JPH02304239A - 変速機 - Google Patents

変速機

Info

Publication number
JPH02304239A
JPH02304239A JP12417289A JP12417289A JPH02304239A JP H02304239 A JPH02304239 A JP H02304239A JP 12417289 A JP12417289 A JP 12417289A JP 12417289 A JP12417289 A JP 12417289A JP H02304239 A JPH02304239 A JP H02304239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
shaft
transmission
output shaft
transmission ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12417289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yasuoka
安岡 秀歳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP12417289A priority Critical patent/JPH02304239A/ja
Publication of JPH02304239A publication Critical patent/JPH02304239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディスクと伝達リングを使用して無段変速を行
なわせるようにした変速機に関し、更に詳しくは比較的
簡単な構造で伝達トルクの向上を図った前記変速機の構
造に関するものである。
(従来の技術) 無段変速機には種々の方式があるが、その中にリングコ
ーン方式と称されるものがある。
この方式は、基本的には2組のコーンと、それらのコー
ンに接触回転するリングとめ・らなるものであり、その
−例を上シブると第5図1こ示すような構造となって0
る。
即ち、第5図を参照して入力側のコーン1と出力側のコ
ーン2との2mのコーンとそれぞれのコーン面3と接触
しながら回転するリング4とからなり、リング4とコー
ン面3との接触位置を半径方向に変更させることにより
入力側のコーン1の回転を出力側のコーン2の変速回転
として取り出すようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記従来公知のリングコーン方式の変速機に
は次のような課題があった。
即ち、前記従来のリングコーン方式の変速機の場合、1
個のリング4によって回転を伝達するため、リング4と
コーン面3との摩擦接触面が2面しかなかった。
回転伝達トルクは摩擦接触面の数と接触圧力に比例する
が、従来のりングフーン方式によると摩擦接触面が少な
いので接触圧力を上げざるを得ない構造となっており、
この接触圧力を上げるために構造が複雑かつ大形となら
ざるを得なかった。
そこで、本発明の目的は前記従来公知のリングコーン方
式の変速機の問題点を改善し、簡単な構造で伝達トルク
の向上を図らんとするところにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、大のような構成としたと
ころにある。
即ち、入力軸と、該入力軸に軸方向に移動可能かつ回転
伝達可能に装着された複数枚のコーンディスクと、該コ
ーンディスクを軸方向に押圧して移動させる弾性体と、
前記入力軸と平行して設けられた出力軸と、該出力軸に
軸方向に移動可能かつ回転伝達可能に装着された複数枚
のコーンディスクと、該コーンディスクを軸方向に押圧
して移動させる弾性体と、前記入力軸に装着されたコー
ンディスクと出力軸に装着されたコーンディスクの間に
挾まれて配置され、前記各コーンディスクの離れた側の
コーン面と接触する複数枚の伝達リングと、該伝達17
ングに接して設けられ、該伝達リングを回転自在(二支
持すると同時に伝達リングの回転軸心を変位可能に設け
られた2組以上のローラ群と、該ローラ群を支持する枠
体と、該枠体を変位させる手段とからなり、前記ローラ
群を変位させる二とにより伝達リングと入力軸及び出力
軸に装着されたコーンディスクのコーン面との接触位置
をコーンディスクの半径方向に変位させること。
(実施例) 以下、本発明の一実施例をv11図ないし第3図を参照
して説明する。
入力軸11は変速機のケース12に回転自在に支持され
ており、該入力軸11には複数枚のコーンディスク13
が装着されている。この実施例では入力軸11とコーン
ディスク13との結合はスプライン結合となっており、
これによって入11111とコーンディスク13との装
着が軸方向移動可能かつ回転伝達可能となっている。
複数枚のコーンディスク13の中間位置1こ1.t、<
ネ14が設けられており、該ノイネ14によって隣接す
るコーンディスク13同士が接近する方向に押圧されて
いる。
又、出力軸15は変速機のケース12に回転自在に支持
されており、該出力軸15にも複数枚のコーンディスク
16が装着されている。出力軸15とコーンディスク1
6との結合はスプライン結合となっており、これによっ
て出力軸15とコーンディスク16との装着が軸方向移
動可能かつ回転伝達可能となっている。更に、複数枚の
コーンディスク16の中間位置にはバネ17が設けられ
ており、該バネ17によって隣接するコーンディスク1
6同士が接近する方向に押圧されている。
入力軸11に装着されたコーンディスク13と出力軸1
5に装着されたコーンディスク16とに挾まれて伝達リ
ング18が配置されている。
伝達リング18は大きな径の輪となっており、コーンデ
ィスク13とコーンディスク16のそれぞれのコーン面
19の互いに離れた側に接触している。
伝達リング18の対向した位置に内接する2組のローラ
20.21が設けられ、該ローラ20.21を支持する
軸22.23が設けられている。ローラ20.21と軸
22.23とは伝達リング18を回転可能に支持してい
る。軸22.23は2個のレバー24によって両端で支
