JPH02305603A - 繊維セメント板の製造方法 - Google Patents

繊維セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH02305603A
JPH02305603A JP7580589A JP7580589A JPH02305603A JP H02305603 A JPH02305603 A JP H02305603A JP 7580589 A JP7580589 A JP 7580589A JP 7580589 A JP7580589 A JP 7580589A JP H02305603 A JPH02305603 A JP H02305603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
thickness
cement
fiber cement
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7580589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tominaga
冨永 徹
Kazuo Tatsumi
一夫 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7580589A priority Critical patent/JPH02305603A/ja
Publication of JPH02305603A publication Critical patent/JPH02305603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は屋根材などに使用される脱アスベストの繊維セ
メント板の製造方法に関する。
【従来の技術】
従来より、石綿セメント板が広く使用されてきているが
、石綿が発ガン性物質として疑われており、製造時の石
綿の解繊や混合、施工時の切断による石綿の飛散等健康
上問題となっている。このため、石綿セメント板の製造
に供されている丸網式抄造機を採用して石綿を含まない
いわゆるノンアスベストセメント板の開発が鋭意なされ
ている。 r発明が解決しようとする課題】 従来より石綿を5重量%以下にする場合には、石綿の代
替の補強繊維としてパルプ、ボリプ、ロピレン、ポリア
クリルニトリル、ビニロン等の有機繊維が用いられてい
るが、得られた繊維セメント板の品質は養生によって大
きな差が認められる。 即ち、自然養生の場合には、パルプ、有機繊維を多く含
むため寸法安定性に劣り、屋外暴露による経時変化によ
り端部にクラックが生じ易く、特に屋根材として使用し
た場合には反り易いという問題があった。又、オートク
レーブ養生によれば、寸法安定性は良くなり、端部クラ
ック及び反りは顕著に抑制されるが、有機繊維が熱劣化
してしまい靭性が低下し、屋根材として使用した場合に
は踏み割れが生じ易いという問題があった。 本発明は上記問題点を解決するために為されたものであ
り、その目的とするところは、養生方法に関係なく寸法
安定性が良く、しかも靭性に優れた繊維セメント板の製
造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明の繊維セメント板の製造方法は、石綿が全固形分
に対して5重量%以下配合された繊維セメンI・スラリ
ーを抄造してメーキングロール1により所定の厚みの約
1/2の厚みのグリーンシー1〜2を切り出し、このグ
リーンシート2を約90°反転させ、次に、この反転さ
せたグリーンシート2をセメントスラリー3を介在させ
てメーキングロール1により所定の厚みの約1/2の厚
みに切り出した次のグリーンシート2上に配置し、この
後プレス脱水することを特徴とするものであり、この構
成により上記課題が解決されたものである。 [作用] 所定の厚みの約1/2の厚みに切り出した二枚のグリー
ンシート2を互いに直交させて配置するので、繊維配向
が最小になり、寸法安定性が良くなり、靭性も向上する
ものである。 本発明において使用するセメントとしては、普通ポルト
ランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸ポル
トランドセメントなどの単味ポルトランドセメント、混
合ポルトランドセメント、アルミナセメント、マグネシ
アセメントなどの特殊セメント等いずれをも採用できる
。 このセメントにウオラストナイト、マイカ、シリカ、セ
ビオライ1−等の無機骨材、石綿、パルプ、ビニロンの
ような有機繊維などの補強繊維、所望によりリグニンス
ルホン酸、ホルマリン縮金物などの溌水剤その他混和材
料が配合され適量の水を加えて繊維セメントスラリーが
調製される。本発明にあっては、石綿は全固形分に対し
て5重量%以下に配合される。 次に、この繊維セメントスラリーの丸網式抄造機による
抄造を説明する。この抄造法を採用する場合は抄造時に
セメントの微細な粒状物を効果的に捕捉して、シリンダ
ー金網を通してこれらセメント粒状物が逃げてしまうの
を抑制し、水分のみをシリンダー金網から効果的に逃す
ことができるなど生産性を著しく高めるために、有機繊
