JPH02305218A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH02305218A
JPH02305218A JP1127113A JP12711389A JPH02305218A JP H02305218 A JPH02305218 A JP H02305218A JP 1127113 A JP1127113 A JP 1127113A JP 12711389 A JP12711389 A JP 12711389A JP H02305218 A JPH02305218 A JP H02305218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
circuit
signal
transistor
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1127113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783248B2 (ja
Inventor
Toru Shiomi
徹 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1127113A priority Critical patent/JPH0783248B2/ja
Priority to US07/515,304 priority patent/US5359553A/en
Publication of JPH02305218A publication Critical patent/JPH02305218A/ja
Publication of JPH0783248B2 publication Critical patent/JPH0783248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • H03K19/017527Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET] with at least one differential stage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はレベル変換回路に関し、特に異種の論理回路
間を連結するレベル変換回路に関する。
[従来の技術] 従来より、たとえば、高速動作か可能なECL(エミッ
タ結合論理)回路と消費電力が少ない0M08回路とを
連結するための種々のレベル変換回路が開発されている
。第5図は、ECLレベルの信号をMOSレベルの信号
に変換する従来のしベル変換回路の一例を示す回路図で
ある。第5図のレベル変換回路は、特開昭60−132
416・号公報、特開昭62’−12382’5号公籟
等に示−されている。
第5図において、ECLバッファ回路1は、バイホーラ
ECL回路により構成され、EcLレベ′ルの信号Aを
受け、ECLレベルの相補4信号a。
■を出力する。レベル変換回路2aは、2つのカレント
ミラー回路により構成され、EcLレベルの相補な信号
a、aを受け、MOSレベルの相補な信号す、bを出力
する。B1CMOSドライバ回路3は、バイ4ポーラト
ランジスタとCMOS回路との複合によ゛り構成され、
レベル変換回路2aから出力される相補な信号す、bの
ドライブ能力を増加させるために用いられる。
ECLバッファ回路1は、NPN)ランジスタ11.1
2および抵抗13を含むECL入力回路部と、抵抗14
.15.19およびNPN)ランジスタ16,17.1
8を含むカレントスイッチ部と、NPNトランジス92
0.21,22.23および抵抗24.25を含むEC
L出力回路部とからなる。
な1に上記のEcLバッ、ア回路の構成は、特開昭60
−2.1.77.2.5号公報に開示されている。
通常、正側の電源電圧vc0はOVに設定され、負側の
電源電圧VEEは−4,5Vまたは−5,2vに設定さ
れる。NPN)ランジスタ11のベースにはECLレベ
ルの信号Aが与えられる。信号17)「□ヨ―2..よ
−。、9ワあめ、「。ルベルは−1゜?’Vである。エ
ミッタフォロワトランジスタであるNPNトランジスタ
20および21のエミッタからは、それぞれECLレベ
ルの信号a、aが出力される。信号a、aのrHJレー
ベルは、電源電圧V0゜からエミッタフォロワトランジ
スタのベース・エミッタ間電圧VBEだけ低下したレベ
ル(約−〇、8V)となる。信号a。
iのrLJ レベルvLは、次式により求められる。
VL−V。c−1−R−v、、E    −(1)ここ
で、■は抵抗14または15に流れる電流の電流値、R
は抵抗14または15の抵抗値である。また、NPNI
−ランジスタ17のベースには基準電圧V’B Bが与
えられる。基準電圧vaBにより入力しきい値が定めら
れる。NPNトランジスタ1−2.18,22..23
のベースには基準電圧V0,1が与えられる。基準電圧
vc、1によりカレントスイッチ部およびECL出力1
回路部の電流値が定められる。
レベル変換回路2aは、PMOSトランジスタ46、.
47およびNMOSトランジスタ48.49を含む第1
のカレントミラー回路と、PMOSトランジスタ50.
