JPH02305064A - 完全密着型イメージセンサ - Google Patents

完全密着型イメージセンサ

Info

Publication number
JPH02305064A
JPH02305064A JP1125336A JP12533689A JPH02305064A JP H02305064 A JPH02305064 A JP H02305064A JP 1125336 A JP1125336 A JP 1125336A JP 12533689 A JP12533689 A JP 12533689A JP H02305064 A JPH02305064 A JP H02305064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
glass substrate
sensor element
image sensor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125336A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kitamura
公一 北村
Shusuke Mimura
秀典 三村
Kazuo Yamamoto
一男 山本
Yasumitsu Ota
泰光 太田
Kazuyoshi Sai
佐井 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1125336A priority Critical patent/JPH02305064A/ja
Priority to US07/525,021 priority patent/US5216524A/en
Publication of JPH02305064A publication Critical patent/JPH02305064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、゛小型ファクシミリ等に用いられるイメージ
センサに係るものであり、詳しくは原稿を縮小せずに読
み取ることができる完全!着型イメージセンサに関する
ものである。
〔従来の技術〕
密着型イメージセンサは縮小光学系を用いずに原稿を読
み取ることができるので、光路長が短(、装置を小型化
することができる。このため、近縁小型ファクシミリや
バーコードリーダー等の読み取り装置として広く使用さ
れている。
ところで、従来の密着型イメージセンサには、縮小光学
系のかわりにセルフォックレンズに代表される等倍光学
系を使って、センサ面上に像を形成するものがある。ま
た、センサの価格を下げるため、セルフォックレンズを
省き、センサ面を原稿に密着させて画像を読み取る方式
の密着型イメージセンサも開発されている。以後、この
方式の密着型イメージセンサを、完全密着型イメージセ
ンサと呼ぶ。
第6図は従来の完全密着型イメージセンサの概略断面図
である。第6図において、1はガラス基板である。ガラ
ス基板1の表面には、光信号を電気信号に変換する。セ
ンサ素子2が形成され、またセンサ素子2の入力側に接
続される入力コンタクト部Iと、出力側に接続される出
力コンタクト部0とがバターニングされている。ガラス
基板1の背後には、センサ素子2を駆動する駆動用IC
5・5が載置された回路基板6が配置され、更に回路基
板6の下方には光源7が配置されている。また、6aは
光源7からの光が透過するスリット、8ば各コンタクト
部工・Oと駆動用IC5・5とを接続する熱圧着導電シ
ール、9は原稿Aをセンサ素子2に押し当てる(密着)
ローラ、10はホルダである。
第7図は従来の完全密着型イメージセンサの概略結線図
、第8図はそのセンサブロックの詳細図である。第6図
に示す準来の完全密着型イメージセンサには、16個の
センサ素子・2からなるセンサブロックBが40個配置
され、各センサ素子2を駆動するために各センサ素子2
の入力側に接続される40個の入力コンタクト部Iと、
各センサ素子2の出力側に接続される16個の出力コン
タクト部○とが配置されている。各センサ素子2は第8
図に示すように、バック・ツウ・バックに接続されたホ
トダイオード3とブロッキングダイオード4とからなる
駆動用IC5・5は、合計640個のセンサ素子2を、
16個の出力コンタクト部0と40個の入力コンタクト
部■とを介して、順次駆動・読み取りを行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、完全密着型イメージセンサ(以下、単にセン
サとも称する。)は、原稿Aとセンサ素子2の表面とが
離れていると、分解能が劣化するので、原稿Aとセンサ
素子2との間隔はできるだけ狭い方が望ましい。しかし
ながら、従来のセンサは、第6図に示すように入力コン
タクト部Iがガラス基板1の一方の側端部に、また出力
コンタクト部0がガラス基板1の他方の側端部に形成さ
れ、センサ素子2の両側にコンタクト部■・0による突
起ができるので、原稿Aを読み取る際に、原稿Aをセン
サ素子2に密着することが困難であった。このため、従
来の完全密着型イメージセンサではs MT F (M
odulation Transfer F+rnct
i。
n)が劣化するという問題があった。
また、従来の完全密着型イメージセンサでは、第6図に
示すように入力コンタクト部Iと出力コンタクト部0と
がガラス基板1上の両側端部に各々別個に形成されてい
るので、入力コンタクト部rと出力コンタクト部0との
間隔が狭いと、ローラ9によって原稿Aとセンサ素子2
とを密着する際に、ローラ9がホルダ10に接触する。
このため、従来の完全密着型イメージセンサではガラス
基板1の幅を大きくする必要があり、センサ全体のモジ
ュールを小型化することができなかった。
本発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、小
型で、しかもセンサ素子上原稿とを完全に密着すること
ができる完全密着型イメージセンサを提供することを目
的とするものである。
C1題を解決するための手段〕 上記目的を達成するための本発明は、光透過性基板上に
配列されたセンサ素子をマトリックス駆動する完全密着
型イメージセンサにおいて、前記センサ素子の入力側に