維の含有量は3重量%以上とするのが好ましい。丸網式
抄造機は従来から周知のものであり、シリンダー金網が
回転自在に取付けられたスラリ一槽が並置され、シリン
ダー金網の外周面に接するようにしてフェルトから形成
されている搬送ベルトが循環走行し、搬送ベルトにより
シリンダー金網の外周面から繊維セメントスラリーが抄
き上げられ、搬送ベルトにウェットマットが形成され、
このウエツ1〜マットが搬送ベルトに隣設されたサクシ
ョンボックスにより脱水され、メーキングロールに巻取
られる。 この抄造に際して、本発明にあってはメーキングロール
1により所定の厚みの約1/2の厚みのグリーンシート
2を切り出す(第1図)。次に、このグリーンシート2
aを吸着バット4により吸着させ約90°反転させた状
態で上方に待機させる。 次に、この反転させたグリーンシート2上にセメントス
ラリー3を散布した後にメーキングロール1により所定
の厚みの約1/2の厚みに切り出した次のグリーンシー
)−2b上にセメントとブレーン値10000cvb2
/g以上の砂石微粉、シリカヒユーム等のシリカを主成
分とするセメントスラリーを散布する(第2図)。セメ
ントスラリーの散布量は固形分で0.5〜1.5kH1
0+2であり、スラリー濃度はブラシロール散布、スプ
レー散布可能な範囲で20〜40重量%であれば良い。 又、セメントとシリカの配合割合は1/9〜515の範
囲で実施される。この状態でグリーンシート2b上にグ
リーンシート2aを重ねて積み重ね体5を形成する(第
3図)、この積み重ね体5のグリーンシート2a、2b
の繊維方向aは第4図に示すように略直交して繊維配向
が最小となっている。 この後、グリーンシートの積み重ね体5をプレス脱水さ
せる。この方法としては、第5図に示すように型板6間
に積み重ね体5を配置するいわゆるスタックプレス方式
(同図(a))とか、フェルト7を介して脱水板8に型
板6により押圧脱水させるいわゆるフィルタープレス方
式のいずれも採用できる(同図(a))。加圧力として
は接着強度を確保するために200kg/m2以上が好
ましい。 このようにしてセメント成形品9を形成し、養生して繊
維セメント板Aを製造する。養生は、例えば、50〜6
0″Cで6〜12時間かけて自然養生、あるいは、12
0〜170℃で6〜12時間かけてオートクレーブ養生
される。自然養生及びオートクレーブ養生を併用しても
よい。 次に、本発明の詳細な説明する。以下において%とある
のは重量%を示し1部とあるのは重量部を示す。 (実施例1) セメント、シリカ、他の無機充填材91.3%、石綿4
.5%、バルブ(CSF 150cc叩解)3%、有機
繊維(ビニロン)1.2%に適量の水を加えて繊維セメ
ントスラリーを調製した。 次に、この繊維セメントスラリーを丸網式抄造機により
抄造して所定厚みの約1/2の厚みのグリーンシートを
切り出し、このグリーンシートを吸着バットにより吸着
させ約90”反転させた状態で上方に待機させておき、
メーキングロールにより所定の厚みの約1/2の厚みに
切り出した次のグリーンシート上にセメント8部、ブレ
ーン値12000cm27Hのシリカヒユーム2部に適
量の水を加えて調製したセメントスラリーを0.8kg
/ m 2散布した後、反転させたグリーンシートを重
ねて積み重ね体を形成した。 この後、積み重ね体を圧力200kg/m2のフィルタ
ープレスにより脱水させ、60℃、80%RH18時間
養生した後室内に5日間放置して自然養生を行って、厚
み4.9wv+の繊維セメント板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、吸水反り、
踏み割れを測定した。結果を第1表に示す。 (実施例2) セメント7部、シリカヒユーム2部、石綿1部を配合し
てセメントスラリーを調製し、散布量を1.0kFI/
m2とした以外は実施例1と同様にして厚み5.05m
mの繊維セメント板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、吸水反り、
踏み割れを測定した。結果を第1表に示す。 (実施例3) セメントスラリーの散布量を0.8kg/m2とし、フ
ィルタープレスの圧力を100 kH/ m2とした以
外は実施例2と同様にして厚み5.55+u+の繊維セ
メント板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、吸水反り、
踏み割れを測定した。結果を第1表に示す。 (実施例4) セメントスラリーの散布量を0.3kg/m2とした以
外は実施例3と同様にして厚み5.5mmの繊維セメン
ト板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、吸水反り、
踏み割れを測定した。結果を第1表に示す。 (実施例5) セメント、シリカ、他の無機充填材(シリカ/セメント
=4/6)92.7%、パルプ(CSF 150cc叩
解)4%、有機繊維(ポリプロピレン)1.3%、濾過
助剤(セビオライト)2%に適量の水を加えて繊維セメ
ントスラリーを調製した。 次に、この繊維セメントスラリーを丸網式抄造機により
抄造して所定厚みの約1/2の厚みのグ・ リーンシー
トを切り出し、このグリーンシート3吸着バットにより