51およびNMOSトランジスタ52.53を含む第2
のカレントミラー・とからなる。PM−OSトランジス
タ46.51のゲートには信号aが与えられ、PMOS
)ランジスタ47.50のゲートには信号iが与えられ
る。PMOSトランジスタ47とNMOSトランジスタ
49との接続点からMOSレベルの信号すが出力さ、れ
、PMOS)ランジスタ51とNMOS)ランジスタ5
3との接続点からMOSレベルの信号■が出力される。
信号す、bの「H」レベルは電源電圧v0゜であり、r
LJレベルは電源電圧VEEである。
B1CMOSドライバ回路3は、P’MOSI−ランジ
スタ32およびNMOSトランジスタ33を含む第1の
CMOSインバータと、PMOS)ランジスタ38およ
びNMOS)ランジスタ39を含む第2のCMOSイン
バータと、NMO9)’ランジスタ:(4,,35を含
む第1のベース制御回路と、NMOSトランジスタ40
.41を含む第2のベース制御回路と、NPNトランジ
スタ36゜37、.42.43とからなる。N、PN)
ランジスタ36,37およびNPN)ランジスタ42.
43は、正側の電源電圧vcoと負側の電源電圧V[E
との間にそれぞれトーテムポール接続されている。
第1のCMOSインバータはN、PN)ランジスダ36
をスイッチ駆動し、第2のCMOSインバータはNPN
I−ランピスタ42をスイッチ駆動する。第1のベース
制御回路はNPN)ランジスタ37のベース電流・を制
御し、第2のベース制御口−6、− 路はNPN)ランジスタ43のベース電流を制御する。
NPN l−ランジスタ36とNPN トランジスタ3
7との接続点からB1CMOSレベルの信号でか出力さ
れ、NPN )ランジスタ42とNPNトランジスタ4
3との接続点からB1CMOSレベルの信号Cが14」
力される。信号C,テのrHJレベルは一〇、4Vであ
り、rLJレベルは−4゜1Vまたは−4,8vである
次に、第5図の回路の動作につい説明する。ここでは、
ECLレベルの信号AがrHJレベル(−0,9V)か
らrLJ レベル(−1,7V)に変化する場合の動作
について説明する。
NPN)ランジスタ]1のベースに与えられるECLの
信号AがrHJレベルからrLJレベルに変化すると、
NPN トランジスタ16のコレクタ電位はrLJレベ
ルからrHJレベルに変化し、NPN トランジスタ1
7のコレクタ電位は逆にrHJレベルからr L Jレ
ベルに変化する。これにより、NPNトランジスタ21
のエミッタ電位は(信号i)はrLJレベルからrHJ
レベルに変化し、NPNトランジスタ20のエミッタ電
位(信号a)は逆に「H」レベルからrLJレベルに変
化する。上記のように、信号a、aのrHJレベルは、
電源電圧VCCからエミッタフォロワトランジスタのベ
ース・エミッタ電圧VBEだけ低下したレベル(約−〇
、8V)である。また、信号a、aのrLJレベルは上
記の式(1)により求められる。カレントスイッチ部の
出力の振幅をI■とすると、信号a、  aのrLJレ
ベルは−1,8■となる。
上記のように信号iがrLJ レベルからrHJレベル
に変化し、信号aが「H」レベルからrLJレベルに変
化するので、PMOS+−ランジスタ46.51かオン
し、PMO5)ランジスタ47゜50がオフする。また
、NMOS)ランジスタ4つがオンし、NMO5I−ラ
ンジスタ53がオフする。したがって、レベル変換回路
2aから出力される信号■はrLJレベル(電源電圧V
E E )からrHJレベル(電源電圧Vcc)に変化
し、信号すはrHJレベル(電源電圧V。。)から「L
」レベル(電源電圧vEE )に変化する。これらの信
号す、  bのレベルはMOSレベルである。したがっ
て、ECLレベルからMOSレベルへの変換が行なわれ
たことになる。
レベル変換回路2aは、MOSトランジスタにより構成
されているので、ドライブ能力があまり大きくない。し
たがって、次段のB1CMOSドライバ回路3によりド
ライブ能力を増加させる必要がある。上記のように、信
号■が「I、」レベル(電源電圧Vc E )からrH
Jレベル(電源電圧Vc c )に変化すると、pMO
s+−ランジスタ38がオフし、NMOSトランジスタ
39.40がオンする。これにより、NMOSトランジ
スタ4]がオフする。したがって、NPNトランジスタ
42がオフし、N P N +−ランジスタ43がオン
する。その結果、B1CMOSドライバ回路3から出力
される信号CはrLJレベル(VE E +0゜4’ 
V )になる。
一方、上記のように、信号すがr HJレベル(電源電
圧vc c )からrLJレベル(電源電圧vEE )
に変化すると、PMOS)ランジスタ32がオンし、N
MOS)ランジスタ33,34がオフする。これにより
、NMO5I−ランジスタ35がオンする。したがって
、NPN)ランジスタ36がオンし、NPNトランジス
タ37がオフする。その結果、B1CMOSドライバ回
路3から出力される信号でがrHJレベル(Vc c’
  0゜4V)になる。
逆に、ECLレベルの信号AがrLJレベルからrHJ