持されており、該レバー24は端部付近に設けられた揺
動軸25を揺動中心として左右に揺動可能となっている
。レバー24の他端には該レバー24を揺動させる作動
機構が設けられている。この作動lfi構はこの実施例
ではねじ軸25Aと該ねじ軸25Aに螺入された摺動フ
ォーク26と該摺動7オーク26に挾まれた接触軸27
と該接触軸27を固定している連結体28からなってい
る。連結体28は2個のレバー24の端部と連結して両
者を一体化するものである。
以上のように構成された本発明の作用を以下に説明する
入力軸11の回転はコーンディスク13の回転となり、
該コーンディスク13と接触してILする伝達リング1
8はその接触位置における周速度で回転される。伝達リ
ング18の回転は出力軸15のコーンディスク16に伝
達され、コーンディスク16はその接触位置において伝
達リングの周速度で回転され、これによって入力軸11
の回転が出力軸15の回転として伝達されるものとなっ
ている。
今、変速比を変えんとする場合には、モータ(図示しな
い)等によってねじ軸25を回転させると摺動7オーク
26が該ねじ紬25の軸方向に摺動し、接触軸27を介
してレバー24が揺動軸25を中心として揺動する。す
ると、伝達リング18の回転中心が変位し、その結果各
コーンディスク13.16が軸方向に移動して伝達リン
グ18と各コーンディスク13.16のコーン面19と
の接触位置が半径方向【こ変位する。前述のように、伝
達リング18と各コーンディスク13.16との回転速
度の伝達はその接触位置における周速度によって定まる
ので、接触位置が半径方向にずれると当然回転速度の伝
達も変わる。このため、入力軸11と出力軸15との間
の変速比が変更されるものとなる。
以上に説明したものは、本発明の一実施例であって本発
明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、伝達リング18を変位させるローラ機構につい
ては、第4図に示すような構造とすることもできる。
即ち、伝達リング18の対向した位置に外接する4組の
ローラ31設け、二のローラ31を回転自在に支持する
紬32を枠体33に固定する。この枠体33の端部には
ロッド34が取り付けられており、該ロフト34を図示
しない往復摺動手段に連結する。そして、枠体33を摺
動ケース35内に摺動可能に収納するものである。
上記構成によっても伝達リン・グを変位できるものであ
り、この実施例も本発明に含まれるものである。
更に、本発明はコーンディスク同士を押圧するバネの構
成として、前記複数のコーンディスクの中間にバネを配
置する構成に限定されるものではなく、複数のコーンデ
ィスクの両端にバネを配置する構成とすることもできる
又、本発明において、ローラと称するものは、円板ロー
ラや円筒ローラを含むものであることは当然のことであ
る。
更に又、本発明のバネは図示されたようなコイルバネに
限定されるものではなく、その他の種々の弾性体が使用
可能である。
以上の他、本発明はその趣旨を変えることな(本発明の
作用を達成する種々の変更を含むものであることは、本
発明の説明からもわかるとおりである。
(発明の効果) 以上のように構成され、作用する本発明の技術的効果を
上げれば次のとおりである。
複数のコーンディスクと伝達リングとを接触させるもの
であり、かつ簡単な構造で伝達リングとコーンディスク
との接触位置を変更できるものとなり、接触面積が大き
くなって小形で伝達トルクの向上した変速機を得ること
ができるものである。
コーンディスクを互いに押圧して接触させるバネを複数
のコーンディスクの中間に配置したものでは、片側に1
個のバネを設けたものと比べて、接触位置の変更による
伝達リングの傾きを小さくすることができるものとなる
。このことは、伝達リングの巾を薄くすることを可能と
すると同時に、伝達リングがコーンディスクに干渉する
ことを防止できるという効果を奏する。
又、前記効果は、バネを複数のコーンディスクの両端に
配置しても生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す変速機の断面図、第2
図は第1図のX−X断面図、第3図は第1図のY−Y断
面図、第4図は本発明の変速機に適用される伝達リング
を変位させるローラ機構の他の実施例を示す断面図、w
fJS図は従来公知のリングコーン方式の変速機の一例
を示す概略図である。 11:入力軸 12:ケース 13:コーンディスク 14:バネ 15:出力軸 16:コーンデイスク 17:バネ 18:伝達リング 19:コーン面20:
ローラ 21:ローラ 22:軸 23:軸24ニレバ
ー 25:揺動軸 26:摺動7オーク 27:接触軸 28:連結体 31:ローラ 32:紬33:枠体 3
4:ロッド 35:摺動ケース復代理人弁理士 辻 三
部 第2図 第3図 第5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸と、該入力軸に軸方向に移動可能かつ回転
    伝達可能に装着された複数枚のコーンディスクと、該コ
    ーンディスクを軸方向に押圧して移動させる弾性体と、 前記入力軸と平行して設けられた出力軸と、該出力軸に
    軸方向に移動可能かつ回転伝達可能に装着された複数枚
    のコーンディスクと、該コーンディスクを軸方向に押圧
    して移動させる弾性体と、 前記入力軸に装着されたコーンディスクと出力軸に装着
    されたコーンディスクの間に挟まれて配置され、前記各
    コーンディスクの離れた側のコーン面と接触する複数枚
    の伝達リングと、該伝達リングに接して設けられ、該伝
    達リングを回転自在に支持すると同時に伝達リングの回
    転軸心を変位可能に設けられた2組以上のローラ群と、
    該ローラ群を支持する枠体と、該枠体を変位させる手段
    と、からなり、前記ローラ群を変位させることにより伝
    達リングと入力軸及び出力軸に装着されたコーンディス
    クのコーン面との接触位置をコーンディスクの半径方向
    に変位させることを特徴とする変速機。
  2. (2)入力軸と出力軸に設けられて各コーンディスクを