吸着させ約90°反転させた状態で上方に待機させてお
き、メーキングロールにより所定の厚みの約1/2の厚
みに切り出した次のグリーンシート上にセメント6部、
ブレーン値12000cm”7gの砂石微粉4部に適量
の水を加えて調製したセメントスラリーをQ、7kg/
la2散布した後、反転させたグリーンシートを重ねて
積み重ね体を形成した。 この後、積み重ね体を圧力300 kg/ e+++2
でスタックプレスにより脱水させ、オートクレーブに投
入して3時間かけて160℃に昇温し、160℃で5時
間、その後3時間放冷することによりオートクレーブ養
生を行って厚み4.75mmの繊維セメント板を製造し
た。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、踏み割れを
測定した。結果を第2表に示す。 (実施例6) セメント6部、珪石微粉3.5部、ウオラストナイト0
.5部を配合してセメントスラリーを調製し、散布量を
1.0kg/m2とした以外は実施例1と同様にして厚
み4.81の繊維セメンI・板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、踏み割れを
測定した。結果を第2表に示す。 (実施例7) セメントスラリーの散布量を0.7kg/as”とし、
スタックプレスの圧力を150kg/c鴎2とした以外
は実施例6と同様にして厚み5.35mmの繊維セメン
ト板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、踏み割れを
測定した。結果を第2表に示す。 (比較例1) 実施例1と同様の繊維セメントスラリーから所定厚みの
グリーンシートを抄造し、このものを実施例1と同一の
条件でフィルタープレスを施した後、自然養生を行って
繊維セメント板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、吸水反り、
踏み割れを測定した。結果を第1表に示す。 (比較例2) 実施例5と同様の繊維セメントスラリーから所定厚みの
グリーンシートを抄造し、このものを実施例5と同一の
条件でスタックプレスを施した後、オートクレーブ養生
を行って繊維セメント板を製造した。 この繊維セメント板の曲げ強度、曲げ撓み、踏み割れを
測定した。結果を第2表に示す。 第1表 自、生 実施例     比較例 曲げ強度 (kg/am2)   168    177    
113    97     153曲げ撓み (nm)    19,1 22.6 17.1 13
.3 15.3吸水反り (IIlm)     5.7  5.4  4.8 
 4.0  6.5踏み割れ率 第2表 オートクレーブ養生 実施例     比較例 曲げ強度 (kg/am2) 204  211  157   
183曲げ撓み (mat)        10.4   11.0 
  9.6       9.1踏み割れ率 ’     55457580 く測定方法〉 ■曲げ強度・・・試料をスパン150m+mに掛は渡し
て上方から荷重をかけて行った。比較例の場合は試料を
その繊維方向がスパンと平行となるように掛は渡した。 ■曲げ撓み・・・試料をスパン500mmに掛は渡して
上方から荷重をかけて行った。 ■吸水反り・・・水を含ませたフェルトに606mmX
450mmの試料を゛載置して行った。 ■踏み割れ・・・3.3−の施工台に16〜24枚施工
し、体重100kgの試験者が歩行して行った。 第1表の結果より、本発明の実施例にあっては、比較例
1よりも踏み割れが抑制され、しかも反りも小さくなる
ことが理解される。又、第2表の結果より本発明の実施
例にあっては、比較例2よりも踏み割れが抑制されるこ
とが理解される。又、プレス圧力を200kg/cII
12以上の場合はより性能が向上することが理解される
【発明の効果】
本発明にあっては、石綿が全固形分に対して5重量%以
下配合された繊維セメントスラリーを抄造してメーキン
グロールにより所定の厚みの約1/2の厚みのグリーン
シーI・を切り出し、このグリーンシートを約90°反
転させ、次に、この反転させたグリーンシートをセメン
トスラリーを介在させてメーキングロールにより所定の
厚みの約1/2の厚みに切り出した次のグリーンシー1
〜上に配置し、この後プレス脱水するので、二枚のグリ
ーンシートは互いに直交して配置されており、従って、
繊維配向が最小になり、寸法安定性が良くなり、靭性も
向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明における各工程を示
す説明図、第4図はグリーンシートの繊維方向示す説明
図、第5図(a) (b) (c)は本発明におけるプ
レス脱水を示す説明図、であって、1はメーキングロー
ル、2はグリーンシート、3はセメントスラリーである
。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第3図 第2rI!J 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石綿が全固形分に対して5重量%以下配合された