レベルに変化する場合においても、同様の動作により、
信号TがECLレベルのrLFレベルとなり、信号aが
ECLレベルのrHJレベルとなる。これにより、信号
■がMOSレベルのrLJレベルとなり、信号すがMO
SレベルのrHJ レベルとなる。さらに、信号でがB
1CMOSレベルのrLJレベルとなり、信号CがBi
CM68レベルのrHJ レベルとなる。
以上のようにして、E’CL回路とMOS回路との間で
論理レベルの変換が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] −]〇 − しかしながら、上記の従来のレベル変換回路においては
、M’OSレベルの相補な信号を得るために、2組のM
Cl5力レントミラー回路が必要である。そのため、レ
イアウト面積が大きくなるという問題がある。また、高
速化を図るためにMOSカレントミラー回路を構成する
トランジスタのサイズを大きくすると、消費電流が増大
する。たとえば、レベル変換回路2aにおいて、PMO
Sトランジスタ46,47,50.51のゲート幅Wを
40μmとし、NMOS)ランジスタ48,49.52
.53のゲート幅Wを2C)μmとしたときにレベル変
換回路2aに流れる電流が約2.5mAとなることが、
本発明者により確認された。
したがって、従来のレベル変換回路をたとえば64にビ
ットの半導体記憶装置のアドレスバッファに使用した場
合、アドレスの数は16であるのでレベル変換回路のみ
で40mAもの電流を消費することになる。このように
、従来のレベル変換回路においては、消費電力に関して
も大きな問題がある。
この発明の目的は、レイアラI・面積を著しく減少させ
ることができるとともに消費電力を低減することが可能
なレベル変換回路を得ることである。
[課題を解決するための手段] この発明に係るレベル変換回路は、第1の種類の論理回
路における第1および第2の論理レベルの相補な信号を
、第2の種類の論理回路における第3および第4の論理
レベルの相補な信号に変換するレベル変換回路であって
、第1の電位源、第2の電位源、第1の相補型MOS反
転回路、第2の相補型MOS反転回路、第1の電界効果
素子、および第2の電界効果素子を備える。
第1の電位源は、第3の論理レベルに対応する電位を与
えるものである。第2の電位源は、第4の論理レベルに
対応する電位を与えるものである。
第1の相補型MO5反転回路は、第1の電位源および第
2の電位源により駆動され、第1または第2の論理レベ
ルの信号を受け、第3または第4の論理レベルの信号を
出力する。第2の相補型MOS反転回路は、第1の電位
源および第2の電位源により駆動され、第2または第1
の論理レベルの信号を受け、第4または第3の論理レベ
ルの信号を出力する。第1の電界効果素子は、第1の相
補型MOS反転回路と第2の電位源との間に結合され、
第2の相補型MOS反転回路から出力される第4の論理
レベルの信号に応答して非導通状態となる。第2の電界
効果素子は、第2の相補型MOS反転回路と第2の電位
源との間に結合され、第1の相補型MOS反転回路から
出力される第4の論理レベルの信号に応答して非導通状
態となる。
[作用コ この発明に係るレベル変換回路においては、第1の相補
型MOS反転回路によって第1の論理レベルの信号が第
3の論理レベルの信号に変換されるときには、第2の相
補型MOS反転回路によって第2の論理レベルの信号が
第4の論理レベルの信号に変換される。この第4の論理
レベルの信号に応答して、第1の電界効果素子が非導通
状態になる。そのため、第1の相補型MOS反転回路に
第1の電位源から第2の電位源への貫通電流が流−13
= れない。
逆に、第2の相補型MOS反転回路によって第1の論理
レベルの信号が第3の論理レベルの信号に変換されると
きには、第1の相補型MOS反転回路によって第2の論
理レベルの信号が第4の論理レベルの信号に変換される
。この第4の論理レベルの信号に応答して、第2の電界
効果素子が非導通状態になる。そのため、第2の相補型
MOS反転回路に第1の電位源から第2の電位源への貫
通電流が流れない。
したがって、消費電力が低減される。また、このレベル
変換回路は、2つの相補型MOS反転回路および2つの
電界効果素子のみからなるので、レイアウト面積が小さ
くなる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図はこの発明の一実施例によるレベル変換回路の構
成を示す回路図である。
第1図において、ECLバッファ回路1およびB1CM
OSドライバ回路3の構成は、第5図に示されるECL
バッファ回路1およびB1CMOSドライバ回路3の構
成と同様である。ECLバッファ回路]は、ECLレベ
ルの信号Aを受け、ECLレベルの相補な信号a、aを
出力する。通常、正側の電源電圧■。、はOVに設定さ
れ、負側の電源電圧VEEは−4,5Vまたは−5,2
Vに設定される。
レベル変換回路2は、PMOS+−ランジスタ26.2
7およびNMOSI−ランジスタ28. 29゜30.