    軸方向に移動させる弾性体が、複数のコーンディスクの
    中間位置に設けられたことを特徴とする請求項第1項記
    載の変速機。
  3. (3)入力軸と出力軸に設けられて各コーンディスクを
    軸力向に移動させる弾性体が、複数のコーンディスクの
    両端位置に設けられたことを特徴とする請求項第1項記
    載の変速機。
  4. (4)ローラ群及び枠体が、伝達リングの対向する位置
    に内接するように設けられた2組のローラと、該2組の
    ローラを支持する支持軸と、該支持軸を固定するレバー
    と、該レバーの端部付近に設けられた揺動支点である固
    定軸と、該レバーの他端部付近に設けられた作動機構と
    からなることを特徴とする請求項第1項ないし第3項の
    いずれか1項記載の変速機。
  5. (5)ローラ群及び枠体が、伝達リングの対向する位置
    に外接するように設けられた4組のローラと、該4組の
    ローラを支持する支持軸と、該支持軸を固定する枠体と
    、該枠体を往復摺動させる作動機構とからなることを特
    徴とする請求項第1項ないし第3項のいずれか1項記載
    の変速機。
JP12417289A 1989-05-19 1989-05-19 変速機 Pending JPH02304239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417289A JPH02304239A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417289A JPH02304239A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304239A true JPH02304239A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14878744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12417289A Pending JPH02304239A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863638B1 (en) * 2000-09-22 2005-03-08 The Gates Corporation Drive ring CVT coupler
US6953413B2 (en) * 2000-06-19 2005-10-11 Tay Armin S Axial position changing transmission mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953413B2 (en) * 2000-06-19 2005-10-11 Tay Armin S Axial position changing transmission mechanism
US6863638B1 (en) * 2000-09-22 2005-03-08 The Gates Corporation Drive ring CVT coupler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0861453A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2501911B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0611424Y2 (ja) 摩擦車式無段変速機
SU1595351A3 (ru) Гомокинетический двойной шарнир
JP2000205359A5 (ja)
JPH02304239A (ja) 変速機
US6375595B1 (en) Toroidal type continuously variable transmission
JP3651929B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3052659B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US6626794B2 (en) Toroidal type continuously variable transmission
JP2003207005A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3622438B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4019549B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3617254B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3758146B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3765587B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10159924A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3758139B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPS6376947A (ja) 自動変速機
JP3427652B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0116228Y2 (ja)
JP2004506156A (ja) 無段階式摩擦ギヤトランスミッション
JPH0571606A (ja) 摩擦円盤型無段変速装置
JP2001248702A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000035099A (ja) トロイダル型無段変速機