    繊維セメントスラリーを抄造してメーキングロールによ
    り所定の厚みの約1/2の厚みのグリーンシートを切り
    出し、このグリーンシートを約90°反転させ、次に、
    この反転させたグリーンシートをセメントスラリーを介
    在させてメーキングロールにより所定の厚みの約1/2
    の厚みに切り出した次のグリーンシート上に配置し、こ
    の後プレス脱水することを特徴とする繊維セメント板の
    製造方法。
JP7580589A 1989-03-28 1989-03-28 繊維セメント板の製造方法 Pending JPH02305603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7580589A JPH02305603A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 繊維セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7580589A JPH02305603A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 繊維セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02305603A true JPH02305603A (ja) 1990-12-19

Family

ID=13586780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7580589A Pending JPH02305603A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 繊維セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02305603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166406A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Nichiha Corp 木質セメント板の製造方法
JP2019178525A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ケイミュー株式会社 平板屋根材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166406A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Nichiha Corp 木質セメント板の製造方法
JP2019178525A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ケイミュー株式会社 平板屋根材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637860A (en) Boards and panels
US7128965B2 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
JP2004527664A (ja) サイジング済みセルロース繊維を使用する繊維セメント複合材料
JP2008100877A (ja) 無機質板及びその製造方法
EP0047158B1 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
JPH02305603A (ja) 繊維セメント板の製造方法
US20200207663A1 (en) Cellulose filaments reinforced cement composite board and method for the manufacture of the same
JP3282930B2 (ja) 無機質板及びその製造方法
JPH0513098B2 (ja)
JP3282920B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH02116683A (ja) 繊維セメント板の製造方法
JP2721563B2 (ja) 水硬性成形用組成物
JPH02115439A (ja) 繊維セメント板
JPH07292845A (ja) 水硬性セメント板の製造方法
JPH01215504A (ja) 繊維セメント板の製造方法
JP2648248B2 (ja) 窯業系建材の抄造製造法
JP2601781B2 (ja) セメント繊維板
JPS6120709A (ja) 繊維セメント板の製造方法
JPS60166253A (ja) 建築用板の製造法
JPS6029602B2 (ja) ガラス繊維強化セメント板の製造法
JP2004123399A (ja) 無機質板及びその製造方法
JPH01215748A (ja) 化粧繊維セメント板の製造方法
JPS6012300B2 (ja) ガラス繊維強化セメント板の製造方法
JPH10286817A (ja) 模様付きセメント板の製造方法
JPH0567582B2 (ja)