31からなるCMOSクロスカップル回路である。PM
OSトランジスタ26およびNMOSトランジスタ28
か第1のCMOS反転回路を構成し、PMOS+−ラン
ジスタ27およびNMOSl−ランジスタ29か第2の
CMOS反転回路を構成する。PMOS)ランジスタ2
6およびNMOSI−ランジスタ28のゲートは、EC
Lバッファ回路1からの信号Tを受けるノード五ゴに接
続されている。PMOS+−ランジスタ27およびNM
OSI−ランジスタ29のゲートは、ECLバッファ回
路1からの信号aを受けるノードn1に接続されている
。PMOSトランジスタ26とNMOSI−ランジスタ
28との接続点は出力ノードN1に接続されている。P
MOSトランジスタ27とNMOSI−ランジスタ29
との接続点は出力ノードX丁に接続されている。PMO
S+−ランジスタ26,2.7のソースには正側の電源
電圧VCCが与えられる。NMOSトランジスタ28の
ソースにはNMOSトランジスタ30を介して負側の電
源電圧■E[が与えられる。NMOSトランジスタ29
のソースにはNMOSトランジスタ31を介して負側の
電源電圧VEEか与えられる。NMOSトランジスタ3
0のゲ′−トは出力ノードX丁に接続され、NMOSト
ランジスタ31のゲー)・は出力ノードN1に接続され
ている。出力ノードNl、Nゴからは、MOSレベルの
信号す、  bがそれぞれ出力される。BfCMOSド
ライバ回路3は、MOSレベルの相補な信号す、  b
を受け、B1CMOSレベルの相補な信号C7でをtl
−1カする。
次に、第1図に示される回路の動作について説明する。
まず、ECLレベルの信号AがrHJレベル(−〇、9
v)から「L」レベル(−1,7V)に変化する場合の
動作について説明する。この場合、第5図に示されるE
CLバッファと同様にして、信号iかrLJレベルから
rHJレベル(約−0,8v)に変化し、信号aは逆に
r HJレベルからrLJ レベル(−1,8V)に変
化する。
上記のように信号iがrHJレベル、信号aがrLJレ
ベルになるので、レベル変換回路2において、PMOS
)ランジスタ26がオフしNMO5l−ランジスタ28
がオンし、かつPMOSI−ランジスタ27がオンし、
NMOSトランジスタ2つがオフする。これにより、N
MOSトランジスタ30がオンし、NMOSI−ランジ
スタ31−がオフする。したかって、出力ノードN1か
ら出力される信号すかrHJレベルからrLJレベル(
電源電圧vE[)に変化する。また、出力ノードXTか
ら出力される信号下がrLJレベルからrHJレベル(
電源電圧V、。)に変化する。
この場合、ノードW1の電位は約−0,8Vであるので
、PMOS+−ランジスタ26は十分に非導通となって
いる。したがって、PMOS+−ランジスタ26および
NMO5)ランジスタ28により構成される第1のCM
OS反転回路には貫通電流が流れない。また、ノードn
]の電位は−1゜8Vとなっているので、NMOSトラ
ンジスタ29は完全には非導通となっていない。しかし
このときノードN]の電位が電源電圧VEEまで低下し
ているので、NMOSI−ランジスタ31は完全に非導
通になっている。したがって、PMOSトランジスタ2
7およびNMOSトランジスタ29により構成される第
2のCMOS反転回路には貫通電流が流れない。
このように、第1図のレベル変換回路2によれば、低消
費電力化が可能となる。たとえば、PMOSトランジス
タ26.27のゲート幅Wか40pmに設定され、NM
O5I−ランジスタ28,29、 30. 3]のゲー
ト幅Wか20μmに設定されたとき、レベル変換回路2
に流れる電流は約0゜2mAとなることが、確認されて
いる。このように、第1図のレベル変換回路2に流れる
電流は、第5図のレベル変換回路2aに流れる電流の約
1/12になる。
上記のように信号下がrHJレベル(電源電圧vcc)
、信J4bがrLJレベル(電源電圧VEE)になると
、第5図に示されるB1CMOSドライバ回路3と同様
にして、B1CMOSドライバ回路3から出力される信
号CはrLJレベル(VE’E+0.4V)’!、:な
り、信号cはrn」L/ベベル’v’c。−〇、、4V
”)になる。
ECLレベルの信号AがrLJレベルからrHJレベル
に変化する場合についても、同様の動作により信号Tは
ECLレベルのrLJレベルになり、信号aはECLレ
ベルの[Hコレベルになる。それにより、信号TはMO
SレベルのrLJ レベルになり、信号すはMO’Sレ
ベルのrHJレベルになる。さらに、信号ではtlic
MOsレベルのrLJレベルになり、信号CはB1CM
OS1CルのrHJレベルになる。上記のようにして、
ECL回路とMOS回路との接続可能になる。
第1図のレベル変換回路2は、1組のC:MOSクロス
カップル回路によりM O’ Sレベルの相補な信号す
、下が得られるので、レイアウト面積を小さくすること
が可能になる。また、低消費電力化を図ることかできる
第2図は、第1図に示されるレベル変換回路2に他のB
fCMOSドライバ回路3aを組合わせた場合の回路図
である。
第2図に示されるB i C’MOSドライバ回路3a
においては、第1図に示されるBiC’MOSドライバ
回路3のCMO5反転回路が省略されている。レベル変
狽回路2の出力ノードXゴおよびN1がNP’N)ラン
ジスタ36,42のベースにそれぞれ直接接続されてい
