム部分が監視制御装
置1oに転送されると、全てのプログラム部分を用いて
監視制御用のプログラムが監視制御装置12側で生成さ
れ、その実行が開始されろ。
したがって本実施例によれば、伝送装置10−1.10
−2・・・10−Nのハードウェア環境が変更されても
、監視制御装置12のプログラムを析たなものに交換す
ることが不必要となる。
さらに、監視制御用のプログラムが監視制御装置 12
 @Jで自動的に生成されるので、このための作業が不
要となり、伝送装置10−1.10−2・・・10−N
のハードウェア環境が頻繁に変更されても、これに直ち
に対応することが可能となる。
また、多くの伝送装置10−1.10−2・・・10−
Nが監視制御装置12に接続されても、各伝送装置10
−1.1O−2−−−10−Nについて全てのハードウ
ェア環境と対応したモジュールを監視制御装置側で予め
用意することも不要となるので、各伝送装置10−1.
10−2・・・10−Nのユニット増設を自由に行える
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、伝送装置のバー1
:′ウェア環境に依存したプログラム部分と依存しない
プログラム部分とが分離されてそれらが伝送装置側と監
曳制iaj装置側で各々用意され、云送装置測のプログ
ラム部分が監視制御装置に送1言されると、監視制御装
置側においては受信されたプログラム部分とこれに用意
されていたプログラム部分とが結合されて監視制御用の
プログラムが目動的に生成され、したがって、多くの伝
送装置が監視制御装置に接続されたりそれら伝送装置の
ハードウェア環境が頻繁に変更されても、全伝送装置の
ハードウェア環境に最適な監視制御を容易にかつ直ちに
開始でき、このため、伝送装置側ハードウェア環境の変
更に対して柔軟性の高いシステムを構築することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明図、 第2図は実施例システムの構成説明図、第3図は実施例
システムにおける伝送装置の構成説明図、 第4図は実施例システムにおける監視制御装置の構成説
明図、 第5国は実施例システムにおける監視制御B置の作用説
明図、 である。 10−1.10−2・ 1O−N−−−伝送装置12・
・・監視ル制御装置 】4・・・通信回線網 34・・・伝送装置本体 3G−1,36−2・・・36−K・・・ユニット38
・・・記憶部 40・・・監視制御処理部 42・・・通信処理部 44・・・表示部 46・・・第1記憶部 48・・・プログラム生成処理部 50・・・第2記憶部 52・・・第3記憶部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伝送装置(10)と該装置(10)の監視制御装置(1
    2)とが通信路(14)で結ばれ、伝送装置(10)は
    、該装置(10)のハードウェア環境に依存したプログ
    ラム部分を記憶する手段(16)と、記憶されていたプ
    ログラム部分を通信路(14)へ送出する手段(18)
    と、を含み、 監視制御装置(12)は、プログラムの実行により伝送
    装置(10)を監視制御する手段(20)と、伝送装置
    (10)のハードウェア環境に依存しないプログラム部
    分を記憶する手段(22)と、伝送装置(10)が送信
    したプログラム部分を通信路(14)から取り込む手段
    (24)と、記憶されていたプログラム部分と取り込ま
    れたプログラム部分とを結合して前記プログラムを生成
    する手段(26)と、を含む、 ことを特徴とする遠隔監視制御システム。
JP1129520A 1989-05-23 1989-05-23 遠隔監視制御システム Pending JPH02308697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129520A JPH02308697A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 遠隔監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129520A JPH02308697A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 遠隔監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308697A true JPH02308697A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15011533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129520A Pending JPH02308697A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 遠隔監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191546A (ja) * 1997-11-28 1998-07-21 Toshiba Corp 電力系統保護制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191546A (ja) * 1997-11-28 1998-07-21 Toshiba Corp 電力系統保護制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100458613C (zh) 在制造工厂中使用基于无线和有线路径的现场设备的远程管理
KR910000872B1 (ko) 로보트 시스템의 제어방법 및 그 장치
EP1890845B1 (en) A robot control system comprising a portable operating device with safety equipement
CN101194213A (zh) 教导装置和可编程控制器的活动连接
WO2001067194A1 (fr) Robot, systeme robotique et procede de commande robotisee
JPH05252564A (ja) 装置制御システム
AU3271095A (en) Computer controlled cushioning conversion machine
JP2006280198A (ja) 電力系統保護制御システム
US8214565B2 (en) Communication apparatus, KVM switch and communication control method
JPH02308697A (ja) 遠隔監視制御システム
JP7158206B2 (ja) 遠隔制御システム、サーバおよび遠隔制御端末
JPH022269A (ja) データ伝送装置
JP2005202831A (ja) 工作機械保守システム
JP2003131884A (ja) ネットワーク接続型ペットロボットシステム
JPH03289234A (ja) 監視方式
KR100695523B1 (ko) 다중-입력 동기화 스위치 콘트롤러를 이용한 입출력데이터 제어장치
JPH05344565A (ja) プラント監視システム
JPH0448369A (ja) 複数中央情報処理装置システムにおける情報処理装置制御情報更新方式
WO1998047055A1 (fr) Console de surveillance et de commande
JPH06141383A (ja) 2挙動制御指令の送信方法
JPH0326046A (ja) 交換機端末の入出力制御方式
JPH10243477A (ja) 集中管理システム
JPH03282660A (ja) 制御情報更新方式
JPH0749710A (ja) ロボット制御装置
JP2002292465A (ja) アーク溶接装置