接続される゛入力コンタクト部と、前記センサ素子の出
力側に接続される出力コンタクト部とを前記光透過性基
板の一方の側端部に配置したことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
本発明は前記の構成によって、センサ素子の各コンタク
ト部が光透過性基板上の一方の側端部に配置されている
ので、センサ素子と原稿との間隙を極めて狭くすること
ができる。また、入力コンタクト部と出力コンタクト部
とが光透過性基板上の一方の側に配置されているので、
従来のセンサよりも、光透過性基板の幅が小さくてすみ
、センサのモジュールを小型化することができる。
〔実施例〕
以下に本発明の第1の実施例を第1図乃至第3図を参照
して説明する。
第1図は本発明の1実施例である完全密着型イメージセ
ンサの概略断面図、第2図はその概略結線図、第3図は
そのセンサ素子の結線パターンを示す図である。尚、第
6図乃至第8図に示す従来の完全密着型イメージセンサ
と同一の機能を有するものには同一の符号を付すること
により、その詳細な説明を省略する。
第1図及び第2図において、1は光透過性材料、たとえ
ばガラスで作られたガラス基板である。ガラス基ta 
を上には、その一方の側端部にセンサ素子2が形成され
、他方の側端部に入力コンタクト部■と出力コンタクト
部0とが形成されている。
また、センサ素子2を構成するホトダイオード3とブロ
ッキングダイオード4とは、第3図に示すようにその中
心軸が一致するように共通の上部電極11上に形成され
(バンク・ツウ・バンクに接続され)、上部電極12・
12とは絶縁物を介してコンタクトホール13により電
気的に接続されている。
光a7が発した光はスリット6aを通り、原稿Aによっ
て反射されてセンサ素子2に入射し゛、センサ素子2に
よって電気信号に光電変換される。
駆動用IC5は入力コンタクト部■・出力コンタクト部
0と熱圧着導電シール8とを介して、センサ素子2を駆
動し、センサ素子2に蓄積された情報を読み取る。
ところで、従来の完全密着型イメージセンサでは、ガラ
ス基板1の両側端部の各々に各コンタクト部■・0が配
置しであるのに対し、本実施例である完全密着型イメー
ジセンサは、第2図に示すように入力コンタクト部Iを
出力コンタクト部○側に引き回すことにより、出力コン
タクト部0と入力コンタクト部■とを、ガラス基板1上
の一方の側端部に配置しである。すなわち、第1図に示
すようにガラス基板1上のコンタクト部■・Oによる突
起は、ガラス基板1の原稿Aを挿入する側の側端部に唯
一形成されている。このように、ガラス基板1の原稿A
を送出する側には突起が存在しないので、ガラス基板1
の幅が狭くてもローラ9により原稿Aとセンサ素子2と
を完全に密着し、MT F (Modulation 
Transfer Functton)の劣化を防止す
ることができる。また、出力コンタクト部0を引き回す
と、出力側の浮遊容量が大きくなり、ノイズが乗り易く
なるので、S/N比が悪くなるのに対して、本実施例で
は、入力コンタクト部■を引き回しているので、S/N
比は全く劣化しない。
更に、従来のセンサに比べて、ガラス基板1の幅が狭く
ても、原稿Aとセンサ素子2とを完全に密着することが
できるので、センサのモジュールを小型化することがで
きる0本発明者等の実験によれば、従来センサ幅が12
.5 mn+であったもの力(611111幅になった
(読み取り長80 m+w) 。
加えて、ガラス基板1の幅が狭いので、1枚のガラスか
ら多数のガラス基板1を作り出すことができ且つ回路基
板6も小型化できる。また、ガラス基板1上の片側に入
力コンタクト部■と出力コンタクト部Oとが配置しであ
るので、熱圧着導電シール8による各コンタクト部r・
0と駆動用IC5との接続作業が容易になり、且つ歩留
が良くなる。したがって、本実施例によれば従来6セン
サの価格に比べて、半分以下の廉価なセンサを提供する
ことができる。
第4図は本発明の第2の実施例である完全密着型イメー
ジセンサのセンサブロックの詳細図、第5図はそのセン
サ素子の結線パターンを示す図である。第2の実施例が
第1の実施例と異なるのは、第1の実施例では上部電極
12・12をセンサ素子2の両側に配置したが、本実施
例では上部電極12・12をセンサ素子2の一方の側に
配置した点にある。
第2の実施例のセンサ素子2は、第5図示すようにホト
ダイオード3とブロッキングダイオード4とを一端縁を
揃えるようにして配置し、かつホトダイオード3のコン
タクトホール13を、ブロッキングダイオード4のコン
タクトホール13と一直線状にならないように、ホトダ
イオード3上のブロッキングダイオード4側に形成しで
ある。
第2の実施例によれば、入力コンタクト部■の引き回し
部く第2図の点線部X)が無くなるので、浮遊容量が小
さくなる。また、ガラス基板1の長さが短くてすむので
、コストの低減化を図ることができる。その他の作用・
効果は第1の実施例と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、入力コンタクト部
と出力コンタクト部とを光透過性基板上の一方の側端部
に配置することにより、小型で、しかもセンサ素子と原
稿とを完全に密着することができる完全密着型イメージ
センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例である完全密着型イメージセ
ンサの概略断面図、第2図はその概略結線図、第3図は
そのセンサ素子の結線パターンを示す図、第4図は本発
明の第2の実施例である完全密着型イメージセンサのセ
ンサブロックの詳細図、第5図はそのセンサ素子の結線
パターンを示す図、第6図は従来の完全密着型イメージ
センサの概略断面図、第7図は従来の完全密着型イメー
ジセンサの概略結線図、第8図はそのセンサーブロック
の詳細図である。 1・・・ガラス基板、2・・・センサ素子、5・・・駆
動用IC16・・・回路基板、6a・・・スリット、7
・・・光源、 8・・・熱圧着導電シール、9・・・ローラ、10・・
・ホルダ、■・・・入力コンタクト部、O・・・出力コ
ンタクト部、A・・・原稿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過性基板上に配列されたセンサ素子をマトリックス