る。これにより、1段のC’MOS反転回路による遅延
時間分、動作が高速化される。
また、NPN)ランジスタ37のベースと負側の電源電
圧vEEとの間にインピーダンス要素4−20 = 4が結合されている。また、NPNトランジスタ43の
ベースと負側の電源電圧VEEとの間にはインピーダン
ス要素45が結合されている。これらのインピーダンス
要素44.45は抵抗であってもNMOSトランジスタ
であってもよい。
第3A図、第3B図および第3C図にインピーダンス要
素4’4.45の具体例を示す。第3A図の例において
は、インピーダンス44’;45がそれぞれ抵抗、44
’a、4’5aからなる。第3B図の例においては、イ
ンピーダンス要素44.’45がそれぞれN’MOS’
hランジスタ44b; 45bから練る。NMO’S)
ランジスタ44”b’、 45 bのゲ′−ト、よやれ
+・F、、’rvpNトうッジ7236.−4”2のエ
ミ′ツタに接続されている。第3C図の例においては、
インピーダンス要素4′4.4’5がそれぞれN M 
OS”)ランジスタ4”4C”、 ”45 ’cからな
る。
に接続されている。            −第2図
に示されるB i”’C’M O’Sドライバ回路3a
においては、素子数が少ないので、動作速度が速くなり
、レイアウト面積が縮小される。したがって、この発明
のレベル変換回路2とB1CMOSドライバ回路3aと
を組合わせることにより、動作速度の高速化およびレイ
アウト面積の縮小化が図られる。
第1図および第2図に示されるレベル変換回路は、たと
えばB i CMOS−RAMの各部分に使用すること
ができる。B i CMO9−RAMは、高速動作が可
能でかつ消費電力が少ない大容量のメモリを得るために
開発されたもので、バイポーラ素子とCMOS回路との
複合により構成される。
第4図に一般的なRA’M ’(R”a n d o 
m  A c ce’s s’  Me’m’o r’
y’>の構成を示す。
第4図において、メモリセルアレイ60に献複数のワー
ド線および複数のビット線が互いに交差するように配置
されており、それらのワード線とビット線との各交点に
メモリ;ルが設けられている。Xアドレスバッファ・デ
コーダ62によりメモリセルアレイ60の′1つのワー
ド線が選択され、Xアドレスバッファ・デコーダ64に
よりメモリセルアレイ60の1つのビット線が選択され
、これらのワード線とビット線との交点に設けられたメ
モリセルが選択される。選択されたメモリセルにデータ
が書込まわ、あるいは、そのメモリセルに蓄えられてい
るデータが読■される。データの書込みか読出しかはR
/W制御回路66により選択される。R/W制御回路6
6は、外部から与えられるライトイネーブル信号WEお
よびチップセレクト信号■に応答して、動作する。
データの書込時には、入力データDinがR/W制御回
路66を介して、選択されたメモリセルに入力される。
また、データの読出時には、選択されたメモリセルに記
憶されているデータかセンスアンプ68により検出およ
び増幅され、データ出力バッファ70を介して出力デー
タDoutとして外部に取出される。
B i CMOS−RAMにおいては、メモリセルアレ
イがMo5t〜ランジスタにより構成され、アドレスバ
ッファ・デコーダ等の周辺回路がバイポ−ラトランジス
タまたはバイポーラトランジスタとMOSI−ランジス
タとの複合により構成される。
第1図および第2図の回路は、たとえば、Xアドレスバ
ッファ・デコーダ62およびXアドレスバッファ・デコ
ーダ64に含まれるアドレスバッファに用いることがで
きる。この場合、ECLCSバッファ1に与えられる信
号Aはアドレス信号である。
また、第1図および第2図の回路は、R/W制御回路6
6に含まれるCSバッファ、WEバッファおよびDin
バッファに用いることができる。
CSバッファは、チップセレクl−(5号で1を受ける
回路であり、WEバッファはライトイネーブル信号WE
を受ける回路であり、Djnバッファは入力データDi
nを受ける回路である。
このように、第1図および第2図に示されるレベル変換
回路をB i CMOS−RAMに適用することによっ
て、メモリのレイアウト面積の縮小化および消費電力の
低減化をさらに図ることが可能となる。
なお、この発明のレベル変換回路は、BiCMOS−R
AMに限らず、その他の種々の回路に用いることができ
る。
また、この発明は、ECL回路とMOS回路とを結合す
るためのレベル変換回路に限らず、その他の種類の論理
回路どうしを結合するレベル変換回路にも適用すること
が可能である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、レベル変換回路が2つ
の相補型MOS反転回路および2つの電界効果素子のみ
により構成されているので、レイアウト面積を著1. 
<縮小させることが可能となる。
また、電界効果素子の働きにより相補型M’O5反転回
路に貫通電流が流れないので、低消費電力化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるレベル変換回路の構
成を示す回路図である。第2図はこの発明の一実施例に
よるレベル変換回路を他のB1CMOSドライバ回路と
組合わせた例を示す回路図である。第3A図は第2図に
示されるB1CMOSドライバ回路の具体的な構成の一
例を示す回路図である。第3B図は第2図に示されるB
1CMOSドライバ回路の具体的な構成の他の例を示す
回路図である。第3C図は第2図に示されるB1CMO
Sドライバ回路の具体的な)h成のさらに他の例を示す
回路図である。第4図はこの発明のレベル変換回路を適
用することができるRAMの構成を示すブロック図であ
る。第5図は従来のレベル変換回路の構成を示す回路図
である。 図において、1はECLバッファ回路、2はレベル変換
回路、3はB1CMOSドライバ回路、26.27はP
MOS)ランジスタ、28,29゜30.31はNMO
S)ランジスタ、VCCは正側の電源電圧、VEE負側
の電源電圧である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の種類の論理回路における第1および第2の論理レ
    ベルの相補な信号を第2の種類の論理回路における第3
    および第4の論理レベルの相補な信号に変換するレベル
    変換回路であって、 前記第3の論理レベルに対応する電位を与える第1の電
    位源、 前記第4の論理レベルに対応する電位を与える第2の電
    位源、 前記第1の電位源および前記第2の電位源により駆動さ
    れ、前記第1または第2の論理レベルの信号を受け、前
    記第3または第4の論理レベルの信号を出力する第1の
    相補型MOS反転回路、前記第1の電位源および前記第
    2の電位源により駆動され、前記第2または第1の論理
    レベルの信号を受け、前記第4または第3の論理レベル
    の信号を出力する第2の相補型MOS反転回路、前記第
    1の相補型MOS反転回路と前記第2の電位源との間に
    結合され、前記第2の相補型MOS反転回路から出力さ
    れる前記第4の論理レベルの信号に応答して非導通状態
    となる第1の電界効果素子、および 前記第2の相補型MOS反転回路と前記第2の電位源と
    の間に結合され、前記第1の相補型MOS反転回路から
    出力される前記第4の論理レベルの信号に応答して非導
    通状態となる第2の電界効果素子を備えた、レベル変換
    回路。
JP1127113A 1989-05-19 1989-05-19 半導体集積回路 Expired - Lifetime JPH0783248B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127113A JPH0783248B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体集積回路
US07/515,304 US5359553A (en) 1989-05-19 1990-04-27 Low power ECL/MOS level converting circuit and memory device and method of converting a signal level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127113A JPH0783248B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02305218A true JPH02305218A (ja) 1990-12-18
JPH0783248B2 JPH0783248B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14951931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127113A Expired - Lifetime JPH0783248B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5359553A (ja)
JP (1) JPH0783248B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379121A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2975122B2 (ja) * 1990-12-26 1999-11-10 富士通株式会社 レベル変換回路
JPH07249291A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nec Corp アドレス生成デコード装置
DE19601630C1 (de) * 1996-01-18 1997-06-26 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung zur Pegelumsetzung
US6307404B1 (en) * 1999-04-28 2001-10-23 Analog Devices, Inc. Gate structures with reduced propagation-delay variations
JP3609003B2 (ja) * 2000-05-02 2005-01-12 シャープ株式会社 Cmos半導体集積回路
US8264272B2 (en) * 2009-04-22 2012-09-11 Microchip Technology Incorporated Digital control interface in heterogeneous multi-chip module