    駆動する完全密着型イメージセンサにおいて、前記セン
    サ素子の入力側に接続される入力コンタクト部と、前記
    センサ素子の出力側に接続される出力コンタクト部とを
    前記光透過性基板の一方の側端部に配置したことを特徴
    とする完全密着型イメージセンサ。
JP1125336A 1989-05-18 1989-05-18 完全密着型イメージセンサ Pending JPH02305064A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125336A JPH02305064A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 完全密着型イメージセンサ
US07/525,021 US5216524A (en) 1989-05-18 1990-05-18 Complete-contact type image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125336A JPH02305064A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 完全密着型イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02305064A true JPH02305064A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14907592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125336A Pending JPH02305064A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 完全密着型イメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5216524A (ja)
JP (1) JPH02305064A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865000B2 (en) * 1994-12-06 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus for grouping sensors according to characteristics
JPH1010446A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチ光ビーム走査の同期検出方法及びマルチ光ビーム走査装置
JP2008005465A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Ricoh Co Ltd イメージセンサ装置、画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218870A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc フオトセンサアレイ
JP2680002B2 (ja) * 1987-11-14 1997-11-19 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH088624B2 (ja) * 1988-03-14 1996-01-29 株式会社日立製作所 完全密着型読取センサ及び読取センサアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5216524A (en) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331146A (en) Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JP2985959B1 (ja) カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JPH02305064A (ja) 完全密着型イメージセンサ
EP0297798B1 (en) A contact-type image sensor
KR19990037449A (ko) 이미지 센서
BR9608573A (pt) Dispositivo para a entrada e processamento de informa-Æo de imagem
JPH0519352B2 (ja)
US7164509B2 (en) Image reader having image sensor ICS divided into plural blocks having simultaneously read-out image signals
US5149955A (en) Full contact image sensor device with light blocking means
JPS62185457A (ja) 画像読取装置
JPH0514600A (ja) 原稿読み取り装置
JPH01183260A (ja) 画像読取装置
JPH04326655A (ja) 等倍読取装置
JP3140437B2 (ja) イメージセンサ
KR910007331A (ko) 콘택트타임 이미지센서 및 이미지센싱 방법
JPS58173962A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS6331151B2 (ja)
JPH07183995A (ja) 読取装置
JPH1075333A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
JPH038370A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS61161758A (ja) 直接読取り型イメ−ジセンサ
JPH09247360A (ja) 密着型イメージセンサユニット
JPH06105070A (ja) 完全密着型イメージセンサ
JPH0450970U (ja)
JPH0575787A (ja) 光電変換装置