CN102468841B (zh) * 2010-11-17 2014-01-29 无锡芯朋微电子股份有限公司 一种采用二极管架构的低压电平转高压电平电路
EP3776859A1 (en) * 2018-03-30 2021-02-17 Intel IP Corporation Transceiver baseband processing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214325A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Seiko Epson Corp レベルシフト回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039862A (en) * 1976-01-19 1977-08-02 Rca Corporation Level shift circuit
JPH0773205B2 (ja) * 1983-12-20 1995-08-02 株式会社日立製作所 レベル変換回路
JPS60217725A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd バツフア回路
JPS6119226A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Hitachi Ltd レベル変換回路
JPS62123825A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Hitachi Ltd 論理レベル変換回路
US4710647A (en) * 1986-02-18 1987-12-01 Intel Corporation Substrate bias generator including multivibrator having frequency independent of supply voltage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214325A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Seiko Epson Corp レベルシフト回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5359553A (en) 1994-10-25
JPH0783248B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477176A (en) Power-on reset circuit for preventing multiple word line selections during power-up of an integrated circuit memory
JPS62154917A (ja) デジタル回路
JPH01100789A (ja) メモリ・セルとメモリ・セルに書込む方法
US5323360A (en) Localized ATD summation for a memory
JPH05198184A (ja) Sramの電流センス・アンプ
JPH02305218A (ja) 半導体集積回路
US5216298A (en) ECL input buffer for BiCMOS
JPH07147090A (ja) 半導体メモリ装置
US5587952A (en) Dynamic random access memory including read preamplifiers activated before rewrite amplifiers
JPS62132419A (ja) センス増幅器
US5426381A (en) Latching ECL to CMOS input buffer circuit
JPH0722939A (ja) 論理回路
JP2548737B2 (ja) ドライバ回路
US5148060A (en) Ecl input buffer for bicmos
JP2754906B2 (ja) 半導体集積回路
KR0170403B1 (ko) 고속 복수포트 BiCMOS 메모리 셀
JPH03216015A (ja) ドライバー回路
JPH0536285A (ja) 半導体記憶回路
JP3379970B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0636316B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2695840B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03187517A (ja) レベル変換回路
JPH0547182A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06150681A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04339397A (ja) 半導体記憶装置